京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

削り作業

2020-11-30 12:21:37 | 一日陶芸教室
ロクロ体験の削りをしました。

そこそこの量。

写真を撮る時、どういう角度が格好良く撮れるか
色々試すけれども、正解が分からない(笑)

ま、どちらでも変わらない。
というのは分かるな(笑)

そして、
これを削ったのはいつ頃なのかというと、

桜の葉が散る前。
ということは、大分と前ですね~(笑)

いつも話題を貯めとかなきゃと、
写真を撮りためているのですが、
季節が丸わかりになるのは外しておかないと
「いつやねん・・!」と言われちゃいますね。

昨日から木枯らし吹いていて寒い宇治。
もう明日から12月。
師も走る。母も走る。
ついでに、叔母(私)、甥・姪の子たちの為の
クリスマスプレゼントを買うために
西へ東へと走る。

ほんと大変。
すぐにお正月も来るしねー。
皆様の12月のご予定、決まりましたか?
教えに来てください。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土ひねり体験

2020-11-29 17:13:35 | 一日陶芸教室
土ひねり体験のお話です。
この日は、竹林さんでお昼、
その後、朝日焼で体験と言うコースのお客様。
https://gurutabi.gnavi.co.jp/p/p_6421/
お昼を食いっぱぐれる心配なし!(笑)

お弁当のお話は置いといて。
体験の模様です。

土を型の載せた後、上から抑え、

ぐいぐいぐい・・。
高台(こうだい)を作り、

ひっつけ・ひっつけ・・

のりのりのり・・。
隙間が無いように、くっ付ける作業。
(隙間があると、割れる心配が出てきます)

そして、代の高さを揃え、
ひっくり返して、型を取ると・。
あら不思議!茶碗が出来てる~!
そんな体験です。

途中、印を押していただいたり、
模様も入れられるので、かなり
オリジナル作品ができます。

ロクロ体験とはまた違う面白さ。
その日のうちに、完成品が見られる。
そういう体験もイイ。

さぁ、宇治へと急ごう。
もうモミジは終わりかけだけれども、
山の麓はまだ青い。
そんな秋深し宇治にてお待ちしております。

また明日。
Please stay healthy and say safe.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯道具片付け

2020-11-28 13:13:44 | 登り窯(玄窯)
ずいぶん前、登り窯を焚きました。
そして、そこそこ前にその道具の方つけをしました。
話題の古さよ・・!(笑)


窯から作品が出された後、
窯道具は灰や、釉薬の汚れ、
ツクが倒れにくいように支えるための土、
そんなものが張り付いている道具を綺麗にします。


うーんと、この写真は何が撮りたかったのかな?
昔過ぎて分かんなくなってるぞ!(笑)

あ、思い出しました。
光線がナナメ一直線に刺しているのが
とっても綺麗に見えたので撮ったのでした。
光線が見える。すなわち。。
ホコリがすごい!(笑)

マスク必須。
なので、一度寒くなったのもあってこのいで立ち。

どれだけ防御してるのだ??(笑)
ほこりから、寒さから、等々。

次は暖かくなってからの窯がいいなぁ・
冬は準備が辛すぎるからー。

今日も元気に営業しております。
遊びに来てね。

ん?紅葉便りはって?
大吉山の
(宇治上神社の後ろに鎮座まします、仏徳山)
裾野の紅葉はこれからだけれども、
宇治河畔の紅葉、サクラ、銀杏は、
ばっさーと葉を落としています。
早く宇治に来ないと、
寒々とした景色を見ることになりますよ!

お待ちしております。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎゃらりーZEN

2020-11-27 15:26:53 | 気になるコト
お客様が経営されているギャラリーのご案内。

大阪にあります、「ぎゃらりーZEN」、
今、例の風邪云々で、展覧会も自粛・・
それではもったいない!ということで、
今日は、すこし脱線して・・
お客様のギャラリーのご案内をさせて頂きます。

雰囲気はこんな感じ。

間取り



利用について云々。

実際には、ご自分で検索を掛けていただくのが
一番いいと思うので、ココではバッサリ割愛(笑)

立地は、
地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅より 徒歩5分
地下鉄御堂筋線 本町駅より  徒歩5分
地下鉄四ツ橋線 四ツ橋駅より 徒歩8分
地下鉄四ツ橋線 本町駅より  徒歩6分
と、ぎゃらりーの案内ページにあります。
いい場所じゃないか?
(大阪に疎いので、言い切れず申し訳ないです)

丸山タワーパーキングの2階。
こんな時なので、期間・お値段等々、
相談に乗ってくださるようです。
朝日焼作陶館スタッフブログを
見たとおっしゃて下さいね。
「そーでっかー」ってなると思います(笑)

ぎゃらりーZEN HP
https://blog.goo.ne.jp/asahisakuto
多くの人に何かを発信したい方、
ご検討してみてはいかがでしょうか?

今日は、ちょっと脱線して、
貸しギャラリーのご案内でした。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回プログラム

2020-11-26 15:20:20 | 気になるコト
次回プログラムの作品をご案内。
先ず、長次郎写し赤茶碗

たっぷりお茶が飲めます。

スープ鉢

寒い冬には、暖かなものをたっぷりと
体に取り入れて温まりましょ。


そして、お時計さん!

この時計、意外に人気。
普通にはあんまり売ってないからかな?
文字盤は、漢字表記。
ちょっと面白い。

そして、自由制作が続きます。
時計以外は、冬と言う事も手伝って
温かみが持続する器たちでまとめられています。

いきなり3か月通うのはちょっと不安という方は、
最初の3回を体験していただくコース
(赤茶碗と、鉢を1つおつくり頂きます)
3か月内に5回くる、フリー(予約)クラスも。

是非お問い合わせください。
https://asahiyaki.com/sakuto/
さっそく12月1日(火)午前10:00~、13:30~
の2クラスが始まります。

お待ちしております。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする