クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

2020年新春乗り継ぎ旅(その3)

2020-05-31 09:53:56 | 私鉄(東日本)

8時33分にジヤトコ前駅に到着。踏切を渡ってジヤトコ㈱第1地区を通過。



ジャトコ前駅を出て5分で依田原山神社に到着。鳥居には提灯が



本殿に行き、岳南電車全駅下車達成を誓ってきました



帰りに通りかかった民家にて。紅白の縁起物が掲げられてました


8時56分発の「7001」で岳南江尾方面へ。



9時1分に岳南原田駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。



構内踏切を渡って駅舎の方に行くと滝の絵が原田公園とえびどう池と滝川かな。



では、駅舎の中へ。木造ではないものの、旧ラッチ跡が残されてました




そして、今はどこの駅でも見られない、幕式の列車案内板も。勿論、今はもう現役ではありません。



改札の左手には窓口があり、営業時間は6:40~9:30(平日のみ)です。



そして、右手にはそば店「めん太郎」が。この時間帯は営業時間外でしたが。



それでは駅舎撮影。1951年12月20日開業時からの木造駅舎が健在です。「銭ゲバ」(日テレ連ドラ)や「はつ恋」(NHKドラマ10)の舞台となりました。尚、トイレは吉原方に。



滞在時間は28分。駅前には県道22号が通じます。左手に2分ほど進むと富士信用金庫が。さらに2分ほど進むとセブンイレブンが。



で、右手に2分ほど進むとエブリイビッグデーが。



富士山の容姿を求めて北のほうに。頂上がすっぽり見えてますが、行けども行けども住宅街


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年新春乗り継ぎ旅(その2)

2020-05-29 17:20:41 | 私鉄(東日本)

岳南電車駅巡りの前にニュースをお伝えします。新型コロナウイルス感染症拡大のため運休していた嵯峨野観光鉄道ですが、JR西日本は今日、6月13日に運転再開すると発表しました。前売りの乗車券は6月9日より販売を開始するということです。


前回はこちら



さて、本題に。7時35分発の323M(E233系E12編成)で湯河原駅を出発。7号車に乗ったのですが、熱海まで座れず。



沼津駅に到着後、2745M(211系SS7編成+313系V2編成)に乗り継ぎます。



乗ったのは勿論、V2編成の方に。右手には雪をかぶった富士山が



8時23分に吉原駅に到着。「岳南電車1日フリーきっぷ」を購入し、岳南電車のホームへ。待っていたのは、鈴川だるま電車である「7003」



窓枠にも、しっかりと「鈴川だるま」が


ジャトコ前駅に着くまでの間、岳南電車の概要を紹介します。岳南電車は、吉原と岳南江尾を結ぶ、全長9.2km、駅数9のミニ私鉄です。沿線には工場が多く、2012年3月17日改正まで貨物輸送が行われてました。2014年7月18日には日本の鉄道として初めて夜景遺産に認定され、実際に車内の電気を消して夜景を楽しませようというイベント列車も走らせています。車両は、京王のお古である7000形3両と、8000形1編成、一畑電車からの再譲渡車である9000形1編成の陣容です。



8時33分にジャトコ前駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。駅裏にはIPC㈱が。



それでは駅舎撮影。ガラス張りの待合所です。1949年11月18日に「日産前駅」として開業し、「ジャトコ前駅」になったのは2005年4月1日のことです。トイレはありません。



待合所の中は、座面の小さいベンチが3列設えられています。



駅の斜面では、「花咲く*ジャトコ前駅プロジェクト」が催されており、シーズンになると花で一杯になります。2018年から続けられており、今年はその最終年です。



で、駅の入口には「賀正」と白線で描かれており、しっかりと鼠が



滞在時間は23分。駅前のにはマルハンが。



ということで、踏切を渡って北の方に進みます。駅を出て3分で、ジャトコ㈱第1地区を通過。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年新春乗り継ぎ旅(その1)

2020-05-27 17:14:51 | 東海道本線等

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で有名無実化している群馬DCと並行して静岡アフターDCが開催されています。『トランヴェール』の今月号では、熱海や伊東の温泉街の昭和レトロ浪漫が紹介されています。東京都などでも緊急事態宣言が解除され、6月19日には全ての都道府県で県境を越えた不要不急の移動の自粛要請が解除されます。7月4日になってやっと「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」がデビューします。
 さて、これからお伝えするのは、2020年1月4日(土)の乗り継ぎ旅です。当初は紀勢本線の駅巡りを画策していましたが、帰りのアミー号の料金の決済方法を間違えてが支払い出来なくなってしまい、止むなく岳南鉄道線の全駅下車に変更したものです。これはあたかも、数か月後に起こる波乱を予感させるかのようです。
 前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。



2020年1月3日(金)。母に送ってもらい、22時26分発の信越線2561M(E129系A3編成+B21編成)で新津駅を出発。



新潟駅からは、西武の高速バス(練馬200か26-31)で新宿へ。上里SAで外に出ました。



4時48分にバスタ新宿に到着したので、新宿駅5時3分発の山手線462G(E235系48編成)で品川へ。



グリーン券を購入し、5時29分発の東海道線321M(E231系U504編成)で優雅に朝食タイム。早川を出ると、朝日がうっすらと



7時2分に湯河原駅に到着。湯河原駅は「JT20」です。



地下道を下りて改札を抜けました。4台の自動改札の右手に「みどりの窓口」があり、営業時間は6:30~19:30です。尚、左手にはNEWDAYSと観光案内所が。



それでは駅舎撮影。2017年10月1日に、白木調にリニューアルされました。駅舎は被写体にあるために存在しているわけではないですが、アーケードがあるとホント撮りにくいです。尚、トイレは左右端に。



駅舎の前には「ゆがわらの手湯」が。折角なので、手をかざしてきました



で、駅前ロータリーには土肥實平と夫人の像が。尚、標高は30.1m。



そうこうするうちに、奥湯河原行きの伊豆箱根バスがやってきました



33分の滞在時間を利用して周辺散策。県道75号を挟んで向かいには、土産物屋と飲み屋さんなどが。「貸店舗」も。



横断歩道を渡って坂を下っていくと温泉宿のようなものが。



駅への入口には湯河原商工会議所が。



駅前広場に戻りました。見取図を描いてふと3番のりばに行くと、コミュニティーバスが発着してました



コミュニティーバスが出発して数分後には、鍛冶屋行きの箱根登山バスがやってきました


 話が変わりますが、ひたちなか海浜鉄道は昨日、来春のダイヤ改正に合わせて平磯~磯崎間に新駅を開業させると発表しました。「美乃浜学園駅」といい、周辺の3つの小学校と2つの中学校を統合して小中一貫校を設置することによるものです。小中学生が利用するのかな。
 そして、もう1つ。JR九州は今日、豊肥本線の全線復旧を8月8日に設定したと発表しました。2016年4月の熊本地震で甚大な被害を受けたところです。肥後大津~阿蘇間が普及し、「あそぼーい!」や「九州横断特急」が元に戻るのかな。


続きはこちら


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ終末を迎える新潟の115系電車(第50回)

2020-05-25 17:18:00 | 新潟の鉄道

 今日発売の6月号の時刻表を見たところ、夏の臨時列車が掲載されてました。しかし、JR東日本は7月分の夏の臨時列車の指定席の発売を見合わせており、このまま運休になってしまう可能性をもほのめかしています。
 さて、これからお伝えするのは、2020年2月分の新潟の115系電車です。磐越西線の国鉄形気動車の撮影も兼ねていたので、越後線142Mの登場が多くなっています。この頃は新型コロナウイルス感染症がダイヤモンドプリンセスの中など小範囲にとどまっており、多くの撮影者の姿がありました。それではご覧下さい。尚、特記以外は新潟駅での撮影です。



2020年2月1日。越後線139MはN36編成でした。



越後線143Mの回送は、N35編成+N34編成でした。



越後線142MはN38編成でした。



2020年2月2日。越後線139MはN37編成でした。



信越線3481MはN35編成でした。



越後線143Mの回送はN34編成+N36編成でした。



2020年2月8日。越後線1539MはN37編成でした。



越後線143Mの回送はN34編成+N36編成でした。



越後線142MはN40編成でした。



2020年2月9日。新津駅にて信越線3481Mを。N34編成でした。



2020年2月14日。越後線139MはN37編成でした。



信越線3481MはN40編成でした。



信越線3374MはN34編成でした。



2020年2月15日。越後線139MはN35編成でした。



信越線3481MはN34編成でした。



越後線143MはN38編成+N37編成でした。



2020年2月16日。新津駅にて信越線3481Mを。N38編成でした。



新潟駅に行き、越後線143Mを。N37編成+N35編成でした。回送のため逆向きになってますが。



越後線1539MはN36編成でした。



2020年2月21日。越後線143MはN38編成+N37編成でした。



越後線1539MはN35編成でした。



2020年2月29日。越後線139MはN36編成でした。



越後線143Mの回送はN35編成+N33編成でした。



越後線142MはN37編成でした。


 2020年2月分の新潟の115系電車は以上です。今回は24本登場しましたが、N33編成には縁がありませんでした。台検などであまり運用に入ってなかったのかな。
 ジョイフルトレインが走っていない今、115系の撮影が唯一の楽しみです。しかし、ここで気になるニュースが入っています。しなの鉄道は今日、7月4日にSR1形をデビューさせると発表しました。差し当たり、平日はライナー列車、土休日は観光列車に投入されます。この先、しなの鉄道では115系の淘汰が進むと考えられるので、新潟の115系についても来年の新潟駅の完全高架化が1つの転機となるでしょう。
 次は、「2020年新春乗り継ぎ旅」をお伝えします。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今や磐越西線の非電化区間はGVの帝国に

2020-05-23 15:25:25 | 新潟の鉄道

 前回の記事で反映出来なかったですが、JR東日本水戸支社は一昨日、来る7月4日に水郡線の西金〜袋田間の運転を再開すると発表しました。現在の西金発着列車は袋田発着に改められ、853Dも袋田ゆきになります。尚、常陸大子以北と袋田以南を結ぶ代行バスの南側の乗り継ぎ駅は上小川駅となります。
 それはさておき。JR東日本の気動車は、磐越西線、羽越本線からの国鉄形気動車の撤退により新たなフェーズに入りました。これを象徴するものとして、只見線でこれまで走ってきたキハ40系が小湊鐵道の五井機関区に先日甲種輸送されました。
 さて、これからお伝えするのは、2020年4月以降の磐越西線の気動車です。「SLばんえつ物語」が走っていない今、磐越西線の非電化区間はこんな状況なんだなと感じていただければ幸いです。尚、特記以外は新津駅での撮影です。



2020年4月18日。磐越西線227Dは、GV-E401-12+GV-E402-12でした。



2020年4月19日。磐越西線223Dは、GV-E401-11+GV-E402-11でした。この後折り返して磐越西線228Dになります。



2020年4月25日。磐越西線2229Dは、GV-E400-4+GV-E401-2+GV-E402-2でした。新潟駅到着後に信越本線2526Dになり新津運輸区に入区します。



東新津~新関間にて磐越西線238Dを。GV-E402-6+GV-E401-6+GV-E400-7でした。



2020年4月29日。新潟駅にて磐越西線2238Dを。キハ110-204+キハ110-214+キハ110-135+キハ110-224でした。3月14日からは磐越西線2238Dがキハ110系4連になってました。



2020年5月3日。磐越西線3221Dは、GV-E400-7+GV-E401-3+GV-E402-3でした。



東新津~新関間にて磐越西線2234Dを。GV-E402-1+GV-E401-1でした。



2020年5月4日。五泉駅界隈にて磐越西線2231Dを。キハ110-217+キハ110-216でした。



東新津~新関間にて磐越西線2235Dを。GV-E402-3+GV-E401-3+GV-E402-5+GV-E401-5でした。



2020年5月5日。東新津~新関間にて磐越西線2236Dを。GV-E401-3+GV-E402-3+GV-E401-11+GV-E402-11でした。



そのまま磐越西線233Dを。キハ111-203+キハ112-203でした。



2020年5月9日。新潟駅にて磐越西線2238Dを。GV-E402-16+GV-E401-16+GV-E402-13+GV-E401-13でした。5月7日を境に磐越西線2238DはGV-E400系に戻っています。



2020年5月10日。磐越西線2246Dは、GV-E402-4+GV-E401-4でした。



2020年5月23日。磐越西線221Dは、GV-E401-8+GV-E402-8+GV-E401-4+GV-E402-4でした。この221Dは、ダイヤ改正で5連から4連に改められました。


 磐越西線の非電化区間の現状は以上です。磐越西線の非電化区間の主力は、もはやGV-E400系になっているといって過言ではありません。磐越西線233Dなどがキハ110系ですが、磐越西線に乗り入れるキハ110系の運用はたったの1本だけになっていると思われます。
 さて、「磐越西線2238Dが5月7日よりGV-E400系に戻った」というくだりですが、キハ110系の只見線仕様への転用工事に関係しているのではないかと思われます。GWまでキハ110系だったのは「編成変更扱い」だったのです。只見線でキハ110系が投入されるのがいよいよ現実味を帯びてきました。
 次は、新潟の115系電車についてお伝えします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたらせ渓谷鐵道開業30周年キネン乗り継ぎ・後編(その9)

2020-05-21 12:30:00 | 首都圏地区

JR東日本が臨時ダイヤの撤回に向かう中、JR北海道は新型コロナウイルス感染症拡大のため、6月14日からさらなる減便を行うとしています。「大雪」を2往復すべて、「サロベツ」を1往復、「ライラック」を1往復、「北斗」を1往復、快速「エアポート」を12本(既に16本が運休中)、普通列車を4本新たに運休にします。それに加えて、「おおぞら」「北斗」の4連化対象便を拡大します(自由2、指定1、グリーン1)。尚、それに伴い、「オホーツク」は白滝、丸瀬布に臨時に停車するようになります。



さて、本題に。いよいよ家路に就こうと改札をくぐります。相老駅は「WK03」です。



ホームの先端へ。上りホームの間藤方にランプ小屋があるのを発見



14時48分発の722Dで相老駅を出発。わたらせ渓谷鐡道駅巡りの締めくくりは「わ89-314」でした。



14時54分に桐生駅に到着。15時1分発の両毛線454M(211系A36編成)で高崎へ。栃木から高崎問屋町に行くというメガネ女子の隣で爆睡



15時47分に高崎駅に到着。成城石井で買い出しして8番線に行くと、ちょうど「四万温泉やまどり」が到着日本国内で残っている数少ない485系の1つです。



「四万温泉やまどり」が出発して数分後、C61 20牽引の「SLぐんまよこかわ」が到着



後ろには「ELぐんまよこかわ」がEF64 1001が担ってました。シニア達が記念撮影に興じてました



5番線に行き、上越線741M(211系A57編成)で水上へ。



水上到着後、1747M(E129系B22編成)に乗り継いで長岡へ。群馬帰りの女子学生と相席になり、土合を出ると7種具材のキンパとタイ風春雨サラダで夕食



越後湯沢では25分のバカ停。長岡到着後、信越線463M(E129系A32編成+B9編成)に乗り継いで新津に帰還しました。


 「わたらせ渓谷鐡道開業30周年キネン乗り継ぎ」は以上です。昨年の夏の「コロナウイルス」の「コ」のない時期で、「トロッコわっしー」を含めて安心して楽しむことが出来ました。旧花輪小学校や高津戸峡など誠に収穫の多い駅巡りでした。
 わたらせ渓谷鐡道はもとは国鉄足尾線であって、沿線38施設が国の登録有形文化財に指定されています。とりわけ、上神梅駅や通洞駅の木造駅舎は最も記憶に残りました。
 現在、エポックメイキング的に残っている「わ89-314」ですが、「756D/719D/722D/757D」が基本運用となっています。検査時などにはWKT-500形などが代走すると思われます。
 さて、沿線最大の駅併設店舗である「水沼駅温泉センター」と「列車のレストラン清流」ですが、「水沼駅温泉センター」が5月16日に営業再開しており、「レストラン清流」は未だに臨時休業に中です。また、トロッコ列車は6月末までの運休が決まっています。
 いよいよ新型コロナウイルス感染症拡大の勢いがすぼまりつつあり、京都、大阪、兵庫で今日にも緊急事態宣言が解除されます。次は、磐越西線の気動車の現状についてお伝えします。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたらせ渓谷鐵道開業30周年キネン乗り継ぎ・後編(その8)

2020-05-19 17:10:00 | 首都圏地区

相老駅に行く前にニュースをお伝えします。昨日、東峰村の渋谷村長と福岡県の小川知事の会談が行われ、日田彦山線の彦山〜夜明間のBRT化が事実上固まったことが明らかとなりました。小川知事が鉄道での復旧を断念したことを渋谷村長に伝えたからだということです。これで、九州北部豪雨問題の唯一の懸案だった日田彦山線問題が解決に向かったことになります。福岡県議会は、BRT専用道を、被害の酷かった彦山〜筑前岩屋間のみならず、宝珠山駅まで延伸することを提案しています。



さて、本題に。運動公園を出発して上毛電鉄のガードをくぐると県道340号へ。わたらせ渓谷鐵道の踏切を渡り、愛宕神社に到着。



一対の狛犬に迎えられて本殿へ。旅の安全を祈願してきました



その後、右折して県道3号へ。小料理屋がありますが、昼食を終えているので当然スルー。



五叉路の所に桐生信用金庫が。県道339号に移ります。



運動公園駅を出発して28分で㈱小倉クラッチを通過。



㈱小倉クラッチの隣には㈱ベンガン機工が。



運動公園駅を出て32分で相老駅に到着。1911年4月15日の開業時からの細長い木造駅舎ですが、ルーフが目立っています。トイレは間藤方に。



では駅舎の中へ。東武鉄道とわたらせ渓谷鐡道との共用駅であり、それぞれの窓口と自動券売機が備え付けられています。窓口営業時間は、わたらせ渓谷鐡道が7:30~17:15、東武鉄道が5:00~21:30です。ベンチにはまだ誰もいなかったので、赤城山で打ち上げ



相老駅は、駅舎側がわたらせ渓谷鐡道、向こう側が東武鉄道です。わたらせ渓谷鐡道のホームは対面式ホーム2面2線です。



一方、東武鉄道は島式ホーム1面2線です。ちょうど「りょうもう17号」が到着



西口に出ました。目の前には日本電産サーポが。


話が変わりますが、JR東日本が13日に定めた臨時ダイヤについて撤回する方向で検討を進めていることが明らかになっています。そのため、28日以降の優等列車の指定席の発売開始が延期されています。これは、日本国内の新型コロナウイルス感染症患者の発生数が大幅に減少しており、東京都などの緊急事態宣言の解除が見えてきたことによるものです。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたらせ渓谷鐡道開業30周年キネン乗り継ぎ・後編(その7)

2020-05-17 18:54:29 | 首都圏地区

12時59分発の720Dで小中駅(WKT-501)を出発。



大間々に行くというシニアの団体と館林市のボーイスカウトの集団で一杯。花輪駅でやっと座れました。



13時36分に運動公園駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



では駅名標を。運動公園駅は「WK04」です。



ホーム上の待合スペースにはベンチが3基。ホームが狭いので、座面も心なしか小さめ。



それでは駅舎撮影。間口の広い、吹きさらしの待合所です。トイレはありません。1989年3月29日の開業です。



駅前ロータリーは大きめ。そこにも待合ベンチが。ここで見取り図を描きました。



時刻表を。概ね1時間に1~2本ずつです。次の下りは14時43分発、上りは14時48分発…。



ということで、相老駅まで駅間徒歩することに。2分ほど北に進むと桐生市民体育館が。



体育館を確認したところで、相老駅に向けて進みます。駅前には何か運動施設の工事が



4分ほど下ると、桐生市民プールが。「運動公園駅」はわたらせ渓谷鐡道の戦略的新駅だといえよう。



桐生市民プールの向かいには上毛電鉄の線路が近くに桐生球場前駅があったりします。いつの日かレポートしてみたいものです。



左に折れると桐生市相撲場が。このまま進むと相老駅が遠くなってしまうので、上毛電鉄のガードをくぐります。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたらせ渓谷鐵道開業30周年キネン乗り継ぎ・後編(その6)

2020-05-15 17:50:08 | 首都圏地区

 昨日、新潟県などの39県で緊急事態宣言が解除されましたが、JR東日本やJR北海道は一昨日、28日から始まる大減便について具体的なことを発表しています。
 北海道新幹線は11往復(上下の最終便はそれぞれ特定日運休)、秋田新幹線は8往復、山形新幹線は11往復になります。東北新幹線の新青森〜盛岡間は15往復、仙台〜盛岡間は22往復、郡山〜仙台間を走る「やまびこ」などは下り22本、上り21本で、「なすの」は下り8本(うち1本は土休日運休)、上り7本になります。
 上越新幹線は、「とき」類が18.5往復(朝の下り1本は土休日運休)、「たにがわ」が6往復(下り2本、上り1本が土休日運休)になります。北陸新幹線は、「はくたか」が下り14本、上り16本(うち1本は土休日運休)、「つるぎ」が下り15本、上り13本、「あさま」が下り8本、上り7本になります。
 一方、在来線では、「成田エクスプレス」が上り10本、下りが8本になり(6月1日以降)、「踊り子」が3往復、「サフィール踊り子」が1往復、「富士回遊」が2往復になります。「あずさ」「かいじ」「ひたち」「ときわ」はそれぞれ3往復が運休となります。尚、「のってたのしい列車」や臨時列車は来月も全て運休です。



さて、本題に。わたらせ渓谷鐡道718Dは、11時43分に小中駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



駅舎に入る前に駅名標を。小中駅は「WK11」です。



それでは駅舎撮影。1960年11月18日開業の、コンクリの待合所です。



「控室」となった駅舎の中を。4辺のうち3辺に待合ベンチが設えられ、駅ノートが備え付けられています。



トイレは桐生方のスロープを下った所に。ここで2度目の歯磨き。



滞在時間は76分。駅前には国道122号が。



少し南下すると小さな個人商店に。小中大滝へはこの交差点を右折して8kmくらいの所に。



折角なので、小中橋で撮り鉄することに。このバス停は、神戸駅方面、花輪駅方面がそれぞれ3本ずつです。



橋の上でしばらく待っていると、「わ89-314」の719Dが通過していきました



ついでに「トロッコわっしー2号」も。2両ではちと厳しいポイントです。



国道122号を桐生方面へ。少し歩くとオブジェがありましたが、何だろう??



付近には水車も車が次々とやってきたけど、ドライブインだろうか。今にして思えば、間藤方にある旧杲小学校に行かなかったことが悔やまれます。


つづく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたらせ渓谷鐡道開業30周年キネン乗り継ぎ・後編(その5)

2020-05-13 19:28:10 | 首都圏地区

何とか10時50分発の717D(WKT-501)に間に合い、無事に花輪駅を出発。



11時ちょうどに神戸駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



では駅舎の中へ。無人駅ですけど、自動券売機が設けられています。運用時間は「レストラン清流」の営業時間に準じます。



間藤方の待合スペース。「神戸・阪神」ですって駅ノートが備え付けられています。



で、桐生方にある「神戸 山の幸はなももステーション」では野菜が売られてました



それでは駅舎撮影。1912年の開業時からの木造駅舎が健在です。2009年11月2日に駅本屋及びホームが登録有形文化財に指定されました。尚、トイレは間藤方に。



左手にはみどり市路線バスが出発を待ってました富弘美術館などに行くそうです。



右手には、皇太子殿下、妃殿下乗車記念碑が。1994年8月23日に乗車されました。皇太子殿下、妃殿下は誰のことかもうお分かりですよね。現在の天皇と皇后のことです。



駅前の様子。向かいにはもう営業していないとおぼしき食堂が。国道122号から少し離れて割と静かです。



昼食場所に向かおうと跨線橋を渡って。神戸駅は「WK12」です。



その昼食場所というのは、東武線の引退車両を利用した「レストラン清流」のこと



注文をとって「客室」の中へ。テーブルこそ敷かれて向かい合わせになってますが、シートや窓などは「けごん」時代のままです



折角なので、やまと豚弁当を味わってきました。味付けが絶妙で、手ぬぐいまで付いて最高の一品でした



そうこうするうちに、11時40分発の718Dである「WKT-502」が入線



しばらく停車した思ったら、DE10 1678の牽引する「トロッコわたらせ渓谷3号」との並びが実現これを撮影した後、その718Dに乗りこみます。


 話が変わりますが、JR東日本は昨日、新形式電車E131系を来春より内房線(君津以南)、外房線(上総一ノ宮以南)、鹿島線に投入すると発表しました。青色と黄色の帯を配したステンレス車両で、前面は房総半島の海の波しぶきをイメージして水玉模様があしらわれます。制御方法は、SiC素子のVVVFインバータ制御です。2両編成を基本に運転され、一部セミクロスシートのアコモです。付記を見ると、投入対象線区においてワンマン運転を見据えいることが明記されています。果たして、出入区の際はどうするのでしょうか。209系に併結?!
 そしてもう1つ。JR東日本は今日、6月についてもグランクラスのサービス、優等列車の車内販売及び「サフィール踊り子」のカフェテリアの営業を取り止めると発表しました。尚、この日は5月28日以降の新幹線などの運転計画についても発表していますが、これについては次の記事で。


つづく

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング