カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

もういっちょう!珍スポ。

2018-08-21 17:23:56 | 旅アルバム
和歌山の珍スポット、変なところ、へんとこ巡りもこれで最後。
帰り道に寄ってみた『風吹山弁財天院(かぜふきやまべんざいてんいん)』。和歌山市の東、紀ノ川市に挟まれた岩出市にあります。根来の里あたりですね。



へんとこ巡り、最後にもっと盛り上がりたかったのですが、数年前の珍スポ情報とは随分変わっていました。異様なものの幾つかは撤去され、汚れていたものはすっかり洗われていたような・・・
とはいえ、異世界ぶりは充分に味わうことができます。
まずはこの橋「あんらくばし」を渡ると



鳥居がある。神社なのか寺院なのか・・・それらしい建物も無く無人のようです。



異界への入口に相応しい?赤い目をした黒い狛犬さんが睨んでいました。



対で作られたようには思えない白と黒の狛犬さん、珍しいです。



宗教施設というより彫刻の野外展示場?
以前はもっといろんなオブジェがあったようです。人間や動物の彫刻がいっぱい貼り付いた百度石とか、巨大な恵比寿像、生首だけのダルマさんとかね。
いずれも摩訶不思議な何コレものだったようです。





何の仏像かよく分からないのですが、彩色でお化粧され謎の微笑み。でも・・・



これは大きな地蔵菩薩像。HPでは「とても珍しい勝地蔵尊で必勝の地蔵尊です」とありますが、意味不明。



なかなかの造形?よく出来ているというか、リアルなだけにちと気色悪い。
造形物はほとんどがコンクリート製、作者は角田蘇風という彫刻家らしい。
氏の作品には和歌山城の伏虎像や高野山にある六地蔵尊灯籠塔などがある。



ここ、境内というか、幹線道路脇に取り残された小さな茂みって感じ。後に見えている建物は某大手企業の事業所。周辺は砂の採掘場なのか大型ダンプが砂塵を捲き上げ走り回っている。




道路からは窪んだ場所にあるため、それに大きな伽藍があるわけでもなく、見つけるのが容易ではなかった。道路から見えるのは小さな鳥居と、小さな祠。



建物といっても小屋程度?取り壊し中なのか鉄骨だけになっているものも。
密法護摩修法処・・・なんかそれらしい文字が並んでいるが、意味不明。




これまた巨大なコンクリ像「風吹弁財天」台座込みで7メートル程もあるかな、おそらく弁財天としては最大級?道路からも見えていたかもね。



楽しみにしていた生首ダルマとかが見られなかったのは残念、何故に撤去されたのかは知る由もありませんが、解体されたのでは無いことを願うばかりです。


2018.4/23、風吹山弁財天院にて。

和歌山にあったジュラシックパーク

2018-08-14 10:08:40 | 旅アルバム

和歌山県加太では、何コレ珍スポット巡りになってしまった。
人形いっぱいの神社、砲台跡につづいて第3弾。加太は珍スポの宝庫?(^_^ゞ
厳密に言うと加太ではなく、クルマで10分ほど離れた山の中にある
『人と自然のふれあい公園 森林公園』そこには・・・



どこからが公園なのかよく分からないけど、とりあえず建物(無人?)があったので、そこにクルマを停めて河原の遊歩道に降りてみると、早速・・・
カバにカッパ?



ワニとカバが何頭か、いかにもってロケーションの中にいる。
結構リアル、何のために?
いきなりの珍光景出現でしたが、目的地はまだ先のようなのでクルマで移動。途中車窓からはコアラやエリマキトカゲがこっちを見てましたけど・・・

駐車スペースを探して再び川沿いの遊歩道へ。するとそこには・・・
森林公園なんだから当然?密林の王者がコチラを睨んでいます。



ちょっと迫力に欠けるかな、張り子の虎みたいだね。



和歌山だもんね、アドベンチャーワールドから逃げ出した?それにしてもあまり可愛くないパンダ。鼻は黒いでしょうに、目のまわりももっとたれ目に!

しかしここもサファリパークみたいですね。



ライオンの奥に見える小屋は公衆トイレ、面白い建物だった。この時は知らなかったので写真など撮りませんでしたが、後で知ったところによると、このトイレで首つり自殺があったとかwww
ここ、有名な心霊スポットなんだそうで・・・夜中に肝試しに来た若者たちが不可解な現象に遭遇し、時には事故に遭うこともあった・・・なんて。



動物たちはほぼ実物大、でもゾウさんだけは、ちと小さ過ぎる。

ライオン vs シマウマ・・・緊張感が漂ってます?









出来てから30年以上経つ公園のようだが、日晒し雨晒しのわりには動物たちは綺麗なほうかな。しっかりしているので、大人でも乗って遊べるよ♪



何コレ・サファリパークはこのくらいにして・・・

階段登って、時間も遡って、加太の異界・恐竜広場に行ってみましょう。



なんだか楽しいね、映画ジュラシックパークみたい・・・おっと、この公園、映画化されるずっと前にできてたんだ!






恐竜は4体、原寸大かと思うような大きさで迫力満点。


〈トリケラトプス〉


写真左から〈ステゴサウルス〉〈ケラトサウルス〉〈ディプロドクス〉



どうして有名なティラノサウルスじゃなくケラトサウルスなのかは謎だけど、これも人気の肉食恐竜だからかな。ゴジラっぽいし。

どういう訳かジュラ紀後期のケラトサウルスと白亜紀後期のトリケラトプスが睨み合っている。
ありゃもうぶつかり合ったのかな、怪我をしたようだね。






そんな闘いを尻目に平然と木葉を食んでいるのはディプロドクス、リアルかも。



この公園、特にこの恐竜広場はどういう目的でつくられたものか、よく分からない。幼児用にしては遊具も全くないし、学習用にしては正確さに欠けている。
今は珍スポットとして知られているくらいかな。それにしても見物に来ている人もほとんどいなかったけど・・・(^_^ゞ


2018.4/23、『人と自然のふれあい公園 森林公園』にて。

まだ長男が小さい頃、こんな映画を観に連れて行ったのを思い出しました。

リトルフット[AmazonDVDコレクション]
クリエーター情報なし
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン


これってスピルバーグとジョージ・ルーカスが製作総指揮したものだったのですね。


すしランチ

2018-08-10 14:27:37 | ランチ/カフェ
久しぶりに千本下立売のお寿司屋さんに出かけてみました。
いつもは回転寿司だけど、たまにはね。ただしお昼ですけど・・・



『やまに寿司 千本店』、ちゃんとしたお寿司屋さんでしょ。
二条城周辺には寿司屋が多いような気がするけど、どうなんだろ。



ひとつおいてお隣も『東寿司』、京都寿司のれん会のお店ですね、こちらのお店はテイクアウトができるようです。




ベテランの職人さんが何人かおられて、ランチでも丁寧にお仕事されます。



ランチは安価版900円の「もみじ」、豪華版の「ぼたん」1800円と、主力の1000円ランチセットは、「ききょう」が寄せ鍋、「ふじ」は天ぷら・赤だし、「まつ」には茶碗蒸し・小鉢がついていて、寿司は“寿司6貫と手巻き”または“寿司6貫とミニちらし”どちらかを選びます。


寿司6貫、手巻き寿司つき


寿司6貫、ミニちらし寿司つき

以前はここのランチセット、1200円だったのに値下がりしたのは嬉しいです。
ただ、寿司10貫だったのが6貫+手巻き又はミニちらしに変わっているけど、ボリュームは充分。コスパはよりよくなった感じです♪


「ふじ」の天ぷら。赤だしもついてます。


「ききょう」は寄せ鍋。

ランチセットにはすべて、それぞれデザートがついています。これがあるだけで満足度がぐんとアップしますね。(^_^ゞ
1000円とは思えない本格的なお寿司屋さんのランチ、たまにはイイでしょ♪


2018.4/20、「やまに寿司」にて。


もう一軒、寿司と会席のお店を。『高雄路 やまざき』



宇多野 福王子交差点から周山街道(R162)に入って1kmほどのところにあります。
どうやら旅館も兼ねているようです。『楽天トラベル』
静かな所だし、なんだか風情があって泊まるのもイイかもね。





食事処も庭園を眺めながら落ち着いた雰囲気で食事できます。
お昼のメニューのウリは寿司食べ放題の「ランチバイキング」なんですが、
お腹も減ってないし、ただですら少食な私らには・・・ま、普通のメニューもあるので今回はそちらにします。



天丼にきつねそば、普通ですね。(^_^ゞ


2018.5/4、「高雄路 やまざき」にて。

我庭花録 夏真っ盛り。

2018-08-07 13:44:59 | in My お庭
猛暑、酷暑、炎暑・・・今年の暑さは厳しいですね。庭の草木も苦しそうです。


凌霄花[のうぜんかずら・ノウゼンカズラ科](6/21撮影)

つる性の落葉木本で、冬は枯れ木のようになっているのですが、春には芽を出し
つるを伸ばして茂ります。夏になるとつるの先に派手なオレンジ色の花がかたまって咲き出します。今年はよく咲きましたが、盛夏の頃にはもう終わってました。
他所ではまだ咲いているのにね。



それにしても難読漢字ですね。「霄」なんて漢字、書いたことも無いし・・・
訓読みでは「そら」で、空の意味らしい。
つるが他の木やフェンスにまといつき、天空を凌ぐほど高く登り目立つ花を咲かせることからついた名前でしょうが、凌霄花の字からは読み取れませんね。



朝顔(西洋朝顔)[あさがお・ヒルガオ科](7/10撮影)

真夏に咲く花が欲しかったので、種から育てたのですが・・・種の袋には「スーパーカラフル 西洋あさがおプレミアム」って、7種類くらいのカラフルな花の写真が載っていて、ミックス種ということだから色んな花が咲くんだと期待したら、全てこの色だけ。だましやん!(^_^ゞ
1日中長く咲く楽しい品種ですとも書かれていたが、咲いているのは早朝のみ。
私が起きて活動する頃にはもうしぼんでいる・・・

朝顔って、朝日を感じて咲き出すのではなく日没から約10時間後に開花を始めるということだそうです。それにしても私が育てたのは早くしぼみすぎる品種だな。


カンナ[カンナ科](6/20撮影)


白粉花[おしろいばな・オシロイバナ科](7/31撮影)

黒いタネを潰すと白粉(おしろい)のような白い粉が出てくるから、この名前に。
ちなみに名付けの親は貝原益軒とされている。朝顔とは逆に夕方から咲き始め翌朝にはしぼむ一日花。英語では「Four o'clock flower」と言うらしい。
別名で「夕化粧」とも呼ばれるが、アカバナ科の植物に同名があり紛らわしいので、そちらの方を赤花夕化粧と呼んだりもするようだけど、白粉花にも赤い花があるのでやはり紛らわしいね。
ウチのは一つの株で赤、白、赤白絞りの花が咲く・・・正確には花に見えるのはガクなんですけどね。花弁は退化してありません。


この写真を見て何の花か即答できたらかなりの植物ツウ?(^_^ゞ

石榴[ざくろ(柘榴)・ミソハギ科](6/21撮影)

これまた難読漢字、語源もよくわからない。しかし、ザクロに関する逸話や神話は世界各地にあり、それ故、語源も簡単ではなく難しい気がします。
エジプトやギリシャ神話にも登場し、ユダヤ教、キリスト教、仏教やコーランにも出てくる。古代から何かと馴染みのあった果樹だったのですね。



鬼子母神は左手に子供、右手にザクロを持っている。これは釈迦が、子供を食う鬼神「可梨帝母」に柘榴の実を与え、人肉を食べないように約束させた。以後、可梨帝母は 鬼子母神として子育ての神になったといわれていますね。
男性ばかりの中に女性が一人だけ混じっていたりすると「紅一点」って言いますよね。この“紅”はザクロの赤い花のことなんです。中国の王安石が作った「詠柘榴詩」という詩にある「万緑叢中紅一点」が語源になっています。



6月に赤い花が咲き、秋にはこの実が真っ赤に熟します。熟すと言っても果皮は固く、食べごろになるとその果皮が割れてルビー色のジューシーな果肉が見えるようになります。ただ、ほとんどタネなので・・・(写真:7/31撮影)



金柑[きんかん(別:姫橘)・ミカン科](花:7/10撮影・実:7/31撮影)

今年の庭の果樹は惨憺たるもので、八朔やレモンは花も咲かず。
枇杷はよく実り200個以上、袋掛けしたのだが・・・ヒヨドリが片っ端から落としてしまって、一つも残っていない。柿もよく生ったのに、この異常気象のせいか次々と落ちてしまっている。
そんな中、この金柑だけは例年になく豊作で、なんとか収穫したいものです。





ズッキーニ[ウリ科](7/10撮影)

馴染みの無い野菜ですが、以前mone氏が家庭菜園で作られたものをいただいて、私も去年チャレンジしたのですが、上手く作れず。
今年もリベンジしたものの去年と同様、実ができても小さいままで腐ってしまいます。株自体は元気よく成長するのですがね・・・
でかいキュウリのような野菜ですが、カボチャの一種で調理法も豊富。花だけでも食べられるようなので、食べてみたらよかった。
花には雌雄があり雄花は人工授精に使ってしまったらもう用無しだからね。
来年も挑戦するかどうかは・・・微妙かな。他に作ってみたいものもあるし。


キュウリの番人?(7/10撮影)
順調に毎日収穫できていたキュウリ、でもこのところさっぱり。
今年は暑さのせいかダメになるのが早いような気がする。市場でも値段が上がっているようですね。異常気象で農作物の収穫が心配になりますね。


ちょっと前、いや、だいぶ前かな。大きな荷物が届いて何事かと・・・


開けてびっくり、この大きな箱に入っていたのはコレだけ。何かの間違い?





次男坊からの父の日プレゼントでした♪ フラワーギフトですね。父の日用の「創作盆栽ガジュマルと阿波の涼菓セット」よく好みを分かってる。(^_^ゞ



母の日にもこんなのを送ってくれてました。プリザーブドフラワーかな、世話しなくても枯れないからイイね♪






はい、庭のサラちゃんです。暑いので木陰でゴロンゴロン・・・(=´∇`=)