クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

2年間の冬眠前に陸羽西線を・前編(その5)

2022-05-07 08:16:00 | 羽越本線

12時51分に府屋駅に到着。88分の滞在時間で「府屋」を堪能します。



それでは駅舎撮影。昭和40年3月築の国鉄後期型駅舎がそのままですが、とても無人化されているとは思えません。



駅舎の前には㈲メディアが。



時刻表を。普通列車は上下それぞれ8本ですが、1往復を除いて全てワンマンです。



駅前のデイリーは閉店してましたとても特急停車駅だとは思えません。



県道248号沿いの商店街に出ましたが、人通りはなし。徒歩2分ほどで村上信用金庫が。



空しくBGMの流れる回廊を歩いて3分ほど、府屋駅前ふれあいセンターに到着。



ふとポスターを見ると、あのオリンピアンの平野歩夢と平野海祝がでかでかと



右折して坂を上がると、村上市山北支所が。



駅前のバス停を。府屋中町ゆきが3本、雷ゆきと中継ゆきがそれぞれ4本ずつ出ています。



交通死亡事故0日数が892日ですって



更に坂を上がると、村上市山北総合体育館に出ました。



エントランスの前には「希望の像」が建っています。



何だか催したような感じだったので中に入りましたが、「コロナ対策」のためロビーは使用禁止。すぐに退散。



で、その山北総合体育館の向かいには「さんぽく会館」が。しかし、改築されたばかりなのか、立入禁止でした。



その山北総合体育館から更に上に上がると、学校のようなものがしかし、廃校になってました。


つづく


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2年間の冬眠前に陸羽西線を・前編... | トップ | 2年間の冬眠前に陸羽西線を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

羽越本線」カテゴリの最新記事