上野オンライン将棋教室ブログ(横浜西口大人将棋教室)

平成31年1月から開講している横浜西口大人将棋教室のブログです。現在は上野オンライン将棋教室も併せて開講中です。

教室日記 7月5日

2020年07月07日 | 教室日記
約4か月ぶりに、横浜西口大人将棋教室を開講いたしました。
定員を絞って距離を確保することをはじめ、いくつかの対策を取っています。

【入門クラス】

講座のテーマは「ジャブからストレート」でした。
六枚落ちや八枚落ちで上手の金をはがす際に、すぐにははがせない場合があります。
そこでまずジャブを打つように相手の形を乱し、
その後にストレートを打つような手順、考え方を解説しました。

指導対局では、体験に来られて八枚落ちで快勝する方もいました。

【級位者クラス】

講座のテーマは「穴熊を崩す」でした。
最強の囲いでもある穴熊についての基本事項を整理し、
その後練習問題を解いて頂きました。
穴熊攻略には、まず端攻めが大事です。端攻めの攻防も一つずつ解説しました。

指導対局では二枚落ち、四枚落ちともに銀多伝を採用する方が多かったです。

【有段者クラス】

講座のテーマは「穴熊を崩す(上級編)」でした。
穴熊の長所と短所を挙げてもらい、
序盤の駒組の段階でそれらの弱点を狙えるように組むことなども解説しました。
その後、やはり穴熊崩しの練習問題を解いて頂きました。

指導対局では、終盤入玉模様になり、見事に詰まし切った方がいました。

【7月4日のオンライン教室】

7月4日も同様の形で教室を開講しました。
こちらは受講者が少なかったのですが、その分じっくりと感想戦ができました。



世の中の情勢を伺いつつ、第1第3日曜は宇宙棋院で、
第1土曜はオンラインで教室を開講していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニアクラス、7月11日(土)に開講します

2020年06月25日 | 教室日記
強くなりたい、そして将棋を楽しく指したい皆さん、ご参加をお待ちしております。

◆名称 上野オンライン将棋教室(ジュニアクラス)
◆日時 7月11日(土)16時~17時(定員3名)→残りわずか
◆対象 中学生以下
◆講師 上野裕和六段
◆内容 指導対局
◆使用会議アプリ Skypeを使用
◆指導対局 
 ①81道場を使用します。
 ②ご希望に応じて、対局中にもアドバイスを行いますので、Skypeはつなげたままです。
 ③持ち時間は15分30秒とします。(指導対局時間内なら何局でも指せます)
 ④ご希望の手合(10枚落ち~平手まで)で行います。
 ⑤以下の中からご希望のモードをお選び下さい。
  天使モード(優しい指導です)
  普通モード(中くらいの厳しさです)
  鬼モード (厳しく指します)
 ⑥終局後の感想戦もSkypeを通じて行います。ただし感想戦が重なった場合、お待ちいただくことがあります。
◆受講料 2000円(銀行振込)
◆推奨環境
①PCでの受講を推奨します。
 (Skypeおよび81道場を同時に使用できれば、スマホやタブレットとの組み合わせでも可です)
②Skypeの会議システムを使用します。
  Skypeのアカウントがなくても受講できますが、先にアカウントを作っておくことを推奨します。
  Skype 
 ③81道場を使用しますので、事前にアカウントを作成して頂く必要があります。
  81道場 
  81道場手引書 

◆申し込み方法
1、下記の申し込みフォームに事項をご記入の上、送信して下さい。
  ①お名前
  ②ふりがな
  ③学年
  ④段級
  ⑤保護者氏名
  ⑥メールアドレス(確認のため2回入力してください)
  ⑦受講クラス(日時)
  ⑧Skypeと81道場の使用について
  ⑨その他
2、上野から申し込み受領メールをお送りします。
  そこに記載された口座に、受講日の前日までに受講料をお振込み下さい。
※現在は申し込みいただいた当日か翌日には受領メールを出しています。
   もしメールが届いていない場合、「迷惑メールフォルダ」に振り分けられている可能性がありますので、
   一度ご確認をお願いします。 
3、振込確認後、上野から振込確認のメールをお送りします。
  この時点で受講が確定となります。
4、Skypeと81道場の使用について不安がある方は、
  申し込みフォームの選択肢にてお伝えください。必要に応じて事前に確認いたします。

申し込みはこちらからお願いします。
申し込みフォーム

多くの方のご参加をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野オンライン将棋教室、7月4日(土)の申し込み受付です

2020年06月25日 | 教室日記
上野オンライン将棋教室、7月4日(土)の申し込み要項です。
多くの方のご参加をお待ちしております!

◆日時 7月4日(土)
 入門クラス  10時~12時(定員4名)
 級位者クラス 13時~15時(定員4名)
 有段者クラス 15時30分~17時30分(定員4名)
 
 ※受講の目安は以下の通りです。
  入門クラス  15級~8級
  級位者クラス 7級~1級
  有段者クラス 初段~
 
 ※手合による目安は以下の通りです。  
  ☆十枚~八枚落ち→入門クラス
  ☆六枚落ち→入門クラスと級位者クラス、どちらもOK
  ☆四枚落ち→級位者クラス
  ☆二枚落ち→級位者クラス
  ☆飛香落ち以上→有段者クラス

◆対象 原則として18歳以上
◆講師 上野裕和六段
◆内容 各クラスともに講座30分+指導対局90分
◆使用会議アプリ Skypeを使用
◆講座 Skypeの画面共有機能を使い、大盤を使った従来の講座に近い形で行います。
※今回の講座内容は7月5日の横浜西口大人将棋教室と同じテキストを使用します。
◆指導対局
 ①81道場を使用します。
 ②ご希望に応じて、対局中にもアドバイスを行いますので、Skypeはつなげたままです。
 ③持ち時間は40分60秒です。(指導対局時間内なら2局目以降も指せます)
 ④ご希望の手合(10枚落ち~平手まで)で行います。
 ⑤以下の中からご希望のモードをお選び下さい。
  天使モード(優しい指導です)
  普通モード(中くらいの厳しさです)
  鬼モード (厳しく指します)
 ⑥81道場では原則として指し手を戻せないのですが、
  「検討室」というシステムを使うことで、うっかりミスやクリックミスをしても指し手を戻すことが可能です。
  ご希望の方は受講時におっしゃってください。
  ※検討室はその他の機能がやや制限される面もあります
 ⑦終局後の感想戦もSkypeを通じて行います。ただし感想戦が重なった場合、お待ちいただくことがあります。
 ⑧上達のため、感想戦を他の受講者の方に見て頂くことがあります。(会話は対局者のみで行います)
◆受講料 一回3500円(銀行振込)
     回数券4枚つづり12400円(銀行振込)
 ※定員数が少ないため、新規の方も一律の金額とさせていただきます。
 ※当回数券は横浜西口大人将棋教室とオンライン共通です。
 ※横浜西口大人将棋教室の回数券をお持ちの方は、その回数券での受講も可能です。
  申し込みフォームのその他欄にその旨と「今回使用後の残り枚数」をお書きください。
◆推奨環境
 ①PCでの受講を推奨します。
  (Skypeおよび81道場を同時に使用できれば、スマホやタブレットとの組み合わせでも可です)
 ②Skypeの会議システムを使用します。
  Skypeのアカウントがなくても受講できますが、先にアカウントを作っておくことを推奨します。
  Skype 
 ③81道場を使用しますので、事前にアカウントを作成して頂く必要があります。
  81道場 
  81道場手引書 

◆申し込み方法
1、下記の申し込みフォームに事項をご記入の上、送信して下さい。
  ①お名前
  ②ふりがな(新規の方のみ)
  ③メールアドレス(確認のため2回入力してください)
  ④受講クラス(入門、級位、有段)
  ⑤お支払いの形(一回の金額および回数券)
  ⑥Skypeと81道場の使用について
  ⑦その他
2、上野から申し込み受領メールをお送りします。
 そこに記載された口座に、受講日の前日までに受講料をお振込み下さい。
※最近、上野からのメールが届かないことがまれにあります。
 現在は申し込みいただいた当日か翌日には受領メールを出しています。
 もしメールが届いていない場合、「迷惑メールフォルダ」に振り分けられている可能性がありますので、
 一度ご確認をお願いします。また、数日経っても上野からの返信が届かない場合、遠慮なく再度連絡してください。 
3、振込確認後、上野から振込確認のメールをお送りします。
 この時点で受講が確定となります。
4、Skypeと81道場の使用について不安がある方は、申し込みフォームの選択肢にてお伝えください。
 状況に応じて対応いたします。

申し込みはこちらからお願いします。
申し込みフォーム

なお、ご質問等あればコメント欄か申し込みフォーム内にお書きください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室日記 6月21日分

2020年06月23日 | 教室日記
藤井聡太七段のダブルタイトル挑戦、凄い、の一言です。
木村王位との七番勝負、どんな展開になるのでしょうか。とても楽しみです。

【入門クラス】

講座のテーマは「実際の対局の重要ポイント」でした。

オンライン教室だと簡単に棋譜が残せるので、
前回の教室で皆さんと指した棋譜の中から、重要な局面を選び、
皆さんと一緒に考えました。

その講座の成果もあり、
指導対局ではよりスムーズに成駒を使えている方が多かったです。

【級位者クラス】

講座のテーマは「角交換四間飛車の基本」でした。

角交換四間飛車の基礎知識からスタートし、
基本の狙いとその対策などを解説しました。

指導対局では、二枚落ち二歩突っ切りで上手が「△3四銀」と出る対策なども指しました。

【有段者クラス】

講座のテーマは「角交換四間飛車の現状」でした。

角交換四間飛車の歴史を簡単に振り返り、
ダイレクト向かい飛車や角頭歩戦法など、類似の作戦の解説も合わせて行いました。

指導対局では、飛車落ちで泉流の引き角作戦を試す方もいました。

【今後について】

7月5日(日)から、横浜西口大人将棋教室を再開します。
当面の間、各クラスの定員をいつもの半数に絞り(8名→4名)、
十分な間隔を空けて行いたいと思います。
こちらは既に電話予約を受け付けていますので、ご予約の際は、
宇宙棋院045-323-1515までお電話をよろしくお願いします。
(宇宙棋院さんのHPトップでは現在「当面の間お休み」となっていますが、
 7月5日分からご予約を受け付けております)

(なお、入門クラスのみ、オンラインと宇宙棋院での教室では時間が若干異なりますのでご注意ください。
◆横浜西口大人将棋教室(入門クラス)10時半~12時半
◆上野オンライン将棋教室(入門クラス)10時~12時

そして当面の間、オンライン教室も並行して行いたいと思います。
とりあえず第一土曜日に固定します。
よって次回は7月4日(土)です。
6月25日(木)20時頃に申し込みを開始する予定です。
(講座の内容は、第一土曜日と第一日曜日は同じにする予定です)

(なお、今後の情勢によって枠組みを変更することもあります)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野オンライン将棋教室、6月21日(日)の申し込み要項です。

2020年06月11日 | 教室日記
お待たせしました、上野オンライン将棋教室、6月21日(日)の申し込み要項です。
多くの方のご参加をお待ちしております!

◆日時 6月21日(日)
 入門クラス  10時~12時(定員4名)→満席です
 級位者クラス 13時~15時(定員4名)
 有段者クラス 15時30分~17時30分(定員4名)
 
 ※受講の目安は以下の通りです。
  入門クラス  15級~8級
  級位者クラス 7級~1級
  有段者クラス 初段~
 
 ※手合による目安は以下の通りです。  
  ☆十枚~八枚落ち→入門クラス
  ☆六枚落ち→入門クラスと級位者クラス、どちらもOK
  ☆四枚落ち→級位者クラス
  ☆二枚落ち→級位者クラス
  ☆飛香落ち以上→有段者クラス

◆対象 原則として18歳以上
◆講師 上野裕和六段
◆内容 各クラスともに講座30分+指導対局90分
◆使用会議アプリ Skypeを使用
◆講座 Skypeの画面共有機能を使い、大盤を使った従来の講座に近い形で行います。
◆指導対局
 ①81道場を使用します。
 ②ご希望に応じて、対局中にもアドバイスを行いますので、Skypeはつなげたままです。
 ③持ち時間は40分60秒です。(指導対局時間内なら2局目以降も指せます)
 ④ご希望の手合(10枚落ち~平手まで)で行います。
 ⑤以下の中からご希望のモードをお選び下さい。
  天使モード(優しい指導です)
  普通モード(中くらいの厳しさです)
  鬼モード (厳しく指します)
 ⑥81道場では原則として指し手を戻せないのですが、
  「検討室」というシステムを使うことで、うっかりミスをしても指し手を戻すことが可能です。
  ご希望の方は受講時におっしゃってください。
  ※検討室はその他の機能がやや制限される面もあります
 ⑦終局後の感想戦もSkypeを通じて行います。ただし感想戦が重なった場合、お待ちいただくことがあります。
 ⑧上達のため、感想戦を他の受講者の方に見て頂くことがあります。(会話は対局者のみで行います)
◆受講料 一回3500円(銀行振込)
     回数券4枚つづり12400円(銀行振込)
 ※定員数が少ないため、新規の方も一律の金額とさせていただきます。
 ※今回から、横浜西口大人将棋教室とオンライン共通の回数券の購入→受講も可能です。
 ※横浜西口大人将棋教室の回数券をお持ちの方は、その回数券での受講も可能です。
  申し込みフォームのその他欄にその旨と「今回使用後の残り枚数」をお書きください。
◆推奨環境
 ①PCでの受講を推奨します。
  (Skypeおよび81道場を同時に使用できれば、スマホやタブレットとの組み合わせでも可です)
 ②Skypeの会議システムを使用します。
  Skypeのアカウントがなくても受講できますが、先にアカウントを作っておくことを推奨します。
  Skype 
 ③81道場を使用しますので、事前にアカウントを作成して頂く必要があります。
  81道場 
  81道場手引書 

◆申し込み方法
1、下記の申し込みフォームに事項をご記入の上、送信して下さい。
  ①お名前
  ②ふりがな(新規の方のみ)
  ③メールアドレス(確認のため2回入力してください)
  ④受講クラス(入門、級位、有段)
  ⑤お支払いの形(一回の金額および回数券)
  ⑥Skypeと81道場の使用について
  ⑦その他
2、上野から申し込み受領メールをお送りします。
 そこに記載された口座に、受講日の前日までに受講料をお振込み下さい。
※最近、上野からのメールが届かないことがまれにあります。
 現在は申し込みいただいた当日か翌日には受領メールを出しています。
 もしメールが届いていない場合、「迷惑メールフォルダ」に振り分けられている可能性がありますので、
 一度ご確認をお願いします。また、数日経っても上野からの返信が届かない場合、遠慮なく再度連絡してください。 
3、振込確認後、上野から振込確認のメールをお送りします。
 この時点で受講が確定となります。
4、Skypeと81道場の使用について不安がある方は、申し込みフォームの選択肢にてお伝えください。
 状況に応じて対応いたします。

申し込みはこちらからお願いします。
申し込みフォーム

なお、ご質問等あればコメント欄か申し込みフォーム内にお書きください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン教室日記 6月7日分

2020年06月09日 | 教室日記
昨日の棋聖戦第一局、本当に凄い将棋でした。
挑戦者の藤井七段の緩急自在の指し回し、
そして迎え撃つ渡辺棋聖の迫力ある追い込み。
勝ち負けも気になりますが、それよりもただ、このお二人の将棋をもっと見たい、と思います。

さて一昨日、6月7日(日)の教室の模様です。

【入門クラス】

講座のテーマは「角の利きは三万回確認」でした。
将棋の駒の中で「動かし間違える」「利きをうっかりする」ナンバーワンの角。
なぜうっかりしやすいのか、その理由を解説し、角の利きに慣れるための練習問題を皆さんと一緒に解きました。

指導対局では、作った成り駒を使い、確実に金と交換した方が多かったです。

【級位者クラス】

講座のテーマは「玉を正しく逃げる」でした。
王手をかけられた際に、詰まないように逃げるためのセオリーを3つ紹介し、その後練習問題を皆さんと一緒に解きました。

指導対局では、二枚落ち、上手の5五歩止めを見事に破る方もいました。

【有段者クラス】

講座のテーマは「詰まないように受ける」でした。
終盤、持ち時間が少ない時に使う「消去法」の考え方などを紹介し、詰まないように逃げる練習問題、
そして正しい合駒を選択する練習問題を皆さんと一緒に解きました。

指導対局では、1局目にうっかりトン死、
しかし2局目にその教訓を活かして勝利された方もいました。

【今後について】

まだ確定的なことは言えませんが、
次回6月21日(日)までオンラインで教室を行い、7月から、宇宙棋院での教室を再開する方針で考えています。
(オンラインでもなんらかの形で継続できれば、と漠然と考えています)

なお、次回6月21日から、オンライン教室と再開後の宇宙棋院での教室、両方で使える回数券を購入できる形にします。
金額は従来通り「4枚つづり12400円」です。
常連の方で回数券の購入を希望される場合は、その旨お知らせください。
回数等はこちらで管理いたします。
(有効期限については、この状況ですから、柔軟に対応いたします)

次回、6月21日(日)分の申し込みフォームは、明後日6月11日(木)20時に設置する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野オンライン教室ジュニアクラス、6月6日、6月13日に開講します

2020年05月24日 | 教室日記
5月に引き続き、6月もジュニアクラスを開講します。
強くなりたい、そして将棋を楽しく指したい皆さん、ご参加をお待ちしております。

◆名称 上野オンライン将棋教室(ジュニアクラス)
◆日時 6月6日(土)13時~14時(定員3名)
    6月13日(土)13時~14時(定員3名)
※いずれも一回ごとの教室です。お好きな日をお選びください。
     なお、両日参加もOKです。
◆対象 中学生以下
◆講師 上野裕和六段
◆内容 指導対局
◆使用会議アプリ Skypeを使用
◆指導対局 
 ①81道場を使用します。
 ②ご希望に応じて、対局中にもアドバイスを行いますので、Skypeはつなげたままです。
 ③持ち時間は15分30秒とします。(指導対局時間内なら何局でも指せます)
 ④ご希望の手合(10枚落ち~平手まで)で行います。
 ⑤以下の中からご希望のモードをお選び下さい。
  天使モード(優しい指導です)
  普通モード(中くらいの厳しさです)
  鬼モード (厳しく指します)
 ⑥終局後の感想戦もSkypeを通じて行います。ただし感想戦が重なった場合、お待ちいただくことがあります。
◆受講料 一回2000円(銀行振込)
◆推奨環境
①PCでの受講を推奨します。
 (Skypeおよび81道場を同時に使用できれば、スマホやタブレットとの組み合わせでも可です)
②Skypeの会議システムを使用します。
  Skypeのアカウントがなくても受講できますが、先にアカウントを作っておくことを推奨します。
  Skype 
 ③81道場を使用しますので、事前にアカウントを作成して頂く必要があります。
  81道場 
  81道場手引書 

◆申し込み方法
1、下記の申し込みフォームに事項をご記入の上、送信して下さい。
  ①お名前
  ②ふりがな
  ③学年
  ④段級
  ⑤保護者氏名
  ⑥メールアドレス(確認のため2回入力してください)
  ⑦受講クラス(日時)
  ⑧Skypeと81道場の使用について
  ⑨その他
2、上野から申し込み受領メールをお送りします。
  そこに記載された口座に、受講日の前日までに受講料をお振込み下さい。
※現在は申し込みいただいた当日か翌日には受領メールを出しています。
   もしメールが届いていない場合、「迷惑メールフォルダ」に振り分けられている可能性がありますので、
   一度ご確認をお願いします。 
3、振込確認後、上野から振込確認のメールをお送りします。
  この時点で受講が確定となります。
4、Skypeと81道場の使用について不安がある方は、
  申し込みフォームの選択肢にてお伝えください。必要に応じて事前に確認いたします。

申し込みはこちらからお願いします。
申し込みフォーム

多くの方のご参加をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野オンライン将棋教室、6月7日(日)の申し込み要項です

2020年05月22日 | 教室日記
上野オンライン将棋教室、6月7日(日)の申し込み要項です。
多くの方のご参加をお待ちしております。
(しかし、この時期にセーターを引っ張り出してくるほど寒いとは‥)

◆日時 6月7日(日)
 入門クラス  10時~12時(定員4名)→満員です
 級位者クラス 13時~15時(定員4名)→満員です
 有段者クラス 15時30分~17時30分(定員4名)→余裕あり
 
 ※受講の目安は以下の通りです。
  入門クラス  15級~8級
  級位者クラス 7級~1級
  有段者クラス 初段~
 
 ※手合による目安は以下の通りです。  
  ☆十枚~八枚落ち→入門クラス
  ☆六枚落ち→入門クラスと級位者クラス、どちらもOK
  ☆四枚落ち→級位者クラス
  ☆二枚落ち→級位者クラス
  ☆飛香落ち以上→有段者クラス

◆対象 原則として18歳以上
◆講師 上野裕和六段
◆内容 各クラスともに講座30分+指導対局90分
◆使用会議アプリ Skypeを使用
◆講座 Skypeの画面共有機能を使い、大盤を使った従来の講座に近い形で行います。
◆指導対局
 ①81道場を使用します。
 ②ご希望に応じて、対局中にもアドバイスを行いますので、Skypeはつなげたままです。
 ③持ち時間は40分60秒です。(指導対局時間内なら2局目以降も指せます)
 ④ご希望の手合(10枚落ち~平手まで)で行います。
 ⑤以下の中からご希望のモードをお選び下さい。
  天使モード(優しい指導です)
  普通モード(中くらいの厳しさです)
  鬼モード (厳しく指します)
 ⑥81道場では原則として指し手を戻せないのですが、
  「検討室」というシステムを使うことで、うっかりミスをしても指し手を戻すことが可能です。
  ご希望の方は受講時におっしゃってください。
  ※検討室はその他の機能がやや制限される面もあります
 ⑦終局後の感想戦もSkypeを通じて行います。ただし感想戦が重なった場合、お待ちいただくことがあります。
◆受講料 3500円(銀行振込)
 ※定員数が少ないため、新規の方も一律の金額とさせていただきます。
 ※横浜西口大人将棋教室の回数券をお持ちの方は、回数券での受講も可能です。
  申し込みフォームのその他欄にその旨と「今回使用後の残り枚数」をお書きください。
◆推奨環境 
 ①PCでの受講を推奨します。
  (Skypeおよび81道場を同時に使用できれば、スマホやタブレットとの組み合わせでも可です)
 ②Skypeの会議システムを使用します。
  Skypeのアカウントがなくても受講できますが、先にアカウントを作っておくことを推奨します。
  Skype 
 ③81道場を使用しますので、事前にアカウントを作成して頂く必要があります。
  81道場 
  81道場手引書 

◆申し込み方法
1、下記の申し込みフォームに事項をご記入の上、送信して下さい。
  ①お名前
  ②ふりがな(新規の方のみ)
  ③メールアドレス(確認のため2回入力してください)
  ④受講クラス(入門、級位、有段)
  ⑤Skypeと81道場の使用について
  ⑥その他
2、上野から申し込み受領メールをお送りします。
  そこに記載された口座に、受講日の前日までに受講料をお振込み下さい。
※現在は申し込みいただいた当日か翌日には受領メールを出しています。
   もしメールが届いていない場合、「迷惑メールフォルダ」に振り分けられている可能性がありますので、
   一度ご確認をお願いします。 
3、振込確認後、上野から振込確認のメールをお送りします。
  この時点で受講が確定となります。
4、Skypeと81道場の使用について不安がある方は、
  申し込みフォームの選択肢にてお伝えください。
  状況に応じて対応いたします。

申し込みはこちらからお願いします。
申し込みフォーム

それでは、多くの方のご参加をお待ちしております。
なお、ご質問等あればコメント欄か申し込みフォーム内にお書きください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日 教室日記

2020年05月18日 | 教室日記
最近、連珠を始めました。
あまりに面白すぎるので、自制しながら楽しんでいます。

終盤の速度計算など、将棋と似ている面もありますので、
将棋を好きな方はハマるかもしれません。
将棋と比べて逆王手(?)が多いのも楽しい一面です。

それでは、2回目のオンライン教室の模様です。

【入門クラス】

講座のテーマは「駒得で戦力アップ」でした。

駒の価値の一覧表、
そして駒得するための方法を大まかに解説しました。
その後、練習問題を皆さんと一緒に解きました。

指導対局では、10枚落ちと9枚落ちを完勝して8枚落ちに昇格した方もいました。

【級位者クラス】

講座のテーマは「銀冠を崩す」でした。

銀冠の基本的な知識を解説した後、
銀冠を崩す基本問題を皆さんと一緒に解きました。

指導対局では、二枚落ちの鬼モードで見事に勝たれた方もいました。

【有段者クラス】

講座のテーマは「銀冠を崩す(応用編)」でした。

最初に銀冠の長所と短所を皆さんに挙げて頂きました。
その後、練習問題を皆さんと一緒に解きました。

指導対局では、平手でトマホーク対居飛車穴熊という激しい将棋もありました。

【今後について】

ここ数日は新型コロナの一日あたりの新規感染者数が減少傾向にあります。
ただし第二波を警戒する必要もあると考え、
6月一杯は引き続きオンラインで教室を行いたいと思います。

そして、まだ先のことは分かりませんが、
現時点(5月18日現在)では、7月に各種の教室を再開できればと考えています。
また、リアルの教室とオンライン教室、どちらにも利点がありますので、
リアルの教室を再開した後も、何らかの形でオンラインのレッスンを並行して行いたいと考えています。

次回、6月7日(日)のオンライン教室については、
5月22日(金)20時に申し込みの受付を開始する予定です。

【5月16日(土)のジュニアクラスについて】

5月16日(土)に開講したジュニアクラスも無事に開催しました。
子供スクール横浜校の卒業生も一人参加してくれて、久々に指すことができました。
さらに腕に磨きがかかっており、嬉しい限りです。

ジュニアクラスは5月23日(土)にも開催します(満席)。

その後は未定ですが、開催が決まったら当ブログでお知らせいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日、23日にジュニアクラスを開講します

2020年05月08日 | 教室日記
大人将棋教室に引き続き、ジュニアクラス(中学生以下)も作りました。
強くなりたい、そして将棋を楽しく指したい皆さん、ご参加をお待ちしております。

◆名称 上野オンライン将棋教室(ジュニアクラス)
◆日時 5月16日(土)13時~14時(定員3名)→残りわずか
    5月23日(土)13時~14時(定員3名)→満席です
※いずれも一回ごとの教室です。お好きな日をお選びください。
     なお、両日参加もOKです。
◆対象 中学生以下
◆講師 上野裕和六段
◆内容 指導対局
◆使用会議アプリ Skypeを使用
◆指導対局 ①81道場を使用します。
      ②ご希望に応じて、対局中にもアドバイスを行いますので、
       Skypeはつなげたままです。
      ③持ち時間は15分30秒とします。
       (指導対局時間内なら何局でも指せます)
      ④ご希望の手合(10枚落ち~平手まで)で行います。
      ⑤以下の中からご希望のモードをお選び下さい。
       天使モード(優しい指導です)
       普通モード(中くらいの厳しさです)
       鬼モード (厳しく指します)
      ⑥終局後の感想戦もSkypeを通じて行います。
       ただし、感想戦が重なった場合、お待ちいただくことがあります。
◆受講料 一回2000円(銀行振込)
◆推奨環境 ①PCでの受講を推奨します。
       (Skypeおよび81道場を同時に使用できれば、スマホやタブレットとの組み合わせでも可です)
      ②Skypeの会議システムを使用します。
       Skypeのアカウントがなくても受講できますが、
       先にアカウントを作っておくことを推奨します。
       Skype 
      ③81道場を使用しますので、事前にアカウントを作成して頂く必要があります。
       81道場 
       81道場手引書 

◆申し込み方法
1、下記の申し込みフォームに事項をご記入の上、送信して下さい。
  ①お名前
  ②ふりがな
  ③学年
  ④段級
  ⑤保護者氏名
  ⑥メールアドレス(確認のため2回入力してください)
  ⑦受講クラス(日時)
  ⑧Skypeと81道場の使用について
  ⑨その他
2、上野から申し込み受領メールをお送りします。
  そこに記載された口座に、受講日の前日までに受講料をお振込み下さい。
3、振込確認後、上野から振込確認のメールをお送りします。
  この時点で受講が確定となります。
4、Skypeと81道場の使用について不安がある方は、
  申し込みフォームの選択肢にてお伝えください。必要に応じて事前に確認いたします。

申し込みはこちらからお願いします。
申し込みフォーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする