カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

歩いて5分、ご近所ピザ。

2018-12-06 23:12:41 | ランチ/カフェ
近くの渋谷街道にある小さな商店街、以前は和菓子屋さんがあったお店が今年になってピザ屋さんに代わっていたので、どんな店か行ってみることにしました。
あ、そうそう渋谷通と言ってもスクランブル交差点も無ければハロウィンに仮装した人も出てきません。シブヤじゃなく、ここはシブタニ。(^_^ゞ



お店の前はサイクルラックとクルマが1台停められるスペース、他に近くの駐車場に2台分確保されているようです。エントランスを通って奥に進むとテーブルが2卓と、あとはカウンター席。こぢんまりしたシンプルな空間。



カウンターの向こうに薪釜があり、マスターがつきっきりでピザを焼いてくれる。
その炎を見ながらオーダーしたピザが焼き上がるのを待つのは楽しい♪



北山で10年以上営業されていた「シンパティア」がここに移転され、店名も「ピッツァ・パスチーボ」と変えて新オープンされた本格ナポリピッツァとのこと。
以前の和菓子店はフロアをされている奥様のお母さんのお店だったようです。






ピザはマルゲリータとフンギだったかな。
ランチタイム(11:00〜16:00)には、1人1ドリンクが200円。ミニサラダが100円のサービスプライス。



そして、デミタスカップ入りのソフトクリームも100円。



エントランスの扉近くに気になるものがあったので、訊ねてみました。調理に使った薪の灰、ガーデニングをされている方に好評なのだとか・・・
もちろんもらって帰りましたよ♪




おまけ、こんなスリッパを家族からいただきました。(^_^ゞ


私の好みを見透かされたような・・・サラくんもお気に入り?


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2018-12-07 05:53:39
こういう石窯焼きのピザは郊外の山村に多いパターンのお店ですね。
街中では珍しいかも。
奥様のお母さんが高齢でお店ができなくなったなどの事情でしょうかね。
いいお店ですねぇ (akiraのランチ)
2018-12-08 02:09:58
私もピザ屋さんではいつもモツァレラ、トマト、バジルのマルゲリータを注文します。
ランチタイムは16時までやってるので遅出でも大丈夫そう。 運がよければ店前に車を
駐められるのでブックマークしときます。
Unknown (アネッティワールド)
2018-12-08 14:51:37
京都に渋谷があるんだ!?と思いきや
しぶたにと呼ぶんですか!
なるほど。

薪釜で焼いているところが見えて
食べられるピザいいですね。
そんなパフォーマンスが楽しめる店は行ったことないです。

和菓子が消えるのは寂しいけど現実なんですね。
薪の灰 (7駆)
2018-12-08 15:03:57
こんなリサイクル大好き!
それだけでいいお店だと確信。
いいわー♪
★ピィさん、ありがとうございます。 (路渡カッパ)
2018-12-08 18:24:25
入り口に薪が積んであるのを見て、インテリアかなと思ったら本当に使っていたので、ちょっとビックリでした。(^_^ゞ
和菓子店は移転されたようです、それ以上は訊きませんでしたが。
★akiraのランチさん、ありがとうございます。 (路渡カッパ)
2018-12-08 18:25:14
私の場合ピザやパスタは馴染みがないので、わけの分からないカタカナの名前ばかりで・・・(^_^ゞ
どうでしょう、私は今のところリピートの予定はないのですが。
★アネッティワールドさん、ありがとうございます。 (路渡カッパ)
2018-12-08 18:26:08
シブヤは何かと話題でお騒がせですが、こちらは地元民くらいしか知られてない。(^_^ゞ
このお店はカウンターに座れば、注文したピザができる行程を見ていられて楽しいかもです。
★7駆さん、ありがとうございます。 (路渡カッパ)
2018-12-08 18:26:54
よい心遣いですよね、役に立つ灰、捨ててしまうのは勿体ないものね。
貰って帰った灰、鉢植えに使おうと・・・まだ大事に置いてあります。
渋谷仲間やね (京男)
2018-12-11 06:52:14
そういえばピザって長いこと食べていないです。焼きたて、美味しいだろうな。
★京男さん、こんばんは。 (路渡カッパ)
2018-12-11 23:02:58
渋谷街道って馬町までかな?
昔は汁谷とも呼ばれていたそうです。東山越えの古い街道なんでしょうね。

コメントを投稿