サラリーマンの愚痴,ストレス解消レシピ

サラリーマンですが,料理でストレス解消
に励んでいる毎日。
腰の痛みにも耐えながら頑張っている日々!

バジルのパスタ(完成写真)

2008年07月29日 | Weblog
一昨日のブログの完成写真です。

バジル好きの私にとっては,定期的にいただくパスタ。

バジルペーストは少しクセがあるよね。

少なめに使うのがいいようだ。

飾りは,鉢植えのスイートバジルだよ。美味かった!

バジルのパスタ

2008年07月27日 | Weblog
先日買った,バジルペーストで作った

バジルのパスタです。

今回はベーコンではなく,本格的なウィンナー

ソーセージを使用。美味かった!

材料(2人前)
    ウィンナー・・・・・・・100g
    バジルペースト・・・・・適当に
    (市販のものは,結構香りがきついので
     少なめがお勧め)
    にんにく・・・・・・・お好み
    たかのつめ(お好み)・・少々
    オリーブオイル・・・・・少々
    エキストラバージンオイル・・・少々
    白ワイン・・・・・・・・少々
    塩、コショウなど・・・少々
    パルメジャーノ・レッジャーノ・・・お好み


 1.ゆで上がり時間を逆算してスパゲティー用に
   2リットルのお湯を沸かし,塩(自然塩)を
   一つまみ入れる。スパゲティーは硬めに
   茹でる。

 2.フライパンに少なめのオリーブオイルを入れ、
   にんにく(切り方自由)を炒める(弱火)。
   1分くらいで、たかのつめを入れます。

 3.これにウィンナーを入れて,少し炒める。
   つぎに,白ワイン,バジルペーストを入れ,
   溶かします。  

 4.フライパンに茹で上がった麺を入れ,塩、
   コショウまたはチキンスープの素で味を調え
   混ぜて出来上がり。   

 5.さらに、お好みでエキストラバージンオイルを
   少しかけ出来上がり。
   鉢植えのスイートバジルから何枚か葉っぱを
   取り,飾ります。

出張・・・浜離宮

2008年07月26日 | Weblog
やあ,東京は暑いよね。

札幌とは5~6℃違うし,湿度もすごいよね。

飛行機降りたら,いきなり熱を感じた。

空港からは真っ直ぐ,汐留へ。

1時間ほど余裕があったので,ランチはサンマルクカフェ

で 焼きカレーとアイスコーヒーをいただいた。

なんと,タバコが吸えるので感激だ!

会議は夕刻時間どおり終了,懇親会へ突入!

写真の浜離宮を見ながら,一杯いただく。

ざんねんながら全面禁煙のため,1時間ほどで,早々

にホテルへ。

近くにコンラッドという高級ホテルもあるが,あっしは

7800円の格安ホテル。

うとうと,五輪代表の豪州戦を見てるうちに朝が来てしまった。

あっというまに,9時半の飛行機目指して羽田へ。

千歳では,気温はそうでもなかったが,車はすっかり日差し

を浴びて,結構熱かった。その後当然会社出たよ。疲れた。

<浜離宮>
寛永年間(1624~1644年)までは、将軍家の鷹狩場で、
一面の芦原でした。ここに初めて屋敷を建てたのは、四代
将軍家綱の弟で甲府宰相の松平綱重。承応3年(1654年)、
綱重は将軍から海を埋め立てて甲府浜屋敷と呼ばれる別邸
を建てる許しを得ました。その後、綱重の子供の綱豊(家宣)
が六代将軍になったのを契機に、この屋敷は将軍家の別邸
となり、名称も浜御殿と改められました。
 以来、歴代将軍によって幾度かの造園、改修工事が行な
われ、十一代将軍家斉のときにほぼ現在の姿の庭園が完成
しました。

イカスミのパスタ

2008年07月22日 | Weblog
またまたやっていまいました,イカスミのパスタです。

いつも,2種類用意するうちの1種類が,このパスタ。

某メーカのイカスミソースを使っています。

結構美味しいですよ。イカの輪切りをオリーブオイルで

軽く炒めたものを加えると一層おいしくなりますよ。

イタリアン素材 ポルチーニなど

2008年07月21日 | Weblog
最近仕入れたイタリアン素材。

写真奥から,ポルチーニ,バジルペースト,パルメ

ジャーノ・レッジャーノ。

ポルチーニは何と言っても,リゾットにして食べます。

バジルペーストは,おいしいベーコンやソーセージ

と合わせます。

パルメジャーノ・レッジャーノは,トマトソースには

必須のアイテムですが,サラダにそのまま薄く切って

もおいしくいただけます。


話は変わりますが,夏の甲子園,北海道代表が北海高校

に決まった。昔は,甲子園に行くのは,決まって北海と

いうくらいの常連校。

ここ10年は,ご無沙汰でしたね。

もとヤクルトの若松の出身校。がんばってほしい。


羽田52番スポット

2008年07月20日 | Weblog

第2ターミナル羽田52番スポット付近。

最近流行の,バームクーヘンのお菓子を売ってる
お店です。
残念だが,まだここでお土産は買ったことが無い。

オープンテーブルがあり,その向こう(中?)の
エレベーターを使い,4Fに行けば,いつも使っ
ている,カード会社のラウンジがあります。

51番~57番の飛行機の場合,いつもそこで
一服してから乗り込みます。

58番以降のときは,2F出発ロビーの空弁近
くの3Fにあるラウンジを使います。

空弁は,寿司岩の「やわらか煮穴子重特選」
(1,380円)をお土産に良く買うが,夏は
はやり避けた方が良いだろう。

以前は1000円の「もんじゃ焼きの素」も買っ
たが,最近は,ほぼ同じものがスーパーで買える
ので,これも買わなくなった。

このごろは,私的には「くろごま」のお菓子が
旬です。

ラ・チャウ ヒシコイワシの自家製マリネ

2008年07月13日 | Weblog
ヒシコイワシの自家製マリネ 2種類の味で

さっぱりして美味しかった。
ひかりものが好きな我が娘も満足!

ワインは赤グラスワインでしたが,
カベルネ・ソービニヨンが無くて,
少し残念。

前菜に「温野菜とサンダニエーレ産生ハムと
半熟卵の温かいサラダ」といものもある。
+600でトリュフもいただけるらしい。
次回はこれにしよう。