franco-japonais.com

日本とフランスに関係する情報を集めたページです。

なんとなくサザン

2005-09-25 | les musiques/音楽
――希望の轍

これは有名なサザンの名曲ですね。以前、今ヤラセ問題で渦中!?のめざましテレビの『ワールドキャラバン』で使われておりましたね。
テンションあげまっしょいって言うときに聴きたくなる曲ですね。っていうかここで紹介するまでもないほど有名ですが、普段、あまりサザンを聴かない私でもこれは、オーッと思いましたね。えぇーのぉー。。。旅の中、BBQ大会(いつやってるんだよ、一体……)の前に必ず聞きたくなりますネェ。そして、いよいよ明日コンサートの(あっ、Lyonでね。)Jamiroquaiが抱き合わせになっているところが、私の音楽センスを疑いたくなりますが、まぁ、オールジャンルOKってことでいいじゃないっすか??(たまに、自分の頭をカパッと割って、脳の中を調べたくなることがある……。。。)

それと以前、バンドをやっていたときは、本番前に聴いていましたね。(出た、自己陶酔……でも、ミュージシャンには必須なのよ、この条件。。。)

というわけで、今日はこれを聴いているってことは、一体何が起こるんでしょう??まぁ、後のお楽しみにってことで、ハイ。

ご存知の方も多いかと思いますが……

2005-08-27 | les musiques/音楽
たまーに、J-pop聞きたいと思うときに聞いているラジオです。Yahooからなので、結構皆さん、知っているのではないかと思いますが、あえてです、あえてあげておきます。

http://station.music.yahoo.co.jp/

最近ハマッているのが、クレイジーケンバンド。いいっすねぇ。聞きたくなったら、かけっぱなしにしています。あと、軽く流したいときには、山崎まさよし。昔にひたりたいときには布袋寅泰でしょうか??とくに布袋チャンネルは、私が好きだった時代を中心に選曲構成されているので、ツボにバシバシくるのです。

もちろん、J-pop専門チャンネルも聞きますし……(海外版と違って、今の日本ってカンジだし……。)(海外から発信されているヤツだとたまに、アニメソングとか入っていて、かなり引くから……)

特に、海外に在住の皆さんにオススメしたいですね。

♪マイヤヒィ~

2005-07-19 | les musiques/音楽
今日のYahooニュースを見て思ったのですが、日本でもO-ZONEの

――♪マイヤヒィ~

がヒットしているそうですねぇ。なんかあれを聴いたとき、AQUAの『MY OH MY』を思い出したのは私だけでしょうか??なんか、ヒットの飛ばし方がそれっぽいんですよねぇ。

ところで話は♪マイヤヒィ~に戻りますが、こちらフランスでも子供たちに大人気です。と今さらぁ~っと流してみたんですが、子供たちに人気なんです。日本だとクラブでヘビロらしいですが……。
私が実はこの曲を最初に聞いたのはもちろんフランスで、相方弟宅の子供がそのCDを持っているところから始まりました。最初に聞いたときは、

――何じゃこりゃぁ~~(松田優作バリに)

だったのですが、日本でこんなにヒットしているとはオドロキです。

さっき、フランスでは子供たちと申しましたが、ブリトニー・スピアーズだったり、今解散で話題になっておりますが、デスチャだったり、それこそビヨンセだったりこの手の曲は子供たちに受けているらしいです。それもハイティーンよりローティーン。

なので、どちらかというと、J-POPだったり、J-R&Bはこちらだったら、もしこちらにどんどん入ってくるとしたら、お子様に大人気!!になるかもしれませんね。

あと最近気になっている曲が1つ。よくプロモーションビデオを見るのですが、マンボNo.5バリのノリで

――♪(音楽)シワワ

って叫んでいる曲があるのですが、あれも今の日本の勢いだったら、ヒットしそうな気がします。でもいつも、その曲聴くとき思うのですが、世の中にはいろんな犬の種類があると思いますが、

――なぜ、チワワ(シワワとはチワワのこと)なのでしょうか??

と思うのは私でしょうか??
そのチワワですが、BMGファンハウスよりInternational盤として出ているそうですしかもタイトルが、

――チワワ de こんチワワ

オヤジギャグよりもサムーイタイトルで2002年チワワブームの波に乗って発売されているそうです。試聴も可能なので、興味のある方はこちらよりチェックしてみてくださいませ。

やっぱり、Macなオンナ……

2005-04-18 | les musiques/音楽
ここに完成……。構想○ヶ月、製作時間○分、山本寛斎氏のアボルタージュの構想&製作時間には全く及ばないというまぁ、やっちまえ~的発想から生まれたのですが、(もし、本当にそんなのあったら、買わないし、客として見ないよなぁ、誰だって……。)やっぱり私は未練タラタラなオンナなのであります……。

じゃぁ、ナニに対して未練タラタラなのかって……??キーワードは、

――やっぱり、私はMacなオンナ……。

完成したのは、昔の某CMの三谷幸喜氏ではないけど、My Bestモドキ作品。つまり、曲を寄せ集めた自分なりのCD BEST版。その名も

――MacなCD

ここで言うMacというのは、関東人の言うマクドナルドではなく、マッキントッシュ・アップルコンピュータのことです。実は、日本にいたときからそうだったんですけど、MacのCMで使われている曲って結構、気になっていたんです。いい選曲しているんじゃない??って。そこで取ろうと思った私の行動。

――MacなCDを作ろう!!

ということで、MacなCDがここに完成したわけです。材料は、すでにあるものは私の手持ちのCD、足りない曲については、Lyon市内の日本にもある某英系大型CDショップにて購入。(仏在住でも音楽に対するUK魂は未だ譲れず……(ゴメンナサイ))じゃぁ、何で未練タラタラなのか??ッテ言うことなのだけど、実は私の原点はMacにあるのです。もともと日本ではヘヴィーなMacユーザーでして、Macユーザーの方なら分かると思いますが、やっぱり、ヘヴィーなMacユーザーほど、自分のマシンがペットのようにかわいく思えるものなのです。しかし、ここフランスへやってくる際に、しかたなく、手放し今はWindowsユーザーなのですが、未練タラタラというわけです。
しかし、完全に縁を切ったわけではなく、iPodとiTuneユーザーであることは今も健在です。(しかし、Windows仕様……(泣))今もチャンスがあれば、Macと思っているのですが、我が家ではパソコンの鬼(相方)の管理下で終日、稼動しているわけで、仕事をしていく上でも、Windowsの方が都合がいいわけです。

しかし、MacなCDを作った以上、マッカー(Macユーザーだと真のユーザーに失礼に相当すると思うので)として第2の人生を歩むことをここに誓います!!(って、私は選手宣誓をしているのか??)

インターネットラジオライフしています。。。

2005-03-30 | les musiques/音楽
フランスへやってきて以来、もっぱら、インターネットラジオライフしています。仕事のときとか、お店のBGMのようにノンストップで聴きまくっています。以前に普通のラジオ局のインターネットバージョン番組のようにトークを合間、合間にはさみつつっていうのもそれはそれで、面白いんだけど、特に仕事中だとラジオの方に集中してしまいがちで、気がついたら、仕事が手につかず……なんてことにならないように、曲ノンストップのラジオ局を選択しています。それで、見つけて聴き始めたインターネットラジオ局というのが、このラジオ局。

――InterRadio!

原理はiTuneだったり、Windows MediaPlayerだったり、RealRadioと一緒だったりするんだけど、Realだとある程度だと有料になっていたりするので、それはそれでまた楽しいんでしょうけど、いかに、タダでコンパクトに楽しむかという面では、InterRadio!は優れていると思います。しかも、Jazz(Modernモノ)、AcidJazz、Funk、ClubMixものを主に聴きたい私のわがままに答えてくれ、ジャンル分けも細かく分類されていて、しかも、ジャンルごとにどのラジオ局が入っているかリストで見ることができるので、非常に便利です。もちろん、InterRadio!から直で流しているラジオ番組もありますが、特に、R&Bのプログラムはいいです。

ということで、興味がございましたら、ダウンロードしてみてはいかがでしょう。もちろん、無料です。

あと、個人的にオススメなラジオ局はJazzカテゴリーの更に小さいカテゴリーAcidJazzにありますSwissGrooveがオススメです。

ということで、24時間・インターネットラジオライフな私なのであります。