ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:ウルトラマンマックス『バラージの予言』について 2021/08

2021-08-22 18:00:00 | ガメラ
 本日四本目の更新です。一本目「 21日のフィギュア情報 」はこちら
二本目「 21日の小ネタ 」にはこちらから。
三本目「 妖怪特撮映画祭情報 /08/22 」は、こちらから。
 
TBS系列で、2005年(平成17年)7月2日から2006年(平成18年)4月1日まで毎週土曜日7:30 - 8:00に全39話が放送された「ウルトラマンマックス」。
https://m-78.jp/videoworks/ultraman-max/
昭和ウルトラ世代の俳優・出演者が多数レギュラー・ゲスト出演していたり、平成版TVシリーズとしては初めて、かつて登場した怪獣たちの再登場が話題となりました。
第一話でパイロット監督を務めた金子修介監督が再びメガホンを取った第11話『バラージの預言』では、本放送時のみに放映された「幻のG×G登場シーン」がございます。
またこの回のゲストは、平成三部作で草薙浅黄役を務めた藤谷文子さんでした。
 前回更新の「 20/10 」に続きまして、
「バラージの預言」に言及した情報をまとめ。
 
 
 Twitter発、ウルトラマンマックスを推し:
『 NI-SHI@ココロニサタン≒宅配B.N.Bキツネの顔鳥 @NISHIxxx999 』
https://twitter.com/NISHIxxx999/
さん、8月21日のTweet より、
https://twitter.com/NISHIxxx999/status/1428747139446759424
「 三池監督のウルトラマンマックス「第三番惑星の奇跡」はウルトラマンと言うより怪獣映画のチートというチートを25分に全てぶち込みました!!みたいなトンデモ作で平成ガメラ三部作を25分でやりましたみたいなトンデモ作品なんだけど名作揃いの筈のマックス自体があまりに不遇故に… 」
  8月21日のTweet より、
https://twitter.com/NISHIxxx999/status/1428748570623037444
「 ウルトラマンマックス、他にもそれこそ平成ガメラ金子修介監督の作品で、Huluがグッジョブすぎるサムネなんだけど平成ガメラの監督の作品ってきいてこのサムネみただけで絶対ソワソワする人沢山いる筈なのにw 」
 Huluの番組紹介ページより、第11話「バラージの預言」部分を転載。
サムネイルがゲスト出演の藤谷文子さん。このチョイスは絶対狙ってる。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:妖怪特撮映画祭関連情報 2021/08/22

2021-08-22 17:50:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「 21日のフィギュア情報 」はこちら
二本目「 21日の小ネタ 」にはこちらから。
 
 公式Twitterは、こちらより。『 邦画クラシックス@角川シネマコレクション @kado_cine
https://twitter.com/kado_cine
公式サイトには、こちらからどうぞ。『 妖怪特撮映画祭
https://cinemakadokawa.jp/yokaitokusatsu/
 
 7月16日より、角川シネマ有楽町およびところざわさくらタウンにて開催中の
「妖怪・特撮映画祭」について。
>8月21日の上映スケジュールは、こちら。
https://cinemakadokawa.jp/yokaitokusatsu/theater.html
[13:10 大怪獣決闘 15:35 大魔神 17:40 大江山酒呑童子 ]
https://cinemakadokawa.jp/yokaitokusatsu/theater02.html
[ 上映終了 ]
 
 
 映画祭公式Twitter発、上映作品紹介:
『 邦画クラシックス@角川シネマコレクション @kado_cine 』
https://twitter.com/kado_cine/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/kado_cine/status/1428733563982073860
 21日の上映予定作品から、予告編動画特集(01:21)をアップ。
「 #妖怪特撮映画祭 上映告知~『#大魔神』『大怪獣決闘 #ガメラ 対 #バルゴン』テキストレス特報【4K】~
55年前の1966年4月17日、多くの少年の心を鷲掴みにした伝説の二作品の併映を、連続上映のかたちで再現しました。
二作品連続でご覧頂き、あの頃を追体験ください。 」
 
 
 Twitter発、金田益実 さん、メイキング解説:
『 金田益実 Masumi Kaneda @KanedaMasumi 』
https://twitter.com/KanedaMasumi/
さん、8月21日のTweet より、
https://twitter.com/KanedaMasumi/status/1429030703857950726
「 『大魔神』『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』のテキストレス「特報」【4K】。
映画の予告篇プリントの殆どは画ネガ、音ネガ、字ネガの3枚を重ねて完成します。そこで字ネガだけを抜くと、字の被らない貴重な本編未使用の映像を見ることができます!
#妖怪特撮映画祭 」
  8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/KanedaMasumi/status/1429037937828667401
 「大魔神逆襲」のタイトルロゴ画面を転載して、
「 すべての映画の予告篇というわけではありませんが、このように予告だけにしか存在しない本編未使用カットも字ネガが独立していれば、文字の被らない貴重な映像が見れるというわけです。 」
 
 
 反応Tweet、二本立て公開時の思ひ出:
『 小島秀夫 @Kojima_Hideo 』
https://twitter.com/Kojima_Hideo/
さん、8月21日のTweet より、
https://twitter.com/Kojima_Hideo/status/1428896876082860032
「 「ガメラ」目当ててで、3歳の時に映画館に。「大魔神」上映時は怖くて目を瞑っていました。 」
 
 
 Twitter発、福田裕彦 さん。反応TweetⅡ、
『 福田裕彦 8歳672ヶ月 @YasuhikoFK 』
https://twitter.com/YasuhikoFK/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/YasuhikoFK/status/1428740751748255746
「 この二本の映画の共通点は、どちらにも「人間とコミュニケーションとれそうないデカいもの」が出てきて暴れるってこと。だから怖い。バルゴンはとにかく何考えてるか全然分かんない目をした怪獣で、いまだにこいつとは絶対遭遇したくない。大魔神については言わずもがな。村人もぶん投げますからね。 」
 
 
 Twitter発、大怪獣決闘視聴記:
『 よしだ @morionet2018 』
https://twitter.com/morionet2018/
さん、8月21日のTweet より、
https://twitter.com/morionet2018/status/1428911567572111364
「 久しぶりの映画。「ガメラ対バルゴン」を観て元気を出そう。 」
  8月21日のTweet より、
https://twitter.com/morionet2018/status/1428968487033065475
「 元気は出なかったけどバルゴンはかわいかった。虹を出すバルゴン、ダイヤが好きなバルゴン、雨でやる気がなくなるバルゴン。 」
 
 
 Twitter発、大怪獣決闘視聴記:
『 たき@かりそめの客 @kombat1 』
https://twitter.com/kombat1/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/kombat1/status/1428929442357776386
「 今日は妖怪・特撮映画祭「大怪獣決闘ガメラ対バルゴン」を観ます。 」
 場内展示のガメラ資料より、大怪獣・大怪獣決闘・対大悪獣の英語版解説?を撮影。
  8月21日のTweet より、
https://twitter.com/kombat1/status/1429030956338274304
「 「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」昭和ガメラで唯一、子役がおらず、大人のドラマで物語が進行する。というか、宝石に固執する男の狂気は、子供が見たらある意味トラウマもの。ただ、内容はしっかり怪獣映画なので、本日もお子様が鑑賞されていました。 」
 
 
 Twitter発、吉本大輔 さん、本日も鑑賞記をアップ:
『 吉本大輔〜アメーバプロジェクト〜 @gatiramo 』
https://twitter.com/gatiramo/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/gatiramo/status/1428933135492804608
「 さぁ!昭和に戻ってきたぞ!
『ガメラ対バルゴン』
だ!
冷凍怪獣何でも来い!
いざぁ! 」
 公開時公式ポスターと、入場チケット(13:10~)のお写真を掲載。
  8月21日のTweet より、
https://twitter.com/gatiramo/status/1428965729429180417
「 『ガメラ対バルゴン』
昭和ガメラの中では一番面白かった!
2作目で子供は出ないけど、怪獣2匹が暴れる超災害を乗り越える大人の男女のラブストーリーとして作られていてドラマがまずいい。そして怪獣2匹の戦いと人類の対応の現実感も凄い。
戦後20年の時代を生きる男女の色気ある芝居が凄かった。 」
  8月21日のTweet より、
https://twitter.com/gatiramo/status/1428967957716082688
「 ガメラ対バルゴンからの…
『大魔神』
なう!
当時も同時上映だったらしいね…
いざぁ! 」
 こちらも公開時ポスターと入場チケット(15:35~)でお写真が2枚。
 
 
 Twitter発、ご感想をレビュー記事に:
『 親指くん @OASYS1985 』
https://twitter.com/OASYS1985/
さん、8月21日のTweet より、
https://twitter.com/OASYS1985/status/1428961533111922695
「 映画『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』★★★★4.5点。
何十年ぶりにスクリーンで鑑賞。やっぱり怪獣映画は劇場で観るに限る。 」
 Filmarksにアップした大怪獣決闘レビュー記事 をリンク。
https://filmarks.com/movies/20035/reviews/117616856
 
 
 Twitter発、21日の視聴記:
『 レルモントフ @dottor_Zhivago 』
https://twitter.com/dottor_Zhivago/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/dottor_Zhivago/status/1429036126057078788
 ご鑑賞3作品の公式ポスター写真3枚を並べて、
「 妖怪特撮映画祭で『大怪獣ガメラ』の続編『ガメラ対バルゴン』(1966)、『大魔神』(1966)、『大江山酒天童子』(1960 )の3本を観てきた。
特に最後の『大江山酒天童子』は長谷川一夫の迫力が凄かった 」
 
 
 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:21年8月21日の小ねたいろいろ

2021-08-22 17:40:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「 21日のフィギュア情報 」はこちら
本項では、ガメラ関連の様々な小ねたをまとめてご紹介致します。
 
 
 Twitter発、8月21日は「静岡県民の日」:
『 ぶらんぶらん @vuran_vuran 』
https://twitter.com/vuran_vuran/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/vuran_vuran/status/1428739886035599370
「 1876年の今日、浜松県が #静岡県 に編入され、ほぼ現在の県域となったことから8月21日は静岡県の「#県民の日」だそうです。
画像は静岡県が舞台の映画『幕が上がる(富士宮市)』『つぐみ(西伊豆町)』『志乃ちゃんは自分の名前が言えない(沼津市)』『ガメラ 大怪獣空中決戦(三島市)』#静岡県民の日 」
 上記4作品の公式ビジュアルor 静岡ロケのカットを転載。
 
 
 Twitter発、図解博士 さん、8月21日は「噴水の日」:
『 図解博士_高速バスター ミナル 再起動中 @skull_bear 』
https://twitter.com/skull_bear/
さん、8月21日のTweet より 【動画あり】
https://twitter.com/skull_bear/status/1428736745542021121
 1877年(明治10年)のこの日に帝都は上野公園で開催された、第1回内国勧業博覧会会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られたことを記念して制定。
「 本日8月21日は「噴水の日」!
ギャオスさん人工血液回転大噴水!
#噴水の日 #今日は何の日 」
 映画本編より、ギャオス回転大作戦のgif動画を転載。
実は8月21日は博覧会の開催日であり、実際に噴水が落成したのは9月8日だそうで。
 
 
 本日は、あと2本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:21年8月21日のフィギュア関連情報

2021-08-22 17:30:00 | ガメラ
 本項では、ガメラ関連フィギュアについてのTweet情報などをご紹介致します。
 
 Twitter発、リョウ さん、可動フィギュアでヒーロー写真:
『 リョウ @michael000Q 』
https://twitter.com/michael000Q/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/michael000Q/status/1428979404462387200
「 #リョウのオモ写
#ウルトラマンティガ #ゴジラ #ガメラ
「私のヒーロー達」
復活の90年代 」
 アルティメットストラクチャ―ほかのビル街に、可動フィギュア3体を配してパシャリ。
 
 
 Twitter発、X-PLUS製GⅢガメラ を てにいれた:
『 ギノ @gino_kt 』
https://twitter.com/gino_kt/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/gino_kt/status/1428989033439404033
「 エクスプラスのG3ガメラ届いた!
値段が高騰してたけどどうしても欲しくて
限定版の口閉じヘッドも渋谷のシーンの雰囲気出てる! 」
 通常版ヘッドと限定の口閉じヘッド、2種の付け替えでお写真2枚を掲載。
 
 
 Twitter発、HGガメラ壱戦果:
『 DONKEY @DONKEY1951 』
https://twitter.com/DONKEY1951/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/DONKEY1951/status/1429000035035799552
 付属のリーフレットと開封パーツ、組み立て済みの歩行ガメラのお写真2枚を掲載。
「 ガメラガチャ!!!!!
300円とは思えない出来の良さ
組み立てやすさ
素晴らしい 」
 
 
 Twitter発、HGガメラ壱で遊ぶ:
『 しとらす @guaokyi4 』
https://twitter.com/guaokyi4/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/guaokyi4/status/1429038649140678660
 組み立て済みの歩行ガメラを、ポン酒の王冠上に立たせて(跨らせて?)みた。
「 ガメラ載せてみたけど案外立つもんだなぁ 」
 背景のTV画面が「んなぁ~~」の大写しw。
 
 
 Twitter発、大邪獣のソフビレビュー:
『 ドリアン三世 @lAj7Inh1g99VU0H 』
https://twitter.com/lAj7Inh1g99VU0H/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/lAj7Inh1g99VU0H/status/1429073146062114834
「 大蛇獣ガラシャープ ゆたりから発売されたソフビ!ガメラに登場することのなかった蛇怪獣のため立体物自体が貴重[〓] ヘビ要素をおさえたいい感じのソフビです!
#ソフビ #怪獣 #ガメラ」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 ガラシャープソフビ(原色ver.)のお写真2枚を掲載。
 
 
 Twitter発、ムビモンGⅠをリペイント:
『 フランク @FRANK_S_MARTIN 』
https://twitter.com/FRANK_S_MARTIN/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/FRANK_S_MARTIN/status/1429074212736495630
「 ソフビのガメラ(1995)をリペイントしました[〓]
青っぽいグレーのボディでしたがファレホカラーのダークグリーンを使って全体をドライブラシ、甲羅も塗りムラなく塗れて良かったです[〓]
写真では伝わりにくいですが、劇中に近い色味に出来たかなと思います。 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 Before1枚、after3枚のお写真を掲載。
 
 
 Twitter発、HGガメラ壱コンプ:
『 ミコト @mikomikoto33 』
https://twitter.com/mikomikoto33/
さん、8月21日のTweet より 【写真あり】
https://twitter.com/mikomikoto33/status/1429075122237829129
「 なんかガメラのガチャガチャがあったから新条アカネちゃんに買ってきた。
ダブらずコンプ 」
 歩行ガメラ vs 同ギャオス、飛行ガメラ vs 同ギャオスのお写真2枚を掲載。
って云うか完全にアカネちゃんDollが主人公ですネw。
 
 
 本日は、あと3本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする