franco-japonais.com

日本とフランスに関係する情報を集めたページです。

1周年です。

2005-05-30 | Les journals/日常・ぼやき
――実は、今日で1周年なんですよ。。。

何が、1周年かって??これでピンとわかったあなたはこのblogのマニアです!!(笑)というのは、このblogをはじめたのが、ちょうど1年前の今日、5/30だったのですね。気がつかれた方が何名いらっしゃるか、私としては気になるところですが……。

1年前の今日、何をしていたか??まだ、日本にいましたねぇ。そして普通に派遣のOLをしていました。確かにこの1年は普段の私にとっちゃ、ありえない1年だったと思います。そして、普段よりも一段とアグレッシブな1年だったと思います。そんな私のドタバタ劇をこのblogに綴ったこと、そして、ボケとツッコミとオヤジギャグな1年だったこと(特に、フランスにやってきたからは……)。結構私自身も、楽しんで書いているんですよ。なので、言いたい放題のリラックスタイムでもあります。そして、何より、この私のボケ、ツッコミ、オヤジギャグ日記の読者になってくださっている皆様、本当に感謝です!!

確かに始めた当初は、どのようなスタイルでいってみようか試行錯誤していたところがかなりあったのですが、時を経て、どうやら、私にはこのスタイルが一番なのかな??と思い始めている次第でございます。(もし、異議あり!!方いらっしゃいましたら、大いに投稿欄に書き込んでくださってOKです。)

そして、これからも、オレ流(某監督ではございませんが)ならぬ、ワシ流でがんばっていきたいので、今後ともよろしゅうお願いいたします!!

悔しい!!

2005-05-30 | formula 1/F1
F1・ヨーロッパGPの決勝、リアルタイムで見ることができませんでした(泣)。

というわけで、今回は結果だけしか、知ることができませんでしたが、リアルタイムで見た方、どんなもんだったか、情報お待ちしております。ちなみにスタートだけは見ました。その後、相方弟の子供たちにマンガに変えられ、敢え無く、撃沈。。。

EU憲法・国民投票の巻

2005-05-30 | フランスニュース
昨夜、ここ、フランスではEU憲法の是非を問う国民投票が行われた。これは私も関心があったのだが、投票率69.74%。(うーん、やっぱり熱い国だね。こういうところは日本も見習っていただきたい感があるのだが(やっぱ、自分たちの今後がかかっているわけだしね。)

それで、即日開票の結果、賛成45.13%、反対54.87%ということで、なっなんと、フランス国民の答えは、

――Non!!!!!

その理由の1部として、大きく注目されていたのが、仏国民は所得水準の低い東欧諸国から安価な労働力が流入し、雇用が脅かされる事態を懸念。確かに、EUとしてまとまるわけですからね。ただでさえ、日本より失業率の多いフランス。自分たちの生活に一番密着した部分、つまり、生活の源(ほら、♪♪よーく考えよぉ~、お金は大事だよぉ~♪♪っていうCMがあるように…)、大切っすっからねぇ。(とちょっと熱くなってみた。)

しかーし、シラク大統領は否決のテレビ演説にて、

シラク大統領は否決を受けてテレビ演説し、「憲法を拒否した国民の決断を受け止める」としながらも、国民と他加盟国に「仏は当然、EUにとどまる」と宣言。近日中に首相交代を含む内閣改造を実施する意向を表明した。これに対し、憲法反対派は大統領辞任と総選挙を要求している。

という発言をしておりまして、フランスの首脳陣辞任・交代劇、まだまだ、どうなるかわかりません!!

アヂ~!!

2005-05-29 | Les journals/日常・ぼやき
いやぁ、今のLyonの気分をどう表現しろと言われたら、迷わずこれでしょう。

――アヂ~!!

ただ、蝉のBGMとウダるような湿気がない分、多少、いいのかもしれないが……。こちらLyonも日本より緯度が高いから、涼しいんじゃないの??とタカをくくっているそこのアナタ……。ナメてはいけません。暑いです。そして、日本のような湿気がないので、気持ち悪さはないですが、リッパに暑いです。今、時間が長い時期に突入のフランス、夕方になれば、夕涼みなんぞと考えているそこのアナタもナメてはいけません。夕涼みなんていったら、何時だとお思いですか??21:30ごろまで日があるので、夕涼みではなく、リッパな夜涼みです。

そして、そこで気づいた我が家の実態。。。

――エアコンがない、エアコンがない、エアコンがない……(エコー調で)

で、探してみたところ、机の上に乗っかる程度の卓上扇風機1台。そして、終了……。日本にいた頃も、実はあまりエアコンの冷風がとても好きになれず、極力扇風機と夜風にあおられながらの生活だったのでありますが、ここでは、

――夜風は何時に吹くのじゃぁ・じゃぁ・じゃぁ……

ということで、某大型スーパー(とは言っても、何でもありまっせい!!)で、扇風機を物色。いやぁ、風力弱いねぇ、こっちの扇風機。そして、エアコンもこの時期だったら、ズラーっと新製品品揃えというようにここぞというばかりにアピールの日本とは違い、2台のみ終了ってなカンジです。(超やる気ナッシング)扇風機の風力もやる気ナッシングだし、大丈夫か、フランスと思ってしまいました。

しかーし、ちらっと開いた業務用の扉、その向こうに、なっなんと、送風機を発見(はつけんと呼んでください)!!こんなスーパーでこれを何の為に使うのかはよくわかりませんが、とにかくおいてありました。よく、芸能人とかが、風にあおられるシーンなんかで使いますよねぇ、アレです。いや、アレよりも大きそうなカンジ。

っつうか、ソレ、欲しいんだけど……って思ったの、私だけ??あのやる気なさを見ていたら、この際だから、この風力でドドーンとふっ飛ばして欲しいです。いや、フランスなら扇風機がやる気ないんだから、送風機ぐらいがちょうどいいのかも……(あらっ?何か地雷踏みました?ワタクシ……)

癒し系飲み物、お試しあれ~

2005-05-27 | Les journals/日常・ぼやき
めったにこのblogでレシピなんて載せたことないんだけど、ニホンではゴールデンウィークも終わり、梅雨を迎えるその前に、疲れ切ったアナタを癒すとっておきの飲み物を紹介したいと思います。これは、最近ワタシがよく飲む飲み物です。その名も

――カシスソーダ(注:アルコールは入っておりません)

用意するものは、

1.カシスシロップ(カシスでなくても、お好みのシロップでいくらでも好きな味に変わります)
2.ペリエ(糖分のない炭酸水)
3.氷

以上です。

というわけで、ここからは大体予想できると思いますが、一応説明させてください。

1.グラスにカシスシロップ、チョイ、注ぐ(このチョイといういかにもアバウトな……)
2.残り、ペリエを注ぐ
3.お好みで、氷を加える

で、デッキあがり~ってレシピじゃないじゃん、コレ!!っていうくらい簡単です。というのは、普段、ミネラルウォーターガブ飲み人間、ワタシとしては、たまーに銘柄を変える程度で、やっぱり、基本は水っていうのに飽き飽きしていたのでありました。そこである日、カフェであったメニューでこれ、ウチでもできるっていうので、やってみました。(実際、人が飲んでいるのを盗み見したのですが……(デタ!!得意のパクリ))これが、なかなかいいカンジです。

アルコールの好きな方でしたら、カシスリキュールにシャンパンって組み合わせもいいんじゃないですか??ちょっとした食前酒にぴったりなんじゃないでしょうか。

ということで、レシピというにはかなり程遠いですが、これでちょっと早いですが、涼・癒しを求めてみてはいかがでしょう??というわけで、


――ニホンの夏、キンチョーの夏(ボボボボボボボ(一応、花火の音))……

って何か、季節早くない??(ちょいギャル系のしゃべり方で……)