ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:平成(金子)版視聴記など 2016/02/09

2016-02-09 16:00:00 | ガメラ
 前回更新分の「 /02/02 」に続きまして、
「大怪獣空中戦」から「邪神<イリス>覚醒」まで、平成(金子版)ガメラ三部作の鑑賞記事などを、まとめてご紹介しております。
関連で、「 生誕50周年記念祭情報 15/10/30 」はこちら


 前回の「 2015年の時事交々 」は、「 1月第4週の小ネタ 」にてご紹介しました。
GⅢをご鑑賞:
SFシネクラシックス
http://santo.cocolog-nifty.com/sf/
さん、1月28日の更新。
1月27日(水) リリン・ランラン
http://santo.cocolog-nifty.com/sf/2016/01/127-3f0c.html
 本日の御題は、「リンリン・ランランによって補完されたヱヴァ駄洒落」との由。
9時に起床しゆったりモーニング珈琲を楽しむ休日。
「 午前10時からプロジェクターを起動させブルーレイの『ガメラ3』を久々に見る。『パシリム』『ギャレゴジ』を経た現在でもこの作品の輝きは少しも失われてはいない。
むしろ渋谷という世界有数の街が怪獣という不条理で巨大な暴力に蹂躙される様は9.11やロンドン・パリの大規模テロ事件を想起させ、この映画に本来、あってはならない種類のリアリティが付与されたようにも思える。 」
 渋谷壊滅のシーンは、何度見ても凄いとしか言いようが無いです。


 Twitterまとめから、GⅡの思い出話:
もぐあいのブログ
http://ameblo.jp/moguaimurin/
さん、2月5日の更新。
2月4日に投稿したなう
http://ameblo.jp/moguaimurin/entry-12125252686.html
 独身時代の私物を、ご実家から移動中のところ、 
「 ゴジラ対デストロイアのパンフやガメラ2のパンフが出てきた。ガメラ、主題歌ウルフルズだった。当時はウルフルズ好きだしガメラも好きだし。有難い映画でした。 」
とひと時、G&Gの追憶に浸るの巻。


 GⅠ、GⅡレビュー:
徒然ドライブ
http://ameblo.jp/impreza4692/
さん、2月4日の更新。
巨大亀一
http://ameblo.jp/impreza4692/entry-12124981126.html
 大怪獣空中決戦(1995年、日本)を見たよ。
「 ゴジラと違って、小さい頃にTVで見ただけのガメラ
水爆の実験で生まれたゴジラに対して、ガメラはアトランティス大陸やら、オリハルコンやら、人間の古代文明の遺産だったのね
ガメラと戦うギャオスがちゃんと怖い
人、食うんだもん
食らうときの音がね、また随分と怖いのよ
(^o ^;) 」
 ストーリーが勧善懲悪でスッキリしてるので、
作中で右往左往する登場人物に思わずイラついちゃうんですって。 ^^;)

 2月6日の更新。
巨大亀二 【写真あり】
http://ameblo.jp/impreza4692/entry-12125618026.html
 「二大怪獣対峙」のお写真1枚を掲載。レギオン襲来(1996年、日本)を見た。
「 しっかりとした設定が、物語の中で語られ、ただでさえ現実離れする宇宙怪獣にリアリティをプラス
平成の怪獣でこれほどインパクトがあるのは、このレギオンとビオランテくらいかなぁ~?
その角でマイクロ波を収束して発射し、ガメラの固い甲羅ですら破壊するほどの攻撃力
さらに
ガメラの火球も中和してしまうバリアも駆使する
そして
小型レギオン軍団が気持ち悪すぎぃ~ 」
 今作のガメラ、非常に格好良い。プラズマ火球3連発からの大見得、なんてシビレル。
雪が積もって寒い中、ずっとミニスカートでがんばってる水野美紀さんもやけに可愛かったし♪


 「 フランケンウィニー視聴記 12/12/21 」以来で、拙Blogでのご紹介は3年ぶり。
GⅠ、GⅡ短評:
三つ子の魂百まで…トラウマニア
http://ameblo.jp/nezumitsuo/
さん、2月6日の更新。
1月鑑賞映画まとめ 【写真あり】
http://ameblo.jp/nezumitsuo/entry-12125833506.html
 1月中にご鑑賞の洋画10本、邦画2本の短評をまとめ。
30、31日に見た2本の邦画が、GⅠ&GⅡ。写真はデジタルリマスター版DVDのカバーです。
GⅠでは「タクシー運転手役の松尾貴志さん」のワイルドな演技、GⅡでは「南北線2000形を運転する田口トモロヲさんと乗客の大泉洋」さんに注目。 ^^)ノシ


 金子ガメラ、を見る:
工房 WOOD BASE
http://blogs.yahoo.co.jp/kobachoro/
さん、2月4日の更新。
立志式 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/kobachoro/13878438.html
 お嬢さまの中学校で行われた式典の来賓が、
ウルトラマンガイアのXIG司令官、石室さん… ではなくて、
司令官の中の人、渡辺裕之さん、だったそうで。
「 ウルトラマンもそうですが
平成ガメラシリーズの
陸上自衛官役もありましたね。
あ~ガメラ観たくなってきたぞ~(笑) 」
 平成三部作のに大野陸佐(GⅠでは三等、GⅡから一等)として出演されてました。
平成三部作に全て出演されてるのは、主演のガメラと大迫力を演じた蛍雪次郎さんとこの方。

 2月6日の更新。
52才になった今日と言う日 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/kobachoro/13884986.html
 お仕事を中座して、お嬢さまが出場の吹奏楽ソロコンテスト、茨城県大会へ。
一生懸命演奏される姿に、感激された模様です。
「 その後とんぼ返りで帰ってきて仕事の続き
無事納品できまして
ちょっと休憩
先日お会いした(笑)
渡辺裕之さんの出ていた
「ガメラ」を見ていました。
さすがに20年前の特撮映画
それなりですが、面白かったですね。 」


 先週のご紹介 に続いて、
ガメラオリジナルストーリー、第46弾:
フクロムシ&コブクロムシ怪獣なんでも研究所
http://blogs.yahoo.co.jp/hukuromusi1017/
さん、2月6日の更新。
『ガメラ4』 Chepter47 夕闇のせまる縁にて 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hukuromusi1017/65374225.html
 横浜の洋館地下室で黒い球体に吸い込まれた米森と浅黄。
http://blogs.yahoo.co.jp/hukuromusi1017/65300943.html
目を覚ました二人の前に現れた初老の男性は、自らを朝倉辰興と名乗る。
更にカール・フォン・ヴァイストールでもあり、そして天叢雲とも呼ばれていると。
どうやら人知を越えた存在らしい“彼”は、静かな口調で二人に事の起こりを語り始める。
「 米森と浅黄のところへお話を戻します
ほんと思いつきで書いてるものでお話の順番が支離滅裂ですねェ~
しばし静のエピソードでお口直し… 」


 本日は、あと2本更新の予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガメラ:WF2016[冬] ガメラ関... | トップ | ガメラ:WF2016[冬] ガメラ関... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガメラ」カテゴリの最新記事