サラリーマンの愚痴,ストレス解消レシピ

サラリーマンですが,料理でストレス解消
に励んでいる毎日。
腰の痛みにも耐えながら頑張っている日々!

稚内全日空ホテルのケーキセット

2008年10月26日 | Weblog
昼食抜きで研修(講師)を行い,全日空ホテルに
着いて,まずはケーキをいただきました。
700円也。

稚内港が一望できる,良い場所でした。

夕食はまたこの次に紹介します。

ウインナーソーセージとバジルのパスタ

2008年10月25日 | Weblog
すっかり,はまってしまったウインナー
ソーセージとバジルのパスタです。

ポイントはウインナーソーセージを結構
カリットなるまで炒めることですよ。

バジルは,以前同様,チューブ入りの
ペーストを活用。簡単ですので,時間が
無いときには最適。

材料(2人前)
    ウィンナー・・・・・・・5~6本
    バジルペースト・・・・・適当に
    (市販のものは,結構香りがきついので
     少なめがお勧め)
    にんにく・・・・・・・お好み
    たかのつめ(お好み)・・少々
    オリーブオイル・・・・・少々
    エキストラバージンオイル・・・少々
    白ワイン・・・・・・・・少々
    塩、コショウなど・・・少々
    パルメジャーノ・レッジャーノ・・・お好み


 1.ゆで上がり時間を逆算してスパゲティー用に
   2リットルのお湯を沸かし,塩(自然塩)を
   一つまみ入れる。スパゲティーは硬めに
   茹でる。

 2.フライパンに少なめのオリーブオイルを入れ、
   にんにく(切り方自由)を炒める(弱火)。
   1分くらいで、たかのつめを入れます。

 3.これに細かく切れ目を入れたウィンナーを
   入れて,弱火でじっくり炒める。
   焦げ目が全体に付いたら,白ワイン,バジル
   ペーストを入れ,溶かします。  

 4.フライパンに茹で上がった麺を入れ,塩、
   コショウまたはチキンスープの素で味を調え
   混ぜて出来上がり。   

 5.さらに、お好みでエキストラバージンオイルを
   少しかけ出来上がり。
   鉢植えのスイートバジルから何枚か葉っぱを
   取り,飾ります。

オリーブ

2008年10月17日 | Weblog
写真は,先日,札幌の丸井今井で買った
オリーブです。
パスタかサラダに使おうと思っていたんですが,
そのまま食べて,なくなりました。

ワインのお供には最高ですよ。

結構高価ですが,たまにはいいよね!!

グラナパダーノ

2008年10月12日 | Weblog
やああ,仕事忙しいし,歯も痛いし,しばらく掲載
サボっていました。
昨日,稚内からプロペラのボンバルディアに乗って
帰って来て,今一段落ですが,今日は日曜ですが
これから仕事に出かけますよ
明日は14日の会議資料を作りに行くし,貧乏ヒマ
なしよ

写真は,先日,札幌の丸井今井で買った
グラナパダーノです。
我々庶民には結構高価ですよね。
この日は,生ハムとオリーブも買いました。
(別途報告しますね。)

通常どおり,トマト系パスタにすりおろして使って
います。

外側の硬い部分は,スープやパスタの調理中に入れて
使いましょう!

<某HPでの説明>
ちなみにパルメジャーノ・レジャーノとよく似たチーズ
にグラナパダーノがありますが、パルメザンチーズの
代わりにこちらを使ってもよいです。 両者はその製法
に大差はなく、味も"個人の好み"はあるでしょうが優劣
をつけられるものでもありません。
生産地域や熟成時間により厳しい制限がかかったグラナ
パダーノがパルメザンチーズであるため、 店頭で2つが
並んでいる場合は、グラナパダーノの方が熟成時間が若干
短く値段も安い場合が多いですが、 別にグラナパダーノ
が劣っているというわけではないのです。
ちなみに僕は、トッピングとしてパルメザンチーズがほ
しい場合にグラナパダーノを代用することが多いです。