サラリーマンの愚痴,ストレス解消レシピ

サラリーマンですが,料理でストレス解消
に励んでいる毎日。
腰の痛みにも耐えながら頑張っている日々!

ひらめの寿司

2009年06月28日 | Weblog
ひらめの良いのがあったので
早速,寿司にしました。

年のせいか,ひらめやたいが多くなって
きました。

写真は,先週のひらめの寿司。
今日は,するめイカ(真イカ)の寿司に
しました。写真は忘れちゃった。

飲み物は,やっぱ焼酎!

父の日・・・焼酎

2009年06月27日 | Weblog
先週の父の日は,娘から焼酎と黒豚を
いただいたので,一杯やりました。
両方定番化しているが,今年もおいしい。
今週末まで1本(米焼酎)を消化,あと
2本(麦,芋)はこれから。

昨日は,妻の誕生日。スモークサーモンと
オリーブ,パンなどの夕食だった。
妻へのプレゼント?・・・現金だ!
その方が喜ばれるのだ。

今日は,妻が仕事なので,冷凍しておいた
かに(油ガニ)でトマトパスタを作ります。
写真・レシピは来週に紹介予定!

マイケルが亡くなったそうです。
世代が違うのであまり聴かないのだが,
世界的に売れたアーチストだったん
ですね。合掌!

話は,また飛びますが,来月,東京の会議が
札幌での開催となった。
季節も良いし観光もできる。
まだ何も要求されてはいないが,懇親会を
準備しなければならない。
大人数で,北海道らしいものを出すところで,
交通の便も良くて,安価で・・・こんな感じ
のところがあれば・・・なんて無いよね。
ビール園?
でももう少し探してみよう。

アスパラ&ベーコンのパスタ

2009年06月21日 | Weblog
やっぱ,羽田の第2ターミナルは,長いよね。
58から60番スポットであれば,ラッキー
と思います。

千歳もANAであれば,8番スポットが,
エスカレーターに一番近く,歩く距離が短い。

羽田のAIRDOは55番,一番遠いので,
厳しいね。

ここで提案ですが,歩くエレベータと次の
歩くエレベータの間隔が長すぎる。
短くすると楽なのに!

今回は,贈答用のLLアスパラが手に入った
ので,早速アスパラ&ベーコンのパスタにした。

■材料
    アスパラ・・・・・・・大,5~6本
    ベーコン・・・・・・・50g
    パスタ1.6~1.8mm・・・200g
    バター・・・・・・・・1カケ
    にんにく(みじん切りorつぶす)・・・少々
    たかのつめ(お好み)・・・・・・・・少々
    白ワイン・・・・・・・適量
    オリーブオイル・・・・少々
    エキストラバージンオイル・・・少々
    塩、コショウなど・・・少々

☆アスパラの下ごしらえ
  根元の皮を剥いて,硬め(1~2分)に茹でて
  おきます。

 1.スパゲティー用に3~4リットルのお湯を沸かす。
   そこに塩(自然塩)を一つまみ入れる。
   沸いたら、乾燥スパゲティー1.6~1.8mm
   を入れる。固めにゆでるのがおいしい。
   (袋の記載8分のものは5分、9分は6分、2/3
   を目安にしよう。)

 2.ゆで上がり時間を逆算して作業開始。
   少なめのオリーブオイルを入れ、
   にんにくを炒める(弱火)。
   焦がさないことが大事。1分くらいで、
   たかのつめを入れます。
   
 3.アスパラ,ベーコンを入れ,少しだけ
   炒めて白ワイン,チキンブイヨンを少し
   入れ,火を止めます。
   
 4.茹で上がった麺を入れ、バターをお好みで
   入れて混ぜ,出来上がり。

フライパンで作る石焼ビビンバ

2009年06月20日 | Weblog
昨日,東京出張から帰ってきました。
今回は,時間が確定せず,高いクーポンを使用。
高いので,予約変更可能。
東京ではやっぱ眠れなく,朝5時に起きたので,
8時の飛行機に間に合うように,6時にホテル
出発。
7時の空港についたが,空きの席は,通路側0。
狭いとストレス感じる(閉所はダメ)ので,9時
の飛行機にした。
おかげさまで家についたのが12時で,会社へは
13時には行けました。
でも疲れたので,18時には家に帰り,椅子で寝
てしまい。本日は椅子で5時に起床。
出張すると生活が乱れてしまうよね。



さて,今回は韓国のおみやげでもらった辛味味噌を
使用して石焼ビビンバです。
(写真は何故か,一旦とりだした牛肉です。)

準備(2人前)
 にら・・・・・・・・・1束
 もやし・・・・・・・・1袋
 にんじん・・・・・・・半本
 冷ご飯・・・・・・・・お茶碗2杯分
 牛肉・・・・・・・・・50g
 某メーカ焼肉のたれ・・・少々
 ごま油・・・・・・・・少々
 キムチ・・・・・・・・少々
 辛味味噌・・・・・・・少々
 塩・コショー・・・・・少々

1.まず,フライパンで,にら,もやし,にんじん等
  をごま油でサッと炒め,塩・コショーを軽くして,
  取り出しておきます。

2.フライパンに,ご飯を平たくしてごま油(多め),
  弱火で裏表じっくり焼きます。
  程よい(5分くらいか!)焦げ目が着けばOK。
  これもお皿に取り出しておきます。

3.次に,中火で,牛肉,キムチを焼き,肉が軽く
  少し生っぽいくらいで市販の焼肉のたれを投入。
  ジュワッときたら,肉のみ一旦取り出す。

4,たれキムチの残ったフライパンに,取り出しておいた
  ご飯,野菜を入れ,さらに焼肉のたれ,辛味味噌を
  加え,ご飯のおこげが崩れない程度に混ぜる。
  火を止め,ごま油を軽くかけます。

5,お皿に移しますます。肉を乗せて出来上がり。
  辛味味噌で各自味を調整してください。




THE B 赤坂

2009年06月14日 | Weblog
体は,肩が治ったと思ったら,今度は,
お尻が痛い(きっと股関節か?)。
もう少しだね。

仕事もイマイチ上手く行かず,まあ
努力あるのみだね。

先週の出張では,「THE B 赤坂」
に泊まりました(写真)。

斬新なデザインで清潔感もある。
バスタブが無く,シャワーのみですが,
夏には十分でしょう!

今週の木曜にもまた,東京出張です。
今度は,トレストイン田町です。
ここはなかなか予約が取れないのですが,
今回は久々に取れた。

少し歩かないとタクシーが拾えませんが,
安価できれいなビジネスホテルです。
1Fのイタリアン「ラ・チャウ」や2Fの
日本料理「鶴」も結構おいしい。

新冷蔵庫

2009年06月09日 | Weblog
買ってからすぐ野菜室の
しまりが悪かった冷蔵庫が,
ついに,新しいものに
代わりました。

保障期間内ですが,
買ってからずっとおかしかった
わけで,
冷蔵庫自体を代えることに
なりました。

うちは,東芝製品が多く,
何と行っても,ちゃんと対応
してくれるので,故障でも満足!

恵比寿  すし 京辰

2009年06月06日 | Weblog
昨日は,何とか,飲み会に出席しました。
札幌,南郷18丁目の「花ごごろ」
料理はいまいちだが,椅子席がありがたい!
飲み放題なので,少し飲みすぎたよ。

写真は,東京の,恵比寿のアトレ6F,
すし 京辰 の特上寿司です。
すでにエビは食べてしまいましたが,
おいしそうでしょ。

娘は,うめーと言っていました。

私は焼酎と,刺身と蛍烏賊の沖漬。

今度は下の娘にもご馳走しなきゃ!

たらこパスタ

2009年06月03日 | Weblog
昨日は,飲み会へは行けなかった。
仕事してたら,もう1時間半近く遅くなり,
行っても終わりに近く,断念。
ああ残念!
でも,堀こたつでないので,かえって
よかったかなあ。

釧路の良い「たらこ」が入手できた
ので,たらこパスタです。

材料(2人前)
    たらこ・・・・・・・・1腹(塩分により適量)
    パスタ・・・・・・・・200g
    バター・・・・・・・・1切れ
    昆布茶・・・・・・・・少々
    のり・・・・・・・・・少々


 1.スパゲティー用に2リットルのお湯を沸かし,
   塩(自然塩)を一つまみ入れる。スパゲティー
   は硬めに茹でる。

 2.ゆで上がったら,即,バターで和えます。
   昆布茶,たらこを入れ混ぜるだけ!

 3.のりをかけていただきます。