今日は寒かったので、かなり出足が遅れてしまった。
屋根に穴を開けていく前に屋根の上をきれいにしておきたいので、洗剤でゴシゴシ洗った。裸足になった足は冷たいし、這うようにして洗っているのでズボンの膝から下はずぶぬれだ。着かえに家の中に入ったら、今度は外に出るのがおっくうになってしまった。でもこれからはどんどん寒くなるので、早く屋根の上の作業を終えないと春までこのままになってしまいそうだ。

屋根に道具を上げて位置を決めていくわけだが、パネルを上げて現物合わせはできないし、自分の作った設計図というか配置図の通りに位置決めするには、技量が不足だ。そこでソーラーパネルの取り付け穴の位置に穴を開けたベニヤ板を用意して、それを基準にして架台の位置を決めていった。

マークは養生テープの上にマジック書きして、そのまま穴を開ける。一番後ろのパネルの架台の穴を開けたところで、後ろに行って観察すると、だんだん左に寄っているような気がする。そこを確認しないと穴があけられない。
寒いしちょっと混乱してきた。修正方法を考えてまた明日の作業にしよう。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
屋根に穴を開けていく前に屋根の上をきれいにしておきたいので、洗剤でゴシゴシ洗った。裸足になった足は冷たいし、這うようにして洗っているのでズボンの膝から下はずぶぬれだ。着かえに家の中に入ったら、今度は外に出るのがおっくうになってしまった。でもこれからはどんどん寒くなるので、早く屋根の上の作業を終えないと春までこのままになってしまいそうだ。

屋根に道具を上げて位置を決めていくわけだが、パネルを上げて現物合わせはできないし、自分の作った設計図というか配置図の通りに位置決めするには、技量が不足だ。そこでソーラーパネルの取り付け穴の位置に穴を開けたベニヤ板を用意して、それを基準にして架台の位置を決めていった。

マークは養生テープの上にマジック書きして、そのまま穴を開ける。一番後ろのパネルの架台の穴を開けたところで、後ろに行って観察すると、だんだん左に寄っているような気がする。そこを確認しないと穴があけられない。
寒いしちょっと混乱してきた。修正方法を考えてまた明日の作業にしよう。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
屋根の上はなおさら大変でしょうが巷では何十年ぶりの雪とかのニュース!
気を付けて、風邪にも気を付けてがんばってください。
こちらもそろそろタイヤ交換をしなくっちゃ!
(今月初めの初雪で古いスタッドレスを着けたのですが、グリップが弱くなっているようなので雪が一段落したら新品を買いに行きます。南北海道とは言え、冬は命がけですから)
こんばんは。
北海道は夏からあっという間に冬ですねえ。今日は東京でも雪だったようですから、函館も相当の冷え込みだと思います。広島の10度以上もあるところで寒いなどと言ってはいけませんね。
難航というよりも折角だからあれもやっておこうなどと、途中で色々と考えるものですからなかなか進まないという事なんですよ。簡単にやる方法もあるのですが、楽しんで厄介な方に進んでいます。
新しいスタッドレスをはいて安全運転で走ってください。