franco-japonais.com

日本とフランスに関係する情報を集めたページです。

私の朝

2004-09-30 | Les journals/日常・ぼやき
学校へ通うようになって以来、いつも愛読しているのがこの新聞『Lyonplus』。
通学途中のtramwayとmetroの乗換駅でよくもらうんだけど、
ありとあらゆる駅で配っているような気がする。
感覚で言ったら、東京近郊の『ホットペッパー』のように手で無料で配っています。
なので、Lyonに住んでいたら、絶対目にする新聞だと思います。
無料だと思って、内容はそれほどでもないのかと思っていたら、そうでもなく、
すごくLyonについてすごく細かく書いてあるし、テレビ番組表、占いまであるから、
あまり、こちらの人って新聞買わないのってそこにあるのかも……。
あとこれと同時に配っている新聞が『20 minutes』。
なので、Lyonでの2大新聞と言っても過言ではないでしょう。
内容も充実しているし、社会的な問題も取り上げているし……。
やっぱり、そういうのって実際に住んでみないとわからないものだなぁと思う今日この頃です。

Lyonplusの公式HPはこちらからどうぞ。

クリエイティブ系復活

2004-09-29 | Les journals/日常・ぼやき
こちらに来て以来、何か我を忘れて打ち込みたいモードになり、
模索してやっと、復活でもしてみるかと思ってはじめた、Adobeのソフトたち。
昔、DTPの仕事をしていたので、Photoshop、Illustrator、Quarkxpressは使っていた。
もともと、Photoshopはこのblogでももう1つのblogでも大活躍してくれているのだが、
Illustratorは久々、Indesign、Go liveについては全くの初心者なので、
自由に使いこなせるまで、かなり時間がかかりそう……。しかも項目全部が、フランス語なので、
日本にいたころとまた勝手が違う。
しかも、私が仕事していたころと時代の流れが変わってきてしまっているようで、
今では、QuarkよりもIndesignの方へと流れが傾きつつあるそうだ。
とりあえず、Illustratorで名刺が作れるレベルまでには復活したい。
そのうち、Indesign、Goliveで本当のオリジナルHPが完成できたら、うれしいなぁと思っている
今日この頃です。

l'universite

2004-09-28 | Les journals/日常・ぼやき
久々に学生に戻るってのもいいものだ。
キャンパスを歩く度、そう思う。
日本にいたころにも、大学生というのを経験しているのだが、
大学自体がキャンパスらしいキャンパスではなく、
私が描いていた夢の大学生活とは無縁の4年間を過ごしてしまったことに、かなり後悔していた。
私が通っているリヨン第2大学は大学街の中に存在し、Rue d'universiteという通りに面しており、
リヨン第2と第3が、その通りをはさんでいる。歴史を感じさせる趣ある建物が、
この大学のすごさを物語っている。周りには美術館が点在し、ちょっと足を伸ばせば、
TGVの駅、ベルクールへもすぐに行けるとても便利なところである。
そして、近くには、アジア街があり、主に中華系が多いのだが、日本食材も手に入れようと思えば、
買うことができるストリートもある。
明日から正式に授業が始まるのだが、今日、クラスの顔合わせがあった。
みんなかなり、緊張した面持ちで、大学1年のころを思い出した。
こんなときもあったんだなぁと実感しながら、教授の後について、教室の案内を受ける。
何しろ、広いキャンパスなんで、部屋を覚えるのも一苦労。
果たして、明日の1限の授業、無事に教室にたどり着くことができるのだろうか??
今から、心配である。

F1 上海Grand Prix

2004-09-26 | formula 1/F1
いやぁ、見ましたよ!!生で。
こちらだと基本的にF1はen directつまり、生放送なんですけど、
上海の場合だとこちらとかなりの時差があるので、何時になるんだろうと思っていたら、
いやぁ、フランス現地時間、7:40からということで、
早起きが要求されたのだが、それも何とかクリア。眠い目をこすりながら見ました。
日本って、上海初開催ってこともあるから、近いし、モナコのように今回は生だったのかなぁ??
そこのところ、知りたいです。
やっぱり、サーキットには魔物って存在するんだなぁとつくづく実感。
あのシューマッハがねぇ……。でも、いい試合だったと思います。
久々に弟ラルフも復活し、途中、兄弟バトルも久々に見られたし、
予選ふるわなかったタクマも6位と大健闘してくれたし、久々のヴィルヌーブも見られたし……。
バトンは3位だったし、バリチェロの表彰台でのあの子供のような笑顔が印象的でした。

今回、上海初開催というニュースはこちらフランスでもかなりニュースで話題になっており、
昨日、おとといの予選、フリー走行についてもいつもより大きく取り上げられていました。
しかし、何です。あの人は……。やっぱり、人口大国、中国だけあって、
あの観客のアジアンティックパワーには圧倒されてしまいました。
思わず、一緒に見ていた相方も、さすがアジアンティックで別の何かを見ているようだと
不思議そうにしていました。しかし、サーキットに漢字のPUBってやっぱり、違和感あるなぁ。
回を追っていけば、慣れてくるもんなんでしょうけど……。
しかし、私には違和感たっぷりにしか見えませんでした。
だって、日本ですら、TOYOTA、HONDA、PANASONICのように日本語じゃないんですから…(笑)。
あのWILIAMSのヘルメットに書かれた漢字のPUBが気になってしかたありませんでした。
日本からもやっぱり、観戦ツアーで多くの人が行っているんだろうなぁ。
でも、行きたいなぁ、一度は。すごく端から見ていても、観戦しやすそうな作りっぽく思えたし…。

そして、そして、来月10日は、待ちに待った日本GP。
イタリアGP後からのかなりの私のハイテンションぶりに相方もヒヤヒヤしているようだが……。
ホント、早く次が待ちきれません!!

ちなみに今回の上海GPのニュース。フランスではこんな見出しでした。

――Barrichello remporte le premier Grand Prix de Chine (Yahooニュースより引用)
――バリチェロ中国発のグランプリで優勝獲得!!

Olympique Lyonnais

2004-09-26 | football
私がLyonへ来て以来、ハマッているモノを紹介しましょう。
この間は、日本代表ということで、ファミコンを紹介しましたが、今回はサッカー。
何か見ていて、これだけファイトに満ち溢れているチームってあるだろうか??
と思いたくなるくらい、見ていて、水泳の北島選手じゃないけど、

――キモチイイ!!サッカーってこんなに見ていて、スカッとするなんて……。

と思えたのがこのチーム。決して私がLyon近郊に住んでいるからといって
ヒイキしているのではありません。本当に、好感持てるチームなんです。
何か、こういうの久しぶりかな??
今日、またまた急用でLyon南部へ行き、その帰り道。
バスの中でサッカー中継のラジオが流れていて、思わず相方に、

――えっ、サッカーもう、はじまっちゃったの??ちょっと、早く帰れないの??

とイカる私に唖然としていた相方。大概、21:00ごろからの試合ばかりなので、
てっきり私はサッカーは野球のナイターのように、夜やるものだと思っていたんです。
だから、今日のMonaco戦は絶対に見たい!!が夜だからねぇと思っていたんです。
ところがどっこい、この有様だから、途中寄ろうかと言っていたAuchanにも寄らず、
(フランスは日曜日はほとんど、店が休みなので、買い込まないと大変なことになるのです。)
急いで戻り、canal plus(テレビ中継のチャンネル)をつけ、ひたすらかじりついていました。
ちなみに、相方はMarseilleのファンです。
何故私が、Auchanへも寄らず、こんなに今日の試合にこだわっているのか。
現在、フランスL1リーグでMonacoは現在1位、Olympique Lyonnaisは現在2位だから、
今日はある意味、頂上決戦なんです。というわけで、私は焦りを感じておりました。
しかし、結果は0 vs 0のドローということで、差は縮まなかったのでした。

――嗚呼、残念!!

とりあえず、知らない方のために、Olympique Lyonnaisの公式HPがありますので、そちらをご覧下さいませ。
公式HPはこちらからどうぞ。