goo blog サービス終了のお知らせ 

千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

鼎泰豊(丸の内)の「タンタン麺セット」「えび入りチャーハンセット」「クレームブリュレ」

2016年01月10日 | 中華
【平成28年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「鼎泰豊(ディンタイフォン)」は1958年に台湾で創業した小籠包が看板料理の点心料理店です。小籠包の美味しさが世界に認められ、1993年にニューヨークタイムズ紙で「世界の人気レストラン10店」の1つに選ばれました。


 こちらの「タンタン麺セット」は、タンタン麺と小籠包4個と小皿のセットです。鼎泰豐の小籠包は美しく折られた18のひだとスープや具が透けて見えるほど薄い手作りの皮、そして旨味が凝縮した肉汁が特徴です。文句なしに美味です。「タンタン麺」も上品な味わいです。














 こちらの「えび入りチャーハンセット」は、えび入りチャーハンと小籠包4個と小皿とスープのセットです。「えび入りチャーハン」はパラパラに仕上がり、薄味で素材の味が活かされとても美味です




 こちらは「クレームブリュレ」です。タピオカ入りで甘さ控えめで濃厚でとても美味です


 ごちそうさまでした。小籠包をはじめすべてがとても美味でした。

★鼎泰豊 東京駅八重洲口店
 所在:千代田区丸の内1-8-2TekkoAvenue地下1階
 電話:03-6268-0098
 品代:タンタン麺セット1,556円、えび入りチャーハンセット1,664円、クレームブリュレ432円

芊品香(飯田橋)の「本場四川口水鶏」「痺れる麻辣刀削麺」「手作りゴマ棒餃子」

2016年01月09日 | 中華
【平成28年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「芊品香(センピンシャン)」は、昨年11月30日にオープンした四川料理の専門店です。


 こちらの「本場四川口水鶏」は、四川から直接仕入れた12種類の高級香辛料が使われ、辛いけど美味しいという特製技法で作られています。いわゆる「よだれ鶏」です。ランチセット付きです。




 こちらは「痺れる麻辣刀削麺」です。完全手作りの刀削麺で、小麦粉から生地を1時間手揉みしたうえで、絶妙の茹で具合でモチモチ感と小麦粉の自然の甘味を出しています。スープには十数種類の香辛料が使われ、赤鶏や金華ハム、野菜などを長時間煮込んで作られています。辛さは「小辛」「中辛」「極辛」「地獄」から選べますが「中辛」を選びました。パクチーもお好みで入れてもらえます。少々塩分が強めです。






 こちらは「手作りゴマ棒餃子」です。皮は胡麻がたっぷり付いていて香ばしく、中身はジューシーです。こちらも少々塩分が強めです。




 ごちそうさまでした。

★千品香
 所在:千代田区飯田橋2-16-4九段下コート1階
 電話:03-6272-8860
 品代:本場四川口水鶏850円、痺れる麻辣刀削麺850円、手作りゴマ棒餃子480円(税別)

パティスリーSATSUKI(紀尾井町)の「エクストラスーパーあまおうショートケーキ」

2016年01月08日 | スイーツ・菓子
【平成28年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「パティスリーSATSUKI」は、ホテルニューオータニ内にあり、ホテルのグランシェフである中島眞介氏のオリジナルケーキと焼きたてのパン約50種のバリエーションが楽しめるペストリーブティックです。
 《前回のこちらの店の調査・登録:スーパーモンブラン


 パティスリーSATSUKIは「スーパーいちごショートケーキ」などの「スーパーシリーズ」ケーキがとても有名ですが、こちらの「エクストラスーパーあまおうショートケーキ」は、「スーパーいちごショートケーキ」を超える究極のショートケーキです。いちごは2Lサイズの「博多あまおう」を8粒も使用し、ケーキの大きさはスーパーショートケーキの1.5倍という凄さです。生地にはほのかな甘みが心地よいアーモンドミルクと和三盆が使用されています。また玄米卵が使われ、食感もシッカリとしています。いちごの美味しい5月初旬(予定)までの季節限定プレミアムスイーツです。






 最高のショートケーキでした。

★パティスリーSATSUKI
 所在:千代田区紀尾井町4-1ホテルニューオータニ ザ・メイン ロビー階
 電話:03(3221)7252
 品代:エクストラスーパーあまおうショートケーキ(1ピース)3,240円

ミルクホール(紀尾井町)の「ステーキカレー」「ナポリタン」

2016年01月07日 | その他
【平成28年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「ミルクホール」は、ホテルニューオータニの中にある大正の食堂風の雰囲気を持ったカフェテリアです。高級ホテルの代名詞のようなニューオータニの中に、このように気楽に立ち寄ってリーズナブルな価格で食事ができる店があることをまったく知りませんでした。定食やカレー、ラーメン、そば、スパゲッティなどのカジュアルなメニューを楽しめます。


 こちらはカレーインド軒の「ステーキカレー」です。野菜や果物の旨味、それにスパイスの香りが鼻をくすぐります。




 こちらはスパゲッティミラノ屋の「ナポリタン」です。レトロな洋食屋風の懐かしい味わいが感じられるパスタです。




 ごちそうさまでした。

★ミルクホール
 所在:千代田区紀尾井町4‐1ホテルニューオータニ ガーデンコート4階
 電話:03-3265-2030
 品代:ステーキカレー950円、ナポリタン700円

ディップパレス(富士見)の「ホリデー・カレー・ランチ」「グリーンカレー&レッドカレーのセット」

2016年01月03日 | カレー
【平成28年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「ディップパレス」では、エキゾチックな雰囲気の中、本格インド料理やタイ料理を楽しむことができます。
 《前回のこちらの店の調査・登録:ディップパレス スペシャル タリー・ガパオ セット


 こちらの「ホリデー・カレー・ランチ」は、カレー1種類<バターチキンカレー・キーマエッグカレー・チキンカレー・野菜カレー・マトンカレー・サグプラウンカレー・ミックスシーフードカレーのいずれか>とオニオン・バージ<インド風オニオンのかき揚げ>とナンとサフランライスとサラダとソフトドリンクで構成されています。サフランライスとナンはおかわり自由です。


 カレーは「キーマエッグカレー」を選びました。辛さは「甘口」「中辛」「辛口」「激辛」から選べますが「辛口」を選びました。


 ナンは+200円で「チーズナン」にすることができます。これがモチモチで風味豊かでとても美味しくビックリです


 こちらの「グリーンカレー&レッドカレーのセット ジャスミンライス付き」は、定番のグリーン・カレーとレッド・カレーを同時に食べ比べできるセットです。甘くクリーミーで風味が最高です。






 ランチのドリンクは「ラッシー」「マンゴーラッシー」「ウーロン茶」「ジャスミン茶」「コーヒー」「チャイ」などから選べます。左はアイスチャイ、右はラッシーです。


 ごちそうさまでした。チーズナンが秀逸でした。

★ディップパレス 飯田橋サクラテラス店
 所在:千代田区富士見2-10-2飯田橋グラン・ブルーム サクラテラス3階
 電話:03-6272-9847
 品代:ホリデー・カレー・ランチ990円、チーズナン+200円、グリーンカレー&レッドカレーのセット ジャスミンライス付き1,200円

あけましておめでとうございます

2016年01月01日 | その他
 あけましておめでとうございます
 皆さま、輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます
 本年もよろしくお願い申し上げます

  「千代田グルメ遺産」管理者

良いお年をお迎えください

2015年12月31日 | その他
 今年も一年間、つたないブログをご覧いただき誠に有り難うございました。
 どうか、ご健康にご留意され、良いお年をお迎えください。

     「千代田グルメ遺産」管理者

神田錦町 更科(神田錦町)の「天せいろ」「にしん蕎麦」

2015年12月31日 | 蕎麦
【平成27年12月某日 調査・登録】

 姉妹ブログ蕎麦遺産神田錦町 更科の情報を掲載しました。



R.L WAFFLE CAFE(神田須田町)の「ワッフルケーキ」

2015年12月31日 | スイーツ・菓子
【平成27年12月某日 調査・登録】
 こちらの店「R.L WAFFLE CAFE」は、これまでにない新しいスタイルのカフェで、本年3月にオープンしました。店舗のロゴにデザインされた「おしゃれな紳士」に象徴されるのはシックなイメージを残しながらも、デザイン性のあるお店です。北欧ヴィンテージ家具や様々なオブジェを配したくつろぎの空間でさまざまなワッフルを楽しむことができます。 神田川を望むカウンター席もあり、親水性にあふれています。
 《前回のこちらの店の調査・登録:BLTサンド・チョコバナナ等


 こちらは看板商品の「ワッフルケーキ」です。フンワリと焼き上げられたワッフル生地にカスタードや旬のフルーツ、クリームがサンドされた2口サイズのケーキです。




 上から「はちみつグラノーラ」「あずき」「ほうじ茶」です。


 上から「ストロベリー」「チョコ」「いちごとピーチ」です。


 ごちそうさまでした。

★R.L WAFFLE CAFE 秋葉原店
 所在:千代田区神田須田町2-25 GYB秋葉原1階
 電話:03-3258-4555
 品代:ワッフルケーキ(6個セット)745円

ちゃばら(神田練塀町)の【麩屋藤商店「たま麩」】

2015年12月31日 | 和食
【平成27年12月某日 調査・登録】
 平成25(2013)年7月5日、秋葉原にCHABARAがオープンしました。「やっちゃ場(青果市場)」と「秋葉原」を合わせた造語です。かつて大いに賑わっていた神田青果市場の跡地が、再び「食文化の街」として生まれ変わりました。バイヤー選りすぐりの日本全国の逸品が気軽に手に入ります。
 《前回のこちらの店の中にある「こまきしょくどう」の調査・登録:おかず三種(ご飯とお汁付)等


 こちらは愛知県岡崎市にある麩屋藤商店の「たま麩」です。






 麩の底面にお箸などで数か所穴を開けます。


 熱々のお吸い物に麩を浮かべます。


 麩が汁を吸い込み、シットリとしたら出来上がります。


 トローリとした食感が秀逸でとても美味です。ごちそうさまでした。

★ちゃばら<日本百貨店>
 所在:千代田区神田練塀町8-2CHABARA内
 電話:03-3258-0051
 品代:麩屋藤商店の「たま麩」540円

B-1グランプリ食堂(神田練塀町)の「勝浦タンタンメン」「本荘ハムフライ」

2015年12月30日 | その他
【平成27年12月某日 調査・登録】
 こちらの店「B-1グランプリ食堂 AKI-OKA CARAVANE」では、B-1グランプリを主催する「愛Bリーグ」に加盟する約70団体が監修する人気のご当地グルメを楽しめます。本年7月にJR秋葉原駅近くにグランドオープンしました。第2章の現在は当初メニューから若干入れ替わり、15メニューが提供されています。
 《前回のこちらの店の調査・登録:十和田バラ焼き

 こちらは第10回(2015年)ゴールドグランプリを受賞した「勝浦タンタンメン」です。玉ねぎと挽肉から出る甘みや旨みとピリッとくるラー油の濃厚さがクセになる醤油ベースのタンタンメンです。白髪葱がアクセントになっています







 こちらは「本荘ハムフライ」です。地元由利本荘市で古くから愛されているソウルフードです。県内産豚肉のプレスハムを使用し、ラードでサクサク熱々に香ばしく揚げられています。地元で取れる希少なりんごジュースを使ったソースで提供されています








 ごちそうさまでした。

★B-1グランプリ食堂 AKI-OKA CARAVANE
 所在:千代田区神田練塀町15-1外
 電話:03-3254-0777
 品代:勝浦タンタンメン(ハーフサイズ)500円、本荘ハムフライ200円

あおもり北彩館(富士見)の「焼のしとんび」「生干し焼きいか」「あおもり牛ハンバーグ」

2015年12月30日 | その他
【平成27年12月某日 調査・登録】
 こちらの店「あおもり北彩館」はJR飯田橋駅そばにある青森県のアンテナショップです。
 《前回のこの店の調査・登録:東北みやげ煎餅・昔なつかしメンチカツ・さばみりん


 こちらは、いさびりハウスの「焼のしとんび」です。浜の風味満載でお酒の肴に最高です




 こちらは、鯵ケ沢いか工房の「生干し焼きいか」です。柔らかくてサッパリとした仕上がりです。




 こちらは、いしおかの「あおもり牛ハンバーグ」です。臭みがなくとても美味しい出来栄えです






 ごちそうさまでした。

★あおもり北彩館 東京店
  所在:千代田区富士見2-3-11青森県会館1階
  電話:03-3237-8371
  品代(すべて外税):焼のしとんび210円、生干し焼きいか500円、あおもり牛ハンバーグ238円

PABLO(神田佐久間町)の「焼きたてチョコチーズタルト」

2015年12月26日 | スイーツ・菓子
【平成27年12月某日 調査・登録】
 こちらの店「PABLO」は、焼きたてチーズタルトの専門店です。
 《前回のこちらの店の調査・登録:チーズタルト レア・プレミアムチーズタルト


 こちらは「焼きたてチョコチーズタルト」です。チョコを練り込んだチーズタルト生地に、ブロックチョコを挟んで焼き上げられたチーズタルトです。蕩ける濃厚なチョコの味わいと、フワとろな食感が美味です。








 ごちそうさまでした。

★PABLO 秋葉原店
 所在:千代田区神田佐久間町1-6-5アキバ・トリム1階
 電話:03-3252-8260
 品代:焼きたてチョコチーズタルト1,200円

松栄亭(神田淡路町)の「デミグラスオムライス」「ハンバーグ」

2015年12月26日 | 洋食
【平成27年12月某日 調査・登録】
 こちらの店「松栄亭」は明治40(1907)年に創業した老舗洋食店です。看板メニューは、明治の文豪 夏目漱石が絶賛したという「洋風かきあげ」です。
 《前回のこちらの店の調査・登録:ハンバーグ・オムライス


 こちらは「デミグラスオムライス」です。デミグラスソースが美味です




 「サラダ・スープセット」を付けました。


 こちらは「ハンバーグ」です。洋食でありながら和風の味わいがします。




 スープとライスを付けました。


 ごちそうさまでした。

★松栄亭
 所在:千代田区神田淡路町2-8
 電話:03(3251)5511
 品代:デミグラスオムライス(+サラダ・スープセット)1,600円、ハンバーグ(+スープ・ライス)1,300円

ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー(有楽町)の「タルト・ショコラ」

2015年12月24日 | スイーツ・菓子
【平成27年12月24日 調査・登録】
 今宵はクリスマスイヴです。クリスマスといえば我が国ではケーキが定番です。今年も昨年に引き続き日本人がノーベル賞を受賞するなど明るい話題もあった1年でした。来年はもっと明るい話題に満ちた年になることを願ってメリー・クリスマス!今宵のクリスマスケーキはラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリーの「タルト・ショコラ」です。
 「ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー」は、「南の島に佇む一軒家」がコンセプトのパティスリーで、厳選された旬のフルーツが使われたタルトが自慢の店です。


 「タルト・ショコラ」は、ショコラムースの中で、酸味のあるチェリーコンポートをアクセントにピスタチオムースとビスキュイサッシェが重ねられています。幾つもの味わいがチョコレートの風味を引き立てるクリスマスのリッチなチョコレートのタルトで、とても美味です






 ごちそうさまでした。タルトの食感とチョコレートの風味が最高でした。

これまで調査・登録してきたクリスマスケーキ
 《2014年のクリスマスケーキ:帝国ホテル「ガルガンチュワ」のデコール ルージュ
 《2013年のクリスマスケーキ:オザミ トーキョーのノエルフレーズ
 《2012年のクリスマスケーキ:シェ・シーマのプランセス・ノエル
 《2011年のクリスマスケーキ:La Maisonのタルト・フレーズ
 《2010年のクリスマスケーキ:ヴィタメールのサンバ
 《2007年のクリスマスケーキ:近江屋洋菓子店のクリスマスショートケーキ
 《2006年のクリスマスケーキ:西洋銀座のノエル・ド・ルージュ
 《2005年のクリスマスケーキ:マキシム・ド・パリのビュッシュ・ド・ノエル マロン

★ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー 有楽町イトシア店
 所在:千代田区有楽町2-7-1有楽町イトシアプラザ地下1階
 電話:03-6273-4321
 品代:タルト・ショコラ4,000円