サラリーマンの愚痴,ストレス解消レシピ

サラリーマンですが,料理でストレス解消
に励んでいる毎日。
腰の痛みにも耐えながら頑張っている日々!

あさりのトマトパスタ

2009年11月29日 | Weblog
昨日東京出張から帰って着ましたが,
東京はやっぱ暖かかったなあ。
鍋にはもう少し寒くないとね。

札幌は毎日鍋でも良いくらいだよ。

先日は,豚肉をキムチと一緒にごま油で
10分間炒めて,チゲ鍋にしました。
アサリや豆腐,揚げ,キノコ類も入れた。
ただ辛すぎだ。汗が頭からしたたった!。

材料費は高いが,今度イタリア風海鮮鍋で
も作るね。

今回写真は,とにかくたくさんのアサリを
使ったパスタです。

■レシピ

材料(2人前)
    あさり・・・・・・・・・40~50コ
    にんにく・・・・・・・お好み
    たかのつめ(お好み)・・少々
    オリーブオイル・・・・・少々
    トマト・・・・・・・・・中2コ
    エキストラバージンオイル・・・少々
    塩、コショウなど・・・少々
    パルメジャーノ・レッジャーノ・・・お好み

 1.フライパンに少なめのオリーブオイルを入れ、
   にんにく(切り方自由)を炒める(弱火)。
   1分くらいで、たかのつめを入れます。

 2.ここで,ゆで上がり時間を逆算してスパゲティー
   用に1リットルのお湯を沸かし,塩(自然塩)を
   一つまみ入れる。パスタの前に,トマトの皮に
   十字に切れ目を入れ,少し湯せんし,取り出し,
   皮を剥いて,1cm角ほどに切っておきます。
   次に,スパゲティーを入れます。
   硬めに茹でてください。

 3.フライパンに白ワイン,あさりを入れ,強火で
   沸騰させ,あさりがすべて開いたら,弱火にして,
   あさりを一旦取り出し,トマトを入れ少し煮詰め
   ます。
   チキンブイヨン,塩・コショーで味を整え,茹で
   上がった麺を入れます。

 4.さらに、お好みでエキストラバージンオイルを
   少しかけ出来上がり。
   パルメジャーノ・レッジャーノは忘れずに!

パールモンドール(札幌)のケーキ

2009年11月23日 | Weblog
先日買ったパールモンドール(札幌)のケーキです。

手前左は,黒ごまの○○(ブロマンジェだったかな?),
右がイチゴのプディングタルト,奥にあんみつ・・・です。

イチゴのプディングタルトが美味しいと思いますが,
妻は,黒ごまの○○とあんみつがお気に入り。
タルトのサクサクも良いと言ってたよ。

自宅からは結構遠いのですが,いつも札幌医大病院に行った
帰りに立ち寄ります。


バジル&ベーコンパスタ

2009年11月22日 | Weblog
燻りが効いた本格派ベーコンが残っていたので
早速,バジル&ベーコンパスタです。

今回は,ベーコンは脂身が多かったので,カリカリ
にしたことと,その油はペーパータオルで少し捨て
るのがポイントかな。

ソースは,某メーカの瓶詰めを使いました。
結構おいしい。
以前チューブ入りのものを使ったが,こちらの方
がやさしい味です。

■レシピ
材料
    ベーコン・・・・・・・・・・・50g程度
    バジル・・・・・・・・・・・・適量
     ジェノベーゼソース(バジル+にんにく+
      オリーブオイル+松の実)
    パスタ・・・・・・・・・・・・200g
    にんにく(みじん切りorつぶす)・・・3~4コ
    たかのつめ(お好み)・・・・・半分~1本
    白ワイン・・・・・・・・・・・少々
    オリーブオイル・・・・・・・・少々
    エキストラバージンオイル・・・少々
    塩、コショウなど・・・・・・・少々
    パルジャーノレッジャーノ・・・お好み
    (固形をおろした方が香りがだんぜん違います。)

 1.フライパンにベーコンをいれ,カリカリにし,ぺーパー
   タオルで半分ほど捨てます。

 2.スパゲティー用に3リットルのお湯を沸かす。そこに塩
   (自然塩)を一つまみ入れる。
   沸いたら、乾燥スパゲティー1.4~1.8mmを入れ
   る。固めにゆでるのがおいしい。
   (袋の記載8分のものは5分、9分は6分、2/3を
   目安にしよう。)

 2.ゆで上がり時間を逆算して作業開始。
   ベーコンのフライパンに少なめのオリーブオイルを入れ、
   にんにくを炒める(弱火)。焦がさないこと。
   1分くらいで、たかのつめのスライスを入れ、30秒ほど
   で取り出します。

 3.次にジェノベーゼソースを白ワインで溶かします、
   塩で味を調整し火を止める。

 4.茹で上がった麺を入れ、和えれば出来上がり。さらに、
   お好みでエキストラバージンオイルを少し掛けて出来
   上がり。
   パルジャーノレッジャーノはお好みで!

日本料理 鶴

2009年11月21日 | Weblog
たまには,刺身もいいね。

というか,おじさんにはむしろ刺身を食べる
ことは多いか?

先日,行った日本料理 鶴です。

泊まったのがトレストイン田町だったので,
その2Fにあるよ。
あまり歩けないので,好都合だし,酔っぱ
らってすぐ寝れるのも良い。

刺身は,もちろん新鮮だった。あじ,カンパチ,
ホタテ,マグロ。これで3000円だったと思う。

当日頼める3千円台のコースもあり,比較的
リーズナブルだ。

駅からは少し離れており,日によって混み具合は
違うが,一応予約してから行こう。

しめじとベーコンのトマトパスタ

2009年11月15日 | Weblog
しめじとベーコンのトマトパスタ

きのこのシーズンだね。
栄養もあるし,うまいよ!
仕事たいへんだけど,きのこを食べてみんな元気
をつけようね。

しめじの他,しいたけや舞茸もおいしいね。


材料(2人前)
    しめじ ・・・・・・・・・適量
    ベーコン・・・・・・・・50g
    トマト・・・・・・・・・中2コ
    イタリアンパセリ
     またはバジル・・・・・3~4葉
    にんにく・・・・・・・・2カケくらい
    たかのつめ(お好み)・・少々
    パスタ・・・・・・・・・200g
    オリーブオイル・・・・・少々
    エキストラバージンオイル・・・少々
    パルメジャーノ・レッジャーノ・・少々


 1.フライパンに少なめのオリーブオイルを入れ、
   ベーコン,にんにく(切り方自由)を炒める
   (弱火)。
   1分くらいで、たかのつめを入れます。
   ベーコンはカリっとしたら,しめじを入れ,
   少し炒める。

 2.ゆで上がり時間を逆算してパスタを茹でます。
   私は,超硬目が好きなので,標準8分ものは,
   5分で上げます。
   茹で汁に,皮に十字に切れ目入れたトマトを
   入れ,皮を剥きます。ザク切りにしておきます。

 3.フライパンにザク切りのトマト加え,とろみが
   デルまで炒め,チキンブイヨン,塩で味を整
   えます。
   茹で上がった麺を加えたら出来上がり。
   バジルまたはイタリアンパセリで飾ります。

 4.エキストラバージンオイルをかけて出来上がり。
   食べるときは,卸したてのパルメジャーノ・
   レッジャーノをかけましょう。

札幌医大近くの紅葉

2009年11月01日 | Weblog
写真は,先日検査に行った札幌医大
病院の,駐車場で撮ったものです。
陽が当たって綺麗だよね。

まあ,この病気には14年も付き合って
いますが,治りませんね。
死ぬまで付き合わなくては・・・。

腰が痛いが,妻のため帰りにはパール
モンドール(南5西25)のケーキと
あんみつを買って帰った。
病院代,ケーキ代と出費の方もイタイ!
(むしろこちらの方が・・・)。




定番のブロッコリーのアンチョビパスタです。
レシピは過去たくさん掲載してるので,割愛
します。