ぽちゃりんぐ

カッコよく自転車に乗りたい! 脱ポチャ!

クロスコーヒー

2019-12-24 10:01:00 | 日記
尾根幹の入口と言えば、矢野口ローソンかクロスコーヒー。おいしいコーヒーと自転車歓迎の造り、長く続けてほしいこともあるし、夏に熱中症になりかけた時、長い時間休ませてもらったこともあり、近くに来ると、つい寄ってしまう。


いや、クロスコーヒーに来るために自転車に乗る、ということも、大袈裟ではなくある。

安心して自転車を停められて、レーパンでも寛げる、ありがたいお店です。



こないだ、都内で自転車カフェを検索したら、多くの店が閉店していた。閉店の理由は分からないけれど、無くなったら困る店があるならば、通わなければならないのは自明。まだまだクロスコーヒーには頑張ってもらわねば!


デローザ ヌーボクラシコ納車

2019-12-23 17:44:00 | 日記



いよいよ納車!
パーツは全て前のFOCUSから移植。クロモリなのにdi2。クラシックな見た目にしたくなかったので、レーシーな印象に満足!
しかも、組み立てくれたお店が、元のパーツを全てクリーニングしてくれて、、、古いパーツも新品のようにピカピカになった!

ステムだけやたら太く見えるので、その内変えようかな。あと、ボトルケージも買えようかなと悩む。

パーツを流用したのは、カーボン→スチールにフレームが変わったらどうなるか感じたいから。早速、大雨の爪痕がまだ残る多摩川CRを走ってきた。

よいしょっと、、、漕ぎ出しはもっさりとした感じがあり、ガツンと、ではなく滑らかにスピードが乗って伸びていくような感じはする。しかし、、、しばらく走り、力を込めてペダルを回してもなかなかスピードが上がらないのは僕の脚力の問題なのか、自転車の重たさのせいか。走りながらサイコンをチラリと見ると、想定より20%程度遅い。これは!!!遅いぞスチール!?

よくよく考えると、走っていた街が微妙に坂だったので抵抗が強く、進み難かった、、、のであろう。

実際、下りは30キロオーバー。快適に走れた。あれ? 案外早い??

フレームが重くなって感じるのは、登り坂や向かい風といった、パワーが必要な時。カーボンよりも負荷がかかる。一方、抵抗がなかったり、少ない時は滑らかにスピードを出すことができる。素直にしんどい時はしんどい、楽な時は楽、ということが分かり、カーボンの時よりもごまかしが効かず、自分の身体能力の実態が分かる、そんな気がする。

それでも、帰宅してSTRAVAを見るとPRがたくさん。加速が急に起こらないから、速さは感じにくいけど、速度自体は出ていた。こんな感じなんだな〜。

しかしながら、、、今日何より気付かされたのは、フレームの違い以上に、きちんと整備されたパーツたちが凄い。何の異音も、違和感のある感触もなく、静かにパワーをスピードに変えてくれる。。。改めて、組み立てくれた方に感謝!!

何より見た目がカッコいい。多少重くても許せちゃうような愛着が、既にある。
新しくパートナーになった、デローザさん、これから末永く、よろしくね!





新しい自転車を、組み立てしてくれる店を選ぶ。

2019-12-15 13:23:00 | 日記
寒いからとか週末天気が悪いからとか、そういうことではなくて、自転車が手元にない。

新しい自転車導入のため、今までの自転車と新しいフレームを自転車屋さんに預けて、作業してもらっている。

新しい自転車を組むのは、家から15分ほどの、高い部類のショップ。狭い店ながらちゃんとメカニック専門の人もいる。

今度新しい自転車を買う時は、最も信頼できる人にお願いしよう、と、それは大切に考えていた。過去、いくつかの店、有名プロショップ、チームのサポートもしているショップなど、いくつかのショップでメンテナンスしてもらってきた。

しかしながら、どのお店でも、ある点の不具合は直らず、騙し騙し乗り続け、こんなもんなのかなぁ、と感じていた。そんな折に、自宅からほど近い店に、イベント前だから、とメンテナンスだけ依頼。するとものの30秒で、ここの具合が悪いだろ、と悪い所を指摘。そしてそのまま直してもらい、かなり好調に。なんということだ!
今まで原因不明の不調だったのは、単純にパーツが一つ足りなかった、というオチが発覚。そして、このメカニックの方は何者だ!

ということで、新しい自転車を組み立てる時は、この人に頼みたい、と思った次第。

結局、フレームは気に入ったものをバラで買うことにしたので、持ち込み、という形になったのだけど、いいですよー、と仕事を受けてくれた。

最近、依頼が立て込んでいて、時間がかかるんですよね、とのこと。いいですとも、待ちますとも!と返事をして二つ返事でお願いする。


出来上がりが楽しみだ!