Peek-a-boo

”いないいないばぁ”の大好きな娘・ゆうとの日々

久しぶりのお泊り

2007-05-31 | 1才
昨夜はホテルオークラ東京ベイに宿泊。
幸いベビーベットをお借りすることができたので安心して寝ることができました。
でも広いお部屋に興奮してなかなか寝付いてくれなかったけれど
 <おはようございます>

チェックアウトが12時だったのでゆっくりまったりとしていていたのですが、
下にあるお店に行ってみようということになってみんなでお散歩。
すると中庭で何かの撮影が。。
テレビで今日神戸のオークラで披露宴をあげると放送されていたので、
”あ、きっと藤原紀香がらみ”とピンとくる。
ちょっと近づいてみるとお笑いのたっちが新郎新婦の格好をしてリハ中。
「これって”らじかる”だ~」と3人で少し遠くから見学。
つい写真を撮ってしまったらスタッフに怒られちゃいました。フラッシュなしでもだめなんですね。
すいません、こういう場になれてない素人で

お昼を食べてから一路お家へ。
でもゆうちゃんが4日も便秘中
本人は痛がる様子もなく普通に食欲旺盛だけど、心配だったので小児科に連れて行くことに。
でも今日もお昼寝をほとんどしていないゆうちゃんは歩いている最中にぐずり、
ベビーカーにかけてある雨よけのカバーをめくってでてこようとするし、
嫌がらせなのか大声で歌い続けて歩いてる人達からの視線を集めていました

小児科ではすぐに浣腸させるのかと思いきや、
今後の為にも薬を飲んで自分で出させるようにしましょうと言われ、薬をもらって帰りました。
幸い翌日のお昼から夜にかけて3回も出てひと安心。
それにしても意識して繊維のあるものをたくさん食べさせてきたつもりなのに、
どうして便秘になっちゃうんだろう。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーランドへ

2007-05-29 | 1才
29日に行ってきました、命の洗濯に(笑)
ただ楽しみたくて行ったTDL。
でも家に帰ってきた翌朝、洗濯をしながらふとこの言葉が頭に。
すごくリフレッシュできました。やっぱりここは最高

今回のTDLもおばあちゃんの計らいでホテルで一泊付き。
お昼前にインパ。するといきなりプーさんのグリーティングに遭遇。
プー好きのゆうちゃんにプーに会わせてみたいと思って並ばせてもらうと、
私の後ろにいたスタッフの人が終了のプラカードに変更。うわぉ。
一緒に行ったおばあちゃんと妹にはパレードを見に行ってもらって、ゆうちゃんにはおにぎりを与えつつその時を待つ。
そして30分後にプーとご対面
ゆうちゃんはというと「固まってる」。しかめっつらで写真撮影。
なのに終わってから立ち去るプーにしきりに「プー!」と呼び、手を振る・・・おいおい。
そしてまずは腹ごしらえということでクイーンオブハートで食事タイム。
”ハッピーアンバースデーケーキ”で景気づけしました

晴れ女パワー全開で曇りを晴れにしてくれたおばあちゃんのおかげでTDL内が暑い
ゆうちゃんの服は長袖しかなくて、お店でおばあちゃんが買ってくれたミニーのワンピースに着替えさせる。
 <コスプレ~>
写真にはうつってないけれどしっぽのついたパンツ付き。かわいいです

ちょっとミートミッキーに偵察へ行ってみると40分待ちと出ていました。
ちょうどパレードの最中だったからなのかいつもより待ち時間が少ない!チャンスと思って並ぶ。
すると今回もここで寝るゆうちゃん。ぐずられたらどうしようと内心思っていたので安堵。
ミッキーに会う直前に起こすと最初寝ぼけていたゆうちゃんでしたが、
写真を撮る順番が最後だったのでその間に徐々に覚醒。

今回のミッキーはものすごくサービス精神旺盛だったな~
写真撮る間に鼻を何度もぴくぴくさせたり、抱きついてきてくれたり、チューしてくれたり
前回買ったミートミッキーの写真にサインを求めると写真に映ってる1人1人にまでチューですよ(笑)
これだけでもう帰ってもいいと思えるほど嬉しかったひとときでした。もちろん帰りませんけど(笑)

その後ウエスタンリバー鉄道、とイッツアスモールワールドに乗り、本日のアトラクションは終了。
みんなショー好きなので、
 <ミニー・オー!ミニー>

 <エレクトリカルパレード・ドリームライツ>
等を堪能しました。
特にエレクトリカルパレード・ドリームライツでは写真に映っているモンスターズ・インクのフロートが登場。
この映画の大ファンだから感激
ゆうちゃんもパレードはとても好きなようで、パレード中は手を振って目を皿のようにして見つめ続けていました。

ゆうちゃんも今日一日がとても楽しかったようで、30分しか昼寝しなかったのに夜の11時まではしゃぎまくり。
そして今日はおばあちゃんと妹におかしいくらいベッタリ。2人がいなくなると名前を呼んでオロオロ状態(笑)
重いのに抱っこしてやってくれてありがとね
寝る前におばあちゃんと一緒にお風呂に入る際は自らパンツを脱ぎ脱ぎ。
その慌てぶりに大笑いでした
 <帰り際ミッキーのシールをもらって大喜び>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっぱれ!!

2007-05-27 | other
今日は日本ダービーが行われました。
競馬界では上半期のメインイベントのレースで、
そして関係者の多くはどのレースよりもダービーで勝つことを1番の目標としています。
優勝すれば騎手は”ダービージョッキー”と呼ばれ、最高の名誉を手にすることができる特別なレース

今年の優勝馬はウォッカ。男らしい名前だけど出走馬唯一の女の子。
そして牝馬のダービー制覇は64年ぶりですよー
4コーナーを曲がって直線に出たところで、ど真ん中から走り抜けるその王道の走りっぷりには惚れ惚れ
思わずゆうちゃんと2人で勝利の舞を躍りました~
戦後初めての牝馬優勝。競馬界にも女の時代がやってきたのでしょうか

今日はパパが引越のお手伝いで朝からでかけなければならなかったので、
ゆうちゃんをおばあちゃんにお願いして馬券を買いがてら渋谷でお買物。
銀座ではなく渋谷にしたのはこのチャンスにどーしても行きたかったお店がありまして

念願のナチュラルキッチン(かわいい100円ショプ)での買物と(ついつい大量買い)
「デカダンスドュショコラ
」のバレンシアというチョコをついにゲット~。また食べ物(笑)
オレンジの上にチョコがコーティングされています。
以前から食べてみたくてしょうがなかったんだけれど、ついに食べれる時がやってきて嬉しいー。
ブログが終わってからウォッカの優勝を祝してこのバレンシアでお祝いだ~
※馬券ははずれたけれど、い~いんです(by川平慈英)

チョコを買ってから渋谷のWINSまで方向音痴の私はどう行ったらいいかわからず
とりあえず駅の周りをぐるっと回ってみたら行きかうのは若者ばかりだったのに、
突然おじさん達がたくさんいるエリアにでて一定の方向にみんな歩いています。
これで目的地まで行けると確信し後を着いていくと無事到着。助かったー(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才に触れた1日

2007-05-26 | 1才
今日は上野の国立博物館で行われているレオナルド・ダ・ヴィンチ展へ
子連れでの見学は他の方にご迷惑をおかけしがち。
なので空いていると思われる9時半の開館と同時の入場を目指して家を出発
15分遅れの到着だったけど大丈夫だろうと思いきや、
 <入場30分待ち>
ゆうちゃんが果たして大人しく待っていてくれるのか不安だったけれど、
昨日届いたばかりのおNEWのバギーがいたくお気に召していて、大丈夫でしたふ~、助かった~

それにしてもレオナルド・ダ・ヴィンチってほんとに人間だったのでしょうか
たった40年少々の間で絵を描き、旅をして、様々なジャンルの研究に着手・・・
とても時間が足りない気がするんですけど
寝てる間も絵や研究のアイデアを夢で見たりしていそうです

ところで今日訪れた東京国立博物館は33年前に「モナ・リザ」展を開催した博物館だったそうで、
門外不出の「受胎告知」をなぜ日本に呼び寄せることができたのか不思議でならなかったけど少し納得。
でもなー、まだ不思議ー。ウフィッツィ美術館に一体いくら出したんだろう~
下世話ですが気になります(笑)

昨夜撮った写真
 <秘儀・”もう1回”>
 <玉ちゃんに見惚れてます(笑)>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノの話

2007-05-25 | 音楽
どっぷりとクラシック漬けの毎日。
今年に入ってからN響アワーを始め、ちょこちょことクラシック番組のチェックをしています。
中でも「ぴあのピア」はお気に入りの番組
ピアニストが演奏をする中、その曲が作られたエピソードなどを紹介してくれるので、
たった10分の番組だけど満足度が高く、毎日の楽しみとなっています。


ところでこの間ついにラン・ランのCDを聞きました
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番とチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番。
感想を一言で言うと”圧倒された”見事にはまっちゃいました~
長い間ルービンシュタインが1番好きだったのに、
一度聞いただけで1番好きなピアニストになるとは自分でも思わなかった

ラン・ランの低音の出し方がとってもよくって、強く低音を出してくる独特な弾き方がたまらんです~
まるで音の洪水です。あんな風に手を酷使しても1時間の演奏に耐えられるんだからすごい。
そして型にはまらず時には意表をつくような自由な演奏がこれまたいい。
「崩しすぎちゃう?」と思うと抑えた表現になったりして、
バランスの取り方がとてもうまくて”やられたな~”って感じ(笑)
「のだめカンタービレ」でのだめの演奏を千秋が”カンタービレ(歌うように)”という表現があったけれど、
ラン・ランの演奏もまるで歌っているかのよう ジャンルはロックかな

ピアノといえばスタインウェイ社。昨日見つけた記事によると、
そのスタインウェイ社が今年の1月に「ラン・ラン・モデル」のピアノを発表したんだとか。
特定の個人名のモデルを作るのはなんと初めて
ラン・ラン、すごすぎ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒されます~

2007-05-24 | other
今日と明日は玉木宏ファンにとっては”三社祭”並みの玉木祭。
渡辺謙さんと競演したSPドラマが明日に迫り、今日から番宣でテレビに出てこられる
今日の”食わず嫌い”も楽しみだけど、明日の”笑っていいとも”に至っては生出演
調子の悪い我が家のDVD-R君だけど今日と明日はガンガン録画して壊れる覚悟で働いてもらわなくちゃ

そして明日は待ちに待っていた”のだめカンタービレ”のDVD-BOXの発売日。
「ついに明日が来た~~」と思っていたらピンポ~ン。本日到着。予想外です。
ちょうどゆうちゃんがお昼寝に入ったので早速特典映像をチェック。
インタビューあり、メイキングあり、NG集もあり。思ってたよりも見ごたえあり
特典映像では玉木さんの素の部分を垣間見れちゃってニンマリなのは言うまでもなく、
出演者たちが一丸となって作り上げたドラマかということが更に伝わってきたし、
ベト7の第四楽章のフル演奏シーンもとってもよかったし、お高いけれど買ってよかった

それにしても玉木さんはCMに引っ張りだこですねー。
露出度が増えていて日々癒されてます~
ゆうちゃんもニンマリで、特にVittelのCMは電車も映るんで大のお気に入り。
VittelのHPにあるCMの動画を見せると”もう1回”のオンパレードで、
こっちが勘弁してくれというまで”もう1回”コール
もしかすると私以上に玉木ファンなのかもと思う今日この頃です。

癒されるといえばこのラッコにも!なんてかわいいんでしょう
1分すぎてからは特に必見です
http://www.youtube.com/watch?v=epUk3T2Kfno


※嫌いなものが冷やし中華だったとは~。私は絶対しいたけだと思ったけれど、、、
 でもパパは大当たり。冷やし中華が大大大好きなパパにはピンときたらしい。
 負けてかなり悔しそうだったけど罰ゲームのおまけ映像が見られてファンとしてはよかった(笑)
 それにしてもどうして骨があんな動きを水泳するとできるの



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪の毛切りました

2007-05-21 | 1才
伸ばし放題にしてきましたが、今日ゆうちゃんの髪を切りました。
とはいっても切ったのは私ではなくて本業の人に整えてもらったんですが
キッズ専用の美容室につれていったのは1年前。
去年ははさみが気になって左右に頭を動かすからじっとさせるのに汗びっしょりだったけど、
今日は切ってくれたお兄さんに人見知りして終始神妙な面持ち。
こんなにじっとしてるゆうちゃんって最近見たことがないぞ(笑)
ちらちらと上目使いでお兄さんや私を見るだけで一言も発しませんでした

でもおかげであっという間に終わってよかったよかった
今日の美容室は川崎のチネチッタ内にある”ビーン”。
前髪だけなら500円でカットしてくれるそうなのでまた切ってもらいにきちゃお

実は今日おばあちゃんに付き合ってもらってまして、
美容室の後にラゾーナ川崎に移動してちゃっかりショッピングを楽しもうという魂胆。
お昼は京風パスタを食べ(湯葉入りのパスタを初めて食べたけどおいしかった)、
アカチャンホンポでひとしきりゆうちゃんを三輪車やテレビゲームで遊ばせ、
ゆうちゃんが寝た頃にウィンドーショッピングを楽しんで帰ってきました。
こんなにゆうちゃん連れでゆっくり見れたのは久しぶりだわ~~!
なのに買ってきたものといえばゆうちゃんの歯ブラシと靴下だけ。。。
サンダル買いたかったのになかったのが心残りです






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ハァ~、祭りだ、祭りだ~

2007-05-20 | 1才
昨日と今日はパパの実家の地元はお祭り
三社祭にはかないませんがお神輿がたくさんでてくる迫力あるお祭りで、
毎年見に行かせてもらっています。

土曜の夕方に川崎のおばあちゃんのお家へ着き、早速ゆうちゃんにはっぴを着せる。
これは去年おばあちゃんが用意してくれたもの。
去年はぶかぶかだったけど今年はピッタリ。しかも妙に似合うな~

この日はパパの弟、妹夫婦も集まってにぎやか
今宵のゆうちゃんは誰かの手を引っぱりながら部屋の中をぐるぐるしたり、
皆さんに遊んでもらって楽しげです。そしてあちこちで食べ物を食べさせてもらってご満悦。
しかも私とパパがいなくても、お神輿を見に行く先発隊(おばあちゃんや弟さん達)にくっついて行く。
パパと改めて”この子はどこででも生きてけるね”と確認しあいました(笑)
今日はおじいちゃん達からお神輿の掛け声を教えてもらって”よいしょ、よいしょ”を覚えました。
またどこかでお神輿をみた時に言えるかな~?

それにしてもカメラ目線をしないゆうちゃんをもろともせずに、
おばあちゃんと弟さんはずっとゆうちゃんの写真を撮ってくれてたな~
私なんてすぐ撮るのを諦めてしまうのに反省。。
 <載せられる写真はこれしか・・>


パパは二日連続で午前中から昼過ぎまで会社のソフトボール大会に参加。
でも昨日は帰ってから川崎に行き、今日はスーパーへ買物に付き合ってくれたりと大忙し。
だけど普段の運動不足による筋肉痛&疲労で夕飯を食べたらついに撃沈。
グーグー寝るパパにゆうちゃんはタオルをかけたり、ぬいぐるみを添い寝させたりと、
かいがいしくお世話。パパは迷惑そうだけど”ありがとう”とねぎらう。
するとますますゆうちゃんはりきる。・・・こんなシーンがしばらく続きました
近頃ぬいぐるみに自分の歯ブラシで歯を磨くマネをしたり(自分はされるのが嫌いなくせに)、
輪をかけて自分のことは自分でやりたがったりするようになりました。
体だけじゃなく中身も少しづつ成長してるのですね。

 <1回50円のサトちゃんの乗り物に夢中>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママの苦悩

2007-05-18 | 1才
病院へ入院してからゆうちゃんに少し変化がおきました。
それは後追い。
入院前はおばあちゃんのうちへゆうちゃんを連れていくとおばあちゃんにべったりで、
私なんていてもいなくてもどうでもよくて”バイバイ”なんて手を振られていたのに、
退院してからは私が姿を消すと時折追っかけてくるようになりました。
私が恋しくなるからなのか、外出するのを察して一緒に行きたいからなのかはさだかではないけれど
でもおやつや興味をひくものをおばあちゃんに出されるとまんまと釣られてくれるので助かってます。
単純な子でよかった(笑)

でもその余波が寝る時にも及び、
寝る時間になってゆうちゃんをベッドに置いてくると大泣きするようになりました。
さすがに胸が痛み、おとといからゆうちゃんが寝付くまで同じ部屋の自分のベッドで寝たフリをして、
ゆうちゃんが寝るのを待つように変えました。
大体30分くらいで寝てくれるみたいですが、昨日も今日も私の方が先に寝てしまう有様


でもそれ以上に困っているのはゆうちゃんの早起き。
退院してからというもの朝起きるのが異常に早く、5時に起こされたり、時には4時という時も
昨晩はテレビの消し忘れが悪かったんだと思いますが、ゆうちゃんが夜中に目を覚まし、
まるで酔っ払いのようにベッドの中を歩き回りながら歌を歌い始めて、なだめてもヒートアップするばかり
時計を見るとAM3時。うそでしょう~~
これ以上寝室にいるとパパを起こしそうなので別の部屋に連れて行き、なんとか寝かしつけましたが、
寝不足に弱い私はしっかり寝られないと翌日に響くので、
ゆうちゃんにはしっかり朝まで寝てもらいたいと心から願っております



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパの誕生日

2007-05-16 | 1才
今日はパパのお誕生日。
パパが喜ぶお祝いを毎年考えるけれど、これがとても難題。
私と違い、パパは物欲がない!自分が使うもので”これが欲しい”と言われるのはほとんどない!!
という訳でいつもパパの一番の大好物である「お寿司」を食べてお祝いするのが恒例となっています

今年はお店の候補を2つあげ、パパに選んでもらったお店は「沼津魚がし鮨の流れ鮨」。
流れ鮨とは回転寿司とちょっと違い、タッチパネルによるオーダーシステムで、
注文したお鮨やお料理がなんと各テーブルまで流れてくるというもの。
テレビで紹介されていたのを見て”おもしろそうだから好きそう”と思いパパに話したところ、
やっぱり興味津々のパパ。長年の付き合いでツボは心得てます(笑)

お店は3月にオープンしたばかりの「ららぽーと横浜」内。
ならば近くのズーラシア動物園に寄ってから食べに行こうということに。

ズーラシアには11時に到着。まずはゾウ
ちょうど調教している最中でゾウの見事な芸を見ることができました。ラッキー
でも動物園でゾウのショーをしているなんてめずらしい~
 <私も帽子かぶせて欲しい~>
 <大人しくゴシゴシされててかわいかったです>
でもゆうちゃんはお昼ご飯を食べた後に寝てしまうし、
相変わらずいまいち動物に感心を持ってくれなくてママはガッカリ
”離れたところから見て楽しむ”というのはまだピンとこないみたいです。
早く一緒に楽しみたいんだけどなぁ。

そして夕方にららぽーと横浜に移動
初めてきたけれどこの規模はすごいそして目移りするお店ばかり
もしうちの最寄にあったら暇さえあれば行ってしまってることでしょう(笑)
ブラブラと見た後に本日のメインイベントの”流れ鮨”へ。
タッチパネルいいですよー。ついつい頼みたくなっちゃうにくいやつです
流れてきたら自動的に私達のテーブルに入ってくるし、ネタはとてもおいしいし、
私達の大好きな”炙り”系が何品もあるのが嬉しい(えんがわの炙り最高)
存分に食べてもらって本日のお誕生日会は終了喜んでもらえたようでよかった
 

そして帰り際に「Today is...」でTB365ベアを見つけ、ゆうちゃんの誕生日のぬいぐるみを買ってしまう。
 こういう”オンリーもの”に弱い私なのでありました...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りと母の日

2007-05-13 | 1才
土曜日は川崎のおばあちゃんと一緒にパパの実家のお墓参りへ。
今日もすごくいいお天気
帰りに金沢八景にある”海の公園”でお昼を食べて帰ろうということになりました。
公園にある水辺にはまだ5月なのに水着姿の子供達が遊んでて、「ここは沖縄か?!」と見まごう光景が
さすがにゆうちゃんを海には入れられませんでしたが、
今年は海に入れてどんな反応をするか見てみたいなぁ
食事後に芝生で放牧。満足そうに走り回って最後は足元にやってきて「抱っこ」。
ゆうちゃんのエンジンは突然止まるのよね(笑)


そして今日はパパが銀座へ行くのでくっついていく予定にしていたけれど、
昨晩残り2段というところですべって階段から落ち、お尻を強打
朝は5時にゆうちゃんに起こされて寝不足だったし、今日は大人しくゆうちゃんとお留守番することに
でも今日は母の日。
”私はパパのお母さんじゃないけどゆうちゃんの代理ってことでさ~”とケーキをねだる。
お尻を痛がる哀れな私を憂い、快く買ってきてくれました(笑)
ずうずしい私はいつもよりお高いケーキを頼んじゃえと「デメル」のザッハトルテを希望。
 <すごくおいしかったです。パパありがとう>

夕方に買物がてら電車が近くで見える公園に。日が延びたなぁ。夏を感じます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイサイドマリーナへ

2007-05-11 | 1才
今日は半年に一度の歯科矯正の日。
以前ブログにも載せましたが私の担当医の先生が新杉田駅の方にある歯科に移られた為、
なんとそっちまで診てもらいに行かねばならないのです。
そんな遠いところまで行くなら何か”おまけ”がなくちゃとこじつけ、
前回は1人で横浜ベイサイドマリーナへ買物して帰ってたのでした。
でも今回はいい季節だしと思い、おばあちゃんと妹を誘ってみたら”OK”だったので皆で行って来ました

おばあちゃんと妹にはご面倒ですがゆうちゃんを連れて先にベイサイドマリーナへ行ってもらい、
私は診察が終わり次第追っかける予定に。
診察が長くなってベイサイドに着いたのはすでに2時。
先に食べててもらったお店に合流して慌ててお腹にご飯を詰め込む。

<買ったばかりの半袖Tシャツ。思いの他暑い1日になりましたっ>

ちょうど入荷したてだったらしく、品揃えが結構よくてついつい見て回るうちに気が付けば5時!
大慌てでベイサイドマリーナを後にして帰ってきました

ゆうちゃんは久しぶりに電車に乗れてすごく喜んでいたし、
ベイサイドマリーナの遊び場も気に入ってた様子。特に噴水っぽいとこは一目散に突撃
こうなるともう誰も止められない...

<止める妹を振り切って水遊びに興じる。もう5時なのに...>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳まであと2ヶ月!

2007-05-09 | 1才
ゆうちゃんが”いくつ?”と聞かれて指を1本立てて”イチッ”と答えられるのもあと2ヶ月。
ほんとに大きくなったものです。

GWからちょこちょことトイレトレーニングを始めました。
ゆうちゃんは音楽の流れるおもちゃ付きのプーさんのおまるを気に入っているのと、
今までめったに入れてもらえなかったトイレに入れるのが嬉しいのか、
自ら”ちっち”とトイレに私を誘ってくれます。
とはいえ成功したのはまだ2回で、大抵はただトイレに入っておまるに座ってみたいだけ

こないだNHKの「すくすく子育て」でちょうどおむつはずれについてやっていたので見ていたら、
「大人の都合で(おむつを)つけた以上、大人の責任で適切な時期にはずしてあげなくてはいけません。」
「トイレトレーニング」は「しつけ」ではなく、
おしっこをトイレでするという社会の習慣を新しく教えてあげることなのです。」

と先生がおっしゃっていたのを聞いて、トイレトレーニングの考え方が変わりました。
大人でも習慣を変えるというのは中々むずかしいことです。
ここはひとつチーターの名曲通り「♪一歩進んで二歩下がる~」の精神で、
じっくりやっていってみようと思います

1才10ヶ月になったゆうちゃんの記録
<言葉>
だいぶ言葉を理解してきていて、こうしようねというと聞き分けてくれるようになりました
・”もう1回”
 テレビの子供番組で流れるお気に入りの歌や映像をもう一度みたい時や、
 電車を見に行ってまだ見ていたい時に指を1本立てながら言う。
 録画してある映像ならもう1回のリクエストに応えられるけれど、
 リアルタイムに見ている時に”もう1回”とリモコンを持って詰め寄られるととても困ります(笑)
・”なんでお(よ)~、まってお(よ)~”
 思い通りにいかないとこう言いながら抵抗。しかしこんな言葉を覚えたなんて

<行動>
・”運ぶ”
 ごはんを食べ終えると自分の食器を重ねてトレイの上に置いたり、
 コップは飲み終えると台所へ運んでくれたり、ゴミはゴミ箱に捨てることも覚えてくれました。
 非常に協力的で母は嬉しいですが、なんでおもちゃの片付けはできないの?
・”選ぶ”
 ゆうちゃんは靴が3足あります。
 外へ出る時に適当に靴を履かせようとすると別の靴を指差して”あっち”と言い、
 それを履かせようとすると頭を振って別の靴を指差して”あっち”と言う。
 洋服にはこだわりがないのに靴にはうるさいです。

<忙しいんですけど何か?>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの思い出

2007-05-07 | 1才
今日で我が家のGWが終わりました。我が家の大黒柱はがっかり

3日は夜におじいちゃん達と焼肉を食べにでかけ(ゆうちゃんの食欲たるや恐ろしいほど)、
4日は午前中にミミのリハビリをさせにエル・ペロへ。初めてゆうちゃんを連れて行き、ミミの雄姿を見せる。
(プールでいきいきと泳いでいるミミを”なにしてんの?”と真顔で見つめる)
そして夕方から川崎のおばあちゃんがゆうちゃんに会いに来てくれました

そしてこの後の3日間はそれぞれのお楽しみデーに。
5日はパパデー。会社の人達と競馬場へおでかけ(天気が良すぎてやけどのような日焼けぶり)。
私とゆうちゃんはおじいちゃんとミミのお散歩へ。踏み切りに行き、電車を近くで見れて大興奮
6日はママデー。ゆうちゃんはパパとお家でお留守番しててもらって、
私は趣味と言っても過言ではないバーゲンでお買物。今回も燃えた~(笑)
そして今日はゆうちゃんデー。
まず午前中に入院していた病院へ。その後の肝臓の数値をチェックする為に血液検査をしました。
結果は見事クリアやっと肩の荷が降ろせることに自然と顔がほころびます
ということで完全復活したゆうちゃんの体を久しぶりに思い切り動かしてあげたいと思い、
二子玉川にあるピアレッテ
ここは以前行ったことのあるみなとみらいのボーネルンドと同じ施設でおもしろい遊具がいっぱい。
1時間みっちり遊んだけれど1番好きだったのが、
 <エアキャッスル>
何度も”コッチ”と手をひっぱって連れてかれましたその次は、
 <サイバーホイール>
パパに転がされてもゲラゲラ笑って大喜び。手荒いのが好きで困ったものだ

そしてお腹が空いたのでランチを食べに移動!
今日は高島屋S.Cガーデンアイランドにあるブッフェ ザ・ヴィラへ。
前から食べに行きたかったここのブッフェ。噂通り中々おいしくて箸が止まらず(笑)
 <お店の前のテラスの池にて水遊び>
3人ともガッツリ食べて帰宅。ゆうちゃんは夕飯を食べたけれどパパと私は全然お腹が空かず・・・。
そんなに食べた気はしないんだけど2食が1食で済んでいるところをみると、
私達夫婦は食べ放題の元を取りすぎるほど取ってることになるのでしょうか

今年のGWは遠出こそなかったけれど、その分「食」に走った連休だったと言えます(笑)
3人とも病気のせいで痩せたのにすっかり元に戻ってしまいました。戻るのはあっという間ですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の国鳥って知ってますか?

2007-05-02 | 1才
昨日はお家でのんびりだったので、今日はお天気がいいし外に行って見ますか!ということで、
朝パパと行き先を相談していた時、ラジオからカーペンターズの”トップオブザワールド”が流れてきました。
その時にカーペンターズが大好きだった、パパも私もかわいがってもらった亡くなった会社の上司を思い出し、
その方のお墓参りに行くことにしました。
毎年GWにお墓参りに行くので呼ばれたのかもしれません。

そのお墓のある方面に夢見ヶ崎動物園というところがあるので、まずはそこにレッツゴー。去年もこのコース(笑)
こちらの動物園は無料なのにいろんな動物がいます。
おすすめなのはペンギン。
水槽が長いのでペンギンが水槽の中で猛スピードで泳ぎ、おまけにジャンプするとこまで見れちゃいます。
立ってるとペンギンが近寄ってくるのでゆうちゃんも大喜びでした


ところで日本の国鳥ってご存知ですか?私は鶴だと思っていたのに答えは↓
<きじ>
なんで鶴だと思っていたのかと夫婦で考えた結果、きっと日本航空の翼に書いてあったからという結論に。
んじゃなんで国鳥がきじなのかと考えていたらパパが”桃太郎にでてくるからじゃない”と言い出す。。
絶対違うけどうちの中ではまぁそういうことにしときますか(笑)

その後お墓参りをして成長したゆうちゃんの姿を報告。
きちんとナムナムができてえらかったぞ

そして今日はこの後になんと羽田空港でランチ~
今日は話題に出た日本航空側の第一の方へ。
滑走路を見ながらの食事はなんとも豪華な気分にしてくれます
入ったレストランはファミレス並のお値段なんですけどね(笑)

最後は展望デッキでを堪能。
ゆうちゃんには第一ならではの”乗り物”で遊ばせてあげました。
<走り屋>
特にカートタイプの乗り物がいたくお気に召し、
降りたがらなかったので太っ腹に2連チャンの大サービス。
私には下で千疋屋の杏仁豆腐の上にマンゴーがのったのと、メロンのとを2個ゲット
パパには帰りに焼酎を献上。みんなそれぞれに満足の1日となりました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする