クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

川越市市制100周年キネン乗り継ぎ(その11)

2023-05-30 12:36:00 | 新潟の鉄道

彌彦神社に行く前にニュースをお伝えします。JR西日本は昨日、岡山地区の227系500番代「Urara」について、7月22日より営業運転に投入すると発表しました。これに伴い、現在運用中の117系については、7月21日に運用を終了することになります。兎にも角にも、117系については「WEST EXPRESS銀河」以外、基本的に運用から撤退となります。



さて、本題に。弥彦駅を出て15分ほど、彌彦神社の一の鳥居をくぐります。



参道に入ると、そこは弥彦菊祭りの始まりです



早速、「三等」の菊花が



突き当たりには大風景花壇が。2022年のテーマは「白川郷」でした。



左に折れると、彌彦神社のミニチュアが



左に視点を移すと、「三等」の花びらの細長い菊花が



「一等」の菊花が。「一等」は他のとは姿形が全然違いますね。



八十歳以上の高齢者出品のコーナー



本殿に行き、二礼四拍手一礼。彌彦神社は縁結びの神様が祀られています。



本殿脇には神社本庁統理賞の菊花が



囲いの中には「優等」の菊花が。弥彦菊祭りは、御奉納と品評会を兼ねています。



「優等」の珍しい形の菊花が。「新潟県信用組合理事長賞」の菊花も。



「JR東日本新潟支社長賞」の菊花



「彌彦神社宮司賞」の菊花。この頃には天気がよくなってきました。



「新潟県教育長賞」の菊花で締めくくります。勿論「優等」です。


 話が変わりますが、JR九州は昨日、BRTひこぼしラインの運行体制について発表しました。基本的にはJR九州バスによる委託運行とし、一部の便を日田バスが担うという形になります。小型電気バスなのか大型バスなのか??
 そしてもう1つ。仙台市交通局は昨日、7月1日からの地下鉄ダイヤ改正について発表しました。平日の9:30〜10:30、14:30〜16:00及び土休日の7:30〜10:30はそれぞれ現行の7分半おきから8分おきに改められ、平日の10:30〜14:30、土休日の10:30〜22:00はそれぞれ現行の7分半から10分おきに改められます。その他の時間帯については現行通りです。これは、一部の駅での停車時間が延びるためと思われます。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越市市制100周年キネン乗り継ぎ(その10)

2023-05-28 08:10:05 | 新潟の鉄道

前回の記事で反映出来なかったですが、名古屋鉄道は一昨日、来年3月に運賃値上げする旨を国交省に認可申請しました。普通運賃で平均10%ほどの値上げとなり、通勤定期では11.6%ほどの値上げとなります。例えば、名鉄名古屋~栄生間の運賃が170円から180円に値上げされるようなものです。μチケットも90円値上げされます。尚、通学定期については据え置きです。これは、昨今の世界情勢により電気代等が高騰しているためです。


前回はこちら




さて、本題に。2022年11月6日(日)の朝となりました。車で新津駅に行き、信越線424M(E129系B20編成+A12編成)で出発。



東三条駅にて弥彦線224M(E129系A16編成)に乗り継ぎます。弥彦山の方には黒い雲が



吉田駅にて264M(E129系A33編成)に乗り継ぎます。弥彦の実家に帰るという女性と相席に。



8時14分に弥彦駅に到着。いい感じの駅名標がお出迎え



では駅舎の中へ。「みどりの窓口」があり、営業時間は7:00~17:00です。尚、弥彦駅のみどりの窓口は1997年1月に設置されました。



とある一角ではさっそく菊花がお出迎え



で、待合室の一角では「弥 AMANE」がありますが、まだ閉まってました。この日の営業時間は10:30~18:30でした。



それでは駅舎撮影。1917年10月築の神殿風の駅舎です



トイレは駅舎の右手に。ここにきて大降りの雨



時刻表を。定期列車は12本で、全てワンマンです。滞在時間は109分…。



雨が少し小やみになったところで周辺散策。県道160号を北上すると、冥加屋ハウスが。



県道29号に入ると、分水堂菓子舗に。「パンダ焼き」とありますが、この時間帯は開店前。営業時間は9:00~16:00です。



駅を出て3分、弥彦郵便局を通過。観光客の駐車は厳禁です



その弥彦郵便局から2分ほど、おもてなし広場に到着。ですが…



足湯はまだでした。運用時間は9:30~16:30です。



おもてなし広場を出るとすぐ、弥彦スイーツを通過。営業時間が10:00~16:00なので、この時間帯は開店時間前。



上諏訪神社の方に入っていくと、見事なまでの銀杏の木が。完全な見頃まではもう少し。



彌彦神社への正規のルート(外苑坂通り)を辿ると、何やら温泉饅頭の煙が



右折して神社通りに入ると、急に車通りが多くなってきました。ぽっぽ焼ですって



酒屋やよいを通過。YAHIKO BreWingですって


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越市市制100周年キネン乗り継ぎ(その9)

2023-05-26 15:59:00 | 私鉄(東日本)

 前回の記事で反映出来なかったですが、JR九州は一昨日、コロナ禍からの回復を受けて7月1日にダイヤ修正を実施すると発表しました。
 最大の目玉は北九州地区。朝通勤時間帯の上り特急列車及び夕通勤時間帯の下り特急列車が新たに3本ずつが福間駅に停車します。日豊本線では、3534Mが新たに下曽根駅に停車し、朝通勤時間帯の利便性が向上します。そして、朝通勤時間帯における西小倉駅での接続が改善します。
 一方、長崎地区では、「かもめ3号」から長崎本線226Dに新たに接続出来るようになります。



さて、本題に。新河岸駅西口に出ると、茶系の橋上駅舎になってました。階下にはトイレが。新河岸駅は2017年3月に橋上駅舎となりました。



駅舎の横にはローソンが。右隣には埼玉りそな銀行が。



駅前の様子。国道254号沿いに行くと、しまむらとかいなげやとかドラッグストアセキとか。



東口に出ました。西口とは異なり、すっきりとした外観です。こちらにも階下にはトイレが。



池袋方にはファミリーマートが。背後にはTRUE SOLTEC。



駅前の様子。西口とは異なり住宅街という印象ですが、小川町方にはセブンイレブンがあったりします。



東口の最大の特徴といえば、川越シャトルが出ることです。2方面が3本ずつ出ています。



見取り図を描いているうち、その川越シャトルがやってきましたポンチョです。



後ろ髪を引かれるかのように、13時11分発の323で川越に戻ります。「TJライナー」にもなり得る50000系50006編成であり、2席ずつセパレートされてました。勿論ロングでしたが。



13時13分に川越駅に到着。「スカイツリー10周年 東武60周年」ですって



週末パスに戻り、13時25分発の川越線1306F(E233系34編成)に乗り継ぎます。



13時49分に大宮駅に到着。大宮駅は「JA26」です。



新幹線ホームへ。E6、E5、E7が揃い踏み子供だましには十分すぎる教材です。



上越国境を越える前に「やまびこ63号」を。E5系U38編成でした。



そのU38編成のロゴ。この機に及んでTOHOKU JAPANのラッピングを初めて見ました



14時5分発の「とき323号」(E7系F23編成)で帰路に就きます。燕三条に行くという女性と相席させてもらい、持参のパンで遅めの昼食。



15時24分に長岡駅に到着。Igottier Nagaokaでは龍の設営が行われてました



15時32分発の信越線451M(E129系B4編成)で一旦新津に帰ります。


 話が変わりますが、鉄道友の会は昨日、2023年度のブルーリボン賞及びローレル賞を発表しました。ブルーリボン賞に輝いたのはJR東海のHC85系、ローレル賞に輝いたのは京都市交通局の20系でした。
 そしてもう1つ。JR九州は今日、日田彦山線BRTひこぼしラインのダイヤ及び運賃を発表しました。本数は鉄道時代の1.5倍ほどの32本で、添田〜日田間の通しを中心として、添田〜彦山間が下り3本、上り5本、筑前岩屋〜日田間が上下2本ずつとなります。運賃体系は鉄道時代とほぼ同じですが、JRとの乗り継ぎで100円割引となります。尚、添田駅では対面乗り換えとなります。


続きはこちら

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越市市制100周年キネン乗り継ぎ(その8)

2023-05-24 15:40:00 | 私鉄(東日本)

前回の記事で反映出来なかったですが、秋田臨海鉄道は、一昨日の株主総会で正式に解散されることになりました。レールなどの鉄道設備は既に撤去されており、この臨海鉄道は文字通り消滅することになります。1970年に県や旧国鉄などが出資して設立されて南北7.9kmの区間で貨物列車が運行してきましたが、トラック輸送の台頭により輸送量が減少し、2021年3月には事業を停止しました。これから清算の段階に入りますが、総資産額を上回る債務超過のため5億円の出資金は返還されないということです。


前回はこちら



さて、本題に。12時9分発の1174H(E231系45編成)で武蔵高萩駅を出発。出発時に「Water Crown」が流れました。



12時23分に川越駅に到着。東武の改札をくぐります。



東武の改札をくぐると正面にアクセスがあり、川越土産も取り扱ってました。その右手にはトイレがありますが、左手のCROSS BOOKSは閉まってました。



では、東武の駅名標を。川越駅は「TJ21」です。



上りホームへ。改札内にはファミリーマート、UNDERGROUND RAMEN、QB HOUSEがあったりします。



で、下りホーム上には「文珠」という駅ソバ屋が。



池袋方の先端に行くと、急行小川町ゆきの30000系34411Fが到着。その直後にやってきた、12時42分発の新木場ゆき各停2129S(東京メトロ10000系10107編成)に乗車。



12時44分に新河岸駅に到着。島式ホーム1面2線+保線用側線1本ずつの構内です。



改札を出る前に新河岸駅の駅名標を。新河岸駅は「TJ20」です。



エスカレーターを上がり、改札を抜けました。5台の自動改札(ICカード専用を含む)の左手には自動券売機が。尚、トイレは改札をくぐって左手に。



その改札の向かいには「新河岸川早船引札」の絵図が「新河岸」にはちゃんとしたいわれがあるのです。



西口に向かっていくと、何やらエントランスのようなものが。このエントランスの行き着く先とは??



東武ストアですその右手にはCAFE de CRIEが。


 話が変わりますが、JR各社は昨日、来る兵庫DCに合わせて「ひょうご☆乗り放題パス」なるものを発売すると発表しました。2人以上で同一行程をとる場合に限り、8000円(こども4000円)で兵庫県内のJR線(東海道線の尼崎〜新大阪間及び福知山線の谷川〜福知山間、山陰本線の福知山〜和田山間を含む)及び神戸市営地下鉄の三ノ宮〜新神戸間が連続3日間乗り放題というスグレモノです。在来線に限り、特急列車の自由席が乗り放題であり指定席も6回まで利用出来ます。発売期間は6月1日~9月23日で、利用期間は7月1日~10月2日であり、利用開始日の1ヶ月前から7日前まで買い求められます。但し、「e5489」限定での発売であり、みどりの窓口や指定席券売機などでの発売はありません。
 そしてもう1つ。昨日の朝通勤時間帯に、国府津発の上野東京ライン高崎ゆきの普通列車が誤って貨物線に進入し、4駅飛ばした上で武蔵小杉駅に臨時停車するというお粗末な事象が発生しました。その要因というのは、東海道線の信号が「停止」、貨物線の信号が「注意」という表示誤りでした。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越市市制100周年キネン乗り継ぎ(その7)

2023-05-22 15:38:00 | 首都圏地区

前回は夏の臨時列車についてお伝えしましたが、南阿蘇鉄道はその日に7/15からのダイヤを発表しました。普通列車が12往復します(金土休日は13往復)。肥後大津駅乗り入れ便は3、4、5、6レになります。観光トロッコ列車ゆうすげ号は7/16からの土休日に2往復運転します(7/16-8/27の毎日及び11/24は運転)。


その6はこちら


さて、本題に。11時20分発の1179H(E231系46編成)で笠幡駅を出発し、川越線全駅下車達成の地へ。



11時24分に武蔵高萩駅に到着。交換可能駅で、対面式ホーム2面2線の構内です。



階段を上がって改札を出ました。自動券売機が3台(うち指定席券売機が1台)で、乗車駅証明書発行機が備え付けられています。指定席券売機の運用時間は6:30~23:50です。尚、トイレは改札をくぐって正面に。



通路を挟んで向かいには「萩っこ通路インフォメーションコーナー」が。



そこには日高市の歴史などが紹介されてました。



で、北口方には「えきとしょ」という駅内文庫も設けられ、返却ボックスも備え付けられています。



さて、さくら口(南口)に出ました。平成17年2月築の、三角屋根の橋上駅舎です。この駅に降り立って川越線全駅下車達成



川越方には公衆トイレが。木造駅舎の時代から使われているものと思われます。



少し散策しようと思ったら、イーグルバスの高麗川駅ゆきが出発を待ってました



そのイーグルバスはというと、高麗川団地経由高麗川駅ゆきと高麗川団地経由飯能駅北口ゆきが出ています。



駅前からは県道181号が延びています。下り口に不二家が。東方には埼玉りそな銀行が。



高麗川方に進むと大勝軒と明光義塾が。



あさひ口(北口)に出ました。こちらは高麗川方に出る形で、片流れになっています。



こちらは、駅前ロータリーの中央に紅しだれ桜が。駅前には魚民が。駅舎脇には座る場所がないので、指定席券売機のベンチに座り、見取り図を描きつつワンカップ大関あけぼのカップで打ち上げ


話が変わりますが、JR四国は今日、今年度より8000系のリニューアルを実施し、8600系と同じようなカラーリングにすると発表しました。トイレは全て洋式化され、グリーン車、普通車指定席の全ての座席にACアダプターが設置されてJR四国で初の車椅子対応スペースも設けられます。尚、自由席については窓側にのみACアダプターが設置されます。2023年12月にはS編成が、2024年8月にはL編成がそれぞれ1編成以上ずつリニューアルされます。尚、全編成のリニューアルが完了するのは2027年になるといいます。


続きはこちら

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLばんえつ物語は7/29に運転再開

2023-05-20 08:05:00 | 新潟の鉄道

 前回の記事で反映出来なかったですが、京成電鉄は一昨日、来春にバリアフリー料金を導入すると発表しました。これで、首都圏の大手私鉄が全てバリアフリー料金を取り入れることになります。
 それはさておき。JRグループは今日、夏の臨時列車について発表しました。「SLばんえつ物語」の表記もあり、何だか安心しました。
 まずは、SL列車から。「SLばんえつ物語」は、7/29からの毎週末に運転されます。「SL七夕みなかみ」は7/7に運転されます。「SLぐんまみなかみ」は、7/15、17、23、29、8/5、11、13、20、26、9/2、9、16、23、30に運転されます。「SL(EL)ぐんまよこかわ」は、7/16、22、30、8/6、12、15、19、27、9/3、10、17、24に運転されます。「SL人吉」(熊本~鳥栖)は、土休日を中心に45本運転されます。
 次に、夜行列車。「サンライズ出雲92号」は8/9、15に、「サンライズ出雲91号」は8/10、16に運転されます。185系6連の「谷川岳山開き」は、7/1の下りと7/2の上りに運転されます。
 3番目に、JR北海道。キハ261系ラベンダー編成による「フラノラベンダーエクスプレス」及び「富良野美瑛ノロッコ」は、7/1-8/13、8/19、20、26、27、9/2、3、9、10、16-18、23、24にそれぞれ運転されます。キハ261系はまなす編成である「ニセコ」は、9/2-4、7-11、14-18、22、24に運転されます。「くしろ湿原ノロッコ」は、7/1-9/10、9/16-18、23、24に運転されます。「夕陽ノロッコ」は、9/20-22に運転されます。
 4番目に、JR西日本。「SAKU美SAKU楽」及び「○○のはなし」は、それぞれ毎週末に運転されます。「etSETOra」は、毎週末と月曜に運転されます。「奥出雲おろち」は、7/4-7、7/18-8/31、9/16-30に運転されます。「あめつち」は、7/1-3、8-10、31、8/7、12-16、19-21、26-28、9/2-4、9-11、16-18、23、25、30に運転されます。「ラ・マル・ド・ボア」は、7/1、2、15、16、23、30、8/12、13、26、27、9/2、3、16、17には「しまなみ」にて、7/8、9、22、23、8/5、6には「せとうち」にて、7/17、8/11、9/18、23には「ことひら」にて、8/19、20、9/9、10、24には「備前長船」にてそれぞれ運転されます。
 5番目に、JR四国。「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」は、7/1、2、8、9、7/15-8/31、9/2、9、10、12-18、23、24、30に運転されます。「藍よしのがわトロッコ」は、8/19、20、26、27、9/2、3、9、10、16-18、23、24、30に運転されます。「しまんトロッコ」は、7/1、2、8、9、15-17、22、23、7/29-8/20、8/26、27、9/2、3、9、10、16-18、23、24、30に運転されます。
 6番目に、JR九州。「ふたつ星4047」は、金土日を中心に65本運転されます。「かわせみ やませみ」(熊本~宮地)は、土日を中心に58本運転されます。「ゆふいんの森」「指宿のたまて箱」はそれぞれ毎日運転されます。「海幸山幸」は、土日を中心に60本運転されます。「A列車で行こう」は、土日を中心に174本運転されます。「あそぼーい!」(熊本~別府)は、土日を中心に63本運転されます。「ハウステンボス」は、金土日を中心に92本運転されます。
 最後に、JR東日本。「HIGH RAIL1375」「おいこっと」「リゾートビューふるさと」「海里」「ポケモントレイン」は、それぞれ毎週末に運転されます。「Shu*kura」は、7/7-9、8/4-6、9/1-3には「柳都」にて、7/21-23、8/18-20、9/22-24には「ゆざわ」にて、それ以外の金土日には「越乃Shu*kura」にて運転されます。E653系の国鉄色は、7/15の「小江戸川越の風」にて、7/29、30、8/5、6の「夏の大洗ひたちなか」にて、8/19の「夏のいばらきフラワー」にてそれぞれ運転されます。「風っ子」は、7/1の「男鹿あじさい」にて、7/22、23、29、30の「只見夏休み」にて、8/5、6の「夏休み奥羽本線」にて、8/26、27の「奥久慈」にてそれぞれ運転されます。「リゾートあすなろ」は、7/1-4については「さんりくトレイン宮古」にて、7/15-17、22については「リゾートあすなろ下北」にて、8/10-15には「さんりくトレイン釜石」にてそれぞれ運転されます。キハ110系の2連は、7/1、2の「毛越寺あやめ祭り」、7/15、16の「喜多方レトロ満喫」、8/19、20の「みちのく満喫一ノ関」「遠野ホップ収穫祭」、毎週末の「快速湯けむり」にてそれぞれ運転されます。E257系5連は、7/8、9、9/16、17の「谷川岳もぐら・ループ」、7/15、17、8/5、6、19、20、26、27、9/16-18、23、24の「鎌倉」、7/15、16の「佐原夏祭り」、7/22、23、29、30の「マリンアロー外房」、8/5、6の「あたみ」、8/26、27の「はちおうじわかしお」にてそれぞれ運転されます。E257系9連は、8/10の「伊豆按針花火大会1,2号」で運転されます。

 タイアップとして、2023年春に運転された新潟の臨時列車についてお伝えします。



最大の目玉といえば、何といっても4/16に運転された「喜多方しだれ桜満喫号」でした。



その「喜多方しだれ桜満喫号」は、新津駅3番線から10時13分に発車しました。



改札内の表示は列車名なし



で、「喜多方しだれ桜満喫号」は、9時19分にショウアップ。



9時22分に入換開始。



9時38分頃に3番線に入線。牽引機はDE10 1680で、ヘッドマークはなし



「喜多方しだれ桜満喫号」は「SLばんえつ」用12系客車7連で、全車指定席でした。売店の営業はなし。



9時44分頃、4095レと一瞬並びました



その5分後、オコジロウとオコミがショウアップ桜の花を付けて。



機関車の横には「喜多方しだれ桜満喫号」の垂れ幕。



そして、彼らはその両脇に立ちました。



10時1分頃、信越線439M(E129系B19編成)と一瞬並びました



4060レが入る中、垂れ幕とオコジロウとオコミの記念撮影タイム



3/25、26には「ひな街道Shu*kura」が運転されました。新潟~新津~村上の経路で。



3/27と28には「ノクターン(夜想)海里」が運転されました。新潟~青森で。3/29に新潟駅に到着すると、越後線1522M(E129系B5編成)と並びました


 長くなりましたが、2023年夏の臨時列車については以上です。今回のSL列車は、磐越西線、高崎周辺、鹿児島本線に設定されてました。山口線のSLについては、D51 200の修繕が終わっていないということで設定がありませんでした。
 さて、今回は北東北に「リゾートあすなろ」を使用したジョイフルトレインが多数設定されていましたが、釜石まで行く臨時列車は初めてのケースです。近いうちに「SATONO」とかになるための入場が控えているので、秋臨以降は大再編が行われるでしょう。
 JR四国の欄を見てみると、「伊予灘ものがたり」の表記はありません。後日改めて発表されるのではないかと考えられます。
 ところで、冒頭に登場した「喜多方しだれ桜満喫号」についてですが、新津への帰路の馬下~猿和田間で車両故障を起こしてしまい、同区間を含む磐越西線が3時間も運転見合わせになってしまいました。当該機のDE10 1680は、ついこの間出場試運転したとされています。
 今回登場したジョイフルトレインは、大災害などがあった場合は撤回されることがあり得ます。撮影・乗車の際は是非最新の情報をお確かめください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越市市制100周年キネン乗り継ぎ(その6)

2023-05-18 15:39:00 | 首都圏地区

前回の記事で反映出来なかったですが、秩父鉄道は一昨日、6月14日より「SLパレオエクスプレス」の指定席券のWebシステム上での事前決済が可能になると発表しました。6月17日以降の出発便が対象です。尚、クレジットカードによる事前決済の場合は、指定席券の料金が100円割引の1000円となります。これは、秩父鉄道がチケットレスサービスに躍起になっていることの証左です。紙のフリーきっぷを廃止していることだし。



さて、本題に。出発の時間が近付くと、E231系46編成である978Hが入線。川越線の川越以西は本当にE231ばかりになりましたね。



それと交換する形で、10時47分発の1069H(E231系43編成)で的場駅を出発。E231系が座席の硬い車両であることを再認識した瞬間でした。



10時50分に笠幡駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



では駅舎の中へ。2台の自動券売機と乗車駅証明書発行機が備え付けられています。尚、待合ベンチは6人分。



それでは駅舎撮影。昭和15年築の木造駅舎ですが、先の東京五輪に際してリニューアルされたものです。尚、川越方のトイレは平成10年1月25日築。



高麗川方には川越シャトルの発着するロータリーが。そこにも公衆トイレが。



で、そのロータリーにはソメイティが笠幡駅は、2021年に開催された東京五輪のゴルフの会場の最寄り駅として臨時改札が設けられましたが、このコロナ禍のため無観客開催になってしまい、この臨時改札も本来の役目を果たせぬまま解体されてしまいました。



30分の滞在時間を利用して周辺散策。県道15号に出ると、向かいには池袋病院が。



西の方向に3分ほど進んで行くとローソンが。



そのローソンの向かいにはオーゼキ フレッシュストアが。



ブラバンの音につられて南小畔川を渡ります。



そのブラバンの音が聞こえる学校とは、霞ヶ関西中でした。



その東にも学校が。秀明中・高です。南方のゴルフ場は、先の東京五輪のゴルフの会場だったりします。



再び県道15号を横断して駅に戻ります。その県道15号は車通りが多いくせに歩道がないですね。


 話が変わりますが、JR四国と土佐くろしお鉄道は一昨日、「ひがしこうち1日フリーきっぷ」なるものを発売すると発表しました。2300円で土讃線の高知〜御免間及び土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の普通・快速列車が乗り放題というものです。発売・利用期間は6月1日〜3月31日です。高知、後免駅、ワープ支店の他、ごめん・なはり線の有人駅及び「しこくスマートえきちゃん」で発売します。あの「らんまん」にあやかってということでしょう。
 そしてもう1つ。JR北海道は昨日、花咲線の普通・快速列車において8月に指定席導入の実証実験を行うと発表しました。コロナ禍が落ち着いてきたことだし、きっと増結でもするのでしょう。
 7月の土休日に「フラノラベンダーエクスプレス」が富良野〜旭川間を快速列車として延長運転することになりました。次は、夏の臨時列車についてお伝えする予定です。


続きはこちら

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越市市制100周年キネン乗り継ぎ(その5)

2023-05-16 15:36:00 | 首都圏地区

昨日、文化庁が京都に移転して本格的に公務を開始しましたが、独立行政法人・鉄道運輸施設整備支援機構は昨日、北陸新幹線の金沢~敦賀間のレールが繋がって5月27日に締結式を行う発表しました。新幹線初の道路併用橋となった九頭竜川橋梁や手取川橋梁など、ニッポンの土木工事にとってエポックメーキングな構造物をいくつも抱えていますが、2020年の加賀トンネル工事の不調不落により事業費が2658億円追加され、開業が1年遅れていたものです。



さて、本題に。駅舎を撮影して県道15号に出ました。踏切を渡ると川越市保健所が。川越水上公園へは西川越駅から徒歩20分ほどだったりします。



川越方に進むとセブンイレブンが。ここでセブンコーヒーを購入し、見取り図を描きながらすすりました。


10時10分発の1065H(E231系44編成)で西川越駅を出発し、入間川を渡ります。



10時13分に的場駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。



ここで時刻表を。この駅で交換するケースが実に多いです。



構内踏切を渡って駅舎の中へ。自動券売機と乗車駅証明書発行機が備え付けられています。無人駅ではないので、ゴミ処理出来ました。



それでは駅舎撮影。昭和15年7月開業時の木造駅舎が健在です。トイレは大宮方に。



「おうちでマスク」ですってこの時期は第7波が収まったような時期とはいえ、埼玉県の新型コロナの感染者数はご察しの通り。



ということで、マスクを外さずに周辺散策。駅前は閑静な住宅街。的場の由来碑があったりします。



狭いくせに車通りの多い県道114号に出ると、町中華の東京飯店が。



その東京飯店を出て2分で的場郵便局に到着しましたが、休みでした。



県道15号に出ました。県道114号を狭山方面に進んでいくと国道16号に出たりします。手前に進むと霞ヶ関駅に出たりします。



その県道15号に出ました。日高市方にはかつやが。



安比奈親水公園へは的場駅から2.5kmほどだったりします。



11月27日に小江戸川越ハーフマラソン大会が開催されたそうです


 話が変わりますが、3月31日にラストランを終えたキハ48系「クルージングトレイン」は昨日、ATに廃車回送されました。これにより、JR東日本の残るキハ48系は、「shu*kura」「風っこ」「くまげら編成」のみとなります。
 そしてもう1つ。JR東海は今日、車両側面にカメラを付けた315系を6月1日にデビューさせると発表しました。対象線区は、関西本線の名古屋〜亀山間です。315系が中央本線以外で営業運転するのは初のケースとなります。同社は、これを機に中編成ワンマン運転の営業開始に向けて検証を進めるとしています。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越市市制100周年キネン乗り継ぎ(その4)

2023-05-14 09:09:56 | 首都圏地区

本日、花輪線の鹿角花輪〜大館間が運転再開しましたが、江ノ島電鉄では明日、クレジットカード決済実質無料キャンペーンなるものが実施されます。インバウンド需要の増加を見越して、鉄道のきっぷもいよいよチケットレス全盛の時代に突入したということでしょう。



さて、本題に。東口に出ると、東武鉄道のような書体に。一見する限り地上駅舎のようですが、2階建ての駅舎となっています。



川越市方にはアトレが。ユニクロやGUなどが入っています。



新河岸方には東武ストアが。東側に東武のホームがあることだし。



「地上」の7A乗り場に下りると、川越運動公園ゆきの東武バスが入ってました



ロータリーを抜けると、ベトナム料理店の隣にカプセルイン川越とローソンの入るビルが。



で、その向かいには早稲田夢育高校とメディカルセンター川越が。実は、「川越マイン」という複合店舗の一部であり、先ほどの東武ストアもその一部です。



いよいよ出発の時間が近付きJRの改札をくぐると、時の鐘のミニチュアが



奥には「いろり庵きらく」という駅ソバ屋が。しかし、この「コロナ禍」のため土休日休みでした



ホームに下る途中、川越線のあゆみが川越線は、1934年に着工して1940年に全通しました。2022年3月改正で八王子~高麗川~川越(一部南古谷)間にてワンマン運転が導入されました。



9時42分発の975H(E231系45編成)で高麗川方面へ。これも勿論ワンマン列車であり、発車時に「Gota del Vient」が流れました。



9時45分に西川越駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。この時も発車時に「Gota del Vient」が流れました。



では駅舎の中へ。自動券売機と乗車駅証明書発行機があるだけで、駅員は配置されておりません。



それでは駅舎撮影。平成11年3月4日に、「時の鐘」をイメージした駅舎となりました。



トイレは大宮方に。駅舎と同時期か近年に設置されたものと思われます。



駅前のバス停。川越シャトルのものであり、川越駅西口方面が5本(土休日は4本)、霞ヶ関駅北口方面が3本発着します。



では、JRの時刻表を。概ね1時間に2~4本ずつになっています。滞在時間は25分…。


 話がかわりますが、JR東日本は一昨日、「JRE Workation Pass 2023」なるものを企業向けだけではなく自治体向けにも発売すると発表しました。従来あった「JRE Workation Pass」をリニューアルして明日から発売し、6月1日より利用出来るようにするものです。
 そしてもう1つ。JR九州は一昨日、箱崎~千早間に開業する新駅の開業が2027年にずれこむと発表しました。これは、九州大学箱崎キャンパスの跡地を利用したまちづくりが遅れているためです。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越市市制100周年キネン乗り継ぎ(その3)

2023-05-12 10:05:00 | 首都圏地区

前回の記事で反映出来なかったですが、京浜急行電鉄は一昨日、10月1日に運賃改定を実施すると発表しました。40km以内の運賃は値上げされますが、41km以遠の運賃は値下げされます。こどもは、ICカード利用に限り75円均一になります(空港線を利用する場合は100円)。東海道線と並行する区間の利用は34円または37円割り引かれます。そして、精神障害者保健福祉手帳(1級)を所持している場合に限り、紙のきっぷでの利用という条件で半額になります。その代わりというべきか、羽田空港あるいは成田空港から複数社にまたがって直通する場合の空港連絡特殊割引は廃止となります。



さて、本題に。9時10分発の751F(E233系133編成)で南古谷駅を出発。9時15分に川越駅に到着。



折角なので、改札を抜けました。自動改札の向こうにはNEWDAYSとなっており、その右手はEQUIAとなっています。トイレは最も右手に。



右手には自動券売機が。その右手は「みどりの窓口」となってますが、「話せる指定席券売機」になってましたしかも、営業時間は8:00~20:00。



その左手にはSAIBOKUが。この時間帯は開店前でした。



で、その向かいはルミネとなっており、成城石井が入ってました。



西口に向かっていくと、入口にはスターバックスが。



さて、西口に出ました。平成元年3月築の橋上駅舎で、階下(スターバックスの下)には倉式珈琲店が。



駅前の様子。バスターミナルの向かいには日本生命ビルが。くまの実整骨院が入っています。



大宮方に視点を転じると、駅前にはローソンと松屋とドトールコーヒーと魚民とかが。



東口に向かっていくと、小江戸川越FCのコーナーが。地域リーグに所属しているクラブですが、2022年シーズンはコロナ禍のためいくつかの試合が中止になりました。



東武側に向かっていくと、EQUIAになってました。



向かいのスターバックスもEQUIAです。



「川越市100周年」ですって川越は1922年12月1日に、埼玉県初の市制が敷かれました。


 話が変わりますが、JR九州は一昨日、2024年春の「福岡・大分DC」に合わせて久大本線に新たなD&S列車をデビューさせると発表しました。列車名やコンセプト等はこれから詰めるところですが、全車グリーン車になることは確かです。これを機に「ゆふ」及び「ゆふいんの森」などの再編が行われるのか。
 そしてもう1つ。JR北海道では昨日、函館運転所に最後まで残っていたキハ281系5連が札幌運転所に廃車回送されました。JR北海道の高速化の象徴だった特急型気動車が1つ廃形式となります。JR北海道の技術畑が力を失ったことを象徴する光景です。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング