Yum Yum Yummy !!

私とBisouとマリモのうまうまノート

半分、動く。

2018-06-29 | 日記

えぇ、えぇ、えぇ。毎朝、時計代わりに見てますけれども。
私自身が天真爛漫、、、と言う括りに間違いなく入っていたで
あろう わが人生を振り返りつつ でも。私、鈴愛みたいな
天真爛漫、口が軽くて、人の心にドカドカ踏み入ってくる感じの子、
ちょっと苦手なので 毎朝、少しイラッ💢としながら見ますけれども。

つい数日前から 理学療法のリハビリが始まりました。
えぇ、えぇ、えぇ。 そう、ちょっと不注意で右足首靭帯損傷 で
思わぬ長い治療となっていますけれども。

ドラマタイトルを ちょと拝借(笑)

リハビリ、始めるにあたって どの程度の状況なのかアレコレ測定。

右足、足先を上の方へクイィィッとあげてアキレス腱を伸ばす感じの
「可動域制限:背」は10°   左足は20°

今度は足先を下へクイィィッと向けてアキレス腱を縮める感じのが
「可動域制限:底」は35°   左足は60°

自分の感覚では「背」の方が左との差が あまりない感じだったけれど
実際には「底」の方が差が少なかったので 少し驚いた

大体、健常な左足の 半分、(は) 動く。

でもねー。半分ほど動いても やっぱり正座は出来ないし
足首を寝台からはみ出して仰向けになると 左足はアキレス腱が
クニュッと縮んで足先がダランと少し下がるけど 右足は
アキレス腱の周り、硬くなって痛いし動かないから足首はまっすぐ。

階段を降りるときも右足首が チト痛いのだな。

でさ。始まったばかりの理学療法リハビリ。
たぶん、私が普通に結婚して子供を産んでいたら間違いなく
息子だわねー、、、ほどの若き理学療法士くんが担当。
なかなかクールで(たぶん人見知りタイプ)まだ 意思の疎通を
ツーカーではとれませんが やっぱり優しくて丁寧で良い感じ

まだ硬くなってしまった腱や筋を 少しずつ解す段階なので
私は ただ寝台に寝転んで足を揉んでもらうだけなのだけど
時々、思わず「ウギャッ」となる痛さ
更に。
うら若き男性に足を揉ませて 不快な思いをさせてはイカン
靴下、新調しましたとも(笑) 

これから数ヶ月。リハビリ通いが決定になり 私の夏は
「リハビリの夏」となることが決まりました。
あぁ・・・・自転車も乗らずに終わる夏・・・・

とりあえず。痛いのは早く治って欲しいなぁ・・・・