もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

歯は命。大切にせねば・・・。

2021年01月31日 | 健康

今日は、高島市長・市議会議員選挙の投票日です。

さて、市長はどちらに?

市議会議員は、落ちる2名は誰に?

身近な選挙のため、関心大であります。

昨日も、最後の最後のお願いに候補者の方々は、声を張り上げておられました。

大変です。

余談ですが、今回市長選の候補は、福井さんと山口さん。

どちらがなられても、福井市長・山口市長となり、福井県福井市・山口県山口市の市長と紛らわしい。

さて、話は変わりまして、歯の話。

1/16のぼたもちにも書いていますが、

半月くらい前から、右下奥歯に鈍痛発生。

イタタ・・・。の痛みではなく鈍痛です。

ただ、最近では噛むと少しだけですが痛みを感じます。

日によっては、左下奥歯も同様。

そのため、心配です。

歯は大切との思いは強く、歯磨きはしっかり習慣化している私。

起床時(歯周病予防のマウスウォッシュ)

朝食後、昼食後、夕食後、就寝前の歯磨き(歯周病予防の歯みがき使用)

とにかく加齢とともに歯茎も心配です。

そして、歯医者さんへ。

4年ぶりですので、ちょっと緊張。

問診表で、現状を報告。

診察の前にレントゲン撮影。

それから、歯の点検(きっと虫歯チェックと歯と歯茎の隙間の深さチェック)

そして、点検結果と先ほどのレントゲン画像を診て、医師から説明を受けます。

どうやら虫歯はないようです。

ホッ!

続いて、問題は歯茎の状態。

やはり歯周病ポケットです。

歯と歯茎の隙間深さでは、3とか4とかの中に奥歯は6でした。

それに、4年前のレントゲン画像も一緒に比較します。

すると、進行していることがわかりました。

説明用の図などを見ると、ヤバい状態が表示されていて、実に怖い。

歯周病から今度は骨が溶けていく・・・。

こんなことになっていくと思うと恐ろしくなります。

ということで、歯石を取ってもらい、きれいにして、これからしばらくは通わねばなりません。

ちなみに歯石取りの最中も、さすが虫歯がなく歯は大丈夫なためか、まったく沁みることも痛みもなかったので、助かりました。

とにかく歯医者さんのあの機械音を聞くだけで、力が入ってしまい、体が硬くなって疲れました。

ブラッシングの仕方も指導されたので、気を付けて磨き、うがい薬で殺菌をしていきたいと思います。

歯を大切にしていかないと、美味しいものも食べられませんから・・・。

最後にもう一つ余談ですが、昨日捕獲したアライグマ。

歯の力が強力なようで、檻の何か所かが曲がっていました。

必死だったのがわかりますが、すさまじい力のため噛まれたら大変。

先ほどまで、檻の修繕をしてましたが、ペンチなどを使い、人力でも元に戻すのが大変でした。

アライグマの歯は、丈夫です。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜の物音と鳴き声 ~ アライグマ、ついに・・・。

2021年01月30日 | 日記

昨日から寒い寒い日が続いています。

昨夜から雪が降りだしましたが、今朝には5センチ程度でしょうか。

まずは大雪でなくて良かった。

さて、アライグマ捕獲作戦の続報です。

昨日は、こいつが檻に入っていました。

食いしん坊の猫です。

仕方がないので、逃がしました。

イタチ~猫、と来ましたので、本命近し・・・。

そして、今朝の5時前です。

物置に設置しているセンサーライトが点灯しています。

またまた、何か捕まったな。

実は、夜中の3時ごろ、物音がして、鳴き声が聞こえていました。

その時は、布団の中で「何か来ているな?」と思っていました。

雪の上に足跡が残っています。

もしかすると・・・。

その時です、アライグマが出て来ました。

私の姿を見て、逃げていきます。

ただ、こいつはまったく慌てません。

ゆっくりと逃げていきます。

こりゃ、完全に私を舐めているな?

ありゃ?

アライグマが逃げて行ったということは、捕獲失敗か?

檻を確認します。

ふたは閉まっています。

中を見ると・・・。

居ました!

アライグマです。

ついに捕まえました。

と、言うことはさっき逃げたのは、つがいのヤツか?

まだ、暗くて寒いので檻をちょっと外に出しておきます。

すると、それから何度もセンサーライトが点灯します。

もう一頭が来ているようです。

家の2階から見ていると、やはり来ていました。

捕まった1頭を気にしているようです。

檻がもう一つあれば良いのですが、仕方なし。

そのあとも、何度も来ていて、助けようと必死です。

檻を動かしたり、挙句の果てには、ひっくり返していました。

スゴイですし、賢い。

檻の中に、おばあさんのピンクのゴム手が入ってます。

漬物樽3つのふたは飛ばされているし、紙箱などは食いちぎられて散乱しているし、暴れまくってます。

さて、とにかく捕まえた方をどうするか?

市役所の環境政策課へ電話するように、とありますが、今日は土曜日だしな?

私も今日は仕事だし、困ったなぁ。

そんなことで、何度も救出にやってきているもう一頭。

そして、8時半になり市役所へ連絡し、そこから猟友会の方へとつながり、引き取りに来てくださいました。

もう1頭のデカいアライグマの話をすると、親子かもしれないとのこと。

なるほど。

ということで、殺処分されるのでかわいそうな気がしますが、仕方なし。

檻が返ってきたら、再度仕掛けます。

ということで、ドキュメント アライグマ捕獲作戦でした。

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜明けて・・・。 ガッシャン! オッ!

2021年01月29日 | 日記

風が非常にキツイ日です。

私の住む町は、ちょうど雪雲と晴れの境目になっています。

南と東は晴れ、北と西は雪。

ということで、積雪はなし。

さて、今朝のことです。

朝、いつものように5時前に起床。

新聞を取り込みに行くついでに、昨夜仕掛けたアライグマ捕獲用の檻を確認します。

変化なし。

まぁ、仕方ないのでもうしばらく様子を見よう。

そして、1時間後の6時前のこと。

新聞を読んでいると、「ガッシャン!」と物音が・・・。

オッ! ひょっとすると檻のふたが閉まった音かな?

しばらくしてから、確認へ行きました。

物置の方には、センサーライトが生物に反応して点灯しています。

フフフッ。

バカなアライグマめ、ニンニクたっぷり唐揚げの臭いに魅了されて、来おったか。

勝ち誇ったように近寄っていきます。

すると、パッと何かが逃げていきました。

ありゃ?

そして、檻を確認します。

確かにふたは閉まっています。

中を見ますと・・・。

猫・・・。

先ほど、パッと逃げて行ったのも猫で、この猫のことを心配して、遠巻きに警戒していました。

ちなみにこの猫は、近所でよく目にする野良猫。

仕方ないなぁ~。

と、ふたを開けてやりました。

するとサッと逃げていきました。

うまくいかんなぁ~。

イタチに続いて、猫。

本命のアライグマは簡単には捕まりません。

今度は、ちょっと檻の置き場所を変えてみようかな。

家の裏の方が、アライグマの通勤コースになっていると思うので。

ということで、アライグマ捕獲作戦は続きます。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アライグマ 捕獲作戦開始

2021年01月28日 | 日記

先日、我が家の物置にやってきたアライグマ。

ホウキで追っ払いましたが、その後も何度か来ている模様。

そこで、わなの檻を設置したところ、イタチがかかりました。

仕方がないので放免。

もう一度アライグマをターゲットに・・・。

と、思いましたが、どうやら勝手に捕獲をしてはダメらしい。

犯罪になるとのこと。

そうなると、迂闊なことはできない。

正規のルートに従おう。

市役所へ捕獲の申請を出しました。

写真・図面を添付です。

そして、しばらくして許可が下りました。

これで、檻を設置することができます。

ちなみに捕獲できたら、市役所へ電話し、駆除ができる方(猟友会の方)が来られて駆除されるとのこと。

なるほど、さすが特定外来種です。

ということで、檻に許可カードをつけます。

そして、おとりのエサですが、前回もから揚げでした。

Aコープの唐揚げが、ニンニクの臭いが強烈で、おびき寄せるには良いかと・・・。

買ってきました。

期待通りのニンニクの臭い。

それを檻にセットします。

これで良し。

さて、どうなるか?

先日もご近所さんが、畑で野菜を盗られて、前の溝川で洗っていた様子が目撃されています。

まだ近くにいるなぁ。

かかったらかかってで、ちょっと怖いが、みんなのためです。

入るかなぁ。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦には・・・。

2021年01月27日 | 日記

昭和38年1月生まれの私は、現在58歳。

もう60歳と言う節目の歳が視野に入ってきました。

そこで、還暦とは?

私は、満で60歳になる2年後と思っていましたが、数えで60歳の来年と言うこともあるらしい。

それと、厄では、満の59歳が前厄、60歳が本厄、61歳が後厄とも言います。

これは、神社に行くと書かれていました。

まぁ、還暦の考え方は、それぞれと言うことで・・・。

実は、先日、同じ集落に住む37年生まれの同級生から相談を受けました。

以前から還暦を迎えるにあたって、1月に神主さんにご祈祷をしていただき、お宮さんへ記念の奉納品をあげるというもの。

その同級生は、今年が59歳になるため、数えでいくと60歳。

数えで還暦の考え方です。

そのため、37年生まれが集まって、ご祈祷と奉納をするということになったものの、

思いついたのが遅かったので、今年の1月には間に合わず、来年にすることにしたとのこと。

まぁ、来年は満で60歳になる年なので、それでも良し。

そうなると、38年生まれの私たちが数えで60歳になる年なのでどうするか?

結局、相談して一緒にしようとなった次第。

奉納品は、お宮さんの役員さんと相談し、祭典時に社務所に掲げる垂れ幕となりました。

一人当たりの負担金は、2万円超。

一応対象者の賛同は得たので、この方法で行く予定。

さて、そうなるとこの対象者ですが、区民・氏子としています。

他の宗教や無宗教の方がおられたら、対象外。

そして、神社に奉納?

その行為と金額もどうか?

よくよく考えてみると問題があります。

昔からこの集落住む者は、すべてが区民で氏子でした。

しかし、時代は変わり、新しく移り住んだ来られる方や氏子の問題などが出て来ました。

どうしたものか?

と、言うように近い将来、壁に当たるのは必定。

それと、人がいない。

私たちの世代からグッと人が減ってしまうので、もう奉納なんて負担金が高くなって無理な感じ。

これからは、一人ひとりの意思に任せることになりそうです。

まぁ、私としては、還暦祝いを子供たちがしてくれて、旅行なんていいなぁ、と勝手に思ってます。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し芋と人見知り

2021年01月26日 | 

とてもいい天気の朝でした。

天気予報によると、午後から曇っていき、夜には雨になるらしい。

ただ今、午後4時半、確かにもう降ってきそうな暗い雲になってきました。

さて、今朝は、奥さんを職場へと送り、それから久しぶりのRUNへ。

1週間ほどぶりかな?

玄関を出ると、デカいキャベツが・・・。

同級生の「やっそん」がくれました。

感謝。

今朝は冷え込みがそこそこあり、寒い。

ちょっと走ると温かくなるのですが、久しぶりのためか、足が重い。

それと、このごろは、市長選・市会議員選であっちこっちから選挙カーの音声が聞こえてきます。

みなさん、8時スタートで頑張っておられます。

そのため、途中でよく出会うことになり、一応誰これかまわず、立ち止まって手を振り会釈。

すると、大きな声で「おはようございます。ご声援ありがとうございます。頑張ります。」と。

ちょっと恥ずかしく、そして、こちらとしては、気を使っての愛想のため、申し訳ない。

そんな中、やはり天気のいい朝RUNは気持ち良しでした。

久しぶりで疲れた、8.31キロでした。

話変わりまして、干し芋です。

昨日、ワカサギ釣りから帰ってくると、宅配便の荷物が届いてました。

茨城産の干し芋です。

長男の奥さんのご両親から頂戴しました。

ちなみにご両親は茨城県ではなく隣の福島県在住です。

ただ、いつも旬のものをいただきます。

以前は、これまた隣県の山形産のさくらんぼ。

そして、年末には、干物。

これがまた美味でした。

それと、今回の干し芋。

ありがたいことです。

さて、この干し芋ですが、3キロもあります。

それも、こんな形でして、いつもは平べったいのを見ていたので初めてです。

イモは、紅はるか。

甘いと言われている安納芋をはるかにしのぐ、と言うことかららしいです。

すべて手作りで無添加。

自然のおいしさです。

1本がずっしりと重く、ねっとりとそしていい加減の甘さです。

それにしても、たくさんあり過ぎるなぁ。

そして、保存が冷蔵か冷凍らしい。

ヨシッ! 3歳の孫が大好きなので届けよう。

ということで、連絡を取り、大津まで届けに行きました。

すると、3歳の孫はウイルス性胃腸炎からの風邪で保育園を休んでます。

昨夜は、相当嘔吐をし、苦しんでいたようです。

かわいそうに・・・。

じぃじが変わってやりたいくらい。

そこで、お見舞いを兼ねてとなりました。

途中で、孫が大好きな卵かけご飯用の「こうどのファームの美宝卵」と

これまた大好きなミスドのドーナッツを買っていきました。

ただ、胃腸の具合が悪いため、そんなにも食べられませんが・・・。

行ってみると、そこそこ回復していて、ドーナッツを食べました。

早く元気になってね。

さて、問題がこちら。

先日4か月になった孫です。

このかわいい孫が、なんと突然人見知り期に入りました。

そのため、私の顔を見てウェーーーン、ウェンと泣きます。

涙を流して泣きます。

うーーん、じぃじなのに。

結局、抱っこをするどころではありませんでした。

まぁ、これもしっかりと成長している証ですが。

ということで、干し芋などを届けて大泣きをされました。

早く人見知りの時期を終わってほしいものです。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撃沈寸前😢 釣行記ワカサギ釣り 余呉湖 ~ 2021.1.25

2021年01月25日 | ワカサギ釣り

今日は、友達のゴローと余呉湖へワカサギ釣りに行ってきました。

まずは、最近の余呉湖の状況ですが、大郷屋の釣果情報には、最近の釣果が更新されていません。

1/21でストップ。

それも、その数日前から川並桟橋の方は、ゼロ釣果。

嫌な予感です。

普段から、ネットの釣果情報を見ながら、川並桟橋 ◎◎◎匹、江土桟橋 ◎◎◎匹など参考としてました。

しかし、この状況は何を意味するのか・・・。

とにかく出発。

車の中は、蘭ちゃん キャンディーズのDVDで盛り上がってます。

6時半、余呉湖に到着。

まずは、川並桟橋の様子を見に行きましたが、駐車場はガラガラ。

こりゃ、やっぱりあかんわ。

と、江土桟橋へ。

こちらは、桟橋が小さいのですが、よく釣れているらしく、満員状態。

受付のおばちゃんに尋ねますと、「川並はゼロや。こっちはようけ釣れてるで。」とのこと。

そこで、通路の橋の上で釣ることになりました。

さて、どうなるか?

ちなみにこちらの江土桟橋(小桟橋)は過去に1回だけ来たことがあります。

その時も通路でしたが、バッチリでした。

そんなことで、今回も期待したいのですが・・・。

それと、ゴローはワカサギ初心者。

初めてでどっさり釣ってワカサギ釣りの楽しさを味わってほしいものです。

それでは、入場。

周りはこんな感じ。

それでは、老眼で糸を通したり、赤虫を付けたりするのに、むっちゃ大変な二人の第1投目目。

すると・・・。

釣れる。

どんどん釣れる。

こりゃどうしたことか。

釣れて、入れたら釣れて・・・。

下を見ると、なんと真黒なほどのワカサギの群れがいます。

底に仕掛けが落ちたかと思えば、プルプル。

どんどん釣れちゃうので、このままだとどうなることやら・・・。

あっという間に、こんなにも。

しかーーーーし、30分も経つか経たないかで、ストップ。

それから、群れは私たちの前に来ることはありませんでした。

そんな時、沖の左側では、入れ食い状態。

実に羨ましいこと。

いつ見てもかかってました。

それが1時間ほど続いたでしょうか、今度は岸向きで爆釣が始まりました。

こちらは、2時間ほど続ていました。

と言うことは、その3時間は、私たちは全くダメ。

もう心が折れそうです。

鳥たちです。

その中の「鵜」は、潜っては、ワカサギを咥えて上がってきます。

実に見事。

ということは、そのあたりにワカサギがいるということ。

しかし、届きません。

そんなこんなで、11時、まだまだエサは残っていますが、3時間も釣れないとムリ。

ワカサギで3時間はきつい。

もう完全に心が折れてしまい、11時納竿です。

私の釣果は、がっくりの48匹。

ゴローは、46匹でした。

そして、サイズがちっちゃいこと。

そこで、帰り道に川魚店へ立ち寄り。

今夜の天ぷら用に補充です。

余呉湖のワカサギとの差はこんなにも。

今夜は、琵琶湖産のワカサギの天ぷらを賞味。

美味そうです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島市 選挙の告示日です。

2021年01月24日 | 日記

今日は、雨。

休みですが、RUNも休み。

寒くてもスタートしてましてが、さすがに雨は・・・。

仕方なしです。

そんなことで、Stay Home。

まずは、孫の誕生祝をいただいた方へ、内祝いの段取り。

以前にも第1弾を終えてましたが、追加の方に対してのお礼です。

もちろん今回も「お祝い」は息子へ。

内祝いの段取りと費用はこちら。

そんなことになっています。

仕方なしです。

続いて、釣りの準備。

明日、懲りずにワカサギ釣りへ行ってきます。

前回は、撃沈しましたので、リベンジなるか?

友達のゴローと一緒です。

頑張ります!

それでは、話は変わりまして、選挙です。

ここ高島市の4年に一度の選挙が巡ってきました。

今日は、告示日です。

まずは、市長さん。

現職と新人の一騎打ち。

はてさて、どうなるか?

続いて、市議会議員。

18の枠を巡って、20名が立候補。

2名が脱落と言うことになります。

今回は、まったくの新人の方も出られます。

ただ、女性が少ないかな。

4名の候補者なので5分の一です。

はてさて、どうなるか?

ちなみに市議会議員選挙となると、地元色が濃くなりがち。

しかし、わが町は実は他町に比べて候補者が極端に少ない。

と言うことは、票を取りにどんどん入り込んでこられます。

とにかく、高島市のために尽力願う方々ばかりです。

そこで、現在の高島市は、人口47,544人。

面積は滋賀県一ですが、人口密度は大変少ないです。

平成17年に合併して誕生したときは、56,000人だったのに、

16年経過し、2割ほど減ってます。

エライこっちゃですわ。

そんな高島市の行く末を託す、市長さんと議員さん。

しっかりと投票をせねば・・・。

ということで、今夜の同級生によるZoom座談会のテーマは選挙になりそうです。

まぁ、勝手なことばかり言ってますが、一応関心があるということで・・・。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のマイブーム ~ 蘭ちゃん

2021年01月23日 | 日記

今日は、宿直明けです。

天気は雨。

仕方ないので家で大人しくしています。

こんな時は、ちょうどしなければいけない用事もあるので、ぼちぼちと。

さて、最近私がハマっていることです。

と言ってもまだ数日ですが・・・。

何かと言いますと、通勤などで車の中で流れているDVDのことです。

先週までは、ブログつながりの愛知県のたいぴろさんおススメのハードロックバンド、

「Dream Theater ドリーム シアター」のゴテゴテおじさんのDVDでした。

しかし、それが「伊藤 蘭ちゃん」に変わりました。

実は、昨年の2/23 友達のゴローと大阪フェスティバルホールへ蘭ちゃんのコンサートに行きました。

キャンディーズ解散以来のコンサートと言うことで、とっても良かったです。

まぁ、おじさん的には、ということですが。

そのコンサートツアーのDVDをゴローからもらい、それを流しています。

みなさんも、凝縮版ですが、よろしければこちらをポチッ。

             👇

2020.10.24 RAN ITO CONCERT TOUR 2020(For J-LOD LIVE)

RAN ITO CONCERT TOUR 2020 My Bouquet & My Dear Candies! performer : R...

youtube#video

 

とにかく1955年1月生まれで私より8歳年上、66歳とはとてもとても見えません。

当時中学生だった私は、キャンディーズが好きでした。

もちろんレコードも持っていますが、かれこれ45年も経ちますと、懐かしさが募ります。

そんな丸坊主の当時を思い出しながら蘭ちゃんです。

コンサートでは、キャンディーズメドレーがあり、感動でした。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・危ない土曜日
・その気にさせないで
・ハートのエースが出てこない
・哀愁のシンフォニー
・やさしい悪魔
・年下の男の子
・暑中お見舞い申し上げます
・春一番
・微笑がえし

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

この中では、ラストシングルの微笑みがえしもいいですが、私が一番好きなのが「やさしい悪魔」

それでは、当時の映像でこちらをポチッ。

        👇

https://www.bing.com/videos/search?q=%E5%84%AA%E3%81%97%E3%81%84%E6%82%AA%E9%AD%94&view=detail&mid=2B26AAA1C55AE724DD252B26AAA1C55AE724DD25&FORM=VIRE

ということで、車内では、やさしい悪魔を何度も繰り返して見て・聴いて・一緒に熱唱しています。

そして、仕事中も小さく鼻歌で・・・。

それと、振り付けもついついやっちゃってます。

蘭ちゃん、とっても素敵ですね。

今、58歳のおじさんが再びハマっています。

ちなみに私の孫も「蘭ちゃん」です。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年も経つと・・・。

2021年01月22日 | 日記

我が家のお風呂のことです。

確か一昨年にシャワーが故障し、カランから交換しました。

昨年には、換気扇を交換しました。

そして、今年ですが、お風呂にこんなものが落ちてました。

なんじゃ?

お湯・水が出るいわゆる蛇口の先端部分です。

取りあえずは、お湯も使えるので入浴は可能。

ただ、このままで良いのか?

ということで、工事をしてもらった業者さんに連絡。

確認をしていただきました。

やはり原因は古いこと。

経年劣化です。

そこで、問題が。

古すぎて型番等がわからない。

困った。

そのため、工事業者さんの前のINAXの取扱店に来てもらいました。

しかし、やはり型番は分りません。

そうなると、落下した先端だけでなく、もっと下から変えなくてはならないことに。

という事は、高くつくという事。

ハァ~~。

仕方ない。

まぁ、これくらいで済んでよかったと思っておこう。

とにかく私も含めて経年劣化。

困ったものです。

トホホ・・・。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名乗るほどの者では・・・。

2021年01月21日 | 日記

今日は、宿直明けです。

家に帰ると、Amazonから荷物が二つ。

一つは、ワカサギ釣り用のリールのコロネット。

もう一つは、DVDプレーヤー。

視聴用ですが、車の後部座席用でも使用予定。

孫用です。

やっぱり孫には甘いじぃじであります。

ちなみに私の今年の目標として「貯金」を挙げていますが、余計な買い物ばかりしているような・・・。

目標達成は、まだ1月だというのに、達成は黄信号が点灯中。

さて、話は変わりまして、あまりにも良いお天気となっています。

風はなく、空は青空、日差しはポカポカ。

ということで、宿直明けでお疲れですが、RUNスタート。

明日も宿直のため、そこそこにしておこう、とウォークが多めとなりました。

それにしても良いお天気です。

鴨たちも日向ぼっこをしてました。

こちらは、白鳥かと見間違えるほどの大きいシロサギ。

ポカポカ陽気の8.15キロでした。

実は、家を出てしばらく行くと、軽トラが見えました。

ただ、どうも様子がおかしい。

遠目で見ても傾いています。

近づくと、やはり脱輪でした。

小さな溝川に左前輪が落ちています。

運転手さんは、これから和歌山まで仕事で行かねばならぬと、相当焦っておられました。

手伝いますよー。と声かけて近づきます。

運転手さんは、ベルトをかけて、別の車で引っ張り上げようとされていました。

しかーーーし、ブツッ!とベルトをかけていた金具が取れました。

あかんなぁ。

そこで、私には秘策がありました。

前輪が脱輪

4輪駆動か前輪駆動か?

前輪が脱輪した4輪駆動か前輪駆動かどちらか。(いわゆる後輪駆動車は難しい)

今回は、左前輪が脱輪し、軽トラは4輪駆動。

これで私の秘策は試せます。

運転手さんにやり方を伝えます。

人手は、運転手さんのみ。

そして、本番。

よぉーーーい、スタート。

コツを伝えながら、運転を開始。

するとアッという間に上がりました。

ばっちりです。

運転手さんからは、しっかりとお礼を言われ、照れてます。

そして、ご近所の方ですか?

ハイ、そうです。

とだけ伝えておきました。

いいことをしたので気分良し。

天気もいいし、気分もいいし、です。

このような脱輪からの脱出方法は労力もさほどかからず、タダ。

やり方次第で、楽ちんです。

覚えておけば損はせず。

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく対策を・・・。

2021年01月20日 | 日記

さて、昨日アライグマ捕獲作戦のため、設置しておいた檻にイタチが入りました。

最終的には、どうすることもできず、逃がしてやりましたが、今後どうしたものか?

イタチごっこと言うように、またまたやってくるかもしれません。

まぁ、イタチが直接的に悪さをしたかと言えばそうでないので、良しとしよう。

ただ、大胆なのがアライグマ。

こちらは、何とかしたいところ。

役所に申請して捕獲機を借りる方法もあるので思案中。

とにかく防犯上も考慮して、センサーライトを取り付けました。

ちなみにホームセンターへ買いに行った際、センサーライトコーナーには何台も展示されていました。

どれがいいかなぁ?

と、見比べるのですが、人を感知して点灯します。

すると、最近はLEDFなので実にまぶしい。

そのため、眼がくらんで見えません。

展示してあるのに、まぶしくて見ることができない。

これは、困ったことでした。

とにかく電源式。

そして、明るいタイプです。

悩んだ挙句、リモコン付きなので設定変更も簡単なこちらに決定。

早速取り付けました。

感度は良好。

ピカーッと、点灯しLEDなので実にまぶしい。

また、檻も設置しますが、私が宿直などで不在な時は、もし捕獲されたときに大変。

奥さんは、無理。

そのため、不在時には檻の設置は見送ります。

そんなこともあり、今回はセンサーライトです。

これで、様子を見たいと思います。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕獲大作戦 ~ 強烈に臭い・・・。😢

2021年01月19日 | 日記

今日は、雪が降っています。

朝の9時、結構降っていて、朝から数センチ積もりました。

午前中がピークらしいです。

さて、朝から奥さんがまたまたパニック。

それでは、状況報告をします。

まず、1/9の夜に奥さんが物置に潜むアライグマと遭遇。

ギャーーーーーーッ!

私は、ホウキを片手に悪戦苦闘し、追い出しました。

それから、ヤツはもう懲りただろう、と思っていました。

しかし、3日ほど前の深夜でしょうか、ヤツがやってきたみたいです。

台の上に置いてあった箱が落とされています。

なんちゅうヤツや、普通ならあんなに恐ろしい目にあったなら、懲りてもう来ないのに。

ただ、この仕業は誰かは不明です。

そして、昨夜、隣の人が訪ねてきました。

「おっちゃん、この前の朝の6時過ぎ、アライグマが出て来よったで。」

「尻尾がシマシマやったし。」

間違いない、アライグマ、ヤツや。

と言うことからすると、ウロウロとしているようです。

そこで、友達のH君から捕獲機を借りました。

何とか、捕まえてやろう。

エサは、ニンニク入りの唐揚げ。

そして・・・。

今朝の奥さんのパニックにつながります。

「檻のふたが閉まっていて、なんかいる。」との報告を受け、活動開始。

近づいていくと・・・。

ありゃ? 茶色くてちっちゃいぞ。

イタチでした。

よく見ると、から揚げは完食してます。

美味かったのかなぁ。

私が近づいて、檻を外に出したところ、強烈な臭いが・・・。

イタチの最後っ屁。

と言われるように、臭いこと。

それと、糞やオシッコもしてます。

とにかく臭い。

イタチは、逃げようとして必死に檻をガチャガチャ。

さて、そこで、どうしたものか。

市役所に聞いてみました。

イタチは、特定外来種でもないため、捕獲して人が処理をしてください。

別に大した悪さをしていないなら、適当なところで逃がしても良し。

とのことであります。

ただ、車に積んで運ぶわけにもいかず、軽トラはないし・・・。

車内でまたまた屁をたれたら、どえらいことになっちゃいますので。

とにかく、家の裏の田んぼへでも逃がすことにしよう。

それと、アライグマですが、こちらは特定外来種。

捕まえても、勝手なことはできないようです。

本来なら、市へ申請をして捕獲機を借りるらしい。

なかなか厄介なようです。

アライグマの方は、ちょっと考えよう。

ということで、これから、イタチを逃がしてきます。

もう、これに懲りて、我が家へは来ないように・・・。

 

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撃沈 😢 釣行記ワカサギ釣り 余呉湖 ~ 2021.1.18

2021年01月18日 | ワカサギ釣り

今日は、振休です。

朝の5時前、外は薄っすらと白くなっています。

そして、凍てついてます。

そんな中、ワカサギ釣りへ行ってきました。

先週の13日に行き、4時間ほどで206匹。

満足でしたので、2匹目のドジョウならぬワカサギを求めて余呉湖へ。

6時半過ぎに到着し、前回と同じ場所へ陣取ります。

寒いなぁ。

準備をして、期待の第1投目。

雪が降ってきました。

冷たい・・・。

おもりが着底し、クイクイと誘いを入れます。

すると、小さなあたりを感じて、まずは1匹目。

相変わらずちっちゃい。

それから、調子よくクイクイと連続で釣りあげていきます。

こりゃ、前回同様のいい感触。

心の中でニンマリ。

しかーーーーーーーーーーーーーし。

15分ほどで12匹、この調子と思っていたのに、ピターーーーッと止まりました。

いくら誘っても、フンともスンともアタリなし。

周りを見ても、みなさんも同様です。

あまり大きな群れではなかったようです。

そして、すぐにどっかへ行っちゃいました。

さぁーーーて、これからが大変。

しばらくすれば、また群れが回ってくると思いきや、ダメ。

みなさんもヒマヒマモード。

私は、雪景色の風景を眺めています。

そして、1時間後、キターーーーーッ。

ちっちゃいなんて言ってられません。

さぁ、釣るぞぉー!

しかーーーーーーし、2匹釣れただけ。

またまた景色を眺めてます。

天気は良し、釣果は悪し。

釣れないならば、ワカサギを探しに行こう。

と、移動をしますが、徒労に終わりました。

延べ竿で、狙われている人は、ちょこちょこあげられています。

そして、ある一か所では釣れています。

いいなぁ。

ただし、バンバンではなく、ぽつりぽつり程度。

今日は厳しい。

移動中、沈んでいる障害物に引っ掛かり、仕掛けをロスト。

おまけに水くみバケツで水を汲もうとしたところ、ロープが取れて沈んでしまいました。

釣れないのに損だけはしています。

トホホ・・・。

もうやる気が失せてしまった10時。

キターーーーーーッ!

しかーーーし、またまた2匹で終了。

3時間で4匹。

こりゃ、あかん。

前回だと、途中経過でこんだけ釣れていたのに。

ということで、この2匹を最後に心が折れてしまいました。

もう帰ろう。

ひょっとしてお昼から群れが回ってくるかもしれないが・・・。

いや、もうダメだ。

撃沈の16匹でした。

前回は、こんなにたくさんあったのに・・・。

がっくり・・・。

これは、絶対リベンジせねば。

と、強く心に誓いました。

次回の釣行は、1/25(月)の予定。

やめといたほうが・・・。

帰ってから、あまりにも天気がいいのでRUNへ。

余呉湖方向です。

伊吹山もきれいに見えています。

今日は、心がへし折られたので、RUNも軽めで終了。

6.93キロでした。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこクラブ ~ 孫が?

2021年01月17日 | 日記

今日は、曇り。

天気予報で雲の動きをチェックし、雨などは降らない、と判断。

そういうことで、RUNをスタート。

地元のお宮さんの参拝を済まして、スタコラサッサ。

結構寒いなぁ。

とにかく2キロ。

すると、体が温まってきました。

今朝の琵琶湖は、穏やかですが曇ってます。

渡り鳥のオオバン。

黒くてちょこちょことかわいい鳥です。

ちなみにこちらはカラス。

まったくかわいくありません。

こちらは、白鳥。

優雅です。

誰もいない閉鎖中のオートキャンプ場。

冬の高島は物寂しい風景。

ということで、ぼちぼちと頑張った10.6キロでした。

じんわりと汗は、イイ感じ。

さて、話は変わりまして11月23日に生まれた孫についてです。

まもなく2か月。

母乳をごくごく飲んで、平均以上のペースで大きく成長しているようです。

コロナのことがあり、千葉在住のため、会うことはできません。

さて、その孫ですが、こんな画像が送られてきました。

これは・・・。

ひよこクラブと言えば、有名な雑誌ではないか。

その表紙に、孫が・・・。

びっくり仰天。

すぐにじぃじは行動を起こします。

本屋へGO!

本屋さんでひよこクラブを探しますがありません。

たまごクラブはあるのに、おかしいなぁ。

何度もじっくりと探しますがありません。

こりゃ、今回の表紙の赤ちゃんが可愛すぎて、売り切れちゃったかな?

と、バカなじぃじは考えてます。

そこで、ふと、冷静になりました。

待てよ、これは違うのでは・・・。

なにせ、孫が生まれたのが11/23。

このひよこクラブが11月号。

おかしい。

そんな時は、ネットで検索。

分かりました。

なりきり表紙と言う企画があり、それに応募したようです。

ということで、あくまでも応募した人にこのようにほんまもんのような表紙に加工して配信されてくるようです。

なるほど。

かわいい孫なので、読者モデルみたいになったのかと思いました。

じぃじバカですので、ご勘弁を。

早速、この画像を印刷して我が家では貼りだしてます。

ニンマリと眺めながら・・・。

調べてみると、

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする