お茶のあずま園-しんちゃん-ここだけの話ねんけど・・・

自家焙煎の美味しい加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」を追求する、お茶のあずま園、店主、東信一の四方山話。全国の産地直送茶もOK。

穴水かきまつり・・・・行ってきました。美味しかった!

2010年01月31日 22時34分09秒 | お茶屋
昨日から、eAT-KANAZAWA(イートかなざわ)の
イベントで、昨日からセミナーや、湯涌温泉での
夜通しの夜塾に参加し、今朝帰りました。
情報は、後日書きますね。

今日は、一度店に帰ってから、女将と能登半島、穴水町の
「雪中ジャンボかきまつり」に行ってきました。

「穴水のかきまつり、一度行ってみたいね」
との言葉に、しんちゃんも一度は行きたいと
思っていましたので、即出発!
約1時間で、能登半島、穴水町のかきまつり会場に到着。
あわてて出かけたので、デジカメを忘れてしまい、
携帯電話のカメラで撮りましたので、画質はイマイチです。
ご容赦を。

今日がかきまつりの最終日で、人人人・・・。
生牡蠣6個入りで500円を買うのにも、長蛇の列。

買った後は、なが~い炭火焼のコーナーで自分で焼きます。
買った牡蠣を自分で焼いて食べれるのが、このまつりの醍醐味です。
ちゃんと、軍手と殻開けようのナイフ、割り箸、取り皿も無料で用意されており、
焼き方が分からない方のために、係りの人も付いています。

早速6個を炭火の上に置きます。
ときどき「バチッ」と、殻が焼けて弾ける音にビックリしながら
焼くこと数分。

貝殻が口を開けはじめると、すぐナイフで殻をこじ開けて
牡蠣の身の中まで火を通します。

早速、アツアツをぱくり!
「ウマイ!」
味付けしなくても、海水の塩味が効いて、ほんとに美味しい。
たかが牡蠣6個ですが、大満足でした。
炭火コーナーは、300mもあり、自分で牡蠣を焼く人で
賑わっております。
牡蠣を食べた後は、
せっかく能登まで来たので、開港したばかりの
能登空港を見に行くことに。
山の中に突然と、真新しい空港があります。
まだ便数が少ないので、ちょうど飛行機が
1機も居ない状態でしたが、見学者が大勢訪れていて
賑やかでした。
(しんちゃんも見学者ですが・・・)
でも、今後の搭乗率?がどうなるか・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、eAT-KANAZAWA(イートかなざわ)・・・始まりました。

2010年01月30日 00時26分15秒 | お茶屋
しんちゃんが、以前会社勤めをしていた時、金沢市さまに出向していました。
その仕事の一つに、eAT-KANAZAWA(イートかなざわ)事業の事務局長
をしていました。

今年もやってきました、eAT-KANAZAWA(イートかなざわ)!

本日は、フォーラムがあり、
金沢市文化ホールに行ってきました。
会場はすでに満員でした。

最初に、山出金沢市長より挨拶の後、
eATジュニアコンテストの表彰式がありました。

金沢市内の小中学校及び、県内の高等学校の
生徒児童たちの、デジタルデザインやデジタル動画の
コンテストです。

子供たちの発想の豊かさと、そのイメージを
パソコンを使って具現化する技術に驚きです。

続いて、フォーラムです。
(ここからは、撮影禁止でしたので、写真はありません)
今年のテーマは、「トキメキからだフェスティバル」です。

明日からの講師の紹介と、今年の名人賞の、リリー・フランキー
(作家、俳優、イラストレーター)さんと
実行委員長の中島信也さんのトーク。
さすが、トークの天才!中島信也さんの素晴らしい笑を誘う
トークで、終始会場が笑いの渦でした。

今年の総合プロデューサーは、アートディレクターの「森本千絵」氏
がプロデュースし、30日には、金沢市民芸術村において、
セミナーA:「トキメキサウンド」
セミナーB:「トキメキデザイン」
セミナーC:「トキメキムービー」
と題して、セミナーがあります。

夜は、湯涌温泉にて、夜塾を開きます。

もちろん、しんちゃんは参加する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人気の「加賀の紅茶」!来年度はもっと皆様に届くように・・・

2010年01月28日 23時51分40秒 | お茶屋
しんちゃんの加入している、石川県茶商工業協同組合の
青年部を中心に、「茶レンジの会」を結成し、
昨年10月に、石川県産茶葉を使って、
「加賀の紅茶」を開発し発売したところ、
思わぬ反響があり、アッという間に
売切れとなりました。

しんちゃんの店でも3日間で無くなり、
お客様には、本当に申し訳ない気持ちでした。

県内のお茶屋さんでも、似たり寄ったりで、
ほとんどの店で、1週間程度で無くなったそうです。

今日は、金沢市内で「茶レンジの会」の会合があり、
今年の製造販売をどうするか?議論を重ねました。
どのお店も、お客様の評判は大変良く、
お茶専門店の活性化のアイテムとして十分効果があると判断いたしました。

今年の活動方向として、
昨年の大好評により、供給不足でお客様にご迷惑をお掛けしたことを
踏まえ、今年は、昨年の約2.5倍の量を作ることを
確認しました。

また、「加賀の紅茶」を使った、スイーツなどとのコラボレーションや
茶葉産地との意見交換会、マスメディアへのアプローチなども
今後の話題作りとして取り組んでいくこととしました。

今年の秋は、お客様に、せめて一ヶ月程度は販売できるよう
頑張っていきますので、ご期待くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明度抜群!真っ白な白山が間近に。午前中、除雪機を修理しました。

2010年01月27日 22時54分53秒 | お茶屋
今日も金沢は晴天!
しんちゃんの山の家から、真っ白な雪を頂いた白山が
クッキリと浮かび上がりました。
頂上の稜線までハッキリ見えます。

先日(1月22日)のブログで書きました、
中古除雪機の部品が届いたので、
午前中修理しました。

ベアリングを取り替えて、本体を組みなおし、
各部調整し、終了です。
近々、頼まれていたお客様に渡す予定です。

まあ、しんちゃんの趣味で、機械整備をしているようなものですが、
昨冬から今冬まで、これで6台の除雪機を
ご依頼のお客様にお世話いたしまして、今冬の大雪に
大変助かった、との歓びの声をいただき、
自分のことのように喜んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪予報?が一転、晴天です!ダイヤモンドダスト?か。

2010年01月26日 23時29分09秒 | お茶屋
先週からの暖かい日が続き、積雪もすっかりなくなりました。
10日ほど前の、大雪が嘘のよう・・・。

今日から、また寒くなり、雪模様の予報がでておりましたが、
朝起きて・・
・晴れている!
気温は冷えているようで、雪がちらほら
舞い降りてきています。
真っ青な空、眩しいような太陽、
そしてチラチラと舞い降りる雪。
なんとすばらしい光景か!
これって、「ダイヤモンドダスト」・・・かな???

気温は1度くらいですが、風が無く、
そんなに冷たく感じません。
車の中だと、ぽかぽか暖かく感じます。

しんちゃんは、山の家から見える
「白山」と「医王山」が綺麗に見えるのが大好きです。
今日も、金沢市と富山県の県境の「医王山」が
雪山と青空のコントラストが綺麗に浮かび上がっていましたので、
手持ちのデジカメでパチリ!

明日から暖かくなるようですが、
週末からは、真冬に逆もどりで
また雪模様の予報が出ております。

しんちゃんと女将は、自営業のため、そう簡単には休めませんので、
体調に気をつけなくては!と気を引き締めています。
おかげで、ここ10年の間、二人とも風邪なども引かず、
1日も休まず営業を続けていることに・・・
自分の体に感謝している毎日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症対策に「べにふうき」入荷!

2010年01月25日 22時58分50秒 | お茶屋
今年は、予報に反して、大雪になりましたが、
春に近づくにつれ、例年どおり、花花粉症予報が
出てきております。

しんちゃんの店でも、いよいよ花粉症に有効と言われるお茶
話題の「べにふうき」が、昨年より早めに入荷しました。

一杯分の0.8gの粉末が小袋になっていて、
お湯に溶かすだけで飲みやすくなっています。
15袋入りで、840円(税込み)です。

昨年、花粉症に有効とのニュースから、「べにふうき」が
一時品薄になったこともあります。

この「べにふうき」、本来は紅茶用として開発されたお茶の品種です。
このお茶には、花粉症に有効と言われる「メチル化カテキン」が
他のお茶の品種より多く含まれています。
(もちろん普通の緑茶にも含まれています)

残念ながら、「メチル化カテキン」は、紅茶を作る過程での
発酵作用で無くなるようですが、
日本茶(緑茶)の製法により「メチル化カテキン」はほとんど残るそうです。
よって、もともと紅茶用のお茶の品種のため、日本茶の製法による製造量は
少なく、すぐ品切れになると言われています。

◎べにふうきの研究についての情報は、下記をクリックしてください。



しんちゃんは花粉症ではないのですが、
花粉症の方には、朗報で
昨年も大変喜ばれています。

もともと、お茶はカテキン類が豊富で、
風邪やインフルエンザ予防にも役立っており、
緑茶でうがいをしてインフルエンザ対策しているお客様もいます。
皆様もお試ししてみてはいかがでしょうか。

皆様のご要望に出来るだけ対応したいと思いますが、
入荷できなくなり次第、販売終了といたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jazzyの新しいコーヒー豆を買ってきました。

2010年01月24日 23時01分06秒 | お茶屋
しんちゃんの友人が、コーヒー専門店「JAZZY」を始めて、
早、4ヶ月。

新年になり、一部、新しい豆に入れ替えたとのことで
今日、久しぶりにドライブがてら、JAZZYに行ってきました。
奥様もおられて、1杯の美味しいコーヒーを
入れていただき、しばしコーヒーとお茶の焙煎の仕方について
歓談いたしました。

暫くすると、
やはりJAZZYさんのファンと言う方が、ご夫婦で訪れました。
なんと、富山県立山町からで、高速を使い、1時間ほど
費やして来ました、とのことです。
遠いところから、美味しいコーヒーを求めて、
訪れていただけるなんて、なんと素晴らしいことか。

コーヒーだと、年齢のお若い方が多いので、こういう
熱狂的なファンが着くのですね。
日本茶では、なかなか遠いところから、わざわざ
出かけていただける光景は、残念ながらあまり見られません。

しんちゃんの店のお茶でも、わざわざ出かけていただけるような、
店作り・・・味作りに研究しなっちゃ!

そうそう、今回は、
「グァテマラ エクセルマウンティン」
「コロンビア ESP」
「ブラジル トルマリン」
の3種類を買ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の!焼酎「有泉」を入手しました。

2010年01月23日 23時57分05秒 | お茶屋
今月に、しんちゃんと女将の??年の結婚記念日がありました。
冬の真っ只中で、大雪でしたが、今と違って、すぐ旅行に行きましたので、
暖かい「与論島」に行きました。
沖縄返還までは、日本の最南端で、目の前に
見える沖縄島との間に国境線があったのです。
今は、ほとんど飛行機で沖縄経由、フェリーで与論島に簡単に
行けます。

その日、女将から、
「そういえば、新婚旅行で行った、与論島の焼酎。
あれ、飲んでみたいね。」
「そうそう、有泉(ゆうせん)と言ったっけ。あれ35度と
きついんだけど、はらわたにカーッと染み渡って、美味しかったよね」
「金沢近辺の酒屋では、どっか売っていないの?」
「以前、あちこち探したけど、何処も無かったよ。
どの酒屋も有泉という名前を誰も知らなかったぞ」
といいつつ、ネットで調査・・・。
ありました!

小さい島なので、酒蔵(有村酒造)が一軒しかありません。
まさしく「有泉」。
早速注文しました。
届いた、ビンを見て、
「これこれ!この焼酎やわ」
と、しばし、懐かしいラベルを二人で見ていました。
黒糖焼酎は、奄美諸島でのみ作ることを許されていて、
その最南端が与論島だそうです。
度数は、黒糖焼酎35度です。
与論島では、工場見学でストレートで湯飲み茶碗に半分ほどを
一気に飲まされました。
沖縄の泡盛より、飲みやすかったのを覚えています。

今はストレートでは、きつくて飲めないだろうな。
頂くのは、もう少し後にして、暫く飾っておくことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古除雪機を入手し、修理です。

2010年01月22日 22時24分17秒 | お茶屋
ここ数日は、降雪も無く、これまで積もった雪もすっかり解けました。
今年は暖冬との予報でしたが、急に寒くなり、積雪が
あったため、しんちゃんの所に、数人から
「中古の除雪機があったら、世話して~」
との問合せがありました。
泥縄とは、このことですよね。

急な積雪なので、除雪機を譲っても良いかな、っと考えていた人も
離せなくなっていますし、皆が欲しがるので、
中古市場も高くなってきますので・・・
まあ、北陸に住んでいて、中古の除雪機が欲しいと思うなら、
雪が無い時(春~秋)に時間を掛けて探さなくてはね。

しんちゃんは、
「雪が降ってから、みんなが欲しがる時に中古の除雪機は、
なかなか出てこないよ。
新品なら農機具店などに、すぐあるから、今すぐ必要なら買うしかないよ!」
と応えています。(笑)

そう言いながらも、頼まれていたので、あちこち中古の除雪機を
探しておりましたところ、頼まれてうちの1台をやっと購入しました。
故障しているとのことで、安く購入できました。

早速、故障箇所を調べるため、除雪機をバラしてみました。

故障原因は、除雪部分にエンジンからのベルトが掛かる
所の、ベアリングが壊れていました。
早速部品を注文しました。

除雪機は分解したままで、来週部品が届いたら、
組み上げて、各部点検し、依頼者にお渡しする予定です。

今年はこれから積雪があるか分かりませんので、
もしかしたら、今冬は使わないかもしれませんが、
来冬のためにも、キチッと整備してお渡しします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かご網漁の「甘エビ」!頂きました。

2010年01月21日 00時32分26秒 | お茶屋
能登半島、志賀町(旧、富来町)の漁港では、
冬の北陸の名物「甘エビのかご網漁」が始まっています。

ここ数日の真冬の荒れ模様で、漁が出来なかったようですが、
昨日から天候も回復して、やっと、かご網漁が出来たと、
TVニュースで流れていました。

志賀町は、女将の故郷でもあり、
「そ~や、冬は漁港で甘エビ漁があるんや。たべたなぁ」
と、つぶやいていたところ、
突然、宅配便がきました。
タイミングよく、女将の親戚から、かご網漁の甘エビが
届きました。
「えっ、うそ-、冗談言うとったら、本当に甘えびが届いた!」
連絡もなかったので、ビックリ。

御礼の連絡をすると、
「今日、海の荒れが収まったので、水揚げが多く、
割と安かったので、送っといたわ」との返事。
やったぁ~。
かご網漁は、甘エビに傷を付けずに生きたまま引き上げるので、
身が痛まなく、生きたまま高級料亭などに送られます。

綺麗な緑色の卵も抱いていて、まだ生きているようです。
早速、お刺身にしました。
大きな皿に並べると、なんとも見ごたえがあります。

頭は、甘エビのお吸い物に。
これが、なんとも甘~く美味しい。
お刺身は、プリプリ。
う~ん、美味い!
スーパーで買う甘エビとは、月とすっぽん・・・。

北陸の冬の醍醐味です。
大都市圏では味わえない、「し・あ・わ・せ!」
感謝、感謝。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする