goo blog サービス終了のお知らせ 

平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

相棒10 「悪友」~ちょっと詰め込み過ぎですかね

2012年02月02日 | 推理・サスペンスドラマ
 ちょっと詰め込み過ぎですかね。
 以下、ネタバレ。

 まず、麻薬取引でなくなった3億円が不動産になって隠されていたというアイデアが面白い。
 このアイデアだけで、1エピソード作れそう。
 次に田中晶。
 彼(彼女?)は誰か?
 「喫茶店のパートであり、オーナーであり、通訳であり、詐欺師である人物」
 <ヴェールに包まれた謎の人物><複数の顔を持つ人物>など、実に魅力的なキャラクターだ。
 そして、この田中晶に関する詐欺事件に絞って1エピソードを作ればよかったのに、穴掘りの三人組を事件に絡めたり、出所したヤクザ・寺島が田中晶を捜すエピソードなどを入れたりしたため、事件は散漫で複雑に。
 実にもったいない。

 このことは作劇にも言える。
 詰め込み過ぎで、展開が強引になってしまった。
 強引とは、たとえば次のような所。
 田中晶の正体を割り出す右京(水谷豊)。
 右京は次のように推理する。
・中国マフィアとの麻薬取引→中国人通訳がいたはず→喫茶店のパートが『特国』と書いたこと。『特国』は中国語でドイツを意味する。→田中晶の正体は喫茶店のパート。
 推理としてはちょっと乱暴だ。
 <田中晶=喫茶店のパート>であることを立証するものが、<彼女が写っていた雑誌の記事>というのも後追いで、とってつけたような感じ。

 ラストの余韻もイマイチ。
 「刑務所に入った俺たちはもうダメなのかな?」とつぶやく三人組に対し、右京は「コツコツとやるしかありませんねぇ」とコメント。
 確かに正論なのだが、「三人で力を合わせていけば大丈夫」くらいのことも言ってほしかったな。
 池谷隆平(三宅弘城)と喫茶店の常連客の京子(甲斐まり恵)との恋愛エピソード(?)も何かオチを見たかった。

 複数の事件を絡ませて、事件を複雑にしていく「相棒」の作劇は素晴らしいと思うが、やり過ぎると今回のような形になってしまう。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手塚治虫名言集②~ぼくたちは... | トップ | さばドル~みおりんが降臨し... »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっしゃるとおり (megumi)
2012-02-02 11:14:46
コウジさん

本当に『もったいない』に尽きます
昨夜のぶんで3話くらい作れますもんね
「ストロベリーナイト」の逆ですよ
2つ足して割ってくれ! と言いたいです


個人的に3人組の金井勇太さんが好きですよ
この人 憎たらしい役はとことんでしょ?
「ギルティ」での溝口役なんて 見てるこっちの頭に血がのぼるほどのワルでした
それが 気弱な役とか誠実な役とかしてたら
別人ですもの
こういう 脇役で達者な役者さん 応援します
返信する
金井勇太さん (コウジ)
2012-02-03 08:49:52
megumiさん

金井勇太さん、ノーチェックでした。
三人組のひとりの脇役にまで目を配るとはさすがです。
そして、こういう役者さんから次の主役級が出て来るんですよね。

脇役の役者さんのチェック。
新しいドラマの見方に気づかせていただき、ありがとうございます。

返信する
主演と助演 (megumi)
2012-02-03 12:25:12
コウジさん  こんにちは

う~ん
金井さんに主演は どうでしょうね
しみじみ ほのぼのした演技の時は
吉岡秀隆さんに似た感じですけれどね

「開拓者たち」でも脇向きな役者だなぁと
思いましたよ
平岳大さんも「開拓者たち」で脇役でしたが
彼も脇役が多いでしょう
見るからに『主演顔』なのに・・・

2人とも
善も悪も演じられて上手いのですが
主演オーラってものを纏っている人かどうかは
如何でしょう?


でも
私は脇役を買っています
脇役は演技で勝負ですから 味わい深いです

かつて
中井貴一さんが「47人の刺客」で日本アカデミー最優秀助演男優賞を受賞されたときに
「親父が一番欲しがっていた賞をいただけて嬉しい」とコメントされていましたよね
佐田啓二さんは
主演は雰囲気 助演は演技力と言いたかったの
でしょう
返信する
助演 (コウジ)
2012-02-04 08:04:19
megumiさん

主演と助演の見事な分析、なるほど! です。
助演は難しいですよね。
主演を食って目立ってはいけないし、一方で存在感も出したい。
その兼ね合いが難しい。
料理にたとえれば、自己主張し過ぎず、食材(主演)の味を引き出す調味料のようなものとでも言えばいいでしょうか。

そしてmegumiさんのように、助演でもいい仕事をしていれば、注目して見てくれている観客はいるんですね。
返信する
助演と脇役 (megumi)
2012-02-06 10:06:38
コウジさん

韓国俳優で リュ・ジンという人がいます
長身でハンサム 押し出しも良く
主演としてのオーラも十分纏っています

それなのに
彼の場合に限っては 
2番手を演じると輝くんですよ
主役を喰ってしまいそうなほどです
2番手としては やってはいけないことかもしれませんが すごく素敵なんです

「冬のソナタ」のサンヒョク役も 
最初は 彼にオファーがあったそうですが
仕事の都合で断ったそうです
もしも リュ・ジンがサンヒョクだったとしたら
ヨン様ブームが起きたか? 
かなり疑問です
ペ・ヨンジュンとリュ・ジンは同年生まれですから 同級生役としてもピッタリです
パク・ヨンハは5才も若いので存在感が薄くて
ライバルとして機能してませんでした
ペ・ヨンジュンの独り勝ちでした

「冬ソナ」を蹴ったので
「夏の香り」には2番手で出ています
これで 人気が出ました

リュ・ジンが2番手で特に好演したのは
「ソドンヨ」と「京城スキャンダル」です


若い頃は主演もしていました
「純情」と「ビダンヒャンコンム(ストックの花)」です
悪くは無かったですが
やはり2番手向きだと思いました

助演は2番手ですよね
今さらながら言うのも なんですが
脇役と助演って違いますよね???
返信する
二番手の俳優さん (コウジ)
2012-02-06 13:56:14
megumiさん

韓流は「冬ソナ」「アイリス」「ソウル1945」くらいしか、まだ見ていませんが、いずれも主役とヒロインの間に入る第三極の存在が出てきますよね。
韓流は三角関係がお好き?
そして、それゆえに<二番手俳優>という存在も出て来るんでしょうね。
日本だとダブル主演というのはありますが、主役と二番手がいるドラマって「花より男子」くらいしかありませんしね。
「花男」が韓国で受けたのも、そのせいかもしれません。

脇役と助演。
今まではっきり考えたことがありませんでしたが、おっしゃるとおり<二番手>というのが当てはまる感じがします。

二番手の俳優さんが主役を食う演技をするから、主役もそれに触発されていい演技をする。
そういう相乗効果のある作品は名作になりますよね。
返信する
4角です (*・・*) (megumi)
2012-02-06 17:57:27
何度も ごめんなさい

日本のドラマの場合
ワンクールで話が中だるみしたような時に
テコ入れのために突然
主演のライバルが出てくることがありますよね
私は「混ぜくり役」と呼んでいますが・・・

この「混ぜくり役」を最初から当場させるのが
韓国ドラマの作り方のような気がします
それも男女ともにです
男女4人で織りなす4角関係が定番なのは
そのためでしょうね
(4角関係にも駄作はありますよ)


『相棒』とは全然関係しないことで
長々しく すみませんでした 
平にお許しを!
返信する
四角関係 (コウジ)
2012-02-07 09:27:13
megumiさん

そう言えば、「冬ソナ」も「ソウル」も四角関係でしたね。

megumiさんの、テコ入れのための「混ぜくり役」もなるほど!です。
少年ジャンプの影響でしょうか、日本のドラマは今まで登場していたライバル・敵対者が退場して、次に新しいライバルが登場するというパターンが多いですよね。
ところが韓流は、多くを見ていませんが、最初に設定した人間関係をあくまで維持していく。

これは国民性の違いなのかもしれませんね。

返信する
無題 (再放送)
2013-04-30 09:08:24
コメントさせていただきます。

確かに、何か消化不良が残る事件ですね^^;
特国。あれも、見て直ぐわからないというか。特別な国産とか、特売の国産とかいうぐらいにしか考えられませんでした。
特命係の推理展開が鮮やかで格好いい、と当時はおもっていたんですが、実は鮮やか過ぎて?素人目には説明不足というか、わからない部分があったのに、見惚れて流されてしまいました(苦笑)

本日の再放送は、一歩引いてみてみようかなと思います。
返信する
再放送 (コウジ)
2013-04-30 19:52:10
再放送さん

コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、初見と結論を知って見るのとでは印象がだいぶ違って来ますよね。
ミステリーの場合は特に。
なので必然的に気がつかなかった粗が見えてしまう。
もっとも何度見てもすごい、見れば見るほど味が出て来るという作品こそが、真に名作と言える作品なのかもしれませんが。
でも、相棒のこの昼間の再放送は視聴率がいいそうですね。
これにより新規のファンも獲得できるでしょうし、長期シリーズのキラーコンテンツを持っていると強いですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

推理・サスペンスドラマ」カテゴリの最新記事