franco-japonais.com

日本とフランスに関係する情報を集めたページです。

異変

2005-09-22 | Les journals/日常・ぼやき
今日は先日、一時帰国した際に1年ぶりに再会した日本の家族もしくはそれに関わった私の身の回りの人たちから言われたトップ3(このランキングは私のショック度によって決まる……何じゃそりゃ。)をお伝えしたいと思います。

第3位  痩せた??
特に女性なら、普通言われるとうれしいこのコトバ。海外へ行くと大概太って帰ってくるという通説がありますが、私の場合はなぜか逆でした。ここまでなら、何だ、コイツと思うでしょうが、実はこれは本人的にはかなりビミョーだったんです。というのは、実は、実際私がフランス行く前とこの間の一時帰国の際の私、比較すると実は太ったんです。それも具体的数字で挙げられませんが、カナリです!!!!!
じゃぁ、何が私を痩せて見せているのか???私なりに考えてみました。で、浮かんだ解答がコレ!!

――顔がこけた……。

多分、コレでしょう。体重は太っているのですから、それ以外で考えられるとしたらコレでしょう。髪型とかでやせて見えたりすることもありそうですが、ここのところ、髪型はまったく変えておりません、むしろ、伸びましたと言った方が正しいです。というわけで上記の解答に。。。コレ、かなりビミョーだと思いません??やっぱり、1年のブランクって大きいわって実感した瞬間でした。うれしいのやら、悲しいのやら……。


第2位 箸の使い方、更に下手になったね……。

この発言はうちの親です。ポイントは『更に』です。これは何かと申しますと、もとから箸の使い方が上手な方ではなかったのですが、自分でも『更に』下手になったと思います。確かにこちら、フランスではあまり箸を使わないです。ナイフ、フォーク、スプーンで過ごしていたので……(だからと言って、うちの食事が日本人から見る洋食モードとは全然違いますが。(大抵はクレオール料理ですから))。恥ずかしい話、今の私の箸の使い方の状態と相方の箸の使い方、どっちが上手か??と言われたら、正直、私の負けです……。(すでに昨年の相方来日の際に負けていたという説もありますが……)


第1位 髪の毛、茶色いっすねぇ~~

地毛の状態でこういう風に言われたの、生まれて初めてです。いやぁでもね、一時期、茶色い髪にあこがれていた時期はありましたよ、確か高校生ぐらいだったかな??そのせいかわかりませんが、2,3年くらいまで、ちょい茶色のカラーリングをしていたことがありましたが、それ以降は黒髪ロング、前髪一直線が私の定番となりました。(まぁ気分によってはパーマをかけることはありましたが、でも黒髪テイストは変えていません。)
では、フランスでカラーリングしたのか??という考えが浮かびそうですが、めっそうもございません。昨年のフランスへ発って以来、全く美容院に行っていなかったっていうのが現実です。(というか、変な髪型もしくは短くきられそうで行くのがコワイという説もありますが……)
で、毛先のキューティクルがかなりヤバかったので、美容院に行くことは先日の一時帰国のメインイベントでもあったのです。が、毛先だけではなく、

――全体的に髪の毛は茶色っぽいですね。でも上のほうはそんなに痛んでないっす。。。

あっコレ、私が行ったところの美容師のコメントね。もともと硬く、直毛、あまり痛みにくいという典型的アジア系オンナの私の毛質なので、どうやら幸い上の方はあまり傷まずに済んだらしいのですが、どうやら、フランスの水は日本人の毛質には合わないらしく、シャンプー一式をアミノ酸系に変えてあげると良いという情報を入手。カラダにもアミノ酸というが、髪にもかぁ……。でも、

――全体的に髪の毛は茶色っぽいですね。

といわれたことが今まで、全くなかったので、一瞬、

――おぉ、私もちょいリヨネーズか……(パリがパリジェンヌというように、リヨンではリヨネーズといいます。)

と単純かつ、おバカな発想へ転びそうになりましたが、気を取り戻し、正直ショックとオドロキでしたね。もちろん、今はアミノ酸(AminoAcid)系使っていますよ。日本で買っても、消耗品ですからねぇ、荷物になるだけだしと思って、結局は現地で買いましたけど……。
で、フランスにお住まいの皆様のお力をお借りしたいのですが、アミノ酸系シャンプーでこれ、いいよ!!っていうのございましたら、情報お待ちしております。

では以上、私の異変、トップ3でした。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
髪の毛か… (チカコ)
2005-09-22 14:23:05
3年の海外暮らしで私も周りの人より髪はちゃっこくなった。でもその微妙な色はMihokoさんも知ってるよね。

でも私より酷いのはうちの姉。キレイに茶色いの。髪が茶色いと「不良」扱いされてたあの時代。(ヤンキーじゃなくて不良だし…)そっち方面のかたに声をかけられたり、学校では先生をはじめ、友達などにも髪染めてると言われてたらしいし…。

やっぱ海外暮らしを経験すると、何かあるんだね。

ちなみに今のご時世、茶髪は当たり前になってるから「カラーリングなしでも美しい髪」と一人で酔いしれているからお薦めケアーは分かりませんごめんね。
分かりにくくてごめんね (チカコ)
2005-09-22 14:28:54
一人で酔いしれてるのは、うちの姉です…

私は『黒い』言われてるから

綺麗な黒髪ストレートならいいんだけど、私の場合『くせっ毛で中途半端な髪』だから困っています
髪のお手入れ (リヨンリヨン)
2005-09-22 20:10:34
フランスのお水は硬水だからカルキンが多く含まれているので、髪の毛がパサパサになったり、痛んだりするようでね~。



なのでス-パ-とかで売っている、カルキンを取り除くシャワ-ヘッドに切り替えるだけでも、可也違ってきますよ。お肌のカサカサも減りますし・・



アミノ酸系のシャンプ-かは不明ですが、

ロレアルのkerastaseがお値段は少々お高いですが・・私は使っています。



kerastaseは美容室でしか売っていませんが、

結構多くの美容室で取り扱いをしていますよ。



髪は女の命です・・何時までもティモテのCMのような髪でいたいものですわぁ~
なるほどねぇ。 (mihoko)
2005-09-23 04:55:53
私としてはある意味、くせッ毛の方がうらやましぃなぁ。



最近はどちらかというと、黒々とした直毛よりもちょい明るめの茶色でしかもくせっ毛っぽいパーマの方がいいじゃない……。特にOLなら憧れるさぁ~~。



パーマをかけるならしっかりかけないとダメで、(大学時代、一時期アフロにしたり、ドレッドヘアにしてたこともあったし……(過去を暴露)。)更には、茶色くするならわざわざカラーリングしなきゃならないから、しかもまとめ髪しようとしても、直毛のため、まとまらず、寝癖がついたら、スプレーだけではまったく、反応せず、もう一度洗いなおさなくてはならないのよ。

なので、黒髪直毛も実はスタイリング大変だったりするのよ。(私だけかもしれないけど。)



まぁ、今こっちに住んでいるから、楽と言うこととアジア人ということで、この髪型で通しているけど、多分、日本にいたらしていないだろうなぁ……。でももう、ドレッドとアフロにはしないなぁ、絶対に……。



リヨン リヨンさんへ (mihoko)
2005-09-23 05:01:57
早速の情報ありがとうございます。



私もそのkerastase、気になってはいたんですよ。日本にいたとき、うちの妹が使っていて、わりといいというのは聞いていて、知っていたので……。



で、またまた質問になってしまうのですが、フランスの美容院へまだ一度も入ったことがないので、事情がよくわからないのですが、髪を切らずそのkerastaseのみを買いたいとき、普通にお店で買うように、買えるものでしょうか??



美容院という店構えから、何か髪の毛を切るとか、トリートメントをしてもらうとか必ず、しなくてはならないような気がしてならないんです……/hiyo_shock1/}(意外と小心者の私……(汗)。)



回答、よろしくお願いします!!
ご心配なく・・・ (リヨンリヨン)
2005-09-23 05:15:21
kerastaseだけ購入して美容院を去っても

問題ないですよ~。

唯微妙にお店によって値段が違う場合がありますので・・・



リヨン市内にある外観からみても

お高そうな所は・・確率としてkerastaseの値段もアップしているような感じがします。





了解です。 (mihoko)
2005-09-24 06:51:36
心強いアドバイスありがとうございます。



次回のチャンスのとき、ゲットしたいと思います!!



ホント助かりました。