Peek-a-boo

”いないいないばぁ”の大好きな娘・ゆうとの日々

短足疑惑返上??

2006-11-28 | 1才
今日ゆうちゃんに履かせていたジーパンを見たおばあちゃんから、
「ついこないだまでちょうど良かったのに短くなっちゃったね~」と言われました。
そうなんです。ここ3週間ほどでぐんと身長が大きくなりました。
特に足が長くなってくれたおかげで丈が長くてお蔵入りだったジーパンなどが履けるようになって
ヤッターって感じです

ふとカレンダーをみればゆうちゃんは来週でもう1才5ヶ月...。
自分の食べているお菓子を私に”あ~ん”と言って食べさせようとしたり、ミミが悪さをして誰かが怒ると一緒になって怒ってみたりして、大人のマネが多くなってきています。これも成長の証なんですよね。
でも相変わらず思い通りにいかないと床に大の字になって泣き叫んでますが(笑)

ちなみに私はそういう時は知らないふりをします。
「世の中は思い通りにはならない」んだということを早いかもしれないけど今から感じとって欲しくてという親の願いです。
でもあんまり泣く時は興味を違う方にそらせようとするんですが、思うようにいかなくて大変です。
”まさに世の中は思い通りにならない”事態

あとはよっぽど派手なぶつかり方や転び方以外は自分で立つようにさせています。
そのせいかゆうちゃんは結構タフな女で、転んでもぶつかっても割りと泣かないけれど、痛みに鈍そうなところが少々心配です




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画と音楽

2006-11-26 | 映画
そんなこんなで今週は家にいる時間が異様に長くて、すっかりインドア生活

その間ダヴィンチ・コードあらしのよるにを見ました。
”ダヴィンチ・コード”は残念ながらがっかりでした
本を読んだ時の衝撃がどんどん薄まってくかのような流れで、全然気分が盛り上がらない・・・
個人的な一番の原因はトム・ハンクスは大好きだけど主役の教授のイメージとあわないのです
私だったら少し若いけどエリック・バナなんてキャスティングしちゃうかな。無理ありますかね

”あらしのよるに”の方は予想以上にじわじわと感動しちゃう映画でした。
絵本が売れてる理由がよくわかりました。大きくなったらゆうちゃんにもぜひ見せたいです。

そして近頃のだめカンタービレの影響で毎日クラシック三昧。
特に大好きなピアノに心奪われてショパンやチャイコフスキー・ピアノ協奏曲第1番などのCDを引っ張りだして聞いています。
でも中でもやっぱりラフマニノフ・ピアノ協奏曲第2番は格別
そういえばドラマの中で玉木宏さん扮する千秋がこの曲を弾いたことで、
ラフマニノフのCDの売れ行きやダウンロード数が増大したんだそうです。
ミュージシャンはみんなに自分の音楽を聞いてもらえることが何よりの幸せだと思うので、
きっと天国でラフマニノフは喜んでるだろうなー。
異国の地でこんなに聴かれるなんて思いもしなかっただろうし
1度この曲を聞きに父がコンサートへ連れて行ってくれたんです。
あ~、また生演奏で聞きたいな~。ピアノは玉木宏さんで。可能でしたら高くてもチケット買います(笑)

私は小学生の頃ピアノを習っていたんですが練習が嫌で嫌で挫折。
なのにピアノの音が大好きだなんて皮肉なものです。
ゆうちゃんがピアノが上手になって家で生演奏三昧な毎日って最高なんだけど、
親の思い通りにならないことは身をもって知っているので妄想はこの辺までにしておきます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです

2006-11-26 | 1才
気が付けば10日余りもブログをごぶさたしてしまっておりました
パパがちょっと仕事が忙しく家でパソコンを使う頻度が多かったのとゆうちゃんや私の体調が良くなかったりで、少しパソコンから離れた生活をしているうちにこんなに時が流れてしまっておりました

どこから手をつけたらいいのやらとちょっと途方に暮れつつ、少し時間をさかのぼりながら今に戻ってきたいと思います。

先週の日曜日にお友達のみほすけさんの8月に生まれた赤ちゃんに会いに行ってきました
抱っこさせてもらうとミルクの香りがふわ~っなんて優しい気持ちにさせてくれるんだろう。
赤ちゃんは男の子なのですが、ママの代理で哺乳瓶でミルクをあげさせてもらってビックリでした。
飲み方がとても力強いのです。ぐいぐいと引っ張られる様に飲む感じはゆうちゃんにはなかったもの。
まだこんなに小さいのに男の子と女の子ってこんなに違うんだ~~。私的には大発見(笑)
みほすけさん家の幼稚園に通うお兄ちゃんとご主人とそして一緒に行ったみっはーと
おいしい手作りランチを頂きつつ、楽しい時間を過ごさせて頂きました。どうもありがとうっ
ゆうちゃんは土曜日にインフルエンザの予防注射を打ったばかりだし、天気も悪かったのでパパとお家でのんびりお留守番。
夜はパパが作ってくれたカレーからルーを入れる直前にゆうちゃんの分を確保し、少しカレー粉をまぶして食べさせたところ、今回もものすごい勢いで食べまくり。ほんとにカレーが好きなんだね~。


それからその週にお友達から妊娠したとの連絡がきて万歳三唱
でも体調が良くなくて昨日まで入院していたと聞いて、25日はパパとゆうちゃんと3人で水天宮へ行き、
お友達の名前を書いてお祓いしてもらい、無事来春に赤ちゃんと対面できます様にお願いしてきました。
ゆうちゃんの時もお願いした神様です。その日もたくさんの方達がお願いしに来られていました。
どうかみんなの願いを聞き届けてくださいますように。


その帰りお天気がとても良かったので帰りに公園へ連れて行きました。
落ち葉の中を歩く音がとても気に入ったようでゆうちゃんは葉っぱまみれ。
近頃歩くというより常に小走りだから転ぶ時も派手にやってくれちゃうんです

遊んでいる途中で飛行機が飛んでいく音が聞こえてきて、ゆうちゃんは”何これ?”と立ち止まって空を見上げています。
今までも何度か聞いたことある音なはずなのに今更その反応って(笑)



そして今日。今日はジャパンカップという競馬のレースが行われました。
馬券を買いに行く時にめったにみない白いフェラーリを2台も見ちゃったんです。
フェラーリと言えば馬のマーク、白といえば1枠。これはお告げなの?!
これは買わねばと1枠のお馬さんを買いましたが、なんと10着...。全然お告げじゃなかったです
でも他の組み合わせで今日は夫婦揃ってゲットできまして嬉しい~。
そしてディープインパクトのスタッフの方たちが汚名挽回できて本当によかったです。
おめでとうございました



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲劇のヒロイン、ラゾーナへ行く

2006-11-17 | 1才
今日はおばあちゃんがゆうちゃんに冬物のコートをプレゼントしてくれるというので、
以前から気になっていたお店が川崎ラゾーナにあり、3人で行ってきました

私は朝髪の毛を洗います。
ふと乾かしていた時に前髪が切りたくなってバサバサと切ったのですが、明らかに切りすぎです
なのに足元にやってきたゆうちゃんの長くなった髪の毛も”切っちゃおう”と思ったのは、
魔が差したとしか思えません
案の定切りすぎてしまい、まさに”やっちゃったー”
パパに笑われてしまう、、、ゆうちゃんごめんね。

そんな悲劇のヒロインを連れてまずは腹ごなしということで早速フードコートでお食事。
ゆうちゃんはおにぎり、私とおばあちゃんは”すみれ”のラーメンで。
新横浜のラーメン博物館で食べて以来でとても久しぶりだったけどやっぱり濃厚でおいしかったです~

そして食事後にお店を見て回ったんですが、
肝心のコートはサイズが合わなかったりなどで結局欲しいものは見つからず...
ぐるぐる回っているうちにゆうちゃんはそのうち寝てしまったんで、
私達は休憩しにアイスを食べようと、地下へ行って念願のコールドストーンクリーマリーへ
するとお店の前の大行列が私を出迎え、またもや見送ることに・・・うっうっう
でもその隣の林屋茶園の抹茶アイスもおいしかったからいいんだけど(と強がってみる)。

ゆうちゃんが目を覚ましたので地下で買物をしてから外で少し歩かせてみたんですが、
今日はなぜかあまり歩きたがらず。でもそういう日もありますか~。
歩かせている間ペットボトルみらお茶を飲んでいたら、
ゆうちゃんもおばあちゃんのペットボトルを奪い飲むマネを始めました。
これが結構サマになってておばあちゃんと2人で大笑い。
すると調子に乗って何度もペットボトルをめいいっぱい上にあげて飲むマネ(笑)
近頃大人のマネする事が多くて、驚いたのはビンをから液体を出して顔に塗るマネをしたんです
我が家の”NO.1芸人”に躍り出たゆうちゃんにはますます精進してもらいたいものです

<どことなく憂いの顔>
<飲むマネしたかと思えば電話にも>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬくぬくには気をつけよう

2006-11-15 | 1才
今日はありんこの日なのですが私としたことが
洗濯や掃除と一通りの家事をして、ちょっと冷えた体を温めようとホットカーペットの上で横たわってしまったのが運のつき。
うっかりそのぬくもりにスーっと引き込まれてしまい、なんと昼過ぎまで熟睡。。
起きた時、そばにゆうちゃんも寝ていたのですが、うっすらした記憶によると寝てる私の顔や体を足で何度も踏みつけていたような・・・
何かうらんでる?朝食で手を抜いちゃったこと怒ってる??
でも冷え性の私はこのぬくもりには勝てないのよ~~。とはいえ今後はくれぐれも気をつけます

ところで昨日のワイン&チーズですが、両方ともとてもおいしかったです
ワインはというととても甘くて濃厚で比較的飲みやすくてチーズに合うわ~
とはいっても60CCくらいが限界でバタンキューだった私には語る資格なしですね
あ、でも朝は普通に起きれたんで二日酔いでありんこをお休みしたのではないですから~。
うそじゃないです、ほんとです(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港北IKEA

2006-11-14 | 1才
今日は私の誕生日でした。
具体的な数字はさておきまして、今年もこの日を迎えられたことによろこび~(ゴリエちゃん風)。
年々お祝いの言葉が心に染みてきますね。やっぱり誕生日はいいものですね

そしてパパの休暇最終日。今日は、いや今日も私の希望で「港北IKEA」へ。
母と妹も誘って女子4名、男子1名という構成で行って参りました。
船橋の方に夏に行ったのですが買いたかったものが売り切れていたんで、今日は先月オープンした港北でリベンジ

店内に着くと色んな商品が立ち並んでいて、ゆうちゃんは触りたくて触りたくてたまりません。
パパがマンツーマンでゆうちゃんに付き添ってくれている間に店内を見て回りました。
ステキなデザインのインテリアが飾られて、もう頭の中はそこに住んでる自分の妄想(笑)
いつかあんなステキな部屋でくつろぎたいものです

お昼は中にあるフードコートで食べたんですがすごい人
私はゆうちゃんに作ってきたお弁当を食べさせ、あとの3人で買いに行ってくれたものの、食べ終わっても帰ってこず
お昼だけ食べにきてる人もいるみたいです。確かに近所にいたら私も来ちゃうな~。
そして30分近くたってからたくさんのお皿とともに帰ってきて、みんな相当お腹が一杯になりました
おばあちゃん、スウェーデン料理ごちそうさま

今日は夏に全部割ってしまったコーヒーカップ6客やお皿など色々買えてうきうき。
でも結局一番欲しかったものは今日も売り切れててリベンジならずショボン

夜は誕生日だし、少し豪華なお鍋でもしようかと思っていたんですが、二人ともお腹があまり空かず、
今日のメニューはお野菜たっぷりタンメンに変更。私らしいメニューかも(笑)

でもこれからゆうちゃんが寝たんでパパと頂きもののアイスワインとチーズでお祝い会です。
ちなみに私は下戸で何年もお酒は飲んでいません
でもお友達から先日頂いたチーズを見て”よし、チーズを食べながら飲んでみよう”と思いたちました。
多分グラス1杯で心臓が口からでてきちゃうかもしれません。
「でも何事も挑戦だ!」ということで頑張ってみます。・・・明日の朝、起きれるかしら


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪江ノ島が見えてきた~

2006-11-13 | 1才
本日は江ノ島に行って参りました
今日のお天気は抜群に良く、雲ひとつありませんでした。雪をかぶった富士山がまぶしいです
         
江ノ島は住みたいくらい好きですが、訪れるのは2年ぶり。
前回は妊娠を知らずに来て、気分悪いのをこらえながらテンション高めでめぐりました
ここに来たくなる理由は一つは海、一つは江ノ島水族館、そしてもう一つは海を眺めながらの食事

今日のお店は”海菜亭(うなじ)”。
ネットで検索したところ、キッズルーム完備で食事は海を眺めながらテラスで食事ができるとあり、
”これはうってつけ!”と早速予約。予約した後で知ったんですが今話題のお店らしく、テレビなどでよく取り上げられているそうです。
※たまたま今夜見た旅番組にもでてきたんでびっくりでした。
お店は雰囲気、お料理ともにとてもよかったです
ゆうちゃんにもお店の方にとても親切にして頂いたし、言うことなし
海菜亭御膳のパパはお肉、私はお魚を注文してしばらく待っていると、
<これが噂の御膳~>
ちょっとお値段高いけれど小鉢はどれもおいしかったし(特に旬の生しらすサラダ)満足度は高いです

食事後に江ノ島水族館へ行く予定だったんですが、ミナミゾウアザラシのミナゾウがいなくなった水族館に行くのがさみしく感じてきて、予定を変更して”江ノ島”を満喫して帰ることにしました。
<在りし日のミナゾウ・2年前に撮影>
江ノ島でブラブラしながら釜揚げのしらすをお土産に買い(おすすめはとびっちょ)、その後砂浜に。
すでにブラブラしている時からちょこちょことゆうちゃんを歩かせていたんですが、
今日はまだ30分しか寝ていないのに元気なゆうちゃんを砂浜で遊び疲れさせようという魂胆です

砂の大好きなゆうちゃんは砂をつかんでは撒き散らす遊びに大喜びで、その姿を見ていたら”砂かけババァ”を思い出してしまいました(笑)
そのうち手でつかんだ砂を私達のふとももの上にのせたり、砂で汚れた手を私達の服でぬぐったり(ほんとに1歳児だろうか)と悪行三昧

今日は過去最高に砂まみれになれてかなり満足した模様です。私は今後が怖いです...
こんなに遊んだにも関わらず帰りの電車でも寝ず、夜の8時過ぎまで起きてました。
お嬢さん、結構タフですね。

余談
今日放送の”のだめカンタービレ”で玉木宏さんがラフマニノフ・ピアノ協奏曲第2番を弾くシーンがでてきました。この曲は私が知ってるクラシックの中で一番好きな曲で、先週予告で出てから今日を指折り数えて楽しみに待っていました
いや~~、実際に弾いちゃいないのはわかってるんですが、イメージピッタリだったし、何より玉木さんの燕尾服姿が素敵でしたねぇ今日の録画は永久保存版にしよう
明日誕生日の私に嬉しい偶然。
老いを感じずにはいられない明日を前に勇気と希望を与えてくれて、フジテレビさんありがとう(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田信一さんのライブへ

2006-11-11 | 1才
今日は今年3度目の浅田信一さんのライブ
でも朝からどしゃぶりの雨
でかける前までに雨があがればいいのだけどと願いつつ、午前中にパパとゆうちゃんとお買物に

そして残念ながら小雨の中、2時半過ぎにゆうちゃんをパパに預けてママは出発です。
パパがで送ってくれると言ってくれたんですが、ゆうちゃんがお昼寝中だったので歩いて駅まで行きました。
ちなみにゆうちゃんはいつも全然名残惜しそうな顔を一度もしないで”バイバイ”と見送ってくれます。
ママさん達のお話では”全然離れてくれないんだ”とお聞きするのですが...。これ以上深く考えないようにしときます(笑)

渋谷でお友達二人と合流してのんびりおしゃべりしてから浅田さんのライブへレッツゴー
いいライブでした秋の夜長にしみいるような曲あり、ノリノリの曲ありで、もう気分爽快です~
あっという間の2時間でした。ああ~、ライブっていいな~


その頃パパとゆうちゃんは夕飯を一緒に食べ、お風呂にも入り、後は寝るだけの状態で”お帰り”をしてくれました。
うちにはママが2人いるね(笑)パパ、完璧でした。恐れいりまする

帰ってから財布をカバンから出してそのままにしてしまったら、ゆうちゃんにファスナーを開けられ、
中身を残り残さず全部出されてしまいました。
1才4ヶ月になってからファスナーを上手に開けられるようになり、ソファーにも登れるようになってしまい、部屋に1人でいさせるのが怖くなってきました目が離せません


<首に下がってるのはTDSでおばあちゃんに買ってもらったもの>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TDSへ

2006-11-10 | 1才
パパが今日から休暇で会社をお休みです。
極力この夢の国へ行きたがらないパパをゆうちゃんをだしにして連れ出し、
今日は川崎のおばあちゃんもお誘いしてディズニーシーへ遊びに行ってきました
一応毎年私の誕生日祝いを兼ねてクリスマスの飾り付けがされた頃にシーかランドへ来る約束だから、
パパはため息まじりでのインパでしたけどこれはノルマですんで諦めて下さい(笑)

今日もお天気に恵まれてほっと胸をなでおろし、ドタバタと準備。
朝の9時半に向こうへ着き、早速記念撮影から。
そしてひと段落ついた後にヴェネツィアン・ゴンドラに向う
運河沿いを歩いていると”チャオ”とゴンドラから声を掛けられて、数え切れないほど”チャオ”を言う(笑)
20分ほど並んで乗船すると、びっくりしたことに”通称・モルちゃん”が目の前に
こちらのゴンドリエ(漕ぎ手さん)、今年の6月に来た時にも同じ船に乗り合わせていたんです。
ゴンドリエって100名以上もいるそうなのになんという偶然~
モルちゃんはとってもおもしろいゴンドリエで、最初から最後まで大笑いでした。また会えるといいな。
 <モルちゃん>

その後シーの中をぐるりと一周。マーメイドラグーンではシアターに入り、ショーを見ました。
食い入るように見ていたゆうちゃんでしたが、怖い魔女の登場の時にめずらしくびびって私にしがみついてきました。
魔女自体が怖いというより大きい音に弱いんだよね

ランチはセイリングディ・ブッフェで。
その際店内で演奏してくれてる人達におばあちゃんが”ちょっと過ぎてるけどゆうちゃんの誕生日祝ってもらっちゃおう”と声をかけ、4ヶ月遅れですがお祝いの演奏をして頂きました
空いてる時間だったから他に挙手する方がいなくて歓迎してもらえたんでよかった

そして食事後にビックバンドビート(BBB)、オーバー・ザ・ウェーブ、ブラヴィッシーモのショーを見る。
BBB、よかったです~。舞台装置にお金かけてない分、人材にかけているのか見ごたえありました。
そして最後のミッキーにはビックリまるでガチャピン並みのマルチタレントぶりで、感激でした
ゆうちゃんも大人しく見続けて、途中で何度も拍手。舞台から遠かったけどおもしろかったみたいです

 <オーバー・ザ・ウェーブ>

それからゆうちゃんをおばあちゃんに預けてパパと二人でタワーオブテラーにも乗ってきました。
パパはおもしろいって喜んでいたけど私はシートベルトにしがみつき、思わず絶叫。
でも今回は余裕なかったけどまた乗って恐怖を味わいたいものです

夜はクリスマスのイルミネーションがとてもきれいで、1ヶ月以上も先ですが気分はクリスマスとなってしまいました。(キャンドルライト・リフレクションズにうっとり)
今日はタイミングがよくて流れよく色んなものをたくさん見てこれてお腹が一杯
最後に海底2万マイルを見て、パパとおばあちゃんでセンターオブジアースに乗ってきてもらい、駐車場の付近で花火を見てシーを後にしました。

ゆうちゃんはかなり歩いていたのに滞在時間11時間のうち、寝たのはたった30分
彼女も私同様楽しんで満喫してくれたようです。
今日の最高の出来事は運良く通りかかった、ミッキーやミニーと一緒に写真撮れたこと。
子供にとっても優しい二人は私達を優先して写真を撮ってくれました。
子供ができてよかったなぁとつくづく感じた一日でした(笑)
<ありがとうミニー>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大はしゃぎしすぎですよ~

2006-11-08 | 1才
今日は妹のところまで用があっておでかけです。
朝から眠そうなのに眠れないゆうちゃんをベビーカーに乗せ、お昼前にまず多摩川へ行ってお散歩。
久しぶりのお外で歩ける喜びではしゃぐゆうちゃん。行って欲しくない方向ばかり向かっていきます
お昼ご飯の時間になって食べさせると、足りずに妹の食べていたパンを欲しがり駄々をこねる

食べ終わってまた歩かせてみたんですが、眠くてしょうがないあまり足元がおぼつかずコケてばかり。
危ういので抱っこすると”降りたい、降りたい”とのけぞり、
途中から笑いながら映画のマトリックスに出てくるネオばりにのけぞる遊びになってしまい
こっちは必死に落っこちないように抱きかかえ、ひやひやものでした...

近くの公園に行くともうすぐ2才になる男の子に興味をもたれて頭を触られたら、
恐れおののき私の方に少しづつ後退してくるゆうちゃん。
これしきのことでびっくりなんてしてるんじゃないぞー!と前に突き出してみましたが、
また頭を触られてびびって固まる(笑)
男の子はずっとニコニコしててかわいかったのにな~。うちのこは一度もニコりともしませんでした

妹のうちへ行ってからはさっきまでの眠さはどこへやらで、2時間近くいたにも関わらず一度も寝てくれませんでした。
その間ずっと部屋中を歩き回り、触りまくりで、私は終始追っかけっぱなし。
せっかく入れてくれた紅茶も立ちながら飲む始末

散々はしゃいで満足したのか、帰りのべビーカーで即寝
途中で2回も目を覚ましたけれど、眠気が強くてまた夢の中へ。
トータル3時間も寝てました~。久しぶりのお散歩でかなりご機嫌でした
妹よ、お邪魔しました。おいしいチョコと紅茶をごちそうさま。

すごくいいお天気で景色もよかったのにまたもやカメラをうちに忘れるドジな私
芝生の上を寝転ぶゆうちゃんの姿、とっておきたかったな




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことできるようになりました

2006-11-07 | 1才
気が付けばゆうちゃんの成長記録でありながら最近ゆうちゃんの話を全然していなかったので
ここで1才4ヶ月の様子をあげてみたいと思います

バイバイ
今一番のマイブームで、一応使い方の意味を理解して連呼しています。
でも誰もいない方向をむいてバイバイする時があり、ちょっと背中に寒いものが走る時があります。

おいしいね~
おばあちゃんがしこんだ芸で、"おいしいね~"というとほっぺに人差し指を当てて首をかしげます。
成功するとかわいいんですがまだ成功率50%未満

スプーンの使い方
だいぶうまくなってきました。食べ終わった後は洋服は着替えが必要な状態ですけど
スプーンを1人で持ちたがり、私が持つと怒ります。でも納豆ごはんの時は私にやらせて欲しい

小走り
動きが早くなり、小走りがしっかりできるようになってきました。
とはいってもまだドアにあたったり転んだりばかり。できる青アザや傷は顔に集中...。
いかに顔から突進して歩いているか物語っている証となっています

好きな歌
ベスト3はきらきら星、森のくまさん、大きな栗の木の下で
きらきら星と大きな栗の~は大雑把な手のふり付きでやってくれます

観察
小さい頃からよく物をジーっとみて観察する子ではありましたがその傾向は今も続いていて、
近頃はイタズラに発展し、一昨日は米びつのふたをスライドさせて開けてからお米を掴んでまかれてしまいました(花さかじいさんかい!)。末恐ろしいです・・・

ほっぺにチュー
ほっぺにチューしてというとしてくれるんですが、した後にものすごい照れるんです
それがかわいくて何度もいってみるのですがあんまりやってくれずこれもまだ成功率50%未満。

タッチ
「タッチ」と手をかざすとタッチらしき言葉を発しながら手をパチンと合わせてきます。

ありがとう(ペコリ)
私が一番最初に覚えさせた礼儀なのですが、ここにきて膝を曲げるバージョンもできるようになっていました。そこまでは求めてなかったんだけどすごいね


いろんな刺激をうけていろんなことを吸収している様子をみているとこちらまでワクワクしてきます。
次はどんなことができるようになるのでしょうか~。楽しみです

※ちなみに"のだめカンタービレ"は昨日読破したんで今日からちゃんと”社会復帰”しました(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめカンタービレ

2006-11-05 | 
↑にすっかりはまってしまいまして、金曜日からスーパーのたまっていたポイントを使って漫画を買いまくり、現在11巻目を読み終えました。ふう~

一度はまってしまうとのめりこむ性質で、まだゆうちゃんのいない頃に「24」という1話1時間×24話の海外ドラマを3日で見終えたことがあります
ゆうちゃんが生まれてからも本など続きが読みたくてしょうがなくなる時はあるんですが、
やっぱり子供が優先ですからそこはグッと我慢。
でも金曜はゆうちゃんが具合が悪かったから時間ができたんでここぞとばかりに読みふける。
土日は慌しかった為ちょっとした空き時間ができては読みふける。
パパはこうなると諦めてそっとしておいてくれるんでありがたいことです。


普段はほんとに全然漫画は読まないんですが、
のだめカンタービレは去年お友達から”いいよー、はまっちゃってるんだ~”と聞いてからずっと頭に残っていました。忘れっぽいのになぜか不思議と。
そしてこの秋ドラマを見て一目で気に入り、漫画喫茶に行った事ないし余裕もない為買っちゃいました。
ポイントを溜め込んでてよかった~。全部ポイントで買えるからパパに罪悪感持たないですみます(笑)

ゆうちゃんと私の風邪とそしてのだめカンタービレとでブログの更新が止まってしまっていましたが、
明日で読みきって火曜日からは元の生活に戻るつもりです。
ゆうちゃんもその頃には治っているといいのですが
ちなみにゆうちゃんも”のだめカンタービレ”のドラマが大好きで、ずっとではないけれど食い入るように見ています。
将来ピアノとかヴァイオリンとか弾いてくれたらいいな~もしくは鼓膜を引き裂くような叫び声を持つゆうちゃんならオペラ歌手!?なんて夢見がちな母
でも現実は笑いながらパワフルに物を破壊していくその名も”ハカイダー”。将来は体育系ですね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母だけお祭りへ

2006-11-05 | 1才
今日は支援センターでお祭り開催の日です。
私はこの日2時から昨日作ったたまごボーロの売り子、3時から会場の片付け要員として参加する予定になっています。
ゆうちゃんの体調がよかったらパパとおばあちゃんも誘っていく予定にしていたんですが、
昨日の夜もずっと咳き込み、そして熱がちょっとあった為不参加とあいなりました

予定時間にセンターへ行ってびっくり。想像以上の盛況ぶりでした。
先生を探しに建物に入ると同じクラスのママさんに会い、
たまごボーロは売り出してすぐ売り切れたんだってと聞く。これまたびっくり
先生を探してこれからのことを聞くと、とりあえず片付け時間までのんびりして頂けますかとのこと。

ちょうどあずちゃんママの姿が見えたんで一緒に会場内を探索しに行きました。
まるで文化祭とバザーがまじったようなにぎわいでちょっと学生気分。
あずちゃんママもお1人だったので二人でお抹茶飲んだり、小学生が作ったクイズに参加したりして、
1時間ほどのんびりしていました。でも3時になっても全然終わる気配なし
せいごくんママも片付け要員として登場して3人で終わるのを待つことさらに1時間。
やっと4時になって会場の片付けスタート。3人でブルーシートやイスなど結構重たいものを運ぶ。
昨日のボーロ作りで筋肉痛になってしまった右上腕骨には堪えた~(笑)
でもボランティアで働いている人達を見ていると地域交流っていいもんだなぁと感じたし、
お手伝いできて達成感あったしといい一日でした。
そのご褒美なのかゆうちゃんの具合が少しよくなった気がします。

それにしてもこういうイベントの時にゆうちゃんが風邪でダウンするの3回目(誕生日会、運動会欠席)。
来月はクリスマス会があるそうなんですが、果たして出られるのでしょうか・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日で1才4ヶ月となりました

2006-11-04 | 1才
水曜日の朝にゆうちゃんの鼻から白い物体がでてきました。1ヶ月前に風邪ひいたばかりなのにぃ
でもそれは先週から軽い風邪をひいてた私のがうつってしまった可能性大...
実は水、木曜は寝込むほどではないにせよ私の方が体調が悪かった状態でした。
ゆうちゃん二次災害にあわせてごめんね。

そんな訳で大量の鼻水を吸ってもらいにその日耳鼻科へ連れて行きました。
耳の診察は本当に大人しかったのに、鼻水の吸引の時に先生をあっけにとらせるほど暴れる(笑)
ほんとうに顔を触られるのが嫌いで、私も食事の時や鼻水をティッシュでふき取る時に暴れられて大弱りしています。

それから薬を飲み続けていたんですが木曜の夜から咳き込むようになって、
土曜の明け方には起きてしまったほどひどくなり、朝小児科に連れて行くと先生に「今日はなに?」
・・・毎月こちらにきてますもんね
風邪ということで薬を新たに頂いて様子を見ることになりました。


そしてゆうちゃんをパパが午前中仕事でいないためおばあちゃんに預けて、
11時から日曜に行われる支援センターのお祭りで販売するたまごボーロを作るお手伝いにGO
たまごボーロの種はすでに用意してくださっていて、数名のママさん達と小さく丸める作業をしました。
最初は和やかに丸めていたんですが、生地が乾燥し始めるとまとまんなくなってだんだん力作業に
その後オーブンで焼く作業を少しお手伝いして帰り、家に帰ってたパパとお昼ご飯。


そして夕方に家の方へきてもらうパパ側のおじいちゃんおばあちゃんを迎えるべく準備に取り掛かる。
本当は今日川崎のお家へ行くはずだったんですが、ゆうちゃんの風邪のため急遽変更して家の方にきて頂くことに。
夕ご飯はおばあちゃんが作って持ってきてくれるという大変ありがたいお言葉でしたので、
私はデザートやサラダの用意をしに、そしてはまっている”本”を調達しに買物へ出発。

夜、おじいちゃんおばあちゃんに会ったゆうちゃんは食欲旺盛で微塵も病気しているようには見えない元気ぶりでした。
今夜はおばあちゃんの小銭入れのお金を入れたり出したりという遊びにはまり、
おじいちゃんをつき合わせて20分近く遊んでいたのではないでしょうか。おじいちゃんすいません
でもゆうちゃんはずっとうちにいてばかりだったから、遊びにきて頂けてにぎやかな1才4ヶ月記念となってよかったです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする