goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログ

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログです

ご愛読ありがとうございました。

2025-04-22 07:16:12 | 税理士

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

goo blog 閉鎖が通知されて1週間。

他の運営ブログに引っ越して続けるかどうか…。

それなりに考えましたが、

これをきっかけにブログの更新をやめることに決めました。

 

開設してから6512日。

更新した記事は今日のを入れて4718件。

昨日までの総閲覧数が1,675,562PV。

昨日までの総訪問者数が616,839UU。

 

こうして振り返るとよく続いたものです。

還暦を迎えた今だからこその閉鎖の決断です。

これからは「X」で発信します。

https://x.com/araizeirishi

よろしければフォローいただければ幸いです。

 

この記事をもって最後の更新といたします。

ただ、すぐに消すのもなんとなく気が引けており、

11月18日まではこのまま残しておこうと思います。

 

今までご愛読いただき本当にありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久し振りです。

2025-04-16 10:00:50 | スタッフ・弓削

おはようございます。

スタッフの弓削です。

 

大変ご無沙汰となってしまいました。私は変わらず元気です。

おかげさまで年々お客様も増え続け、それに伴い業務量も増えています。

日々の業務を優先し、言い訳がましくなってしまいますが、なかなかブログを更新することができませんでした。

限られた時間でどのように仕事を行っていくか、日々勉強の毎日です。

 

さて、近況報告です。

良いニュースは・・・

業務が拡大しており、今後を見越して、先週の土曜日から社員の募集を求人サイトで行っています。

求人サイトを通して募集を行うのは5年振りになります。

既に応募も何件か頂いており、今後どのような出会いがあるか非常に楽しみです。

 

次に・・・

gooblog終了というニュースが飛び込んできました。

突然のことで驚いていますが、事務所から社会への発信をどのような形で行うか検討していきます。

 

日々過ごしていれば色々なことがあります。

しかし、一つ一つのことを一生懸命に行っていれば、いずれ良いことが待っていると信じています。

今後も一生懸命に頑張っていきます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo blogサービス終了のお知らせ

2025-04-15 07:08:28 | Weblog

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

昨日飛び込んできた衝撃のニュース…。

 

goo blogサービス終了のお知らせ

 

この度、2025年11月18日をもちまして、
goo blogはサービスを終了することとなりました。

これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。

2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただき誠にありがとうございました。

 

はい…。

長い間利用させていただいていたgoo blogがサービス終了となってしまいました。

私がブログを始めたのが2007年6月25日です。

開業して顧客獲得をどのようにしてやっていこうか、という戦略の一つがこのブログでした。

私の事務所の商品は私自身です。

自身の日々を地道に綴ることを意識して、「できるだけ毎日更新」と固く誓い始めました。

時に更新するネタにも悩みましたが、「とにかく発信する」ことを通じて、多くのことを学びました。

おかげさまで、インターネット経由の問い合わせは成約率を90%を超えることができました。

「ブログのお人柄通りですね」と仰っていただけることが多く、

goo blogが事務所の礎を作ったといっても過言ではありません。

 

しかし…。

最近では、少々言い訳がましいですが

「マンネリ」「私の高齢化」

などの理由から、ブログの閉鎖を考えるようにもなっておりました。

それでも週に一回はと今もこうやって更新を続けています。

そのタイミングでのサービス終了のお知らせ…。

11月18日まで更新を続けるのかどうか…。

少し考えて結論を出そうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる?トランプショック

2025-04-08 07:30:00 | Weblog

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

アメリカトランプ大統領の関税政策で世界経済が大混乱となっています。

日本の株価は史上三位の下げ幅となってしまいました。

この危機的状況を受けて、財務大臣は「冷静に」と言いますが…。

前政権が「金融資産倍増計画」とうたい、

iDeCoなどへの投資を促していましたよね…。

多くの人は政府が勧たから投資したのに…、と冷静にはいられないと思います。

 

トランプ大統領が強引な手腕であることは、ある程度予想して、

その政策が吉と出るか凶と出るか…、不安に感じていた方が多いことと思います。

まさか、ここまで世界中の経済を混乱に陥れるとは私は思いもしませんでした。

 

ご本人は「薬が必要」と相変わらず強気の発言ですが、

その心中たるやいかなるものなのでしょうか…。

アメリカ国内の物価上昇も懸念されており、

「アメリカのため」にもならない関税政策に思えてなりません。

 

昨晩、石破総理が電話会談をしたそうですが、

成果はほとんどなかったようです。

この件も含め、新聞の論調は、石破総理への風当たりが強いのですが、

誰が総理大臣だったとしても、この事態への対応は大変難しいことと思います。

責め立てても、雰囲気が悪くなるだけだと思います。

もう少し「味方」の論調で、石破総理を支える姿勢も必要ではないでしょうか。

オールジャパンでこの難局を乗り越える必要があるように思います。

 

結局、見守ることしかできませんが、

この問題が早く解決なることを祈るばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さの中、新事業年度開始

2025-04-01 07:29:40 | Weblog

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

4月1日、新事業年度が始まりました。

外は雨…

予想最高気温は8度とのこと…。

真冬の寒さです。

10年前に4月に雪が降ったことがありました。

ただ、夏日の後にこのようは寒さというのは今までになかったように思います。

 

さてさて。

新年度予算が年度内に可決されるかどうか、

注目の国会でしたが、参議院で修正した案が衆議院に戻されて可決という

前代未聞の決着がつきました。

今朝の新聞の論調は、

夏の参院選をにらんだ主張だらけの予算で、このツケを将来に回して良いのか…、

という感じでした。

103万円の壁は結局160万円ということになりました。

年収200万円以下の基礎控除が95万円になるようですが、

200万円を超えた場合の取扱いなど、まだその構造が全く明らかになっていません。

また、面倒なことになる予感です。

 

それから…。

フジテレビ問題について、第三者委員会が調査結果を明らかにしました。

会社体質について厳しい内容だったと思います。

タレントだけでなく、報道部でもハラスメントが横行していたようで、

本当に残念でなりません。

一時期栄華を誇っていましたが、やはり「いい気」になってはいけませんね。

「見たくなければ見なければよい」なんて発言があってから、

私自身はフジテレビを徐々に見なくなっていきました。

その発言もさることながら、本当に面白くなくなってきたこともありました。

天狗になってはいけない…、そんな教訓を改めて思った次第です。

 

冷たい雨の新事業年度の始まり。

この雨が「地固まる」で、良いことが続くことを願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月末ですが…

2025-03-31 07:07:54 | 税理士

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

3月末となりました。

今週は寒い1週間となるようです。

夏日となったかと思いきや…。

三寒四温と言いますが、この寒暖差は尋常ではありません。

とにかく、服装とエアコンで調整して風邪をひかないようにすることに努めます。

 

3月末ですが…。

来年度の予算が決まっていません。

税制もどうなることやら…。

103万円問題次第で、源泉所得税の金額も変わってくるというのに…。

議員さんにとっては政局が大事かもしれませんが、

私たち庶民には「日々の生活」が一番大切で、

生活に直結する「手取り」がどうなるかわからないなんて…。

 

でも…。

昨日、買い物で家族で都内に行きましたが、

どこもかしこも「人人人」でした。

物価高で確かに日々の暮らしに影響はあるのでしょうが、

それでも、こうして賑わっている状況を目の当たりにして、

日本はまだまだ大丈夫!と何気に思ってしまいました。

 

政治家さん!

たくましく生きる庶民に甘えず、

しっかりとした政治を実施してほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この年になると健康こそ大切

2025-03-22 07:49:28 | Weblog

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

昨日、高校時代の仲間との会食でした。

同い年の仲間の一人が、透析を始めたと聞き、

少々ショックを受けてしまいました。

もう一人も安倍総理も罹患していたという

実は「潰瘍性大腸炎」だった…、と聞き、さらにショック…。

 

実は…。

私も糖尿病、緑内障に続き、無呼吸症候群の治療が始まりました。

 

かねてから「いびき」のあった私…。

昨年末の健康診断で心電図に異常があり、精密検査を受けました。

おかげさまで心臓に異常はなかったのですが、

血液検査で「多血症」気味とのことで、

無呼吸症候群の精密検査を受けることを強く勧められました。

 

1月中旬に人生初の入院を経験しました。

頭から足先まで、いろいろな装置を付けられ検査開始。

検査と言っても、ただ睡眠をとるだけなのですが、

これだけの装置を付けられて寝れるかどうかと一瞬心配になりましたが、無事入眠。

途中、技術士さんが入室し、「すでに無呼吸があるので、酸素を送っての検査に切り替えます」と

CPAP装置を付けての検査となりました。

 

10日後に検査結果が出たのですが、「重度の無呼吸症候群」と診断されました。

何より恐ろしかったのが、睡眠中に血中酸素濃度が77まで落ちていたことでした。

コロナ禍の際に、血中酸素濃度が90を下回ったら危険で、「エクモ」を装着なんて

ニュースが流れていて、血中酸素濃度の重要度を認識していたので、

この「77」という数値はかなりの衝撃でした。

下手したら、寝ている間に死んでいるのでは…、と考えてしまいました。

 

早速治療開始。

装置が邪魔で眠れないのでは…、という懸念もありましたが、

そこは私には全然問題になりませんでした。

装着後2週間後の検査結果では、かなり数値が改善されており、一安心でした。

装着後に昼間の頭がクリアになったなという実感もありました。

 

はい…。

還暦を迎え、皆、体にガタがきはじめていますね…。

健康こそ、今、一番大切なことなのだ、と改めて思いました。

皆、体を大切にしつつ今を生きて、また、次回も元気で会おう!

と誓い合いました。

 

健康が一番の財産です。

気を付けていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完了!

2025-03-14 07:28:28 | 税理士

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

所得税の確定申告、書類作成が完了し、

今日提出手続きをしてすべて完了します。

 

今回も多くのご依頼をいただくことができ、

感謝の気持ちでいっぱいです。

ご依頼いただいたお客様、本当にありがとうございました。

 

また、スタッフの頑張りにも感謝しかありません。

本当にありがとうございました。

今日は、スタッフと焼き肉で打ち上げです。

 

ということで、今日もあとひと踏ん張り、頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1週間です

2025-03-10 06:45:27 | 税理士

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

今週は春らしい気候となるようです。

確定申告もラストスパートです。

今週も頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温と言いますが…

2025-03-03 07:18:36 | Weblog

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

3月になりました。

ここ数日は、20度に迫る温かい気温となりました。

春はすぐそこ…、と思わせる気候でしたが、今日は一転…。

昼間にかけて気温が下がり、雪が降るという予報です。

10度を超える気温差…

三寒四温と言いますが、いくらなんでもこの気温差はしんどい…。

例によって「体調管理にお気を付けください」と天気予報では言いますが、

どうすればよいのやら…。

 

とにかく、衣類で調整して、風邪をひかないようにするしかありません。

確定申告も折り返し地点です。

まだまだ、頑張ります!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする