franco-japonais.com

日本とフランスに関係する情報を集めたページです。

インターネットラジオライフしています。。。

2005-03-30 | les musiques/音楽
フランスへやってきて以来、もっぱら、インターネットラジオライフしています。仕事のときとか、お店のBGMのようにノンストップで聴きまくっています。以前に普通のラジオ局のインターネットバージョン番組のようにトークを合間、合間にはさみつつっていうのもそれはそれで、面白いんだけど、特に仕事中だとラジオの方に集中してしまいがちで、気がついたら、仕事が手につかず……なんてことにならないように、曲ノンストップのラジオ局を選択しています。それで、見つけて聴き始めたインターネットラジオ局というのが、このラジオ局。

――InterRadio!

原理はiTuneだったり、Windows MediaPlayerだったり、RealRadioと一緒だったりするんだけど、Realだとある程度だと有料になっていたりするので、それはそれでまた楽しいんでしょうけど、いかに、タダでコンパクトに楽しむかという面では、InterRadio!は優れていると思います。しかも、Jazz(Modernモノ)、AcidJazz、Funk、ClubMixものを主に聴きたい私のわがままに答えてくれ、ジャンル分けも細かく分類されていて、しかも、ジャンルごとにどのラジオ局が入っているかリストで見ることができるので、非常に便利です。もちろん、InterRadio!から直で流しているラジオ番組もありますが、特に、R&Bのプログラムはいいです。

ということで、興味がございましたら、ダウンロードしてみてはいかがでしょう。もちろん、無料です。

あと、個人的にオススメなラジオ局はJazzカテゴリーの更に小さいカテゴリーAcidJazzにありますSwissGrooveがオススメです。

ということで、24時間・インターネットラジオライフな私なのであります。

忘れておりましたが……

2005-03-29 | リヨン生活
そう言えば、忘れておりましたが、3/27をもちまして、フランスと日本の時差が7時間になりました。これは、サマータイム制によるものですが、何か、この影響からか、ちょっと、感覚が変です。日本だとこの制度がないので、夏時間から冬時間に変わるときもそうでしたが、ちょっと、体の感覚がおかしくなりますね。

大概の時計は自動セットされるのですが、アナログものの時計は当然、1時間遅れます。なので、その都度直さなくてはならないのです。そこで1つエピソードを……。

昨日、ノコノコと起きてきた私は、そろそろ、昼ごはんをと自分の部屋にあるパソコンの時計を見ずに、そのまま、ダイレクトに台所にあるアナログ時計のもとへ……。そこで、自分が思っていた時間と1時間違ったので、もうちょっと、時間をおいてから……と呑気に考えていたたら、居間のテレビの音がお昼にいつも見ているテレビ番組の音が聞こえてきたので、一瞬、思いっきりボケている自分に気がつきませんでした。

とにかく、不思議な感覚ですね、これは……。

サリー、サリーといっても、魔法使いでは……

2005-03-27 | les musiques/音楽
以前、このblogでも取り上げましたが、私がこちらへやってきてから、ずっと聴き続けていたインターネットラジオ番組が27日の放送をもって、終了してしまうんです。(泣)それは、

――Switch On New York

先々週の放送で、番組で取り上げられていたコーナーが終了し、4月から新コーナーがスタートするのかな?とタカをくくっていたら、先週の放送で、

――私、サリー・オグリがこの2年間お伝えしました情報のランキング

なんて言っておりまして、

――えっ、まさか、ウソでしょ??

なんてこっちは思っておりましたら、今週で終了。。。(泣)

――えっ、マジ????????

いやぁ、好きなラジオ番組の1つだったので、終わってしまうのは非常に心苦しいのであります。確かに、ここLYONとNYとは全然、空気が違いますけど、ただ、同じ海外に住んでいる者として、何らかのエナジーをもらってきたと思うんです。私はまだ、半年ちょいのひよこ組ですが、海外を生き抜く先輩として、羨望のまなざしで見ていたんです。あと彼女の言うコメントをフランスに置き換えて、エナジーに変えていたっていう部分もありました。確かに番組自体は、NYの今を伝える番組ではあったのですが、同時に私はフランスを見ていました。

ついに、念願の歌手デビューをし、デビューアルバムを正式に販売するスタート地点に立った彼女。(既に、J-WAVEのマンハッタンモールではフレグランスと共に販売しておりますが……)これからも遠いところからではありますが、番組の終了については悲しいけど、応援し続けていきたいですね……。


炎の料理人ってカンジ!!

2005-03-27 | グルメ
実は前々から気になっていたレストランがありまして、そこへ行こうということになり、早速、繰り出すことに。そのレストランは、

――Rouge tendance

と言いまして、お店も真っ赤っ赤です。あと内装がAfriqueのようなAsiantiqueのようなとにかく、ミステリアスな雰囲気をかもし出した店内です。とにかく、お店の内装といい、雰囲気と言い、どこか、東京のこじゃれたレストランに引けを取らないぞというくらい、きれいだし、テラス席もあるので、夏にはいいカンジかも。。。そのまま、青山、表参道に持って言ってもいいんじゃない?ってなカンジでした。あと、何故か気になったのは、中にマッサージが併設されておりまして、レストランでお食事もできるし、マッサージもできるし……(確かに、この取り合わせはビミョーだとは思ったが。特に、アルコール摂取後のマッサージはいかなるものかと……。。。)

そこで、久々、レッドカレーを頼んだのですが、私がこれまでに食べたフランスで食べたカレーの中ではウマイです。まぁ、観光だと何で、フランスまで来て、カレー食わなきゃいかんの?ってお思いかもしれませんが、フランスでアジアンティックなカリーもなかなかなものであります。

この店はどうやら、ディナーは19:00からとなっていて、うちらは19:00ジャストで入ったのですが、当初は、客ガラガラだったんです。が、しかし、ものの1時間のうちで客が超満員。店を出る頃にはちょっとした行列ができておりました。事前に予約していたうちらは大正解でしたね。予約時にもお店の人が言っていたのですが、予約しないとすぐに入れなくなるからね。その言葉、半信半疑で聞いていたのですが、どうやら、本当だったようです。(お店の人、疑ってゴメンナサイ。。。

フランスでは日本を始め、中国といい、とにかく、アジアブーム(中国モノがすごいブーム)でありまして、昨年、フランスで中国年だったこともあり、この店もどうやら人気のようです。どこも、フランス人、フランス人、フランス人。普通、どこかしらで、観光客だったり、留学生らしき人(いかにも外国人だぞというカンジの人、私も含めて。)も見かけたりするのですが、そこはいませんでしたね。なので、本当のフランスのブームを肌で感じることができるかもしれません。

ところで、お店の人曰く、私が日本人であることを知ると、

よりオリエンタルな雰囲気を出したいらしく、日本語を教えてくれと言われました!!盛んにメモっていたけど、大丈夫かな??今度、また確認してみたいと思います。。。(笑)

ウィークデーのランチはなかなか、リーズナブルみたいですよ。

ウッチャンはやっぱり、ジャッキー・チェン!?

2005-03-27 | Les journals/日常・ぼやき
日本では旬の話題かと思いますが、とうとうウッチャン、結婚しますね。

私はこのニュース、Yahoo!!ニュースで知ったのですが、動画コンテンツもあるんですよね。記者会見とか、MediaPlayerとかRealPlayerで見ることができるシステム。度々見ているんですけど、ちょうどウッチャンの会見をMediaPlayerで見ていたとき、横で相方がチャチャを入れてきたんです。

相方にとってみれば、日本の俳優、女優、歌手は皆、同じような顔に見えるらしく、

――コノヒト、ダレ?

と聞いてくるのですが、一応、俳優とか女優とか、歌手だよ程度に答えてはおくのですが、反応はすべて、

――フーン、アッソ。。。(私の口癖を最近は真似をします、ヤツは。。。(怒))

ただ、ウッチャンに関しては違った。見た途端、第一声!!

――ジャッキー・チェンだ!!

と興味シンシンに近寄って見てくる。(オイオイ、そんなに近寄っちゃ、目が悪くなるよ、オヌシはタダでさえ、メガネ人間なのに……。)実は、相方がアジアンティックに興味を持ったきっかけ。それはジャッキー・チェンなのであります。彼は、フランス映画にはそんなに興味はないのに、ジャッキー・チェンやブルース・リーが大好きなのであります。一時期、私が好んで来ていた、ブルース・リーTシャツ(実は、学生時代バイトしていた某ジーンズショップにて購入)をエラく気に入っており、欲しいと言っていたのでありました。そして部屋には何故か、ヌンチャクがあります。私としてみれば、いつ、それが凶器と化すのか、ヒヤヒヤしているのであるのですが……。どちらかというと、フランス映画よりはハリウッド映画、ハリウッド映画よりは香港アクション映画ですね、ヤツの好みからいくと。。。昨年日本でも、上映されておりましたが、タイ(だっけ!?)のアクション映画で『マッハ』ってあったじゃないですか。あれも、結構好みらしいです。先日、wanadooのストリーミングで見ていました。。。(暴露)

ところで、ウッチャンに話は戻しますが、相方もやっぱり、ウッチャンはジャッキー・チェンに見えていたようです。ということで、フランス人からも認められる和製ジャッキーということで、やっぱり、ウッチャンってジャッキーに似ているんだなとつくづく思った今日この頃なのでありました。