Peek-a-boo

”いないいないばぁ”の大好きな娘・ゆうとの日々

のだめカンタービレ

2009-09-29 | ドラマ
ついに次号で完結すると発表されたのだめカンタービレ
いつもは雑誌の掲載は見ないようにしているけれど、
我慢できずに最終話直前の号を雑誌「KISS」で見てしまいました。

・・・二宮さん、その展開はたまりませんよ。
のだめファンのど真ん中を貫く展開にジーンとしちゃいました。
のだめと千秋が老いるまで続けて欲しかったくらい、
永遠に終わって欲しくないとほんと思ってた。でもついに次で最後か~

私にクラシックの世界を広げるきっかけにしてくれたこの漫画には、
ほんとすごく感謝してるし、いつかゆうちゃんも喜んで読むでしょう。
でも、あ~、さびしい~~

そしてちょっとのだめの映画関係の記事を探してみた。
玉木くんと樹里ちゃんのインタビュー記事を発見
開いてみるとそこには、
目の眩みそうな麗しい玉木くんはっけーーーん!(笑)
いや~、ヘアメイクの人いい仕事してるよ~~
昨年から玉木くんのやせ細った印象が強くて私はいつも気がかりだった
でも今日見た玉木くんのお姿は2年前に見た千秋が色濃くでていて、
それはもう麗しの王子そのもの(笑)
この雑誌欲しい。。でも780円もする。。。
なんとか気持ちを押しとどめて本屋を立ち去り、
記憶の中の玉木くんにうっとり(笑)

まさかのウィーン・フィル本拠地でのありえない奇跡のロケ、
世界有数の指揮者でなければ立てないその壇上にあの玉木くんが立つ。
それだけでも映画の完成が待ち遠しいのに、
あんなかっこいい玉木くんを見たら前売りを3枚くらい買っちゃいそう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめカンタービレSP!

2008-01-05 | ドラマ
あーー、ドラマが終わっちゃった
見たかったものを見てしまった後のこの満足感と喪失感。
しばらく後をひきそうです

今回はのだめ=上野樹里ちゃんに拍手を送りたい
もちろん玉木くんの指揮も魂がこもってて熱い想いが伝わってきたし、
お酒飲み過ぎて壊れた千秋ぶりには何しろ爆笑
でもそれ以上に樹里ちゃんはより一層のだめと一体化していて驚いた
ピアノもほんとに弾いてるように見えたし、
”ホタルのだめ”のシーンは今思い出しても吹き出しそう

だけど二夜の方の脚本?編集?にはちょっとだけ残念な感じ。
中でもノエルでトナカイに扮するのだめと黒木くんが見たかった~
今お正月だから季節はずれでカットされたのかしら。
黒木くんのはじけたところが見たかったなぁ(笑)
あと日本の峰たちが集まるシーンはあんなには入らなかった気がする~
少しでもキャラクターを絡めたい気持ちはわかるけれど、
なんかこう同じ場所で何度も集まってる状況は面白みにかけるし
だったら日本よりもヨーロッパのシーンを増やして欲しかった。

とはいえ演奏シーンがこれほど盛り込まれてるとは予想以上で、
ましてや最後の最後でブラームスの交響曲第1番を演奏するとは・・・
ノーマークだっただけに嬉しさ倍増(好きなもので~)
それにのだめにはラヴェルの"道化師の朝の歌"ですよ~
去年N響アワーで聞きましたがこの曲はラヴェル自らオケ用に編曲していて、
オケの様に音が多彩というのだめにはぴったりすぎるほどぴったりな選曲!
でもなんといっても千秋にチャイコのヴァイオリン協奏曲第1番ですよ
改めて見事な選曲だなぁと心底思います。

そうそう、エキストラに参加したシーンはほんの3,4分でしたね~
個人的には玉木くんは第一楽章の方がよく振れてたと思うんだけど、
なんと全てカット...勿体無い
リハシーンの方が長いんだもん、これは玉木くんが気の毒
それにしてもほんの短い時間の撮影のために半日かけての撮影か。
撮影って想像以上に大変なのですねぇ

とにもかくにも2夜にわたっての、
”のだめカンタービレ・ヨーロッパ編”もおもしろかった
なによりのお年玉でございます
長期の海外ロケを大盤振る舞いにOKをだしたフジテレビさんに、
視聴者として心からのお礼をありがとー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめ新春SPエキストラ

2007-11-22 | ドラマ
人生初のエキストラ。
それがのだめカンタービレのドラマなんて感無量~
まずはゆうちゃんを長い時間預かってくれた理解あるばあばに感謝を

コンサートホールは家から近いミューザ川崎。
受付を済ませて案内されたところへ歩いていくと、
オケの後ろ側のエリアの廊下へ誘導されるではありませんか~
そこだったらいいのになぁと思っていたことが現実化しそうなことに
でもそこからがきつかった・・・
トイレに行きたくても行けないというのは予想していたけれど、
まさか狭くて暑い廊下で2時間立ちっぱなしなんてことが起ころうとは
だけど隣に並んでいた方がとてもフレンドリーな女性で、
待っている間ずーっとおしゃべりしていられたからありがたかった
玉ちゃん話やクラシックの話、そして子供の話まで色々ためになる話を聞けて、
この方と話をする為にここにきたのかと思うほどのひとときでした

そしてついに会場入り!上の方だったけれど念願叶いました~~
↓席からばっちり指揮する玉木くんとRuiが見える席です。
隣の女性と”辛かった待ち時間はどっかいっちゃうね~”と大盛り上がり
 <宝くじに当たったみたいだー!>

今日の演奏曲はラフマニノフ・ピアノ協奏曲第3番の第1と第3楽章のさわり。
指揮する玉木☆千秋は相当進化してますここまでうまくなっているとは。。
ご本人がみんなの期待を裏切っていきたいと言っていたけど、
いい意味で裏切られましたとも(笑)その進化ぶりにブラボーでした
腕をふる硬さが取れ、スマートで優雅な動き。特に第1楽章は言うことなし。
難解な第3楽章はタイミングが多少ずれてしまうとこはあったけど、
それでもやればやるほど板についてきていたし、なんと吸収力の強い優等生
ただみんな口々に言っていたのは、玉木くんの激痩せぶり
のだめに入れ込む気持ちはわかるんだけど、肉食べてますか?肉!!
でも歩く度に燕尾服が舞うお姿は拝みたくなるほどおきれいでした

そしてピアニストのRui。(名前は明かさないでということなので控えます)
真上から見下ろす感じだったんで手の動きがよく見えたんですが、
手の位置がほぼ合ってたことに驚きでした。
音の洪水のようなとてもむずかしい曲なのに...いっぱい練習したんだろうなー
弾いてる姿に迫力がないとの声が上がっていたけど、
別撮りで音源の野原みどりさんと一緒に撮影したと聞いたし、
その辺はきっと上手く編集して迫力ある映像にしてくれる気がします
ちなみに野原みどりさんはぴあのピアにも登場した美人のピアニスト。
ぴあのピアではリストを弾いたんですが、スマートで音がまろやか。うまいです。
運をすべて使い切り、心はすでに年納め(笑) 早く来い来いお正月~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も充実の秋(ドラマ)

2007-10-15 | ドラマ
この秋は見たいドラマが目白押し
海外ドラマでは
*CSI マイアミ5
*コールドケース3
*グレイズアナトミー3
*デスパレードな妻たち3
お気に入りのドラマの続編が一気にスタートして心ウキウキ
続編も見ごたえさは十分。意表のつき方もたくみだし、ほんとおもしろい

でも日本のドラマもおもしろいものが
”ガリレオ”と”医龍”。
特に”ガリレオ”は大好きな東野圭吾さんの小説がドラマ化された作品。
でも今まで東野さんの作品を映像化されたものって正直おもしろくない、、、
だけど湯川先生が福山雅治さんと知った時はこれはいけそうと思った!
だって私にはイメージが”ストラーイク!”だってんですもん。で、
昨日ドラマを見たんですが、CSIちっくで非現実的なとこが良い良い~
しかも柴崎コウさんの配属先の警察署がなんと我が地元になってる
知ってる地名がチラホラでてきてめちゃめちゃ親近感
それにしてもなぜここが?脚本家さんが住んでるのかな(笑)
普段ドラマを見ないパパもこの2作品はおもしろかったと言っていたし、
先々楽しみなドラマです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダギリジョーの素顔

2007-07-02 | ドラマ
時効警察 5巻

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


近所のTUTAYAで半額レンタル中。
棚を見ていると前シリーズの時効警察を発見。全部を見直すのは時間的に余裕がないので、
最後の9話が入っている5巻を借りました。
熱心なオダギリジョーファンはもうすでにみていると思うけれどまだの方はぜひご覧下さい。
この中に入っている特典映像がおもしろいのなんの
特に1話から8話までの撮影の話を麻生久美子さんと2人でしてる方は必見。
2人とも普段から息が合うのか話がとってもおもしろかったし、
何しろオダギリくんがあんな風に大爆笑してる姿を初めて見た
9話に至っては監督も交えて1回分まるまるコメンタリーでゴージャス
時効警察の撮影の裏話も楽しめたし、お得なDVDですよ~。


ドリームガールズ スペシャル・コレクターズ・エディション

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る

そしてそれとは別に「ドリームガールズ」も借りてみました。
映画館へ見に行こうか迷いに迷って結局行かないで終わってしまったこの映画。
まさか4ヶ月後に見れるとは思いもせず!
アカデミー賞助演女優賞を受賞したジェニファー・ハドソン。
世界の歌姫ビヨンセの存在をぼやかせるほどの存在感。迫力満点。
意外にも内容はそれほど・・・だったけど、
ソウルな歌をたくさん聴けただけでも借りた価値はあり



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実の秋

2006-10-23 | ドラマ
10月に入ってから新しいドラマが始まりました。
今年に入ってからおもしろかったドラマは海外ものしかなかったけれど、
この秋は民放のドラマもおもしろくて充実してます。

・CSI・マイアミ4
・コールド・ケース2
・グレイズアナトミー2
・デスパレードな妻たち2
・のだめカンタービレ
・Dr.コトー診療所2006

海外ドラマはどれもこれも続きものなのにさらに内容充実で見ごたえあり
中でもCSIとデスパレードはめちゃくちゃおもしろいです

でも実はそれ以上にのだめカンタービレは特に気に入っちゃてツボにはまっています~
上野樹里ちゃんは適役。彼女はいずれNO.1ラブコメ女優になりそうな予感
玉木宏さんがでてるドラマって初めて見たけれど、そっかーかっこいいんだ~。
某パソコンCMだけじゃ良さがわからなかったですよー(笑)
そんな訳で今シーズンは寝不足覚悟でドラマを楽しみたいと思います
でもさらに読書する時間が減っちゃうなぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”CSI・マイアミ”の再放送

2006-09-06 | ドラマ
3時からCSI・マイアミの再放送がやっていたのでチャンネルを回したら、
ゴロンとしながら機嫌の悪い声を出していたゆうちゃんが急に大人しくテレビに見入っています。
私がテレビを見せまいと添い寝をしたら邪魔だとばかりに私の顔を手で押して、
しまいには見える位置まで移動されました(笑)
ゆうちゃんはCSIシリーズは好きなようで、私が見ているといつも一緒にジーっと見ています。
でもこのドラマは血とか銃撃戦とか解剖のCG等の映像が多いので見せるのは問題ありかしら


話はそれますが、CSIって水戸黄門のドラマに似てる気がするのは私だけですかね
水戸のご老公は最後に印籠をだして悪い人がつかまりますが、
CSIでは証拠を犯人につきつけて悪い人がつかまるんです。
「それだされちゃ言い訳できないよ」っていう追い込まれ方で、ついざま~みろ~って思っちゃいます(笑)
90%の確率で逮捕されて終わるんで気分爽快ですよ
特にマイアミ版は主役のホレイショ警部補のくさいセリフが渋くてかっこいいんです。

この秋マイアミ版の新しいシリーズが放送されることになりました。すごく楽しみです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめられません~

2006-07-27 | ドラマ
唐突ですが私の趣味の話を少しだけ。
6年程前に"ER"というシカゴを舞台にした救命救急のドラマを見始めてから、
海外ドラマが好きになりました

海外ドラマはとにかく脚本がいいから話の展開が速くて濃くて、
何かをしながら見るのはご法度

なのでゆうちゃんが生まれてから”たった1時間”なのに、
中々録画しておいたものを見る時間がなくて、
見たいのに見れないジレンマに陥った時期もありました

今はもっぱらお昼寝をしてる時を狙って週に5本見ています。

・ER(BS)
・名探偵モンク→今週から"華麗なるペテン師たち"(BS)
・FBI 失踪者を追え!(BS)
・CSIとコールドケース(WOWOW)
特にオススメはCSI。全米で第一位を独走するドラマだけあって見応えがすごい
警察の科学捜査班(CSI)が主役のストーリーで、毎回すごい検査の方法がでてきます。
今放送しているのはブームを作ったラスベガス版の第5シリーズ。
でも私はスピンオフのマイアミ版が一番好きまた作ってくれないかな~

コールドケースもかなりよくて、迷宮入りした事件を追うストーリー。
”そんな昔の事件の証拠が残ってる訳ないよー”と多少無理を感じる事もあるけど、
話の展開を二転三転させて謎解きをおもしろくさせています。
そしてこのドラマの途中に流れてくる事件当時の音楽達がまたよくて、一層もりあげています。
両方とも”パイレーツオブカリビアン”で有名になったジェリー・ブラッカイマーが製作。すごいな~

ちなみに韓国ドラマは見てません。
韓国映画は好きですけど、ドラマはどうも拒絶反応が。
食わず嫌いかもしれないんですけどね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする