goo blog サービス終了のお知らせ 

ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:昭和(湯浅)版視聴記 2008/03/27

2008-03-27 17:09:48 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「3月下旬の写真系情報」はこちら

前回の「昭和版視聴記など 03/17」はこちらから。


 昭和(湯浅)版の思い出:
アメリカンドラマを観る
http://ameblo.jp/tokamoto/
さん、3月23日の更新。
宇宙怪獣ガメラ【写真あり】
http://ameblo.jp/tokamoto/entry-10082294480.html
「今日もアメリカンドラマから離れてしまいます。
昨夜、来月のWOWOWの映画をチェックしていると ガメラの特集が4月にあるみたいです。実は少し思い入れがあります。
 子供の頃、近所の友人達が「ゴジラ」の映画を親に連れていってもらったらしく、その話で盛り上がっていました。
映画館なんてところに行ったことのない少年時代の私は父に頼んで、初めて連れて行ってもらったのが、「ガメラ対ギャオス」だったのです。
私は「ゴジラ」と言ったのですが、父には「ゴジラ」も「ガメラ」も同じものだったのでしょう。
「これは違う。恐竜のようなゴジラじゃなく、ただの亀の化け物や。」と思いながらも、言い出せなかった私。しかし、意に反して凄く感動したのも覚えています。
 それからは、夜道を歩いていると、山から「ギャオス」の声?が聞こえ恐怖したものです。 」
 掲載の写真などからしてこの時点で御覧になったのは、
81年公開の『宇宙怪獣』ではなくて、第二作の『対ギャオス 大怪獣空中戦』のようです。
ここから後半は、当時駄菓子屋で購入した『対ギロン』のブロマイドに関する思い出話。
こちらも感涙迸る内容でございます。^^;)
 ガメラも観てね。


 前回は、2月に「特撮のリアル感論議」をご紹介
うきうきアニメ天国♪
http://blogs.yahoo.co.jp/nekohime2/
さん、3月24日の更新。
ガメラってお笑い系だったんだ(^^;
http://blogs.yahoo.co.jp/nekohime2/21968564.html
「ガメラが登場するまでのところもおざなりだし
エスキモーの伝説に出てくるガメラなんだけど
そもそもエスキモーの伝説ってどう言うの?
全然説明ないじゃない
 だいたい怪獣ものって出てくる怪獣より
登場人物が重要なんじゃない
博士も助手も同行してたカメラマンも
特に目立った活躍してないのはどうゆうわけ?
 物語はこんな感じで進んで行って
最後はロケットに積んで宇宙にポイ!
でもね~ガメラみたいな大きな物を積んで宇宙に
捨てられる科学力あったら
もっと簡単にガメラやっつけられるんじゃないw」
 それが昭和怪獣映画のクウォリティ、なんですよん。^^;)ゞ


 そういや27日に配信だったんだ、のWOWOW視聴記。
Time Is Gold
http://timegold.blog73.fc2.com/
さん、3月27日の更新。
大怪獣ガメラ
http://timegold.blog73.fc2.com/blog-entry-280.html
「平成シリーズしか見てないので新鮮でした
闇に浮かぶガメラ、白い目だけがギョロっと現れる 見てて怖かった…
話としてはオチが素晴らしく大爆笑しました それ以外にもつっこむところは多かったですけど
ガメラを火星に打ち上げるなんて驚きですよ 「ばいばいガメラー」ですよ
まったく予想外でした
 後、ガメラに助けられた少年、まじKY
自衛隊やら博士やらがガメラをどうにかしようと奮闘している中で「ガメラは良いやつなんだ」とか「ガメラ、こっちに来ちゃ駄目だ」とか
ガメラを見るためにガスタンク積んだ車両に乗ったり密航したり
やっちゃ駄目だよ、としちゃん(少年の名前) 」
 現在なら、「健全な育成に支障をきたす」とかなんとか言われる事が必至であります。


 今後のガメラ放映情報については、3月1日更新分の
3月以降のWOWOW放映予定」をご参照ください。

 ちなみに3月28日は、
小さき勇者たち~ガメラ~
 191chにて。 28日(金) 午前09:50~、89分。
http://www.wowow.co.jp/schedule/ghtml/020312001G1.html
が放映の予定ですよ。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガメラ:08年3月下旬の写真... | トップ | ガメラ:小さき勇者たち~GAM... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アメバーより (ミスター・ロー)
2008-03-27 21:04:29
コメントをいただきましてありがとうございます。
子供の頃の思い出をかいただけで、専門の方から
コメントいただけるとは恐縮です。
これからもお伺いさせていただきます。よろしくお願いします。
返信する
ガメラ~ (猫姫)
2008-03-28 11:39:33
ガメラって素材は作りようによってはすばらしい怪獣映画になったのに子供を絡めることで残念だけど
ゴジラシリーズに遅れをとる結果になったのだと
思います(^^;
怪獣映画における怪獣の立ち位置って狂言回しであって真の主役とはなりえないのだと思ったりします。
だからいくら造形が特撮がすごくても人間のドラマを
お座なりにしちゃうと良い作品にはなりえません
返信する
コメント御礼申し上げます。 (ガメラ医師)
2008-03-28 18:41:48
 ようこそ拙Blogへ。 ヽ(^。^)ノ

>ミスター・ロー様。
 ガメラ専門とのお言葉を頂き、誠に恐縮です。
そげな立派なもんでもねえですが。m(_ _;)m
昭和ガメラの思い出話は、同世代人には懐かしい思い出でございます。どうかこれからも宜しくお願い申し上げます。

>猫姫さま。
 毎度鋭いご意見を頂き、有難うございます。
>怪獣映画における怪獣の立ち位置って狂言回しであって
>真の主役とはなりえないのだと思ったりします。
 ただ怪獣が暴れているだけだと、映画として成立しませんから、人間ドラマの部分が重要だというご意見には賛成です。
特撮パートとライブのパートをバランスよくまとめられるかどうかという点も、重要でしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ガメラ」カテゴリの最新記事