franco-japonais.com

日本とフランスに関係する情報を集めたページです。

fete des lumieres

2004-12-07 | リヨンニュース
ついに、明日12/8から連続4日間。Lyonの冬を彩るfete des lumieres―光の祭り―が開催されます。
我々もベランダにろうそくを並べるべく、今朝方大量にろうそくを購入。これで、クリスマスまでもたせるぞという勢いの量です。こちらでは日本じゃ考えられないくらいの量のろうそくが1袋いくらという形でこの時期は、売られています。さすが、光の祭りの街というだけあって、ろうそくの量も半端じゃない。アロマものから、普通のシンプルなものまでそろっており、もう、カウントダウンってカンジです。

実際このイベントはいくつかの会場にわかれ、それぞれテーマがあり、いろんな光のスペクタクルが繰り広げられます。(公式HPを見た感じではそうでした。)というわけで、今まで私が見たい見たいと思っていた冬のLyonを彩る大イベントまもなく、開催です。

気になる公式HPはこちらからどうぞ。

なかなかいい味だしてるじゃん!!

2004-11-04 | リヨンニュース
Lyonでクリエートする集団、見ぃ~つけた。
こんなHPを発見!!実はこういう集団をLYONで探し求めていたんです。まだ、実際このvillageへは訪れていないのですが、近々、行ってみようと考えています。クリエイティブなことがしたくってウズウズしている最近の私ですが、こういう集団に出会うとかなりいい刺激になりますよね??
確かに、東京にいたときも、ジャンルが違っても、共通することが、クリエイティブということで、何かを作り出したくてウズウズしてしまう集団と共に行動していたので、ある意味、いい刺激を受けそうな気がします。

――音楽を奏でるもの、Web製作にいそしむもの、画家だったり、写真家だったり、職人だったり……。

ジャンルは違っても、目的は無から有を生み出すこと。何かを世に送り出すこと。それがクリエイティブなんじゃないでしょうか??

これを見ている限りでは、違うジャンルではあるんだけど、同じデザインを志すものとして、共感できる部分が見えるような気がするんです。

時間を作って、見に行けたらと思う今日この頃です。

この他にもLyonでクリエイティブな活動をしている人とか、グラフィックアートをしている人たちをこのHPでもフューチャーしていきたいので、何かいい情報ございましたら、こちらまでお寄せください!!

お待ちしております!!

Les Nuits de Fourviere

2004-07-02 | リヨンニュース
FourviereというとLyonのシンボル。
世界遺産にも指定されているLyonの旧市街地。
マジ、この街にオレは惚れたのさ!!なんてほざいている場合じゃないが、Lyonをはじめて訪れた時のことをふとこのセリフを思い出していた。

――落ち込んだこともあったけど、私はこの街が好きです!!

このセリフ、映画魔女の宅急便の中での有名なセリフなのであるが、Fourviereの高台から見下ろしたその眼下に広がる景色にただ、ただ、圧倒されるばかりで、本当にこのセリフがぽっと浮かんできたのだった。それだけ、この街は私にとって、人生を変えてしまうほど、魅力的な街になってしまったのであった。このblogにもles photosというコーナーが設けてあり、そこに2003年年末のLyonの特集を組ませていただいているので、ご興味があるのでしたら、是非ご覧くださいませ。

そんなLyonにてles Nuits de Fourviereと題しまして、6/8~8/6までの間m夏の夜の芸術祭がLyonにあるオペラ座を中心に毎夜、毎夜イベントが開催されています。確かに12月の光の祭り-la fete de la lumiere-も格別ですが、こういう旧市街地の厳かなる雰囲気を味わいながら見る芸術も格別です。
是非、ご興味があり、Lyonを訪れたい方、一度は足を運んでみてはいかがでしょう?

ちなみにHPはこちらからどうぞ。
でも、申し訳ないです、こちらのHP、フランス語対応のみとなっておりますので、あしからず。