ドジ男の自転車旅行

自転車の旅を写真付きで書きます。

第7日 シーライフ(水族館)

2019-04-15 09:15:55 | 孫のバンコク旅行
2019年3月28日(水) 晴れ 37℃

宿(Hua Lamphong)ー中華街ー宿ーSi Lom-エアコンバス77番ーChit LomMRT-BTS-サイアムーファランポーンーパーヤータイースワンナプーム空港

タイの最終日。ホテルを昼前にチェックアウトして深夜便に乗るまで長い一日になるので、8時半からホテルの食堂で遅めの朝食をゆっくり食べました。孫娘は食べる前に「いただきます」と手を合わせ、食後には「ごちそうさま」と言います。娘がこの子をうまく躾けたなあと思うし、自分の食べる量をわきまえて残すことなく綺麗に食べる事も、6回の朝食を全てそうしていたので気持ちよく感じました。
 

食後の散歩にホテルの窓からいつも見えていたワット・トライミットまで行き、中華門の写真を撮ってホテルに戻りました。
 

お土産や衣類を整理し、リュックに詰めた後11時まで連泊した620号室でまったり過ごしました。11時にホテルをチェックアウトしましたが、荷物はロビーで夕方まで預かってもらい、MRTと路線バスを使って伊勢丹まで行きました。手持ちのバーツが少なくなったのでスーパーリッチへ自分一人が出かけ、孫とカミさんは5階の紀伊国屋書店で本を見て時間潰しをしてもらいました。


午後1時、書店と同じフロアにある伊勢丹特設会場のラーメンを食べたいと孫が言うので「何でタイに来て日本食なんだ!」と心の中で思いましたが、一緒に豚骨ラーメン(150バーツ)を食べました。
 

アマリンプラザのJCBラウンジで涼みながらサイアムパラゴン地下にあるシーライフのクーポンを購入しました。暑い午後を自分一人ならラウンジで本を見たりネットをして過ごしますが、2人が退屈しないで涼しく過ごせる様に最後の贅沢(2100バーツ)です。
水族館へ行く前に、伊勢丹前とゲイソンプラザ4階にあるパワースポット3箇所へ行きました。
 

 

ゲイソンプラザから水族館があるサイアムまではBTSで1駅。私1人なら間違いなく歩きますが、歩きが嫌いな2人を案内するので仕方なくBTSに乗りました。シーライフへ下りるエスカレーターの前です。


孫は嬉しそうでした。
 

 

東南アジア最大級の水族館なので広いです。
 

 

BTSとMRTを乗り継いでファランポーンには夕方6時に戻りました。孫娘に買ったMRTのchildカードは1バーツだけが残りました。ロビーで荷物を受取り、スワンナプーム空港へ向かいます。マッカサンから乗るとエアーポートレイルリンクが混雑していて乗れない可能性もあるので、始発駅のパヤータイから乗りました。
空港で孫とカミさんは最後のタイ料理を食べました。(約500バーツ)


私はラウンジで無料の食事。
 

ピーチ航空の沖縄行MM990は1時45分発ですが12時40分にはゲートに入ることになっていました。私はラウンジで3人分のミネラルウォーターを確保し、ネットをチェックしていました。カミさんと孫娘は免税店を覗きながらゲートへ移動しました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿