京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

ニョロニョロその後

2019-06-28 15:20:59 | 気になるコト
ニョロニョロを作っておりました。

ムーミンファミリーといえば、ニョロニョロ。
え・いわない?(笑)

その後、焼きあがったので
お見せします。

うーん、可愛い・・?


『 キャーって言う声、
聞こえないじゃねーかヨ 』
おかしいなぁ。


『 俺ら、すねるしな 』(笑)

ということで、
第二弾を作っております。

ニョロニョロ~。

最初に名前付けた人、すごい(笑)
本名は

Hattifatteners

よ、読めん・・!(笑)

あんまり変わらないかもしれませんが
次回をお楽しみに。
忘れたころに出来上がります。

またね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別講座のご案内

2019-06-27 10:58:50 | 作陶館日記
前回、油滴天目茶碗の講座が好評だったので、
我々、大いに気を大きくし(笑)
第2弾 特別講座の企画をいたしました。

今回は、柿の蔕(かきのへた)茶碗。
インスタグラム asahisakuto で
ご案内させていただいているのですが、

こんな感じ。


文字でのご案内

読みづらいかな?

日時: 7月14日(日) 10:00~
会費: 4320円
   (高台仕上げ、施釉、焼成はおまかせ)
定員: 8名

所要時間は、個人差ありますが2時間~2時間半
手回しロクロにて紐作り。
当日は、10時にショップ&ギャラリーに集合

作陶館で茶碗つくり後、月釜へご案内。

お申し込み。
電話 0774-23-2517
メール sakuto@asahiyaki.co.jp

有名どころで、
藤田美術館の『大津』、
富山記念館『毘沙門堂』があります。

これらの美術館へも皆さんで行きたいよね~
なんて話しております。

先ずは、茶碗作り。
皆様のご応募お待ちしております。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカラジェンヌの旅

2019-06-26 09:12:42 | 作陶館日記
先日、宝塚ジェンヌが
朝日焼作陶館に来てくださいました。

宝塚歌劇専門チャンネル 
TAKARAZUKA SKY STAGEの
『いにしえ逍遥・旅タカラジェンヌ 極』
という番組です。


タカラジェンヌがいろいろな場所を訪れ
体験していくという流れ。
今回は宇治を訪れてくださったようです。

こられた方の名は・・
『 星組 天飛 華音(あまとかのん )さん』
格好良く、それでいてチャーミング。
世の方々がキュんっとするのが分かります(笑)

店に訪れてくださった後に、
作陶館でのロクロ体験。

ロクロでの器作りの説明の時の
手元を見つめる真剣なまなざし。
カッコいい~。

真剣な手さばきから、
なかなかの・・いや、
超味わいのある作品が生み出されました(笑)

しかし、3個目には、
美しい器が。

難しかった~とおっしゃっていたけれども、
なんのなんの!
これ、もう一回訪れてくださったら
思いのままの作品ができるんじゃないかという
上達っぷり。凄いデス。

最後に、
プレゼントになる作品と一緒に撮影。

うわ、笑顔が眩しいっ。

うーん、
これ、プレゼントされたら嬉しいだろうな。
ご本人が真剣なまなざしで作った作品だもの。
ご本人の手で作り出された
一個目の、初めての作品ですよ~!
ある意味、レア。(笑)

作品の焼き上がりと放送が楽しみです。
(放送は16日にされたようです)

ありがとうございました!
また遊びにいらしてくださいね。
お待ちしております。

コレは、2個目。チャーミング!
キュんっ!(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になること

2019-06-25 10:29:56 | 気になるコト
玄窯(げんよう・登り窯の名前)もひと段落し、
日常が戻ってまいりました。

そうは言っても、毎日が忙しく
気が付いたら日をまたいでいます。
ブログも、個人的に忙しく書けませんでした。
ん?忘れてたんだろうって・・?

そ・・・・そんなこと、
有るわけないじゃないですかぁ~。
ヤダナァ。はははは・・・・。(汗;)

いや、マジで(笑)

さて、最近、
山に登る女の子のお話と、日日是好日。
どちらも、乾いた心や何もなかった自分に
一滴といわず、多くの何かが染み込む。
という本を読みました。

私の場合は、それが何だろう~?
と思い、ぼんやり考えていたら
日が変わっていたと(笑)

山登りは、
登り窯の時のわずかな段差の
上り下りでへばっていて無理でしょ~。

お茶のお稽古は、
もう一度再開してみたいけれども
毎週、もしくは月に2回・・
ちゃんと行けるか尻込みしちゃう。

電動ろくろに集中して座っているとき、
もしくは釉薬をかけて、細心の注意を払って
釉仕上げをする時の心の凪が、
毎日の生活のリセットになっている。。?

でも、それは何かが染み込むわけではない、
むしろ自分の技術を放出。
だから、ちょっと違う気がする・・。

はぁ、インスタグラムのチィ園長で心をほぐそう。

これかも―!(笑)

いや、染み込んでいないけれども(笑)
ほぐれてはいる。
案外、私のリセット簡単?(笑)
今度のお休みにでも行ってこようかなぁ。
ちぃ園長と仲間達の写真スポット。
心に笑顔が必要ですものね。

お腹リセット(?)にはこれ。

妹が買ってきてくれました。
烏丸コトチカにあります。(たしか)

クリスピー・クリーム・ドーナツ屋さん。
うぃきぺでぃあ先生より、店舗写真(今は閉店)

超~、甘かったです(笑)

結局、何が気になることだったのか・・?
ま、毎日何かがあるよね。
ということで、また明日!

明日は宝塚ジェンヌが体験に来てくださった
というお話を書く予定です。

またね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯出し

2019-06-22 16:01:39 | 登り窯(玄窯)
窯出しです。

熱いです(笑)

地下。穴窯1の間と呼ぶ場所。


地上。穴窯2の間と呼ぶ場所。
その、火前。


穴窯2の間。奥棚と呼ぶ場所。

なぜ穴窯なのに、地下と地上なんだ。。?
と思ってください(笑)

実はこの窯の棚、
窯詰めしやすいように
台車がエレベーター式で
地下からせり上がるようになっているのです。
すごいんですよ~。

特に、穴窯2の間は、
棚を4列組むほどの広さ。
畳3畳弱ぐらい・・かな。

ちびっこの四元は、
確実、足を延ばして寝られます。
いや、完全に扉を閉められたら
密室なので、寝ませんが(笑)

この他、登り窯1・2の間も窯出ししました。

窯焚きの時もですが、
窯出しもアップダウンの連続。

これだけでへばっているので
登山とか、一生無理な気がする。

結果は、いい色沢山。というところ。
小躍りするほどではないですが
ステップは踏めるぐらい(笑)

さぁ、来週からもまた、次回の窯に向けて
猛突進しなくちゃ~。

湿っぽくて体がだるい今日この頃ですが、
なんか、スッキリするものを体に取り入れて
乗り切っていきましょうね~。

私は何食べるのかだって?
今は、おばあちゃんが漬けてくれていた
とっても酸っぱい梅干を入れて焚き込んだ
梅干しご飯が食べたいです。

米1合に対し大きめの超酸っぱい梅干1個。
シソの葉も入れたらもっとおいしいよ。
食べる前にかき混ぜて梅干しをほぐしてください。
種にご注意。(超大雑把なレシピ)

はぁ~、体が中身と、外から重いよぅ。
でも、頑張るよ。
美味しいものが食べたいからね(笑)

それでは、また。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする