goo blog サービス終了のお知らせ 

ラムの大通り

愛猫フォーンを相手に映画のお話。
主に劇場公開前の新作映画についておしゃべりしています。

『ホステージ』

2005-05-01 01:58:32 | 新作映画
------今夜はブルース・ウィリスのアクションだね。
「これは拾いモノだったね。
監督が『ズズメバチ』のフローラン=エミリオ・シリ。
今回はハリウッドに招かれての作品だけど、
物語の構図がそっくりで、これは彼の十八番の世界だね」

------分かりやすく説明してよ。
「うん。『スズメバチ』はマフィアの最高幹部を護送中の特殊警察チームが
幹部奪還を目指すマフィアの戦闘部隊に襲われ、倉庫に逃げ込むところから始まる。
ところがこの倉庫には、すでに窃盗グループが“仕事”のために侵入。
そこを守っていたのは初老の警備員。
かくして手を握るはずのない警察、窃盗グループ、警備員は、
この軍隊並みの重装備をマフィアを相手に戦わざるを得なくなると言う話さ」

-----なるほど。単なる敵と味方で撃ち合うドラマではなかったわけだ。
「そういうこと。この『ホステージ』の主人公はジェフ・タリー。
彼はかつてLAPDで凄腕交渉人としてならしながら
自分の判断ミスから目の前で二人の人質の命を失ってしまったことを
心の深い傷として生きている。」

-----おっ、『シックス・センス』みたいだな(笑)。
「うん。ぼくもそう思った。
さて、タリーは今では小さな地方の町で警察署長を務めているわけだけど、
そんな中、3人の若者が豪邸に押し入るという事件が起こる。
中にいるのはウォルター・スミス、10歳の息子トミー、
そして14歳の娘ジェニファー。
人質交渉など二度とやる気はない彼は、
軍警察に事件を引き継ごうとするが、
そうはできない<事件>が起こる」

-----えっ、なに?なに?オモシロそう。
「妻のジェーンと娘アマンダが“ある組織”にさらわれてしまったんだ。
その組織の要求とは、屋敷に主が持つ、あるDVDを見つけるまでは、
タリーが指揮を執り、現場に誰も入れるなと言うもの。
そこにテレビを見てタリーのことを知ったトミーから電話が。
タリーは中にいる3人の命、自分の家族の命、
その両方を救出するべく、ぎりぎりの判断を迫られるというわけだ」

-----うまいシチュエーションの作り方だね。
そうなると、3人の犯人たちにもドラマがありそう。
「うん。『スズメバチ』にも仲間割れがあったように、
ここでもつまらないリーダーシップ意識が
事態をややこしくしていく。
しかもこの豪邸が完全セキュリティシステムのため難攻不落。
やはり脚本がうまいんだね」

-----でも、そうなると監督の手腕じゃないのでは?
「う~ん。でもこの一夜限定のドラマを
緊迫感を持って描くには相当の手腕がなくては難しい。
タッカー、犯人、人質、そして謎の組織。
それぞれの思惑をきっちり描き分けつつ、
クライマックスのタッカーVS.謎の組織VS.犯人の
三つ巴の戦いへと繋げていく。
映像に吸引力があるから、
観ている間、そんなこと考える暇、まったくなかったけど、
キャメラワーク、カッティング、そして照明など、
すべてが計算されつくしていたんだろうね」

-----ベタぼめじゃん?
「一つだけ、惜しいなと思うのは、
重要データが隠されているDVD。
そのタイトルは『Heaven Can Wait(天国は待ってくれる)』。
でもタリーからの指示を聞いたトミーは
『Heaven Can Wait(天国から来たチャンピオン)』と一瞬迷うんだ。
結局、彼は二つとも持ってくるんだけど、
このエピソードをもう一枚、ドラマに生かしてくれると、もっとオモシロかったのに、
残念ながらこれは肩すかしだったね。
あっ、そうだ。あと、ブルース・ウィリスとデミ・ムーアの子どもが出ているよ」

----えっ、だれ?だれ?
「全部言うと、楽しみなくなるから、これは観てのお楽しみに」
(byえいwithフォーン)

※緊張しいられる度人気blogランキングもよろしく}

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー


最新の画像もっと見る

25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (コウ)
2005-05-04 11:07:48
「コウの鑑賞人blog」のコウでございます。

TBありがとうございます。

ラムの大通りさんは好きな映画の傾向が似ているところを感じるのでいつも見に来ていました。

文章のスタイルも参考になります。

今回、私のブログでお気に入りに入れさせていただきましたが、よろしいでしょうか?
返信する
ありがとうございます。 (えい)
2005-05-04 18:24:55
コウさん。



ありがとうございます。

身に余るコメントをいただき、

ほんとうに嬉しいです。

とても励みになります。



お気に入りに入れていただけるなんて、実に光栄です。

これからもよろしくお願いします。

返信する
はじめまして (みさき)
2005-05-05 18:50:47
はじめましてみさきです。私はパソコンを始めたばかりなのでブログを

書くのも初めてなので皆さんに教えてもらおうと思い皆さんのブログを見に

遊びに来ました。これからヨロシクお願いします。

みさきのブログは昔の体験やこれからの生活を書いて行こうと思います。

また遊びにきます。
返信する
TBありがとうございます。 (tagtag)
2005-05-07 00:04:13
ちょっと気になる作品ですね!
返信する
>tagtagさん (えい)
2005-05-07 00:19:12
こんばんは。



この映画、アメリカでは当たらなかったようですが、

ぼくはけっこう楽しめました。
返信する
スズメバチか・・・ (映画の花道)
2005-05-27 18:11:31
ノーチェックでした(汗)



早速観てみたいとおもいます

今回の作品ハラハラドキドキしたんですが、

もっと言うとなにか物足りない感じもしたんで・・・



総合的に言うと全然お薦めできますけどね(笑)
返信する
『ズズメバチ』 (えい)
2005-05-27 19:23:26
>映画の花道さん



コメントありがとうございます。



映画評論家の方の中には、

『ズズメバチ』を期待して観に行ったら、

『ホステージ』の方はがっくり.....といった趣旨のことを

書かれている方もいるほどです。

機会があったらぜひ。

フレンチ・アクションの中ではずば抜けてオモシロいです。

返信する
TBさせてもらいました。 (Ichi)
2005-05-31 08:49:59
僕も昨日試写会で観てきました。



DVDについては同感です。

最低でも中身を抜き変えているとか

そういう工夫があると予想していたんですが

全然関係なかったですもんね。

ちょっと少年がかわいそうでした(笑
返信する
観てきました (kossy)
2005-05-31 23:21:39
う~む、ちょっと物足りなかったです。

前半はすごく良かったのに・・・

心理描写が弱かったかなぁ・・・

返信する
DVD (えい)
2005-05-31 23:24:07
Ichiさん、こんばんは。



DVDの使い方、もったいないですよね。

せっかくサスペンスを盛り上げたり、

ラストにカタルシスを持ってきたりするのに

いい小道具なのに。



それ以外は、けっこう気に入ってるのですが...。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。