最速英会話学習・ファンクションメソッド今日の英会話インフォーメーション

英文読み上げソフト無料対応
ファンクションメソッドの英語・英会話関係のブログ記事の紹介

(英語で)彼女はどこかこの辺にいるに違いない

2017-02-01 16:39:58 | Holistic Approach英会話通信講座 基礎編



どうして日本人だけが英語を話せない?


somewhere, anywhere, everywhere, nowhere, whereの表現を集めました。
原則的に、somewhereは肯定形、anywhereは否定形や疑問形で使われます。

be (~)where (具)」「どこかに」
            (抽)

(1) My passport is somewhere in this room.
  私のパスポートはこの部屋のどこかにある
(2) She must be somewhere around here.
  彼女はどこかこの辺にいるに違いない
-----------------------------------------------------
今日の学習

[3-1] BASIC VERBS PART 2 be動詞 Two Word Verbs Phrases 

■「存在」を表すbe動詞
 beの動詞フレーズ解説
 beの動詞フレーズINDEX

 be -Two-Word Verbs

教材を鵜入された方、あるいは受講者の方は、一文丸暗記をせずに着色されている補語フレーズの意味を思い浮かべてください.大切なのは日本語訳を覚えるのではなくあくまでも方位語の持っているイメージをとらえることです。

英語と日本語の単語はほとんど一対一に対応しません。だからフレーズ(意味ある単位)として覚えるべきです.Two Word Verbsについては特にそれが言えます.
受講者の方や当教材を購入していただいた方は、決して一文を丸暗記しようとしないで、動詞フレーズだけでそのイメージを頭に浮かぶようにしてください.この場合、日本語訳はあくまでも参考であり、補語・動詞フレーズだけでその意味をとらえてください.
これはリスニングでも同じことで、補語・動詞フレーズだけを聞き取れば、大体のことは理解できるものです.それを相手に上げ調子で聞けば、相手はそれを説明し直します。ここから英語での会話が始まります.
以下は、当教材からの抜粋記事です.

(42) be up の動詞フレーズ (80) この数字は教材所収の数
 upのroot sense 「上方」
=============================
upは、「上の方向へ向かうこと」、つまり「上方」を意味します。
またその動きは瞬間的であり、文脈により中心へ向かう、あるいは話し手に近づくといった意味合いを持ちます。「いっちょう上がり」といったイメージ。
さらに、上限に達する意味を持つことから、「完了」にニュアンスを持つこともあります。動作の完了、状態の完了などを表します。
upの反意語は、down「下方」です。

be up (~)     (具)「上にいる」
           (抽)「高くなっている」「わき立つ」「起きる」

(2) Get up! The sun is up.
  起きなさい、日が出ていますよ
(10) Time is up.
  もう時間がなくなった、もう時間がない、もう時間切れです
(17) I am up.
  私は起きている、元気だ


(43) be (~)whereの動詞フレーズ (25) この数字は教材所収の数
(~)whereのroot sense 「場所」
========================
somewhere, anywhere, everywhere, nowhere, whereの表現を集めました。
原則的に、somewhereは肯定形、anywhereは否定形や疑問形で使われます。
be (~)where (具)」「どこかに」
            (抽)

(1) My passport is somewhere in this room.
  私のパスポートはこの部屋のどこかにある
(2) She must be somewhere around here.
  彼女はどこかこの辺にいるに違いない


いずれにしも文法上の理屈より、実際の文例を通じで自分の言葉として身につけることが大切です。

 自由に英語を話すための最短学習プログラム be動詞フレーズの文の生産
be somewhere around here being somewhere around here been somewhere around here
① 現在形動詞フレーズ ② 過去形動詞フレーズ
(am, are is) somewhere around here (was, were)somewhere around here
③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ  ⑤ ed形動詞フレーズ
be動詞5段活用  VC感覚(動詞+形容詞) どこかこの辺にいる

【ファンクションメソッド be動詞フレーズ5段活用】 表現展開の例
① 現在形動詞レーズ 「現在の事実・習慣を表す]
  She is somewhere around here.
  彼女は、どこかこの辺にいる
② 過去形動詞レーズ 「過去の一時点の事実を表す]
  She was somewhere around here.
  彼女は、どこかこの辺にいた
③ 原形動詞フレーズ 未来形・情緒表現 「未来の事実・情緒などを表す] 
  She can be somewhere around here.
  彼女は、どこかこの辺にいるはずだ(可能性がある)
  She seems to be somewhere around here.
  彼女は、どこかこの辺にいるようだ(推測)
④ ing形動詞フレーズ 「継続的な意味などを表す] 
  進行形はなし
⑤ ed形動詞フレーズ 「過去を背負った現在の付帯状況]  現在完了形
  She has ever been somewhere around here.
  彼女は、今までどこかこの辺にいた

ファンクションメソッド「即修一週間英語脳 構築プログラム」プロモーション


[当研究会からのお知らせ]


当研究会からのお知らせ


Sample ファンクションメソッド独習テキスト
Sample 英会話発想トレーニング ALL
Sample 日常英会話必須基本16動詞HTML版
Sample ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞HTML版
Sample English-trekking vol-1 Basic
Sample English-trekking vol-3 Fundamental

ファンクションメソッドオンライン講座

ファンクションメソッド英語研究会カート

dlmarketカート


ファンクションメソッド英語研究会


最新の画像もっと見る

コメントを投稿