お茶のあずま園-しんちゃん-ここだけの話ねんけど・・・

自家焙煎の美味しい加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」を追求する、お茶のあずま園、店主、東信一の四方山話。全国の産地直送茶もOK。

1(アイ)・31(サイ)の日?

2014年01月31日 20時30分57秒 | お茶屋

1月31日は、愛妻の日・・・だそうです。
ラジオで言っていたのですが、???でした。
1がアイ、31がサイで、アイサイ。
だれが考えたのか・・・良く考えたものだと感心。
こういう発想が大切なのかもしれませんが、
商魂たくましい業界に感服。
でも、この放送と聞いてしまった女将には、
黙っているわけにもいかず・・・。
ちょっと美味しいケーキを買ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂の「金澤菜食華麗」・・・頂きました。

2014年01月29日 21時35分33秒 | お茶屋

しんちゃんの近くにある、菜食ダイニング「祥」さんが
開発した菜食カレー「金澤菜食華麗」。
肉など一切使用しない、野菜だけで作ったカレー。
健康に良いとの評判で、ベジタリアンに大好評。
この菜食カレーがこの度、レトルトとして、年末から新発売になりました。
一度食べてみたい・・・と思っていたところ、
今日親戚から頂きました。
肉・魚介など動物性食材を一切使用していない、とのこと。
ヘルシー間違いなしでしょうね。
今度女将と食べるのを楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔取った杵柄・・・

2014年01月29日 00時13分18秒 | お茶屋

しんちゃんの会社員時代・・・
某通信会社で通信線路の工事をしていました。
そして、今・・・。
その頃の工事経験と資格により、
産業技術専門校の外部講師を依頼されています。
来週から、通信工事の資格取得コースの授業が始まります。
で、準備のため、通信ケーブルの一本一本の線の
サンプルを作りました。
写真に写っているだけで、200回線(400本)の電話線の束です。
ちょっと目には、同じ色が混ざって・・・カラフルで綺麗ですが、
なにがなんだかサッパリ分かりません。
そのため、1回線、1回線より分けて、順番を間違えないように止めておきます。
これで、100番線・・・と言っても、すぐ引き出せるのです。
これだけ仕上げるのに、現役時代は、十数分でしたが、
久しぶりに手にすると・・・小一時間も掛かってしまいました。
昔のようには、指が動かない・・・。
これじゃぁ~現役では使えませんね(笑)
今回は、専門校の生徒にお見せするサンプルを作ったので
まあ、良しとしましょう。
でも、目が疲れたぁ~・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の風景・・・真っ白な白山・・・

2014年01月27日 21時15分38秒 | お茶屋

しんちゃんの山の家がある町内で、
お年寄りの葬儀があり、
2日間、受付や記帳場の手配など、
町内上げてのお手伝いをしていて、
ブログをお休みしていました。
今日の金沢周辺は、冷え込みましたが、
快晴に恵まれ、日中は暖かい日になりました。
午後に、白山市方面に配達に出かけた折、
郊外の田園風景の中に、
真っ白な白山が、雲間にぽっかり浮かんでいました。
早速手持ちのカメラに望遠レンズを付けて、
パチリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、eAT-KANAZAWA・・・参加して来ました。

2014年01月24日 22時45分21秒 | お茶屋

今年も、メディアアートとクリエータの祭典、
eAT-KANAZAWA・・・参加して来ました。
今年のテーマは、「おもしろい次世代」。
今年で第18回になります。
しんちゃんは、第5回と第6回のお手伝い・・・、
事務局をしていましたので、
会社を辞めてからも、毎年参加しています。
セミナーやスペシャルライブはもちろんのこと、
夜塾が本当におもしろい。
なにしろ、日本のクリエーターの第一人者が
金沢に来て、参加者と膝を交えて、お話できること。
若い学生やクリエーターには堪らない企画です。
そして、夜塾参加者だけの特典・・・、
講師陣や協賛企業からのプレゼント抽選会。
司会を仕切るのは、
CMディレクターの中島信也さん(中央)と、
クリエイティブディレクターの宮田人司さん(右)、
株式会社ロフトワークの林千晶さん(左)。
まあ、盛り上がること盛り上がること・・・。
しんちゃんは、抽選で、協賛会社(I.Oデータ)さまの
超スリムのハードディスクが当たりました。
eAT-KANAZAWAで今年も頭の中をリフレッシュしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀棒茶の焙煎・・・

2014年01月23日 22時24分29秒 | お茶屋

今日の金沢・・・積雪も無く、晴天の一日となりました。
しんちゃんの山の家からの白山の遠望もクッキリでした。
今日は、午前と午後の2回、加賀棒茶の焙煎作業でした。
年末年始にお買い求めいただいたお茶も、
そろそろ無くなってくる頃で、
おかげで今週あたりから、お茶をお買い求めに、
ご来店いただくお客様が増えてきました。
自家焙煎の加賀棒茶も、在庫がなくなってきたため、
急遽、焙煎機の稼動となった訳です。
午前に3時間、外回りのあと、夕方に3時間の焙煎作業で、
加賀棒茶約200kgの仕上げました。
ご来店いただいたお客様からは、
「芳ばしい香りが漂って、とっても気持ちが癒されますね・・・」
っと、好評でした・・・が、
しんちゃんは、工場の中、モクモクと漂う煙の中での作業ですので、
結構きついものがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店主が作った、山間のコシヒカリ・・・残り5袋になりました。

2014年01月22日 23時31分21秒 | お茶屋

しんちゃん自らが山間の湧き水だけで作っているコシヒカリ。
毎年個人の予約で、ほぼ完売になりますが、
昨秋は、収穫量に少し余裕がでましたので、
11月中旬から、試験的に店で販売したところ、
「一個買って食べたら大変美味しかったので、
子供にも送ってあげることにしたので、また買いにきました」
「美味しかったので、お世話になった人に
プレゼントします」・・・
等々、大変好評になり、少しずつ精米しながら販売でしたが、
精米した分が、1週間程度で完売を繰り返していました。
今週になってとうとう、残り5袋になってしまいました。
ご希望のかたは、お早めに起こしくださいませ。
なお、美味しかったので今年の秋も・・・と言われますが、
予約分以外の余裕分で販売しました関係で、
販売できるかは、保障できかねますので、
ご了承願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひととなり」・・・エッセイに見るお茶の時間

2014年01月21日 21時38分50秒 | お茶屋

お茶関連業界のメーカー季刊誌、「茶事記(さじき)」が届きました。
巻頭のエッセイスト:明石哉子(あかしかなこ)さんのエッセイ。
「ひととなり」
・ご飯粒を最後の一粒まで食べる人・・・。
・お茶の湯のみに両手を添えて、最後の一滴まで飲む人・・・。
 ・・・・。
◎ご飯とお茶の時間がその人の「ひととなり」を育むのだ。

ご飯とお茶の時間を大切にしたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日?・・・自動交換式電話スタートの日

2014年01月20日 21時01分41秒 | お茶屋

今日は、大寒。
一年で一番寒い日・・・ですが、
今年の天候は、何か変。
東北や北海道は記録的な寒さと、積雪。
本来なら石川も大雪・・・なんだろうけど、
積雪無し!
どうなっちゃったんだろうね。

話題は変わって・・・。
今日は、「初の自動交換式電話スタートの日」だそうです。
(新聞記事より)
大正15年(1926年)1月20日に、東京の京橋電話局で、
初めてダイヤル式電話が始まったのです。
それまでは、電話局の交換手が相手先を聞いてから
手で通話する線のプラグを相手先の通話線ジャックに
差し込んで繋いでいました。
自動交換式電話は、当時としては、画期的なことでしたでしょうね。
それでも、全国津々浦々に自動交換式電話が普及するまでには、
54年後の、1979年(昭和54年)でした。
(詳しくは、こちらへ)
しんちゃんが電電公社に入社した頃は、石川県内でも
都市部以外は、交換手の電話がまだまだたくさんありました。
(小松にいたので、小松で言えば、大杉地区、尾小屋地区、など)
あれから35年・・・
携帯電話・・・、IP電話・・・、インターネット・・・。
通信網も随分進化したものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れた日本海を望む、日本最古の木造灯台・・・

2014年01月19日 22時24分33秒 | お茶屋

女将の親戚のお見舞いに、能登の志賀町へ。
道中の冬の日本海は、季節風で大荒れでした。
途中、志賀町の福浦港を望む高台を通り、
日本最古の木造灯台「旧福浦灯台」を眺めました。
この旧灯台は、木造灯台としては、日本最古だそうで、
起源は、1608年とのこと。
江戸時代は、福浦港は北前船の寄港地として栄えましたので、
この灯台も、北前船の航海の安全に欠かせないものだったのでしょう。
戦後に新しい灯台が港の入り口に出来てからは、
石川県指定史跡として整備されています。
昨年までは、雑木や竹やぶなどで、道路から見れなかったのですが、
せっかくの史跡を遠くから見れるように、
雑木や竹やぶを切って、綺麗に整備されました。
今日の荒れた日本海の白波を高台からじっと睨んでいるよう・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする