ドジ男の自転車旅行

自転車の旅を写真付きで書きます。

第1日 台湾経由バンコク

2019-04-15 09:28:28 | 孫のバンコク旅行
2019年3月22日(金)晴れ 13℃(福岡)、36℃(バンコク)

自宅ー博多ー福岡空港ー(タイガーエアーIT241)-台北・桃園空港ー(タイガーエアーIT505)-バンコク・ドンムアン空港ーA1バスーチャトチャックパークーMRT-ファランポーン

宿:Krungkasem Srikrung Hotel(1000バーツ/2人+300バーツ/日)

孫娘が小学校を卒業した記念旅行に海外を体験させようとタイに連れて行きました。彼女にとって海外旅行は初体験。自分にとってタイへ行くのは今回が9回目の旅ですが、子供が喜びそうな場所を選んで行ってみました。子供を連れてバンコクへ行こうと思っている人の参考になればいいなあと思ってブログを書くことにしました。

福岡からバンコクへ行くLCCはピーチ航空が安いのですが、夜中にスワンナプーム空港に着くので、子供を空港で野宿させるのは好ましくないし、夜中に空港からタクシーで宿まで行った経験が無いので、夕方にバンコクに到着するタイガーエアーを利用する事にしました。孫娘とはそれ程親しく接してきた訳ではないので、自分より付き合っている時間が長いカミさんも同行する3人旅としました。タイガーエアーの福岡発、台湾経由バンコク行きの3人分の航空運賃は83,340円でした。ピーチ航空と比べると1人当たり1万円以上高い運賃です。

朝5時半に孫を起こして、6時に家を出発。最寄り駅からJRに乗って博多で地下鉄に乗り換えて福岡空港へ移動しました。孫は大きめのリュックを背中に、小さいリュックを胸の前に担いでもらいました。


カミさんと孫は国際線ターミナルでオニギリなどを買って朝食としました。私はラウンジでカップラーメンやケーキを食べました。




チェックイン後厳しい荷物検査を受けるのは孫にとっては初めてだったと思います。その後の出国窓口が無くなっているのに驚きました。顔認証の機械にパスポースの顔写真を乗せるだけで、係官は居ないし、出国のスタンプを押してくれません。請求すれば出国のスタンプを押してもらえる事が後になって分かりました。

台湾行きの飛行機は10時55分福岡空港を出発しました。孫は飛行機に乗ったことはありましたが、国際線は初めてです。LCCなのでジュースも出ないし、テレビも見れません。でもそれ程退屈せずに2時間弱のフライトで台北着きました。




台湾でのトランジットは約3時間でした。孫娘とカミさんはレストランで牛肉緬と牛肉丼飯を食べたようです。通貨は以前に旅した時に残してあった台湾ドルで支払いました。


私はプライオリティーカードで入れるラウンジで食事しました。
 

台北からバンコクへ飛ぶ飛行機のゲートへ行くとバンコクの気温が38℃と表示されていました。出発した福岡の朝の気温は13℃だったのに25℃も温度差のある国へ行くのだ!
 

台北からバンコクまでのフライトは約4時間。到着前にタイの入国カードを書く必要がありますが、ECCで英語を学んでいる孫は自分でカードへの記載をしました。


ドンムアン空港での入国手続きは相当待たされることを覚悟していましたが、予想に反して空いており短時間に済みました。受託荷物が無いのでリュックを担いで税関を抜けてバスターミナルへすんなり行けました。台湾出発時は38℃だった気温が36℃に下がっていましたが、熱気でムンムンしていました。数分待って空港リムジンのA1バスに乗るとエアコンが効いているのでホッとします。A1バスは1人30バーツ。

孫のパスポートを窓口で見せて、地下鉄MRTの子供用カードを買いました。12歳以下の子供は運賃が半額になります。100バーツの運賃と手数料を含めて180バーツです。チケットを買う為に自販機や窓口に行列が出来ることが多いのでカードを持っていると安いだけでなくて凄く便利です。私とカミさんは65歳以上のelderカードを持っているので3人共地下鉄に乗る時はチケットを毎回買う必要がありません。


終点のファランポーン駅までエアコンが効いた地下鉄に乗り、駅の西にあるKrungkasem Srikrung Hotelにチェックインして夜の9時には孫はクインーンサイズベッドに大の字になって転がっていました。


夕飯はMRTの駅の売店で買ったシューマイ・肉団子とカップラーメンをホテルの部屋で食べました。このホテルは大きいベッドが2つのツインルーム、朝食付き2人で1泊が1000バーツ(約3500円)です。孫用のタオル・枕・朝食の追加料金が1泊300バーツです。ホテルのホームページに直接予約しました。(booking.comやagodaより安かった)6日間連泊するのでここがバンコクの我が家の様なものです。朝起きればバイキングの朝食が食べれて、下着やシャツ程度は夜に洗濯して室内と室外(ベランダ)に張ったロープに干しておくと翌日には着ることが出来ます。

時差はマイナス2時間。温度差は20℃近くありますが、孫娘の海外旅行1日目はトラブルもなく無事に予定通り済ませていよいよ明日から観光旅行です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿