サラリーマンの愚痴,ストレス解消レシピ

サラリーマンですが,料理でストレス解消
に励んでいる毎日。
腰の痛みにも耐えながら頑張っている日々!

なすとベーコンのトマトパスタ

2011年11月26日 | Weblog
忘れてましたが,この季節は,関節が
痛むんですね。
膝が治ってきたんですが,一昨日出張で
初台まで行ったら,今度は足首が痛むと
いった具合です。
以降の移動はタクシー使用!


妻が近所のカーブスに行ってます。
五十数キロが,最近では四十キロ台に
なったらしいです。
(確かに見た目も細くなった。)
でも,本人は,ダイエットに一番きく
のは,なんたって食事の量と言っています。
見てると,以前の1/2くらいしか
食べてないです。
胃が小さくなるまで我慢するのが大変
ですねきっと。
(私は,逆に頑張って食べています。
夕食が少なすぎると,カルシューム,
たんぱく質補給に夜に6Pチーズで
一杯やってます。)
パスタも良く食べますが,量は2人で,
110~20gくらいでしょうか。
野菜など具を多くしてます。
他の料理も油は少なくしてますが,結構
豚バラ肉が好きなのでトータルでは抑え
ていません。


■なすとベーコンのトマトパスタ

賞味期限が近いベーコンがあったので,
なすと組み合わせパスタにしました。
なすはできるだけ少量のオリーブオイル
で炒めましょう。
トマトソースは今回,缶入りの基本の
トマトソースという市販品を使っています。
150円くらいだったかな?



材料(2人前)
    なす・・・・・・・・・・中3コ
    ベーコン・・・・・・・・50gくらい
    基本のトマトソース・・・1缶
    たかのつめ(お好み)・・少々
    パスタ・・・・・・・・・150g
    白ワイン・・・・・・・・少々
    オリーブオイル・・・・・少々
    エキストラバージンオイル・・・少々
    塩、コショウなど・・・・・・・お好み
    パルメジャーノ・レジャーノ・・少々

準備 
 なすは5mmくらいの薄切りにし,オリーブ
 オイル少しで焼きます。
 一旦お皿に移します。


 1.ゆで上がり時間を逆算してスパゲティー用に
   2リットルのお湯を沸かし,塩(自然塩)を
   一つまみ入れる。スパゲティーは硬めに茹でる。
   
 2.フライパンに少なめのオリーブオイルを入れ、
   にんにく(切り方自由)を炒める(弱火)。
   1分くらいで、たかのつめ,ベーコンを入れます。

 3.ベーコンが軽く火が通ったら,白ワインを入れて
   市販の基本のトマトソースを入れ,弱火で沸騰さ
   せます。さらに,なすを戻しいれます。



 4.茹で上がった麺を入れ,混ぜて,塩・コショーで
   味を調え,出来上がり。
   (この市販のトマトソースでは塩分は十分でした。)
   お好みでエキストラバージンオイル,
   パルメジャーノ・レジャーノをお好みでかけて
   ください。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カーブス (わいん)
2011-12-08 16:47:03
カーブスで成果が出ていいですね。無料体験に行ってみましたが私の腰にはきついので
辞めました。 奥様のおっしゃるとうりダイエットは 食べる量かと思います。ただ、医者に
大きな胃ですね。(胃カメラ検査をした時)と
言われたくらいですから、少食にするのは
自分との闘いです。