Peek-a-boo

”いないいないばぁ”の大好きな娘・ゆうとの日々

お祭り

2009-05-17 | 3才
この週末はパパの実家のエリアでお祭りです。
今年も山車をひきにレッツゴ~♪

土曜の午後。
着いた頃にちょうど実家の近くにきていた山車。
急いではっぴをきて混ぜてもらって、最後にお菓子を頂く。
今年も役に立ってないのにお菓子ばっかりもらっちゃってすいません

パパの両親、弟くん、妹夫婦も集まって家は大賑わい。
ゆうちゃんはみんなに遊んでもらっている。
この日はばあばの家にお泊りすると言うので、
PM10時過ぎにパパと2人で帰宅。
たくさんごちそうになって飲んでおなかがはちきれそうなパパは、
家に着くとあっという間に夢の中。
私は悠々自適に海外ドラマをみまくり、気が付けばAM3時。
夜更かしダメなくせにやってしまった~
翌日は廃人のように魂が抜けてしまっておりました

ゆうちゃんはというと翌朝またお祭りに連れて行ってもらったり、
公園で遊ばせてもらったりしたそうです。よかったね

お昼過ぎに帰ってきたゆうちゃんはそれから3時間もお昼寝
まずいな~と思ったけれど起こしても起きず、仕方なく・・・
案の定夜は全然寝てくれず、やっと寝たのはPM10時過ぎ。
眠くないのはわかるんだけど明日に響く~~
「寝ないと幼稚園をお休みしないといけなくなるよ」の一言で、
ついに就寝。幼稚園、ありがとう・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足

2009-05-15 | 3才
今日は初の遠足
体調が悪くなって行けなくなったらかわいそうだなぁと思っていたけど、
無事参加できてよかった。
なにせ毎日”あと○回寝たら遠足”と指折り数えて、
この日をとっても楽しみにしていたもんね

遠足先は家から自転車で10分ちょっとの広い公園に、
現地集合現地解散。
幼稚園に入ってからこうして子供達の様子を見るのは初めて。
前の子の肩に手を置いて並ぶ姿はなんともかわいく、
母親達からは”かわいい~”という言葉の嵐

ダンスを踊って集合写真を撮ってからついにかけっこタイム。
1番になるんだと言っていたけどいかに
残念ながらその願いは叶えられなかったけど、
自分の元まで走ってくるゆうちゃんを見ていたら、
初めて立って歩いた時と同じような嬉しさが蘇ってきました

その後公園をみんなでお散歩。
お友達と手を繋いで歩くゆうちゃん。なんとも楽しそう
お昼ごはんを食べた後は自由時間。
げらげら笑いながら走り回るのはいいんだけど、
何せすぐ転ぶし、私の視界の届かないとこへ行っちゃうから、
目が離せなくて追っかける私はクタクタ

この日は3回も転んで、膝の同じ場所から3回も血が~
派手に転んでも泣かない強い女。それは誉めよう。
でも同じとこを3回もけがするお友達は他にいませんけど!?(笑) 

よっぽど疲れたのか家に帰ると珍しくお昼寝。
全て出し切って100%遠足を楽しんできたゆうちゃん。
あっぱれ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初・弁当

2009-05-11 | 3才
まだ少し咳が気がかりだったけれど微熱もなく元気だったし、
何よりあんなに幼稚園が大好きだったゆうちゃんが
”もう幼稚園に行かなくてもいい~”
なんてことを言い出し始めたことに危機を感じて
今日は幼稚園に連れていくことにしました。

今日からお弁当がスタート
お迎えは11時30分から2時に伸び、
ついに幼稚園らしいスタイルになりました
クラスのお友達と会うのは2週間ぶり。
お友達の輪の中に入れるかなと少し心配していたけれど、
ゆうちゃんの登園を待っていてくれたお友達がいてくれて、
ゆうちゃんだけではなく私もとっても嬉しかったです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2009-05-10 | 3才
今日は母の日



↑カーネーションはパパとゆうちゃんからで、
右側手前にあるのはゆうちゃんがばあばと一緒に作ってくれた、
折り紙のカーネーション。こちらもかわいくて気に入りました
ちなみに松ぼっくりは先月末に公園で拾ったもの。
偶然にも小中大と揃い、まるで我が家と同じ家族構成となりました(笑)


そして今夜はパパがゆうちゃんと一緒にピザを作ってくれるという。
肩もみ券やなんでもいうこと聞きます券同様、
食事を作ってくれるという労働のプレゼント。
母になってこのプレゼントのありがたみがわかる~。いいもんですね~

ゆうちゃんはというと咳の回数は減ったものの、
出る時は相変わらず重い。
できれば家でゆっくりしていて欲しい私の気持ちは完全にスルー
なぜならパパが会社の先輩から子供用の自転車をおさがりで頂いたから。

自転車が欲しかったゆうちゃんはもちろん大喜び。
元気になってから見せるつもりだったのに隠す前に見つかってしまい、
「ちょっとだけだよ」と約束して乗せました。
スピード狂の娘は乗り方が大胆なので目が離せません

パパのこねたピザの生地は発酵がうまくいき、
今宵のごちそうはいうことなしありがとう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズ

2009-05-08 | 3才
夕方6時前。
キッチンにいた私にゆうちゃんが大きな声を出して飛び込んできた。
「ママ~、虹がでてるよ~!早く見て~!」

常々虹を見たがっていたから、
テレビにでてきたのを見て興奮していると思った私は、
「そう~、見れて良かったね~」というと、慌てて手を取り、
「お外にでてるの!早く見に来て!」と窓へ連れて行くではありませんか。

”こんな時間に虹なんて~”と思っていた私の目に飛び込んできたのは、
大きな虹
しかも端から端まできっちり見えた立派なものでした!!
家から虹が見れたなんて初めてかも

偶然ゆうちゃんが見つけた虹。なんとも嬉しいサプライズでした
 <♪someday over the rainbow~>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW

2009-05-07 | 3才
4/25に突入したパパのGWもついに終了。
毎回思うことだけど終わってしまうとあっという間だな~。

4月中は幼稚園が終わってからちょっと離れた公園や買物へでかけ、
パパが平日にいることを楽しんでいた。
ところが。
5/1に月1の気管支喘息の健診に連れて行ったところ、
先生から「喉赤いし、これは風邪引いてるね~」と一言。
ええ~?!
終わったら連れて行こうと思っていた幼稚園はお休みしなさいとのこと。。
まさかの風邪にガツーン

というのも2日にパパの会社の方達と会う予定があったのです~
この日をゆうちゃんも私もとっても楽しみにしていたから、
極力行きたい!!
でも一日中外だから今のゆうちゃんには負担が大きい。
残念だったけれど長期休暇中に風邪がこじれると大変なので、
大事を取ってパパだけ行ってもらうことにしました。

でもつまんないゆうちゃんには隠し玉があるのです~
それは妹の登場。
だんなさんと夕方現れた妹にゆうちゃんは大喜び。
おまけにお土産にミッキー印のクロックスとかわいいTシャツをもらう
これがとってもかわいい。今度写真を載せよう!

3日に実家でバーベQをしました。
パパとバラエティなバーベQを目指し、海鮮ものや干物なども用意。
久しぶりのバーベキュー。やっぱり楽しいー
ゆうちゃんは暇そうであまり食べなかったから、
お気に召さなかったのだと思っていたのに(最後はテレビ見てたし)、
翌朝「バーベQ楽しかったね~またやろうね~
と何度も言っていた。子供ってわかりませんねぇ(笑)


あとはただひたすらに家で風邪の回復を待つ。待つ。。待つ。。。
ところが一向に回復せず、5日からは咳に湿気を帯びてきて、
昨夜は37.4度の熱。しかも咳はゼロゼロしてきた。
5日もクラリスを飲んできたのにどうしてだろう

結局今朝も微熱があり、咳も更にひどくなったので幼稚園をお休み。
痰の絡みがひどかったので耳鼻科に連れて行くと、
やはり1ヶ月前のように喉の方へ鼻水が流れ、炎症を起こしているそう。
幸い肺の雑音はあまりないそうなのが救い。
”明日も安静第一で幼稚園はお休みして下さい”と先生に指示され、
ジスロマックを処方されて帰ってきました(これまた苦い薬)。

実は今日から幼稚園はお弁当開始。
初めから参加させたくてGWはひたすら静養に努めてきたのに、
結局間に合わなかった。本当に残念。
なんて言っても仕方ない。今はひたすらゆうちゃんの回復を待つばかり。


と不幸をひけらかしている私ですが、
GW中に私だけコストコへ買物に行ったり、
ファミリーセールに2度もでかけたりとちょこまかと行ってきました
ずるいですかね~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚

2009-04-19 | 3才
我が家に金魚がやってきた

近所のスーパーで”金魚すくい”のイベントを開催。
ゆうちゃんが”金魚のお母さんになる”という約束をしたので、
パパと相談して「いい機会だから飼ってみようか~」となり、
ゆうちゃんは大興奮でパパと一緒に金魚すくいに初挑戦。
そして金魚2匹と黒のデメキン1匹を頂いた訳なのです。


でも私は家で金魚を飼ったことがなく、
どうやったらいいか全く知識がない。
そんな訳でパパに金魚の担当を押し付ける(笑)


ただでもらった金魚。
でもポンプ付きの水槽やエサをその場で購入。
無料でもらった金魚なのに結局高くついちゃって、
まんまとお店側のワナにはまっちゃったな~(笑)


だけどなかなか金魚を見てるのはおもしろく、
今日は何度も3人で金魚の観察。
たった1日しか経っていないのに既に愛情がめばえとります
長生きしてもらえるように大事に飼わなくちゃね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅たちの春

2009-04-17 | 3才
いろんなことがあったこの数週間。
気ぜわしくて落ち着かない毎日だったけれど、
ここにきてやっとブログをしようと思える心境になりました

この春、私の身辺は大きな変化がおきました。
1番の出来事は、娘の幼稚園への入園
4/8に入園式がありました。
ゆうちゃんは念願だった幼稚園に入れて大喜び
毎日一秒でも早く幼稚園に行きたがるし、
休日も幼稚園に行きたいとごねるし、
悪さをした時に「幼稚園やめるよ」と怒るとピタッとやめる。
まさに幼稚園命(笑)

手がかからなくていいのかもしれないけれど、
「ゆうちゃん、家から1人で幼稚園に行ってくる」
と言われた時には、
”おいおい~、置いてかないで~”とすがりたくなってしまった(笑)

ゆうちゃんの通う幼稚園はお弁当はGW明けからなので、
今月中は毎日11:30までの登園。
短いからあっという間にお迎え時間がきちゃうけど、
GW明けからついにお弁当が始まる~~
ゆうちゃんの通う幼稚園は水曜以外、毎日お弁当です。
大変だなぁと思ったけれどこれも母の修行と思って頑張るのみ

そして先日初めて出席した懇談会。
入園式にでた時同様、”親”であることをひしひしと感じています。
なにを今更なんだけど(笑)
でも親子ともどもこの新しい世界で、
色んなことを学んでいきたいと今改めて思っています。


そしてもう1つの変化は、
妹がご主人の転勤で東北の方へ引越してしまったこと。
結婚後も会おうと思えばすぐに会える距離に住んでいたから、
こんなに遠く離れてしまったのは初めて。
バーゲンやらおでかけやらとちょくちょくでかけていたし、
私よりも物知りで頼りになる妹だったんで(笑)、
これはちょっと痛手でした。
ゆうちゃんもとてもなついていたしね~

でも破壊なくしては新しい物はできない。
今はそういう心境です。

旅立ちの春。新しい環境。
久しぶりでドキドキだけど、ポジティブでいくぞ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんぎり

2009-03-23 | 3才
ふんぎりがつかず、中々買えなかったオーブンレンジ。
でも結婚記念日を機についに買い換えました。
結婚記念日の今日はパパのリクエストでピザ。
ずっとオーブンで焼いて食べたがってたからね~

ゆうちゃんとピザの生地作り開始。
”あれこれやりたい”で作業が中々進まずえらい目にあったけど(笑)、
なんとか生地らしくまとめ、トッピングも終了。

初めての自分で作ったピザはちょっと堅かったけど、
でもついに作ったぞーという気持ちで私は大満足。
パパも作りたがっていたし、これから我が家の定番になりそうです。

ゆずってくれた電子レンジともついにお別れ。長い間ありがとう!


そしてふんぎりといえば、もう1つ。
それはゆうちゃんの肩甲骨の下まで伸びた髪の毛。
幼稚園では長い髪の毛は必ず結ぶことになっているのに、
ゆうちゃんはなかなか結ばせてくれないし(逃げ回る)、
髪の毛がさらさらすぎて結んでいてもすぐぐしゃぐしゃになる為、
ここは1つ思い切って「バッサリ切ってみよう」と持ちかけてみるも、
ゆうちゃんは頑なに切る事を拒否。
前髪を作ろうかどうしようかも含めて迷っていましたが、
今日のこの結婚記念日を機に思い切って切る事にしました!

美容院に行くまでは”美容院に行くの嫌だー”といっていたのに、
いざ着くと美容師のお姉さんとベラベラしゃべりだす(笑)。
カット担当のお兄さんが丁寧にカットしてくれたおかげで、
終わった頃には”白雪姫みたいね”といい、
鏡を見ては”かわいい”と自画自賛。あ、そう・・・

仕事から帰ってきたパパは”短くした方がいい”と、
ずっと言っていたから嬉しそう。シャンプーするの楽だしね♪
ちなみにパパにも今日を機に、
”ちょっとダイエット頑張りなよー”と迫り、半分脅しで承諾させ、
今日は家族それぞれに”ふんぎり”となった1日となりました。
私ですか?見ない振りしていたところの整理整頓。
取扱説明書の整理とか、料理の雑誌を整理するとかやっています。
やり始めると結構おもしろいかも~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れweek

2009-03-16 | 3才
参加していたリトミック、幼児サークル、英語サークルが、
今週でそれぞれ最後となります。

今日はリトミック最後の日。
約2年間お世話になったリトミック。
体調が悪いなどで出席率の悪い親子でしたが、
特に3歳クラスになってからはとても楽しく通っていました。

音楽にあわせて楽器を鳴らしたり、歌を歌ったり、
体を動かしたりするのは親子ともどもとても楽しくて、
すごくいい思い出です。
ただ絵がドヘタだから絵を描く時間が苦痛で苦痛で辛かったけど(笑)
ゆうちゃんにとってリトミックとの出会いはきっと大きかったと思う。

今日はお友達と最初からハイテンション
顔を見合わせるだけで大笑い。なんと楽しそうなこと

先月末から自我が強くなってきてただいま反抗期中の娘。
今月に入ってからは素直に”はい”と、
すんなりいうことを聞いてくれることが半分になって、
嫌なことはとことん抵抗を見せるゆうちゃん。
着替え1つにしても、ひどい時は逃げ回って30分もひと悶着。
買物に行けば手をばっと離して店内を迷子寸前の逃走劇。
こっちはハラハラドキドキのしっぱなしで心臓に悪いったらない。

どんなに怒って、”もうしません”と宣誓しても、
翌日にはその約束をバッサリ忘れて繰り返し・・・
しかも彼女は打たれ強くて、気持ちの入れ替えがすごい早く、
そしてとどめは負けず嫌いときました。あ~、三重苦~(笑)
抵抗しない時は優しくていい子なだけに反動が大きいです

とにかく近頃私は怒ってばかりで、
ただでさえ花粉症で辛いっていうのに更にクタクタです~

でもゆうちゃんが今日お友達とすごく楽しそうに遊んでる姿を見て、
「あ、もう親離れしてるんだなぁ」と実感しました。
もともと”自立心”は強い方だったけれど、
「もうすぐ幼稚園だね~」「幼稚園では1人でやらないとね」
という言葉をよく私が言うので最近更に何でも1人でやりたがります。
なのに肝心の着替えとかは中々やってくれないのはどういうこと?!(笑)

その自立心が比率を高めたのか、
”お友達と遊ぶのが楽しい度”がグッと高まった気がしました。
お友達と一緒になって笑う数が以前に比べてとても多いのです。
私も幼稚園へ娘を通わせる準備(縫い物等)をしていますけど、
ゆうちゃんもゆうちゃんなりにしていたんだねぇ。
毎日ゆうちゃんに手を焼かされて困っている私ですが、
彼女の成長した部分を垣間見れてちょっと嬉しかったです。


とはいえ、まだまだゆうちゃんとの格闘は続きそうです
でもできるだけ怒らずにスムーズにことが進む技を見出し、
私は1つでも怒る回数が減るようにがんばろう。
よし、がんばろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野動物園

2009-03-15 | 3才
13日の金曜日。
雨の予報だったお天気が曇りに変わり、
朝、急遽思い立ってゆうちゃんと上野動物園へ行ってきました。

10時半過ぎの上野動物園。
残念ながらえさの時間には間に合わなかった・・・と思ったら、
なんと大好きなかわうそのえさの時間にギリギリセーフ
むしんに魚をガツガツ食べる姿を見れてムフフフな気分。

今日はベビーカーは借りないよ!とゆうちゃんにいうと、
「えー~~っ」。でもしぶしぶ歩いて動物観察。
だけどここは母心。頑張ってるから往復のモノレールを奮発。
何度乗ってもこれは好きみたいです。

ゆうちゃんの今回みたい動物は「きりん」と「モモンガ」。
行った時きりんはちょうど食事タイム。
会えて喜んでいたのもつかの間、
きりんの長いべろんとした舌をみると目が点(笑)
あの舌はやっぱり驚くよね~

そしてモモンガは今日も巣の中で爆睡中。
”ゆうちゃん、見たいよー”とケースの前でごねられ参りました。
夜行性だからむずかしいのかもしれにけど、
モモンガって何時頃見に行ったら起きてるんだろう?

ふれあい広場では積極的にヤギに触って話しかけるのに、
ヤギより小さいうさぎにはびびって触るのを怖がるのはなぜ?(笑)

想像以上に風が強く寒い1日で、おまけに夕方から雨がパラリ。
雨の登場で少しひるみましたが空いていそうなので、
西洋美術館のルーブル美術館に寄っていくことにしました。

ゆうちゃんと2人だけで美術館に入るのは初めて。
じっくり見るのは諦めて、見たい絵だけに集中することにしました。
中は大混雑ではないけれどやっぱり人混み。
仕方なくゆうちゃんを抱っこして見歩くことにしました。
5分もしないうちに腕が痛くなって早歩きしたから、
ほんと30分ほどの観覧。早っ!
私好みの絵は今回少なくて、フェルメールとレンブラントぐらい。
高いチケットだけにちょっと物足りなかったけど、
昨年からレンブラントの特集を何回かみる機会があって、
レンブラントのファンになっていたので見れてよかったかな。

でも消化不良でものすごく久しぶりに常設展に寄ってみる。
すでに抱っこでクタクタだったけど、モネの睡蓮の絵に癒される。
他のコレクションも有名な画家がたくさん。
これを個人所有(松方氏)していたなんて、どんだけ~?!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニアシート

2009-03-07 | 3才
「そろそろチャイルドシートから卒業させてあげないとね」
とパパと相談して先日車につけるジュニアシートを購入。
そして本日付け替えました。

新し物好きのゆうちゃんは嬉しくて、
付け替えてるパパにちょっかいだして邪魔ばかり(笑)
という訳でお天気いいしちょっとドライブがてらおでかけ。

行き先はお台場。
アクアシティに車を止めて、まずはトイザラスから。
あれこれ欲しいと持ってくるものをうまく交わしながら、
今日はカラフルな積み木を購入~

デックスの方にも足を伸ばしてみると、
フロアーすべてが昭和世代にに懐かしいゲームや店構えになっている階があって、
パパと2人で”これやったね!、これあったね~”と懐かしむ。
お昼を食べてからまたここに戻って3人でちょっとゲームで遊ぶ。
ゆうちゃんに大人顔負けの意外な才能を発揮されて驚きでした(笑)


 <↑←スペア続出!うまかったね~!>


<なつかしのモグラ叩きゲーム!>


↑私が子供の頃大好きだった国獲り合戦ゲーム!
途中からゆうちゃんにさせるとあっという間にゴール(クリア)。
持ってる札は勝ったご褒美で、飴2つと交換してもらいました♪
クリアできて嬉しいけどこんないとも簡単にされるなんて~
私が子供の頃は負けてばっかりだったのにちょっと悔しいな~(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り

2009-03-06 | 3才
お友達から”お味噌を作ってみない?”と誘ってもらいました
一度やってみたかったのでもちろん挑戦
豆から麹まで全て用意してもらってしまって、
私がやったことはというと事前に用意してくれた豆を受け取り、
昨晩家で煮ただけ。
そのバチが当たったのか今日はどしゃぶりの雨
リュックにお豆を入れて、
えんりゃこりゃと歩いてお友達の家までレッツゴー

ゆうちゃんは「お味噌作り手伝う~」と言っていたのに、
お豆をつぶす作業を半分くらい手伝うと、
お友達と一緒におもちゃの方へ一目散。
・・・ですよね~

手際のいいお友達に必死にくらいつきながらお味噌作りが終了。
思っていたよりも行程は少なく、やってるのは楽しい
でもなぁ、ちょっと私大雑把すぎたからちゃんと発酵されるか心配だ
とても香りのいいお豆だったからぜひおいしいのが出来ていてほしい~
完成したら写真をアップしま~す。
何から何まで準備してくれたお友達に感謝です。ありがとうー!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり

2009-03-04 | 3才
昨日はひなまつり

ゆうちゃんと前日の料理番組で見た、
牛乳パックを使って作る押し寿司を作る
2人で作った押し寿司。
少し見栄えがよくなかったのは私のせいです


早く帰ってきたパパと一緒に食べた後は、
みんなでかわりばんこに耳掃除
今日は”耳の日”でもあるもんね

お雛様は今日きちんとお片づけ。
ゆうちゃんもせっせとお手伝いしてくれる。
たとえちょっとでも一緒にやってくれる人がいると早いな
早く片付けたのはお嫁さんに早く行ってもらいたい親の願いをこめて。
でもこのジンクス効き目ないかも(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと3月(T_T)

2009-03-02 | 3才
ブルーな気分になることが多かった2月。
そして今日は久しぶりの晴れ間
花粉症の私はこの時期外で洗濯物を干すことはご法度。
でも今日ばかりは朝から3回も洗濯機を回してガガッと外干し
気分いい~
今月はこの気分の良さが毎日続くといいなぁ。

ご無沙汰だった間、ゆうちゃんは飛行機に乗りました
行き先は大坂。
念願だった飛行機に乗ったらどんな顔するのかと私も楽しみでした。
乗るまでは元気一杯だったのに、
いざ飛行機が動き出すと明らかに顔がこわばっている(笑)
でもいざ飛び立ち、富士山がとても美しく真下に見える頃には、
次第にいつもの様子に戻ってきてすっかり慣れた様子。
もっとビビッてる顔見たかったのに残念だなぁ(笑)


義母と義妹とともに神戸に住むパパの親戚と合流して、
大人11人、幼児2人の団体さんはいざ兵庫県の竹野を目指し出発
長い移動のその先には何があるかというと、
「松葉ガニ」
ゆうちゃんを妊娠する前にも一度行ったことがある民宿なのですが、
松葉ガニが刺身、カニすき、焼き、ボイルでテーブル一杯にでてきます。
目がくらんでカメラで写真を撮るのを忘れてしまった私...バカ~

カニは当分食べなくてもいいやと思うほど胃に納めて参りました。
ゆうちゃんも行く前は”カニ嫌い”とのたまい、
行くのを楽しみにしていた川崎ばあばを悲しませてきましたが(笑)、
現地では”おいしいー”と親を安心させる一言が出てよかったです(笑)


二日目にはあいにくの雨。
城崎マリンワールド」に寄りながら親戚のお家へ。
城崎マリンワールドは初めて行ったけれど、ここはおすすめ。
なぜか水族館なのにフィッシングのできる施設が中にあって、
有料だけどアジが釣れる。
しかも隣に連れたてのアジを天ぷらにしてくれるお店があって、
挑戦したパパ達が釣って天ぷらをごちそうしてくれた。
それが食べたことないぐらいおいしい天ぷらだったな~

最終日の3日目は大坂に移動してユニバーサルスタジオへ。

新婚旅行でロスの方には行ったことがあったけれど大坂は初めて。
乗りたいものがた~くさん
とはいえ滞在時間5時間半という短さでは、
満喫できたとは言いがたく、不完全燃焼な気持ちがぬぐいきれない。
でもスパイダーマンとジェットコースター、楽しかった
(もちろんゆうちゃんはお留守番)
もっとゆうちゃんが大きくなったら絶対また行こう!!

ゆうちゃんは1つ下の親戚の女の子と約半年振りの再会にも関わらず、
すぐに打ち解けて2人で仲良く過ごしていました。
お姉さんぶってたけど、傍目からみてるとただのストーカーみたい(笑)


18:30のフライトで東京へ戻ってきて、
カニ旅行はついに幕を下ろしたのでした。
旅行中私は咳がとまらなくてとっても辛かったけれど、
旅行前に咳が出たり微熱がでていたゆうちゃんが元気で過ごせて何より。


結構ハードスケジュールな3日間。
翌日私とゆうちゃんはどっと疲れがでて、丸1日ボ~
ゆうちゃんなんてめずらしく昼寝をしたと思ったらなんと3時間半も
実は燃え尽きて帰ってきたんだねぇ(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする