~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

ブログ開設3000日。人生って、何?何のために生きるの?

2019-06-30 02:00:23 | 今思うこと
ブログ開設、3000日となった。毎日、1年前に書いた記録が配信され、目を通すと、ほとんど1年前と同じ暮らしぶりに苦笑してしまう。しかし、本当は、私的なことで、この1年記述できない、シークレットなことが発生し、これも人生と思いながら、耐えてきた。何のための人生なのか、何のための行動なのかと?と自問自答を繰り返す。人が生きるって、来るべき時・場面のために生き抜くように、平和な暮らしができるように、あらゆる面で我慢辛抱、耐え抜く力を醸成していってくれているように思う。米中に揺さぶられ、老後の暮らしも2,3千万円が必要と、まじめな国民が論議、これで、国会が空転、そしてまた選挙。収入がないなら、支出を減らす暮らしをすればいいのではないかと、また思ってしまう。贅沢すぎる今の世の中にあらためて警鐘を送りたい。土曜朝のTV「大草原の小さな家」を観ながら、こういきたいものだと思う。

G20って、なんなのか~~い。

2019-06-29 17:54:54 | 政治経済
G20でのトランプ、習近平の顔の表情を見ていると、悪ガキとペテン師の親分を感じる。その中を取り持つたった一人の期待されたと勘違いする安倍首相、自分を売り込むために米国や中国に言いたいことも言わずに、時間が経過。その間、世間の日常の活動は、ストップ。本当にこんなことでいいのかなあと思う。権力者が民主主義国家を意のままにする。何が国民に主権があるのか?どんどん、日本は、悪くなっていきます。

2019版父の日のプレゼント

2019-06-28 17:30:50 | 家族
ちょっと遅くなったが、父の日のプレゼントをもらった。「元気か?」「相変わらず忙しく、飛び回っているよ。」家人との会話はスムースだが、われ、父との会話は、お互いになぜかぎごちない。自分が若かりし頃に、親父とあまりまともに話ししなかったことを思い出していた。先日、いただいた、やじろべえ、竹トンボを見せたら、話が進み、気に入ってくれた。お互いに知らない情報をもっと交換したいものだ。



京田辺市議会の代表質問、一般質問

2019-06-27 14:17:49 | 京田辺市
市議会の代表質問、一般質問が終了した。新市長施政方針に基づき、従来路線とは、大きく変革するやる気や活気に満ちたものではなかった。前首長、行政に対する遠慮というよりも、幹部自身が変わっていないので、以前から議論してきた従来からの施策を推進しなければならないことは理解できる。でも、しかしと考えてしまうのが、私の考え方である。本質的な施政方針こそ、大いに議論してほしかった。新市長に期待し、すでに検討してきたものを問いただすが、そこで、PDCA論理で追及しない議員の論理不足が目についた。新人議員さんは、本筋と事例、その効果にメリハリをつけて、質疑をしてほしいものだ。今回も、井の中の蛙論で終わっているのが残念である。文化振興や観光資源開拓の議論のなさ、SNSの本質を十分わかっていない議会に、もっと勉強してほしいと思った。

今秋、百回目を迎える地域活性化イベント

2019-06-26 12:47:07 | つつきはっけん
今秋、当方の地域活性化イベント開催が百回目を迎える。淡々といつものように、ちょっとだけインパクトのある有意義性を込めて、実施しようと考えていたが、夢で幾つかのアイディアとヒントが浮かび、ここ数日は、それを基軸に整理しながら、関係するところに打診している。ありがたいことに、協力支援のあたたかい言葉をいただき、うれしくなる。大きな骨格部は、自らが実施したいことができそうである。勿論、詳細になると、色々な悩み事があるが、是非、今回こそ、より楽しんで企画を進めたい。

竹で作ったやじろべえトンボ

2019-06-25 04:33:47 | 郷土史会
近所の郷土史会専務理事さん宅にお伺いして、情報交換を行ってきました。江戸時代のきょう・やましろ・おうみ・やまとの地図を貼り合わせて大きな地図を作成中でした。B4の地図を貼り合わせていくことは簡単ですが、原紙をコピーしつなぎ部分のずれをなくして、でき上ったものを見せていただくと見事に1枚の大きな地図になっています。これも、一つの技術です。帰りに、竹で作った、やじろべえトンボをいただいてきました。

京田辺市議会6月定例会~新市長・新人議員~

2019-06-24 16:13:55 | 京田辺市
京田辺市議会定例会の一般質問が始まった。新人議員の質問に新市長がどう答えるか注視したが、致し方ないであろう、おとなしい答弁で、具体的には各担当部長が答えていた。その中で、またPDCAの言葉が出たが、やはり十分理解していない答弁であった。何等かDOであれば、OKと理解してもらうといった甘い体質を改善して欲しいものだ。チェック、アクションを起こすことこそが最も大事であるということを市職員全員に「PDCA運動をしてでも」徹底してほしい。ビジョンと手段を同意語とする議員もいた。議会こそ、言葉の正しい使い方をしてほしいと思った。職員のオフサイト活動、研修、市民活動参画、など少し前向きの話も出た。気になったのは、検討する論理プロセスの明示がなく、こうなっていますよと答弁するのは、以前からの悪い体質であり、直したいものである。それにしても、AI、プログラミング教育を訴える新人議員さんがいて、面白い存在だが、AIで活用する業務内容を明らかにし、AIが本当に有用であることをきっちりとPDCAシミュレーヨン評価をしながら活用に踏み出したい。AIは、万能ではなく、経験・知恵の集積であり、AIそのものが新たなものを生み出すかのようなものではない。ただ、超大量の情報による判断であるから、人間力よりも成果高くなることが期待できる。いずれにしても、よ~~く、学んでうまく活用したいものだ。また、企業出身のあの方は、常識人でそつない質問であった。果たしてそうなのか、また会話したいものである。まだまだあるが、今日はここまで。

一か月半経過した、上村市政。よくやっているが、緊張感をもって改革を進めていただきたく~

2019-06-23 09:49:31 | 京田辺市
京田辺市も本格的に政治学を学び、地域振興を実践し、明確な政策を掲げた、上村崇市長が誕生して、1カ月半。期待通り、休みもなくいきなりフル稼働。施政方針においては、当方が常に訴えてきた『PDCA』を発信していただいた。すると、定例議会や市役所内、あるいは、まちの巷でこの言葉が聞こえてくる。投資対効果、TQCも、企業では随分、論じられてきたことであり、人生もこれに相当すると思っていて、今までもことあるごとに、関係者に発信してきたが、「それ何?、関係ないわ」で済まされてきたことが、ず~っと遺憾に思い、悲しかった。地方行政においては、トップリーダーの考え・手腕で、世の中が大いに改革されるのである。幾つかの改革に取組んでいただきたいが、気になる文化学術研究のまちへの発展としては、まだまだ不十分である認識を真摯に高めてほしいものである。数年前から文化振興について、大学・文化人で取組み、計画を実行しているが、ないものねだりから「未来のきょうたなべ」を視点に、今一度、大いに見直すべきである。文化とは何か、文化財保護、市史編纂 など、京田辺文化ビジョンとアイデンティティを基に、きっちりとしたストーリー付けをし、実行にやる気と責任ある有識者(若者も含めて)を中心に進めて欲しいと望む。依頼されたからお仕事で対応する姿勢や、あらかじめ予定された枠内に収める、といった今までのやり方は変革すべきである。文化はまち・ひと・もの・ことを作る魔法である。但し、これを有用に使いこなすことができなければ、NGである。市のホームページ、公式facebook、広報誌の内容、観光案内所の役割、市内案内板、観光スポット開拓・・・こういうところへもPDCA運用評価をまずもって行ってほしい。市民の厳しい声に自らが耳を傾ける行政でなければ、まちの真の発展はなかなか進まず、常に緊張感をもって進めて欲しいものである。

短い睡眠は、問題ないか?

2019-06-22 12:08:14 | 健康
相変わらず、睡眠時間は4~5時間で、寝不足を感じている。早く寝ると早く起きてしまうので、我慢しているが、21時を過ぎると頭と目がぼーっとしてくる。ある睡眠研究者の話が目にとまった。脳を持つ動物は、睡眠が必要。メカニズムは、コンピュータに例えると電源ON、オフラインで内部メンテナンスの状態であり、鹿威しのよう。竹筒に水(睡眠欲求)がちょろちょろとたまると、睡眠。音が出て覚醒状態に。気になるのが、何らかの回復のこと。睡眠状態は、動かない、外的刺激に鈍い、眠らないとリバンドで、長時間眠るが特徴。但し、個人にあった時刻、時間があるので、それに従えば良いとのこと。昼間や夕方に眠気が出ない程度であれば、問題はないとのこと。自分の体のことをしっかりと知り自己管理すること大切だ。

『つつきはっけん』便り(No25 2019/6/21)

2019-06-21 05:46:05 | つつきはっけん
『つつきはっけん』便り  (No25 2019/6/21)

●皆さん、お変わりはございませんでしょうか。
今年も、暑い夏がやってきそうです。6月22日は、夏至の日、一年で昼の時間が最も長い日です。
ここ数年は、22日が夏至となった翌年がうるう年らしいですが、二十四節気、和暦を思うと、本能寺の変が
起こったのが、天正10年6月2日(新暦1582年6月21日、本日)にあたります。

●令和元年つつきはっけんイベントの前半(6月まで)は、計画よりも多く(10回開催)、内容も多岐にわたり、
ちょっとしんどかったようですが、今までにない、感動・喜び・楽しみの声をいただき、感謝申し上げます。

(2/3) 『木津川マラソン応援』 つつきはっけんブース設営(横断幕・伊賀越え資料展示・武将隊と一緒)
(2/20)『2018年の思い出・2019年新企画を語ろう』 13:00~15:00 京田辺市中央図書館
(3/6) 『鹿背山城跡 第2弾』 9:30~13:00 JR木津駅 集合 やまじろの醍醐味・魅力の実感、曲輪、
畝状竪堀、土塁等多数の見どころがありました。
(3/8) 『大相撲春日野部屋見学』7:00~10:00 星田会館 栃ノ心、碧山、栃煌山を目の前で観ました。
(4/3) 『淀川堤防背割り桜見』 10時 京阪八幡市駅 集合 飛行神社、自由行動 
(4/17) 『神君伊賀越えの真実追求①』 9:00~15:30 JR四條畷 集合、四條畷神社、東高野街道、
住吉平田神社、歴史資料館、妙見道、星田ひそみの藪、妙見宮
(5/1) 『普賢寺川周辺散策』 9:30~12:00 JR三山木 集合、学園橋、南山義塾、飯岡丘陵地をぐるり
          緑のまちづくり室が整備した「水辺の散策路」を有効に活かそうとした取り組み。
(5/15) 『神君伊賀越えの真実追求②』 9:00~15:30 JR河内磐船駅 集合、かいがけの道、傍示、
交野山、いきものふれあいセンター、伊賀越えミニ講座、穂谷里山
(6/2) 『忍者と伊賀越え』講演会  13:30~16:00 京田辺市中央図書館 興味深い話を聴きました。
講師 伊賀忍者研究会 池田裕氏  
(6/19) 『神君伊賀越えの真実追求③』 9:30~16:00 JR津田駅 集合 バスで穂谷、宇頭城峠、
普賢寺谷、観音寺、同大食堂、伊賀越えミニ講座、穴山梅雪の墓、草内の渡し場跡 

 ●7~8月は、皆さんの要望や声を参考にしながら、後半(9~12月)の計画や今後の取組みについて
考えていこうと思っています。現時点での計画は以下の通りです。

(9/20) 『京田辺:古代~現代のタイムトンネル』 9:30~13:00  JR三山木駅 集合
        遠藤川、佐牙神社、法雲寺、白山神社、同志社山手開拓地、JR同志社前 解散  
(11/20)『甘南備山で楽しもう』  10:00~15:00  JR京田辺駅 集合 百回記念イベントを企画中 
(12/1) 『山背古道フリーウォーク』  9:00~  木津市役所 集合 山城古道フルウォークに参加 
自由行動、主なところをガイド、上狛環濠集落、椿井大塚山古墳、椿坂センター

 ※地域活性化に少しでも役立ちたいという思いで、取り組んできた「つつきはっけん」が、50回、
依然からのイベントを合わせて、今秋に100回目を迎えます。ここ数年、参加者も増加し続け、延べ3300名
の方が参加されました。固定ファンも増え、参加者間のつながりもできてきて、大変喜ばしいのですが、
本当に満足いただけるイベントにするためには、さらなる新たな運営と企画をと考えています。
どうぞ、ご意見・ご要望があれば、メールいただきたく思っています。
イベント開催、観光資源開発、地域産業振興、そして、皆さんへの楽しみ、喜び、幸せにつながっていくよ
うな活動を続けて参りたく思っています。今後ともご参加・ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
 

twitter