私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

立春が3日で節分が2日になった訳*私の誕生日が立春でない年*

2021年01月31日 | 思うこと

私が生まれたのは2月4日の立春の日。
だから
昔から自分は「春を呼ぶ子」だと思って
立春には一方ならぬ思いを抱いていた。

それが今年は
節分が2日で立春が3日とはどういうこと?
生まれてこの方
立春はずっと4日で変わらぬものと思っていたので
これは寝耳に水の話だった。

その事についての驚きや疑問は
先日の新聞の天文に関しての記事で解決した。

* * *

その記事は読売新聞の社会面に
「今年は豆まきが一日早まるのでご注意を!」と題して
分かり易く
「地球の公転と暦のズレを補正する」ことが説明されていた。

それによると
季節を表す立春や秋分などの二十四節気は国立天文台が
太陽と地球の位置から日付を計算して
前年の2月に官報で公表しているとのこと。
それさえ知りませんでした(^^;)

節分は立春の前日にあたり、今年は立春が3日に
ずれることに伴い2日になる。

それはどうしてか?
地球が太陽を一周する公転周期は365日と6時間弱、
4周するには4年と1日ほど必要とのこと。

なるほど~!
それで、段々ずれていく訳だね。
↓↓
このため、実際の気候と暦が合うように、
4年に一度のうるう年に2月29日を追加して補正している。
↓↓
ところが
この補正で約45分増やし過ぎになるため
400年の間にうるう年を三回減らして帳尻を合わせているのだとか。

は~あ!そうだったのか!
それで?
↓↓
こうした暦のずれと補正の繰り返しによって
立春などの日付が変わり、節分が2日から4日の間を
行き来してきたとのこと。

なるほど!
そう言えば立春は辞書では「4日頃」となっている。
この「頃」というのを全然意識してなかったなあ~
今更ながら明確に知った事実でした。








コメント (20)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良し野良ネコ夫婦の日向ぼっこ♪*~仲良きことは温かき哉~*

2021年01月29日 | 猫のお話

*~仲良きことは美しき哉~*

そんな武者小路実篤の言葉を思い出させる光景です。

この二匹はとても仲良しで
こうして一緒にいるところをよく見かけます。

「白黒の夫猫」に「三毛の妻猫」が寄り添っています。
妻猫が甘えるように夫猫に頭を預けている姿が微笑ましいですね。

今日はまた寒くなってしまいましたが、
晴れて暖かい日には
こんな素敵な猫夫婦の日向ぼっこの姿を見ることが出来ます。
私まで心を温めてもらった気分になります。

*~仲良きことは温かき哉~*




コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン大好き息子に好評だった*鹿児島・焦がしネギ入り・黒豚豚骨ラーメン*

2021年01月27日 | 各地の旨いもん


ラーメンは今では国民食と言えるほど
多くの日本人が好む食べ物になり、
日本中どこに行っても美味しいラーメンが食べられますね。

我が家の息子は、京都のどこそこのラーメンが旨い!
などと、あちこちのラーメンを食べていて
ちょっとラーメンにうるさくなっています。





土日の休みは家で昼食を食べるので、
毎週ラーメンでええで♪
というほどのラーメン大好き人。

そこで
塩味、醤油味、味噌味など
各地のラーメンを出してみると
この鹿児島の焦がしネギいり豚骨ラーメンが
「今まで、家で食べたラーメンの中で一番旨かった」
とのこと。

濃厚な豚骨スープの味と、焦がしたネギの香ばしさが
気に入ったようでした。

まだまだ全国には、彼を唸らせるラーメンがあるはず。
また、スーパーに出かけたら
変わったラーメンがあるか、気をつけて見ておこう。







コメント (17)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りて 春来たるかと 苔光る

2021年01月24日 | 俳句

こちらでは珍しく
一昨日、昨日と二日続きの雨が降って

いつの間にか
裸の藤の木の枝に
若緑の苔が生えて光っていました。





形がはっきりとしていて
花のように広がっていてきれいな苔。

ネットで調べてみると
スギゴケの仲間で「タチゴケ」と言うらしい。
同じ仲間は三種類あって
①ーナミガタタチゴケ
②コナミガタタチゴケ
③ーーームツタチゴケ

この中で
我が家のは②のコナミガタタチゴケのように思えました。




葉は薄くて柔らかく、丈が低くて密集しない
という性質があるようで
庭園や盆栽などに使われるようです。

今まで寒くて乾燥していましたが
気温の上昇と雨の適度な湿り気で
青々と輝くように育って
目を楽しませてくれています。


※コメント欄はお休みさせて頂きますね(^_-)-☆




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロガネモチの実を啄みに来たのはシロハラのようです

2021年01月23日 | 野鳥のお話


最近、我が家の庭に
今まで来なかったヒヨドリがやって来るようになりました。
ネズミモチやクロガネモチの実を狙って来るようです。

同様にやって来る鳥の中に
腹部が白く、嘴の下が黄色い見慣れない鳥も
混じるようになり、名前を知りたいと思っていたところ、
イケリンさんのブログに、
先日、大写しでシロハラの画像が載っていて
この写真の鳥に似ていると思いました。

※ ikerin77(自然を求めて近辺ぶらり)
1月19日 「シロハラとツグミ」
を参考にさせて頂きました。





足は黄色で、ヒヨドリよりも一回り小さい感じです。
尾が長めで突き出た感じも特徴かと思います。
枝の中を飛び移りながら
クロガネモチの実を啄んでいました。

ガラスと網戸越しの撮影で
ぼんやりした写真になって残念でした。

※コメント欄はお休みさせて頂きますね(^_-)-☆



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*若い頃集めたカップ&ソーサー*きらきらの夢を見て断捨離できなくなってしまった

2021年01月21日 | 思うこと

~*断捨離の対象になったカップ&ソーサー*~

私も結構な歳となり
主人に断捨離を強く勧められるようになった。
その主人曰く
「こんなに沢山のガラクタを残されても困っちゃうんだよ」
「自分で処分して頂戴よ」

それで身を切る思いで断捨離を始めたけれど、
なかなかそれが捗らないのである。


* * *


このカップ&ソーサーは
若い頃に集めていたもので、
眺めているだけで気分が華やかになるもの。

それを
今回、思い切って処分しようと思って、
最後にしっかりと目に焼き付けておこうと
並べて、しげしげと眺めて見た夜。

なんと夢に、花模様のオルゴールや
刺繍の施されたテーブルセンターなどの
きれいな物たちがいっぱい現れたのだった。
起きた時には
幸せな気分が胸にいっぱい広がっていた。





ああ~ダメだ!
こんなに幸せな気分になる物は処分出来ない!

結局
また仕舞ってしまった。

いつになったら
このカップ&ソーサーが処分出来るんだろう?
まだ当分は無理な気がする。

理想は
亡くなった後に、タンスに残っていた物は着物三枚だけ、
という潔い断捨離なのだけど
まだまだ執着心多き迷い人なのであった。




コメント (26)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカの花が凍ってプリザーブドフラワーのようになっていました

2021年01月18日 | 花便り


今朝の外気温はマイナス4度
バケツの水が凍り
山茶花の花も凍っていました。

その凍った花は、形を崩すことなく
きれいに摘むことが出来ます。
これは敷石の上に並べた様子です。

全てが花開いた状態で凍りつき
まるでプリザーブドフラワーのようでした。

* * *

寒さの折、皆様には風邪など召しませんよう、
コロナに罹りませんよう
お大事にお過ごし下さい。

※コメント欄はお休みさせて頂きますね(^_-)-☆




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス料理*ジャガイモのガレット*うろ覚えで作ってみましたが・・・

2021年01月15日 | ぶきっちょ主婦の料理


料理下手な私は
いつも「にゃんにゃんさん」のお料理記事を頼りに
料理のレパートリーを増やそうとしています。

多分、昨年12月だったと思いますが、
そこにガレットという料理が出ていて
ご主人が焼くのが上手とありました。
それを思い出して作ってみました。


* * *


「ガレット」はフランスでは「丸く焼いた料理」をいい、
日本では、特にそば粉の生地を薄く焼いた
ブルターニュ風ガレットを指すことが多いようです。

その他にもいろいろなガレットがあるようですが、
「にゃんにゃんさん」のご主人はジャガイモを
使っていましたので、それを真似して作ってみました。

確か、ジャガイモを「すって」それを丸めて伸ばして
焼くんだったよね・・・

うろ覚えの記憶を頼りに
中に味付けしたひき肉を混ぜて、
楕円形に伸ばして焼いてみました。
ハンバーグの右上にあるのがそれです。

* * *

ところが!
これで良かったのかとネットで調べてみると
ジャガイモは「つぶす」か「細切り」にするとあって
あらまあ~
「すって」ないじゃないの!
しかも、丸でなくて楕円になっているし、
結局
「ガレット風ジャガイモのお焼き」になっていました(^^;)

お味は、モチモチとした食感で、まずまずでしたが、
フランス料理のガレットにはなっていませんでした。
うろ覚えはいけませんね。
次回はちゃんと出来ると思います(^_-)-☆


※にゃんにゃんさんのブログはこちらを検索して下さい。
↓↓
kazesatosoraumi








コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*~2021初断捨離~*銀ラメの上着をようやく思い切れました

2021年01月12日 | 思うこと

四年前から毛染めをやめて、
白髪の生えるままにしていたら
それまで着ていた衣服が、似合わなくなってしまいました。

この銀糸を織り込んだ上着もその一つです。
銀糸に光が当たるとキラリと光るので
主にコンサートなどのお出掛け着にしていました。





今、年配者の間で「終活」という言葉がよく聞かれます。

私もため込んだ物を整理しなくっちゃ!
そう思い立ってから、あれこれと処分しましたが
この上着だけは、なかなか思い切れずにいました。
タンスから出しては、また仕舞うを
何度繰り返したか・・・

今でも気に入っているし、高かったし・・・
それも処分にブレーキをかけましたが
それよりも何よりも
まだこれを着て輝いていたい!
少し若い頃の自分とお別れ出来なかった。
というのが
処分出来ない一番の理由でした。



~ 記念に残した身頃とカフスのくるみボタン ~

「断捨離」という言葉も聞いて久しくなりました。
断って、捨てて、離れて、
この言葉は
ヨガの「断行」「捨行」「離行」という
心の執着を手放すための教えに由来するとのこと。

そうだったのか!
私がこの上着を手放せなかった
「少し若かった頃の自分にお別れ出来ない」
その心の問題は
「若い頃の自分」を思い出して淋しい
という問題ではなく、
年老いて行く自分を真に受け入れられず
「若い頃の自分」に執着していたのだと
ようやく気づいた。

* * *

そう納得して
久しぶりに着てみると、全然似合っていない自分が
鏡に映っていて
これでようやく
少し若い頃の自分と決別出来た思いがしました。

物の処分は自分の心との対話のようなものですね。
これからも
まだ沢山残っている衣類や茶道具などと
ゆっくりと対話しながら断捨離を進めて行こうと思います。
それが終活にも繋がることだと思っています。





コメント (20)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈寒波で川が流れのままに凍り、水道管破裂!

2021年01月10日 | 気象、気候

北陸、新潟は大雪で大変なことになっています。
私の実家方面の山側は3mもの積雪で、
新潟県が災害派遣を要請したと、
先程のニュースが伝えていました。

驚いて兄に電話すると
「こちらは1mほどで問題ない」とのこと。
我が家方面でそれだけ降ったら
どんなに大変なことになるか知れません。
恐らく、学校は休校、電車は止まり、
道路は通行不能になるに違いありません。






我が家は、瀬戸内海に面した温暖な地にありますが、
この寒波で、一昨日(8日)の最低気温がマイナス4度、
外のバケツの水が凍ったまま融けず
昨日(9日)の最低気温がマイナス7度となり、
とうとう水道管が破裂してしまいました。

この日は、我が家だけでなく市内の多くの家でも
水道管破裂が起こったようです。
業者さんに修理の電話をすると
「忙しいので夕方になる」とのこと。

4時頃にやっと来てくれて、
修理は1時間ほどで終わり、やれやれと一息つけました。



本日(10日)昼過ぎに、とんどに出すお飾りなどを持って
歩いて神社まで行く途中に川を見ると
なんと!流れのままに凍っていました。




日陰の所ならまだしも、
陽の当たる所さえ融けずに残っていました。




こちらも陽の当たる所ですが融けずに残っています。




これはハクセキレイですかね。
陽の当たる所で震えるように留まっていました。
お腹の羽を膨らませて、まるでふくら雀のようです。
鳥にも堪える寒さのようです。

* * *

寒波はほどほどにしてもらわないと困ります。
2018年の冬も強烈な寒波に見舞われ
その時には、車のフロントガラス一面に
雪の結晶が張り着いていたり、
道路の凍結であちこちで追突事故がありました。

今が一年で一番寒い時
何が起きるか分からず油断なりませんね。

災害級の積雪で大変な地域の皆さんには
心からお見舞い申し上げます。
これ以上の雪が降りませんよう祈っています。
お大事お過ごし下さい。




コメント (22)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*父vs息子*新春将棋三番勝負待ったなし!

2021年01月04日 | 思うこと

~ 指し始め五手の様子 ~

主人の将棋は、自学自習の基礎の「基」の腕前。
対する息子は、自学自習とはいえ小学生時代に
市内大会で高学年の部で優勝した腕前。
職場でも年配者の相手をしていたくらいだから
初めから勝負はついていたようなものだが、
主人のたっての願いで
息子は渋々その申し出を受けた。
(彼はゲームとラインで忙しかった)

父:三本勝負で待ったなし!
息子:僕はどっちでもええで!

* * *

斯くして勝負開始
ところが
ほんのちょっと目を離した隙に
主人の「あ~っ!」という声が響いた。
見ると「角行」が取られていた。
こりゃだめだ~!
予想通りの展開に笑ってしまった(^^;)

* * *

その後、あっさりと息子が勝って
二番も同様に、父は当たって砕けていた。
ここで分かったことは、
負けた父は攻撃的だけど自分でこけるタイプで
勝った息子は守るタイプだったということ。

いやいや、面白かった~♪
まあ、息子にしてみれば、
戦わずして勝った感じだったのでしょうね。
こうして
新春父子対決は笑いの内に
二回戦で終了となりました。

ゆっくりできるお正月休みだからこその
父子の遊びの様子
何は無くても嬉しい光景でした。



コメント (20)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*宝珠牛に願いをかけて2021の船出です*

2021年01月02日 | ご挨拶


✨~ 新年明けましておめでとうございます ~✨
本年も相変わりませずよろしくお願い致します。

* * *

一昨年の暮れに「来る年は無事な年でありますように」と
願ったにもかかわらず、昨年は新型コロナウイルスの
世界的な蔓延となり、その願いは届きませんでした。

ですが
ここで人類は諦めることなく、叡智を結集して、
きっとこの難局を乗り越えられると信じています。
✦今年が明るく希望の見える年になりますように✦

* * *

今年は丑年
牛は鈍重な動物とされていますが
古来より神聖視され神仏や聖者の乗り物とされて来ました。
背中に俵を乗せた牛は「俵牛」として
人々は五穀豊穣と家畜の無事安全を願いました。

この「宝珠牛」は意のままに願いを叶えると言われる
「如意宝珠」を背に乗せています。

新型コロナウイルスで困り果てた今の時期に
有難い宝珠牛
その歩みは遅くとも、一歩一歩間違いなく
そのどっしりとした足取りで世界中を隈なく巡り
如意宝珠の霊験を広げて行って欲しいと願います。




~ 玄関ポーチの軒下ギャラリー ~

今年はあっさりと庭の千両を三本入れました。
年末の暴風に耐えて無事お正月を迎えてくれました。
相変わらず元気で丈夫が取り柄の我が家の千両です。

花入れは「揖保川焼」女流作家さんのものです。
力強い豪快さが気に入っています。

* * *

いよいよ2021年が始まりました。
困難という名の船に乗っての出発ですが
気を確かに持って
みんなで頑張って航海を続けましょう。





コメント (26)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする