Peek-a-boo

”いないいないばぁ”の大好きな娘・ゆうとの日々

日本フィル公開リハーサル

2007-10-30 | 音楽
今日は日本フィルのリハーサル風景を見にでかけてきました
ゆうちゃんの咳が昨日から復活してしまい、
家で安静にさせている状況で(片時もじっとしてませんが)、
見にいくのはどうだろうと思ったんですが、
ばあばのお言葉に甘えて行かせてもらいました
生の音はいいですね~。リフレッシュできました

クラシックの話題ついでに私のマイブームのこともちらりと。
このところクラシック音楽の浸透力がぐっとよくなって、
例えていうなら”化粧水が肌にすーっと入っていく”感じ。
今までなんとも思わなかった曲が急に身近になってきました。

中でも先月からマイブームになっているのはラヴェル。
優雅にして感傷的なワルツ、ソナチネ、夜のガスパール、
ラ・ヴァルス、マ・メール・ロア、クープランの墓、鏡、等など
どれもこれも新鮮な音ばかり
どの曲も幻想的で、聞いていると物語や風景が浮かんできます。
こんないい曲を今までなんで聞かなかったかな~
そんな訳で今どっぷりラヴェルにはまっています。

そしてラヴェルに次いでもうお一方。ラフマニノフ。
テレビで見たアンドレ・プレヴィン指揮の交響曲第2番や、
ピアノ協奏曲第3番(ピアノ:イェフィム・ブロンフマン)にやられた~
この曲を聞いてラフマニノフが1番好きな作曲家にアーップ
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番の第2楽章が、
この世で一番美しい音楽と思い続けていたけれど、
それに勝るとも劣らないゴージャスで美しいメロディ。
いや~、これまた何で今まで見過ごしてきたかな~(笑)

そんな訳で近頃クラシック音楽にますますワクワクしております


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンパレード

2007-10-28 | 2才
今日は原宿の表参道で開催された、
「ハローハロウィンパンプキンパレード」に初参加してきました
ゆうちゃんのテーマは「魔女のミニー」。
TDLでばあばに買ってもらったミニーのワンピースをベースに、
フェルトで作った帽子と、サテンで作ったマントを着せました。
作成時間約6時間。久しぶりに集中して物を作ったな~

原宿に着いたのは11時前。でもすでに原宿は人、人、人、、、
そして仮装した子供や大人がたくさん
私達も早速子供達に着せてみる。よかったー、ゆうちゃん着てくれたよ~
実は前日まで、作ったマントや帽子が嫌だと着てくれなかったのです...
むなしい気分でいたけれど、やっと作った努力が報われて嬉しい
    
    

今日は本当によく歩いた!表参道を2周以上はしたかも。
というのも13時からのパレードに参加する他にも、
ラフォーレ原宿でビンゴゲームに参加したり、
協賛してるお店に入ってお菓子もらったり、とやることいっぱい、目白押し。
そのうちパレードの時間が刻々と迫ってきて、ごはんを食べる時間もなし
表参道をベビーカーを押して走る3組の母達。
周りの人達は何事かと驚かれたかも(笑)

とりあえずごはんを買ってからパレードの受付へ。
なんと我々、大トリを勤めさせていただきました(笑)
約1kmほどのコース。でもゆうちゃんは周囲の雰囲気に圧倒されてか、
今日はずっと私に”抱っこ、抱っこ”とせがむ。
こんなに混雑してんのにごむたいな
なのでパレード中歩いてくれるか心配だったけど、
”オレンジジュースあげるから歩いて”と言うと、
”わかった~”といい、オレンジジュースを抱え込んでテクテク
相変わらず食べ物で釣られてくれるにくいやつ(笑)

最後にお土産を頂いてイベント終了~。
ゆうちゃんはそれまで一睡もしないで一緒に楽しんでくれましたが、
帰り道でついに

Trick or Treat!
お友達と一緒に撮った写真みんなかわいかったねー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トトロとご対面!

2007-10-25 | 2才
今日はばあばと妹と一緒にジブリ美術館へ行ってきました

自分の三輪車をネコバスのつもりで毎日乗っているゆうちゃんを見ていたら、
美術館に置いてある大きなネコバスのぬいぐるみで遊ばせてあげたくなり、
はるばる三鷹まで行って参りました
 
          <おいっす!久しぶりだねー>

美術館に着くといきなりトトロが受付で私達をお迎え。
ゆうちゃんはトトロに釘付け。とても嬉しそう
美術館内は結構混みあっています。
早速ネコバスの方へ連れて行き、行列に並ぶと、
最初はネコバスで遊ぶ気満々だったのに直前で抱っこコール
まわりのおこさま達のテンションの高さにひるんじゃったみたいで~
でも大人3人で”楽しいから行ってきな!”と送り出す。
大人は入れないので係の方にネコバスの中へゆうちゃんを入れてもらうと、
最初は固まって動けず(笑)でも”まっくろくろすけ”の人形を触ったり、
私達の声に誘導されてネコバスの顔を触れたところで時間終了~

でも未練ありそうだったんでもう1回入らせ、
その後誰も並んでなかったのでもう1回入らせた私。入らせすぎ?(笑)
しかも最後の回は次に誰も並んでなかったので長い時間遊んでられたんです。
ラッキーでした
ゆうちゃんは回数を追うごとに動きが増えたけれどとにかく遊び方がジミ(笑)
ネコバスの中ではまっくろくろすけのぬいぐるみを外に出すことや、
しっぽの近くの窓から出たり入ったりを繰り返す。。
楽しそうだからべつにいいんだけど

その他1Fのトトロの展示物にくいついて魅入っていたり、
ばあばにトトロのお人形などをお土産で買ってもらったりと、
ゆうちゃんにとっては何よりの1日だったね
付き合ってくれたばあばと妹に感謝です~
 <最近カメラ向けるとこのポーズ...>




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのお花

2007-10-23 | 2才
今日も気持ちのいい秋晴れ。
ゆうちゃんを連れて銀座に行く用事をすませつつ、
川崎のばあばが働く新橋に寄ってみることに
ばあばとの約束はPM2時。まだ約束の時間までに3時間もある。
それならばと浜離宮へ行ってみることにしました。
  目的は「コスモス」。

去年もここに見に来たんだけれどコスモス好きなんですよね~。
だけどこのコスモスを見に来る道中で相当疲れた・・
ゆうちゃんの”歩く!””抱っこ””ごねる”がすごくて、
中々前に進めないんですもん
だけどコスモス畑を見ていたらなごみました
ゆうちゃんも「ピンクのおはな、きれいね~」と畑の周りをグルグル。
時間がなくてバタバタだったけど足を伸ばしてよかったよかった。


そしてばあばと待ち合わせ。すると義妹も会いに来てくれていて、
ゆうちゃんのテンションは一気にヒートアップ。
カレッタの前の広場で声を響き渡らせて大騒ぎしてくれました(笑)
1時間ほどお茶をしてからばあばとバイバイし、3人で銀座へ。
用事を済ませて銀座をブラブラ。
丸井の地下で義妹と一緒にハーブティーのショップで購入。
美肌効果とダイエット効果のある2種類のハーブなんですよ。
両方ともしっかり効いて欲しいものです(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちかごろのアレコレ

2007-10-21 | 2才
しばらく更新をさぼってしまってました
ああだこうだと暮らすうちにあっという間に過ぎていく毎日。
10月に入ると時間が加速してるように感じます。

先週の木曜はリトミックのお友達とみんなで東京タワーへ。
お昼ごはんをタワーのふもとの芝公園で頂き、
その後譲ってもらったタワーの水族館のチケットで入館。ここは初めて!
中にはアマゾンにいそうな魚がところせましと並べられていて、
魚の密度は東京の人口密度に匹敵するほどの高さダイナミック~

久しぶりのおでかけとなったゆうちゃんはお友達と会えて大喜び
女の子のお友達と手をつがせてお散歩させたら、
テンションの高くなったゆうちゃんが走り出し、そして勢いの余りすて~ん
なのに繋いでいた手を離さなかったからお友達まですて~ん
しかもお友達が転んだままなのに自分だけ手を繋いだまま立つから、
お友達がつるし上げ状態...
えーっ、そこまできたら普通手を離すよ?おバカでごめんね
残念だったのは時間がなくなってタワーの展望台にいけなかったこと。
せっかくだったから行ってみたかったな~。ゆうちゃんは怖がるかな?


土曜はパパの会社のソフトボール大会へ3人でおでかけ。
パパの三振姿にやじりつつ、必死に走るパパをゆうちゃんと2人で応援。
でも午後は応援の合間にどんぐり拾い

たくさん落ちていたので拾い放題。かなり拾って帰ってきました

日曜日は妹夫婦のお誘いで大田市場のお祭りへ。
11時過ぎに着いたにもかかわらず、売り場はすでに商品が閑散中。。。
それでもお祭りはかなりの人ごみでもりあがってました
ゆうちゃんはフワフワ遊具のエアートランポリンを発見し、
それで遊びたいとごねる。確かに入ったら楽しそうだけど、
並んでる子達はゆうちゃんよりも上の子が多いし、ぶつかったら危なそうだし、
と躊躇する私を尻目にぐいぐい手を引っ張るゆうちゃん。
そこまでやりたいならとりあえずやらせてみようと腹をくくました。
いざ入る時に怖がって入れないかもしれないし(笑)
と思っていたのに、迷いもせず1人で中に入っていくではありませんか。
さすがに座り込んでる時間の方が圧倒的だったし終始真顔だったけど、
一度も泣かず、時間がくるまで遊んでいてビックリでした
”楽しかった?”と聞くと”楽しかった”と興奮して説明しだす。
何言ってるか半分わかんなかったけど、とにかくおもしろかったみたいです(笑)
          
ばあばがお昼をごちそうしてくれて、夜ごはんは市場で買ったまぐろづくし。
すんごくおいしかった~ごちそうさまでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワイ音楽教室

2007-10-17 | 2才
今日からカワイ音楽教室のリトミックに通い始めました
本当は10月からのスタートだったけれどゆうちゃんの咳が止まらず、
入会して早々2回もお休みせざるを得ませんでした
月3回しかないから勿体ないけどお教室の子にうつしたら大変。仕方ないです

先月下旬にその教室の体験に参加させて頂いたら、
最初はもじもじしていたものの、色々な楽器を触って歌ったりしているうちに、
先生もおどろかれるほどノリノリのゆうちゃん
後でその音楽教室オリジナルのCDが送付されてきたので聞かせると、
すっごく気に入って毎日何回も一緒に歌う姿に入会を決意
なのにいきなり2回も行けなくなるとは夢にも思わなかったなァ。残念。

2つのリトミックに通わせることになりましたが、
それぞれに違いがあるし、何よりもリトミック中のゆうちゃんは楽しそう
イキイキとしている姿を見れるのは嬉しいものです。
ピアノを弾いて欲しいというあわよくば的な私の願いも含みつつですが、
リトミックを通じて音楽を体全体で楽しみ、
先生の弾いて下さるピアノの音がゆうちゃんの体に染みんでくれたらいいな。

          
<左のぬいぐるみが今日から通っているマスコットのクーちゃん>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トトロに夢中

2007-10-16 | 2才
しゃきっとしないお天気が続いています。まるでゆうちゃんの体調のよう。
やっと咳や鼻水が落ち着いてきたと思ったのに昨日起きるや否や、
”ミミカユイ、センセイ、センセイ”というので連れて行くと、
”喉が赤いですね~”と耳鼻科の先生。ええっ、マジですか
喉が赤くなっているとかなりの確率で熱がでるから戦々恐々の私。
でも幸い熱は出ず、今日無事久しぶりにお友達と存分に遊べました。
とっても嬉しそうな顔して遊ぶゆうちゃん。
かれこれ2週間以上お友達と接触してなかったもんな~
今日は楽しく遊べてよかったね

近頃ゆうちゃんの言葉がビックリするやら、おかしいやら
今朝私がむせて咳き込むと”カゼ?ダイジョウブ?”と聞いてきたり、
”ママ サンリンシャ アリガトウ”と思い出しては言ってくれます。
でもなんといっても”お願いします”は最高。
どうしてもゆうちゃんが言うと”オネゲーシマス”になってしまうのだ。
これがなんともかわいくて私のお気に入り
いっそのこと”オネゲーシマス ダ”と言わせようかしら


ところで最近のゆうちゃんのマイブームは”となりのトトロ”。
ゆうちゃんが見る最初のジブリ作品はトトロか~
毎日となりのトトロの歌を歌い、映画を見ています。
(喉が赤いのは歌いすぎ?)
まだゆうちゃんを授かる前に友達とジブリ美術館に行った時、
”いつか子供に持たせたい”とトトロのラトルを買いました。
そんな思い入れたっぷりのものなのに赤ちゃんのゆうちゃんは見向きもせず
でもついにこのラトルを喜んでくれる日がきてくれて嬉しい
いっぱいトトロに話しかけているゆうちゃんを見ていると、
あなたがメイちゃんに見えてくるよ
ばあばの家で傘をふりかざしトトロのマネ。いつか会えるといいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も充実の秋(ドラマ)

2007-10-15 | ドラマ
この秋は見たいドラマが目白押し
海外ドラマでは
*CSI マイアミ5
*コールドケース3
*グレイズアナトミー3
*デスパレードな妻たち3
お気に入りのドラマの続編が一気にスタートして心ウキウキ
続編も見ごたえさは十分。意表のつき方もたくみだし、ほんとおもしろい

でも日本のドラマもおもしろいものが
”ガリレオ”と”医龍”。
特に”ガリレオ”は大好きな東野圭吾さんの小説がドラマ化された作品。
でも今まで東野さんの作品を映像化されたものって正直おもしろくない、、、
だけど湯川先生が福山雅治さんと知った時はこれはいけそうと思った!
だって私にはイメージが”ストラーイク!”だってんですもん。で、
昨日ドラマを見たんですが、CSIちっくで非現実的なとこが良い良い~
しかも柴崎コウさんの配属先の警察署がなんと我が地元になってる
知ってる地名がチラホラでてきてめちゃめちゃ親近感
それにしてもなぜここが?脚本家さんが住んでるのかな(笑)
普段ドラマを見ないパパもこの2作品はおもしろかったと言っていたし、
先々楽しみなドラマです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おてんば娘に相棒登場

2007-10-10 | 2才
ゆうちゃんが風邪を引いて約1週間が経ちました。
薬を飲み続けているものの中々具合が改善されず
今日で3回目の小児科です。

でもお薬を変えて頂いたら一気に咳の数や鼻水の量が激減。
強めのお薬だからなんだろうけど今朝起きた時との違い振りにびっくり。
やっと治る兆しが見えてきて安堵しました

咳が止まって楽になったのか、今日のゆうちゃんは更に活発。
お友達にうつらないなら遊びに連れ出したいぐらいの元気さ。
そんなゆうちゃんにばあばからお見舞いが到着。
 <そう、その名は三輪車~>

こないだ買わないと決断したんばかりですが、
家にこもっているストレス発散にと買ってもらうことにしたんです
病気になってからおてんばぶりが急にすごくなっちゃって、
近頃じゃソファの背もたれの上に登ったりわざと頭から落ちようとするは、
テレビ台の上に立つはとハラハラされられっぱなし
これで少しは落ち着いてくれるといいんだけどな

三輪車の登場にゆうちゃんのご機嫌は一気によかった~
よっぽど楽しいのか今日はお昼寝なし!いつも2時間以上寝てたのに
おまけに晩ごはんを食べてから眠そうな顔をしていたので寝かせようとすると、
”まだ三輪車で遊びたい!”と大絶叫&号泣。無理しちゃって~(笑)
買ってもらうことにして本当によかったです


<パパに作ってもらったゆうちゃんの城。こんな顔だけど気に入ってました>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシオペアの丘で(上)(下)

2007-10-10 | 
カシオペアの丘で(上)
重松 清
講談社

このアイテムの詳細を見る
カシオペアの丘で(下)
重松 清
講談社

このアイテムの詳細を見る


またしても重松さんにやられた・・・。すごいいい本だった。
死の宣告を受けた登場人物を中心にいろんな人物がでてくる内容で、
このことでそれぞれが封印してきた過去や問題と向き合うきっかけとなり、
きれいごとではなく、体当たりでぶつかっていく姿がかかれています。
たくさん素敵な言葉が詰まっているし、様々な面から感動できる一冊でした。
またいつか読み返そう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓 古田敦也様

2007-10-09 | other
プロ野球生活18年。そして兼任監督2年。お疲れ様でした。
今日で引退ですね。とっても寂しいです。
ファンになっからもうかれこれ10年以上になりました。
きっかけは奥様と結婚される時のドキュメント番組。
古田さんの人柄にすっかり魅了され、以後ヤクルトを応援するようになりました。
今でも私の”結婚するなら・・ランキング”で堂々1位ですよ。
お互い結婚してますけど(笑)
パパと神宮へヤクルトの試合を見に行った時、出待ちしたこともあったな~
だけど妊娠してから”神宮へ応援に行きたい”と思いつつ、
結局果たせぬまま引退の日を迎えてしまいました。心残りです。

野球漬けの毎日から少し離れてみるのもいいですよね。
古田さんなら色んな角度から野球を見て研究される気がします。
またそう遠くない未来でユニフォーム姿を見れる日を楽しみに待っています。
もちろんその時は家族みんなで応援に行きますからね!!
いろんなものを背負いながらの18年。本当にお疲れ様でした!!!

突然ですが、
結婚式の時、奥様がウェディングドレス1着で1日過ごされましたよね。
その理由が「当日はあれこれ着るのではなく、
本当に気に入った純白のドレスを1日中着ていたい」から。
何気ない一言だったけどジーンと胸に残り、
私もそういう日がきたらそうしようって心に決めたんです。
そしてそうしてよかった。貸し衣装だから手元にはないけれど、
あのドレスは一生忘れません。古田ご夫妻に心から感謝を

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つ、ついに

2007-10-05 | 2才
始まりは火曜。夕方頃にゆうちゃんの鼻からタラっと水っぽいものが・・・
すると寝る前から咳が出始め、一晩中の咳。翌朝は更に鼻水ダラダラ。
ついに風邪をひいてしまったようです。うわ~、がっかり
小児科で診ていただいてお薬を飲ませてみたものの、症状は悪化。
今朝になって鼻水は治まりましたが咳は更につらそうなものに...
再診の日だったので今日小児科へ連れて行くと「気管支炎」と診断されました。
幸い熱はあっても微熱程度のものですんでいます。
薬が気管支炎ようのものに変わったし、
これで3日連続の夜泣きはおさまるかな?ママは心からそう願います

週末は遊びの計画を中止して大人しく過ごします。
だから来週は元気になって欲しい~
というのも、外で遊べないうっぷんが溜まって家の中で悪行三昧なのです
病気なのだからゆっくり寝て過ごしてくれたらいいのに全く普段と同じ行動。
外で遊べないイライラと体調の悪さで機嫌が悪く、その発散先は私へ
普段噛まないゆうちゃんですが怒られた腹いせに2度も噛み付いてきました
お友達にも会いたがって何度も名前を呼んでいます。
早く良くなってみんなと遊んでおくれ~~。ママのために(笑)

でも今日は妹が遊びに来てくれたおかげで助かったわ~
昨日からブームとなった”となりのトトロ”挿入歌の”さんぽ”を、
たくさん歌ってやってくれてありがとうね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性格

2007-10-04 | 2才
今日で2才3ヶ月になったゆうちゃん
随分言葉を理解するようにもなり、体もぐんと大きくなりました。
この1ヶ月ですごく成長したなぁとしみじみ思う。

その成長の中で一つはっきりしたこと。
それは彼女が「几帳面」であるということ。
今までも細かい作業するのが割りと好きであったり、
小さなほこりをわざわざ大人に持ってきたりする面はありました(笑)。
でも最近それが几帳面な性格からなんだというのが判明

例えば病院でスリッパを履きます。ゆうちゃんも子供用を履きます。
診察が終わって帰る時にスリッパを元にあった場所に置かないと、
大声でダメだしにあってしまうのです
他にも彼女なりの順番があって、意地になるほどそれを貫こうとします。
こんな小さくても几帳面さが現れたり、こだわりって持つものなんですね~

私のしていることに興味を持ち、必ず”うーちゃんも(ゆが言えない)”
とお邪魔虫のゆうちゃん。
それまでは途中でやめたりするのが嫌だったり終わらせたい一身で、
”ダメ”や”やめてくれるかな?”と聞く耳を持たなかったんだけれど、
この頃危なくない程度に1人でやらせてあげるようにしています。
するとけんかのような言い合いが消え、
ゆうちゃんはやりたいことをやらせてもらえた満足感でご機嫌

ダメという言葉はゆうちゃんもマネていうほど私がよく言っている言葉。
先日読んだ記事によるとこれは子供に悪い影響を与える言葉なんだそうです。
例え時間が多少かかろうとも子供に時間を割き、経験させるということは、
お互いのためになるんだなぁと思いました
でも子供っていざやらせてもらえるとすぐ飽きちゃうんですよね。
あ、これは子供だけに限らずでしょうか(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽が恋しい今日この頃

2007-10-02 | 2才
急な気温の低下。
早いかなぁと思いつつ、今日ホットカーペットを出してしまいました
ぬくぬくです我慢しないで日曜から出せばよかった
ゆうちゃんはこの寒さにも負けず元気を保ってきたけれど、
ついに今日鼻水がでました
なんとか風邪をひかないですめばいいんだけどなァ・・・

昨日までを振り返ってみると、
土曜日はパパの実家へ。
ばあば、じいじ、パパの弟さんがお出迎えしてくれました。
ゆうちゃんは相変わらずもじもじですが、10分もすれば我が家も同然(笑)
せっかくだからたっぷりばあば達に遊んで頂こうと思い、
しばらくしてからパパと私だけでこっそり西松屋へ車で買物に出発
ゆうちゃんの秋冬用の服を何枚も買えて満足しながら1時間半後に帰宅。
ばあばに誘導されて仕方なく”おかえり~”とお出迎えするゆうちゃん。
言った後はすぐまた遊びに逆戻り。えっ、それだけ?!(笑)
一度”ママは?”と聞いてきたそうですが、トイレだよと答えると安心し、
また遊びに戻って言ったそうです。
このところ引っ込み思案がなくなってきたし、
環境にも早く慣れてくるようになったし、いい傾向だぞ~


昨日はゆうちゃんのお友達が集ってお好み焼きパーティ
本当はおでかけする予定だったけれど天気が優れないので、
お友達のママが企画とお家を提供してくれました。どうもありがとう
具材を買出ししてホットプレートで焼き焼き。おいしいぃ~
でも子供達は遊ぶ方に夢中で余り食べてくれず
ゆうちゃんもおもちゃで遊びつつ、お友達ときゃっきゃと笑いあったりして、
お友達が変わる変わるお昼寝タイムに入っても眠そうな気配を見せず、
終始ご機嫌。つい長居してしまって17時前に帰宅するまでお昼寝ゼロ!
でもお気に入りのタオルを掴んだ途端に夢の中。見事なスイッチぶりね(笑)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする