Peek-a-boo

”いないいないばぁ”の大好きな娘・ゆうとの日々

カラヤン

2009-09-30 | 4才
アダージョ・カラヤン・ベスト
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ポリドール

このアイテムの詳細を見る


図書館で目に入ったCD。
大好きなマーラーの交響曲第5番のアダージェットが入っている。
小澤さんの演奏する5番がとても素敵だったから、
師匠であるカラヤンが指揮するとどんな感じなんだろうと思い、
軽い気持ちで借りてみた。

私はカラヤンが余り好みではない。
父の影響でバーンスタインを耳にする機会が多かったからだろうか。
でもこのCDのアダージェットにはやられた~

1曲目のマーラーの第5番の美しさったらない。
2曲目のラヴェルの亡き王女のパヴァーヌには幽玄の世界が広がってる。
8曲目のマスカニーニの交響的間奏曲もたまら~ん。
いや~、目からウロコ。。
”軽い気持ちで聞いてみよう”なんてとんでもなかった(笑)
他の曲もウットリするよな旋律で心が癒されます。
秋の夜長におすすめの一枚
他にもカラヤンのアダージョ・シリーズが出ているみたいなので、
後で調べてまた借りよっと(あくまでも買わない(笑))


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめカンタービレ

2009-09-29 | ドラマ
ついに次号で完結すると発表されたのだめカンタービレ
いつもは雑誌の掲載は見ないようにしているけれど、
我慢できずに最終話直前の号を雑誌「KISS」で見てしまいました。

・・・二宮さん、その展開はたまりませんよ。
のだめファンのど真ん中を貫く展開にジーンとしちゃいました。
のだめと千秋が老いるまで続けて欲しかったくらい、
永遠に終わって欲しくないとほんと思ってた。でもついに次で最後か~

私にクラシックの世界を広げるきっかけにしてくれたこの漫画には、
ほんとすごく感謝してるし、いつかゆうちゃんも喜んで読むでしょう。
でも、あ~、さびしい~~

そしてちょっとのだめの映画関係の記事を探してみた。
玉木くんと樹里ちゃんのインタビュー記事を発見
開いてみるとそこには、
目の眩みそうな麗しい玉木くんはっけーーーん!(笑)
いや~、ヘアメイクの人いい仕事してるよ~~
昨年から玉木くんのやせ細った印象が強くて私はいつも気がかりだった
でも今日見た玉木くんのお姿は2年前に見た千秋が色濃くでていて、
それはもう麗しの王子そのもの(笑)
この雑誌欲しい。。でも780円もする。。。
なんとか気持ちを押しとどめて本屋を立ち去り、
記憶の中の玉木くんにうっとり(笑)

まさかのウィーン・フィル本拠地でのありえない奇跡のロケ、
世界有数の指揮者でなければ立てないその壇上にあの玉木くんが立つ。
それだけでも映画の完成が待ち遠しいのに、
あんなかっこいい玉木くんを見たら前売りを3枚くらい買っちゃいそう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパとハロウィン!IN TDL

2009-09-26 | 4才
今日は1年半ぶりのパパとのインパ
パパが自ら「TDLでも行こうか~」といった時は驚いたのなんの!
もちろん!断る訳ないじゃん!!
新型インフルはもちろん怖い気けどゆうちゃんの体調もよいし、
何よりパパが言ってくるなんてめったにないことなので行ってきました~

今日のゆうちゃんは初挑戦がたくさん!
初めてシンデレラのドレスでのインパそして、
アリスのティーパーティ、ガジェットのジェットコースター、
トムソーヤ島、そしてスプラッシュマウンテン

なんと朝5時半に自分から起きたゆうちゃん。ええ~っ、早すぎ
せっかく早く起きたんだからと家を8時過ぎにでて
9時前に到着。す、すごい車の数~
インパしてまずモンスターズ・インクに行ってみる。
今日は8時のOPENだから1時間経ってるとはいえ、
ファストパスは終了、スタンバイはすでに3時間半。ひ、ひえ~
ゆうちゃんの希望はダンボとミート・ミッキー。
そのミート・ミッキーも3時間半待ち・・・こりゃ今日は前途多難だぞ

午前中にダンボ、アリスのティーパーティ、ガジェットにのって、


ハロウィンパレードの”リ・ヴィランズ”の場所取りへ。
調べておいたミニーのフロートが止まる場所がちょうどあいてる
目の前でミニーの”ダメ、ムリ”のダンスが見れて嬉しい~

ゆうちゃんも恥ずかしそうに歌いながら踊っていました
トムソーヤ島に渡って探検した後プーさんのハニハンに乗って、



少し休憩をさせねばと一度車に戻ってしばしの休憩。
ゆうちゃんは30分ほどお昼寝。起きた時には元気復~活


戻ってからはついにきましたスプラッシュマウンテン~~
身長が足りているのでパパが”乗ろうよ”とゆうちゃんにいうと、
”乗る~”。
といったので一応ファストパスを取っておいたけどさ・・・
でも間近で落ちるところを見たらビビルかと思いきや、
「乗る乗る~」・・・マジで?

で、乗った後。怖かった?と聞くと、
「怖かった~。でももう一回乗りたい並ぼうよパパ~~」
落ちている時に撮ってくれる写真を見てみると、ゆうちゃんは超笑顔。

私はゆうちゃんの肩に手を回し、守ってるいるようで実はしがみついている(笑)
パパは一応父親らしく後ろからゆうちゃんの頭を片手で押さえ、
もう片手は空高く伸びています(笑)結構いい写真で買ってしまいました~


   <ミッキーにお手紙をだす。またお返事くるといいね>

そしてミニ・-オー・ミニーを見て、ぎこちなく踊り(笑)、
エレクトリカルパレードを堪能してさて帰ろうとなった時、
「帰りたくない~~」。でた。
するとパパが「じゃあミート・ミッキー行ってみようか」。おおっ
行ってみると50分待ち。いつもだったら並ぶけど・・・
「ゆうちゃんが待てるなら並ぶ?」とパパ。
ええ?!明日は大雪?!(笑)

今日のミッキーは格別にとってもサービス満点のミッキーで、
ゆうちゃんに何回もチューしてくれた上に、
逆に自分のホッペを指差して”チューして”とアピール。

恥ずかしくて中々できないゆうちゃんをうまくリードしてくれて、
そのやりとりがなんともかいわいくて興奮~~
そして驚いたのはチューする瞬間にちゃんとその音が聞こえること
鼻が動くのだって不思議なのにどうやってでるんだろ・・・

そんなこんなで激混みだった割には盛りだくさんで楽しい1日でした
暑くて疲労困憊する中頑張ってくれて、パパどうもありがとう
ゆうちゃんはまたもや帰りに大好きな風船を買ってもらい、
意気揚々と車に戻るとすぐに寝始めて、そのまま朝までぐっすりでした

★後日談★
たくさん遊んだにも関わらず、
ドレスやネックレスを用意して「来週も行きたい!」と何度も言う娘。
そりゃ私も毎日行きたいくらいだけど~、現実はそうもいかないのよ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク

2009-09-24 | 4才
思いの外予定がギュっと詰まった楽しかった5日間
何があったかあげてみると、

19日は実家で久しぶりのバーベキュー
20日は中山競馬場
21日はIKEA
22日はじいじとばあばと初のエプソン品川アクアスタジアム
23日はゆうちゃんのお友達が我が家へ

中山競馬場にでかけた当日は夏日が戻ってめちゃくちゃ暑い1日
でもゆうちゃんは汗だくになりながらもフル回転。こっちは大変
今日ここに来たのはパパ孝行(笑)と、
ゆうちゃんが喜ぶショーがあることを見つけたから。それは・・・

       <プリキュアショーと握手会>
があったから。でもこのプリキュアってちょっとひどい(笑)
でもゆうちゃんは満足げ。握手できてよかったね~
ゆうちゃんが生まれてから初めて来た中山。
どんなキッズサービスがあったかというと、
                 ↓こんなのに乗れたり
     
     ↓騎乗服に着替えて本物のお馬さんに乗って写真のプレゼント
     

など、この他にもトランポリンや乗馬など盛りだくさんな内容で、
こちらの方が東京競馬場よりもおもしろいかもでも遠いのよねぇ


IKEAではゆうちゃんのベッドをお買物。
ゆうちゃんの寝相の悪さったらない
ひどい時は朝までに3回ぐらい蹴られて目が覚める。寝不足で耐え切れない~
一人寝を嫌がるゆうちゃんを”同じ部屋で寝るから心配ないよ~”
と説き伏せてベッド探しにレッツゴー

せっかくIKEAに行くからにはプレイルームで遊ばせてあげたい。
なので家を9時に出発。それでも1時間待ちました~
預けてる間の1時間でパパとああだこうだと話し合い、
時間ギリギリで伸張タイプのベッドに決める
そしてずっと買うのを迷っていたポエング(アームチェア)もついに買う事に決定

IKEAは混んでて異様に疲れたけれど、
ゆうちゃんはベッドを気に入って毎日すんなり寝るし、
ポエングもとても快適。みんなで1つのポエングを愛用しています
両方ともいい買物ができてよかった


<エプソン品川アクアスタジアム>
パパは今日から出社。
そこでじいじとばあばが私達を連れて水族館へ連れて行ってくれました
ここの水族館は初めて
大きなプールでイルカショー、別の会場ではオットセイのショー。
激混みだったけどゆうちゃんは大喜びもちろん私も
連れて行ってくれてどうもありがとうとても楽しかったです


<最終日>
お友達が2組遊びに来てくれました。
3人はリトミックで一緒だったお友達で1人は5ヶ月近くぶりの再会。
ゆうちゃんはこの日を楽しみにしてきました。会えてよかったね
リトミックで一緒だった3人。徐々にヒートアップしてきた3人は、
大声でたくさん笑って帰る頃には汗だくすごい熱気
みんなが帰った後に「また明日会える?」と名残惜しむ娘。
また遊んでもらおうね。楽しい1日でした。来てくれてありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

super 5(シュペールサンク)

2009-09-12 | other
今日はお友達のお誕生日会
久しぶりのお誕生日会。ウキウキで表参道までレッツゴー

今日のお祝い会のレストランは「super 5」。
いつも選んでくれるお友達のお店選びは間違いない
雰囲気がとてもよくて落ち着く~
お料理もおいしくて、特にメインディッシュで選んだ”鴨”~
これがもうホロホロとしたお肉になっていてすんごくおいしかった
あ~幸せ~~

そしてお店を移動してレストランのほど近いカフェでお茶タイム。
ここのカフェがまた落ち着く落ち着く
今日はのんびりしながらの楽しいおしゃべりにほっとする~
いつもなら特に時間制限ない集まりなのに、
今日はパパが夜から飲み会で6時前に家を出なければならず、
4時半頃に帰らなければなりません。せっかく集まったのにごめんね
今日もとても楽しかった~
改めましてお誕生日おめでとう


ゆうちゃんは私がいない間パパとヤマダ電機にでかけ、
ちゃっかりプリキュアのゲーム?をさせてもらっちゃって、
家に帰るなり得意げにそのカードを見せてくれました。
相変わらず好きだねぇ...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリノエジプト展

2009-09-10 | other
前日の夜に思い立ってでかけた「トリノエジプト展」。
予想以上に”行ってよかった”感のあった展示会でした
特に今回は神々についての説明が表にしてあってわかりやすかった

古代エジプト人はとても信仰深くて、
空想の神ももちろん存在しますが、
自然界にちょっとでも優れていたり大切に思うところがあると、
それを神とあがめていた節があって、
その結果古代の神々は700以上いるそうです
広いエジプトの各地に神々がいるから仕方ないけれど、
それにしたって多すぎ(笑)

中には政治の都合によって神々を融合させ、
より強い神に誕生させて国民に信仰させていて、
”神って何?”って思うほど人の手で作り出されています。
こんな昔からそういうことしてたのね~
だけどみんなは純粋にものすっごい信仰深い。
うらやましいほどのピュア度。

そしてどうしても理解できないのは、
古代エジプト人の死後の世界への想いと再生への願い。
今回「死者の書」の一部とおもしろい棺がありました。
その棺には側面に窓が描かれていて、
頭部付近の物には窓の中に目が書いてあるのです。
それはミイラになっても棺おけの中から外の世界を見ていたい為。
死後の世界にも旅立ちたい、でも現世の世界も見続けたいって、
ちょょっとあなた~、いくらなんでも貪欲すぎ~(笑)

神々の誕生した話はおもしろい。
物語性があってファンタジーです。
死後の世界についても同じ。更に言えば理解不能(笑)
でもだからこそエジプトの歴史は大好きなのかもしれない。

私が1番よかった展示物は紀元前1400年頃の「家族像」。
親子3人の像で、両親の間に娘さんが彫られていました。
家族写真ならぬ、家族像〔NO.45〕。暖かさの感じる像でした~
3000年以上の月日が間にはあっても想いが1つに繋がった瞬間。
なんかいいよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイトウ・キネン・2009

2009-09-08 | 音楽
今年もテレビで中継してくれてNHKさんありがとう~
さて、今年はどんなメンバーが集まってるかな
うぉ~、豪華メンバー揃ってる~~
バイオリンの矢部さん発見ヤッター
東京都交響楽団の弦楽パートの首席も勢ぞろい

今年のプログラムは、
○ ラヴェル : 道化師の朝の歌

○ ラヴェル : シェエラザード
メゾ・ソプラノ : スーザン・グラハム
  
○ ブラームス : 交響曲第2番 ニ長調 作品73

”道化師の朝の歌”はよく知っているけれど他の曲はなじみがない。
でも真っ白だからこそ小澤さんの指揮で吸収できる喜びがある

道化の朝の歌
まるで紙芝居のように誰かが物語を読んでいるかのような展開で、
聞いててとても楽しかった

交響曲第2番
改めて小澤さんの音楽による説得力と、
つい引き込まれてしまう小澤さんならではの旋律の力強さを痛感しました。
叙情的でダイナミック。かっこいい。

サイトウキネンオーケストラを聞いていると、
こんなに音楽って楽しくて夢中になれるものなんだって、
すごく感じる。
プロのオケの方たちの夢中に音を出してる感じが伝わってくるから、
こちらも夢中にさせられる。これこそ小澤マジック

来年はブラームスの交響曲第1番を予定しているそうです。
うわ~、聞きたい~~~~~~
ダメ元で来年はチケット取りを頑張ってみようかな。
だってブラ1だものー
きっとパパだって理解してくれるはず!ビール1ケースでどうだ!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期スタート!

2009-09-07 | 4才
9月2日から幼稚園が再始動
先週は11時半迄なので連れてったと思ったらもうお迎え時間。
ゆうちゃんもなんで早く帰らなきゃならないんだと不服気味。
でも今日からは通常通り。私もやっと一息つけて嬉しい(笑)

ゆうちゃんから幼稚園の話を聞くと、
夏休み中に新しくなった園庭の遊具にご機嫌で
幼稚園内ではキッチン遊びやお買物ごっこばっかりしているらしい。
他の子は粘土やブロック、おえかきなど色々しているそうなのに、
わが子の話はキッチン話ばっかり。
家でもそうだから一日中やってるんじゃないの?!(笑)
もっと他のことにも興味持って欲しいな~


新型インフルエンザの流行で幼稚園が色々対策をしてくれています。
でも持病を持つ子供は重症化しやすいというニュースに、
軽症ではあっても気管支ぜんそくの持病を持つ子の親としては、
感染場所は幼稚園だけではないけれどどうしても不安です。

今日定期検診でゆうちゃんを病院に連れて行ってきました。
新型ウィルスのワクチン予防接種について先生に質問してみると、
まだ全然情報はなく、10月に入ってからじゃないかと。。
ええっ、10月??それじゃ第1次ピーク後じゃないですか
国!なにやってんのぉ~~
TDLにウィルスが心配で行くのを我慢してるっつうのに、
その対応の悪さは何 あ、これは八つ当たりね
行政の方は一生懸命やってるのかもしれないけど、
そんなに遅いんじゃ半分意味がない気がするのは私だけ??
うちの子だけではなく、苦しむ子供が1人でも増えませんように。

ところで
今日幼稚園で身長体重を計って頂いてきました。
なんと身長が100cmに到達!
なんとというのは7月の計測では97cmで、
つまり2ヶ月で3cm伸びたことになる。
たった2ヶ月で3cm・・・強い太陽の日差しのおかげ?!
夏ってすごーい。
これでビックサンダーマウンテンに乗せられるぞ。ムフフフフフ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前髪パッツン!

2009-09-02 | 4才
やっちゃいましたこの夫婦。
先月末にゆうちゃんの髪を美容院で切ってもらったばかりなのに、
前髪が目に入って痒がっているので見るに見かねてまず私がジョキジョキ。
”ちょっと曲がってる?”。
でもそれ以上手をつけるのはまずいとストップ。
その後仕事から帰宅したパパが見た途端「大爆笑」。
”じゃあパパ整えてよー”とブーブー文句言うと、
”いいよ”と自信ありげ。

で、結果。パッツン娘の出来上がり~
気の毒な娘~

以前から妹に、
”ゆうちゃんって奈良美智さんの絵の女の子に似てるよね”
って言われてきたけど、ますます激似ですよ
     

でも実は私前髪短い子って大好き。
こういうのがブサカワっていうのかな~(笑)
この顔はまさに私のツボ。
はためからみると「気の毒に・・・」と思われていそうだけど、
私にはかなりかわいい
でも後で恨まれないようにもうちょっとなんとかしてあげねば



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする