季節を感じながら歩く soraの季節散歩

花や空や木や太陽 季節を感じ 気ままに歩くお散歩日記

2014.5.18 横浜イングリッシュガーデン

2014-05-21 | 

噂では耳にしていた横浜イングリッシュガーデン。
多分 横浜の人にしか知られていないような気がするのですが
百聞は一見に如かずということで 行ってきました~。







いきなり出迎えられたバラのアーチ。

決して広くはないスペースにギュとバラが咲き乱れ 圧巻な雰囲気を醸し出していました。



















レストランやショップも併設されており かなりの人で賑わっていましたよ。

いや~こんな素敵なところが近くにあるなんて 完全に侮っていました。













相鉄線の平沼橋駅から徒歩10分。
横浜駅からも無料送迎バスが出ているそうです。

早くも たくさんのバラの翻弄され 時間がたつのを忘れてしまいました。













写真を撮る人 香りを楽しむ人 バラの品種などバラ自体を楽しむ人…







人も多く 凝縮されたスペースなので ゆっくりと写真を撮ることはできなかったのですが
それでも いろいろな表情のバラと戯れることができました。



















生田緑地も良かったし 谷津バラ園も良かったし…
それぞれに個性があって好きだけど
こちらはイングリッシュガーデンとだけあって とってもゴージャスな感じがしました。



















花束の中に埋もれているような…そんな感じ。



















自分もバラになったような…w

白バラを中心にしたエリアやパープル系を中心にしたエリアや
他にも色々と趣向を凝らして専属のガーデナーさんが手入れをされているので
本当に飽きないし 楽しいです!










ホント 近くにこんな素敵なところがあるなんて!
山下公園もいいし 港の見える丘公園もいいけれど
がっつりとバラと戯れたいのであれば 断然にこちらがおススメ!!













こちらはバラだけではなく
桜やアジサイ コスモスなど 色々な花が楽しめるそうですよ。










最初は有料か~と ちょっと渋っていたのですが
入園料500円の価値はあると思います!

まだまだバラはこれからが見頃。
駐車場は無料だし 年間パスポートもあるみたいですよw
ついでに モデルルームも見学できますw

横浜イングリッシュガーデン おススメです!!!






2014.5.17 新緑の鎌倉・切通し散歩

2014-05-20 | 鎌倉

緑が目深になったこの季節 鎌倉の新緑コースをお散歩してきました。

金沢八景からバスに乗り 朝比奈で下車をすると間もなく
「朝比奈切通し」の入り口があります。







鎌倉にある七つの切通しの中でも 往時の様子が色濃く残る切通し。







鎌倉の中心地から外れたところにあるので あまり観光の方はいませんw













たまにすれ違ったり 追い抜かされていく方々は
山歩きやハイキング またはガイドツアーか何かのグループの方々。

鬱蒼とした木々の中 吹き抜ける風が気持ちよく
そして木漏れ日もやわらかく マイナスイオンたっぷりの森林浴!










途中 熊野神社へ寄り道。










そして 今日のベストショットが撮れましたw










ここが鎌倉であることを忘れてしまいそうな…不思議な感覚になります。

そして 再び朝比奈切通しを歩きます。













江戸時代には 品川から船で六浦(金沢八景)に渡り
そこから この朝比奈切通しを歩き 鎌倉や江ノ島へ観光に出かけたのだとか。
また 江戸からの物資を運ぶ 産業道路の役目も果たしていたそうです。

峠を越えると どこからか水がわきだし 足場が悪くなります。













水の流れる音と 冷やりとした冷気に包まれ つかの間のタイムトリップ。

反対側の入り口には 三郎の滝と言う小さな滝が流れています。







昔の人たちは どんな思いを抱き この道を通ったのでしょうね…







続いて 報国寺に寄ってみました。
竹の寺として すっかり有名になってしまった報国寺。
若い女子たちや母子連れ 外国人の方が中心に かなり賑わっていました。













今回 立ち寄ったお寺はこちらのみ。

アジサイも着々と準備を進めておりましたw







そしてまたもや森林浴へ。

報国寺のちょっと先 住宅街の中に こんな看板があります。







坂東三十三観音霊場 一番の杉本寺から二番の逗子にある岩殿寺へと向かう道。
こちらは あまり人が歩かないので 本当にタイムトリップできますよw
けれども 最初に訪れる急な登りが…かなりきついですが…













本当に現代に戻れるのだろうかと 木立の中をぐんぐん歩くと
不意に出口が現れます。

出た先はハイランドと呼ばれる住宅地。
急に現代へと誘われますw







これも 鎌倉の魅力の一つ。
過去と現代がクロスして 独特の雰囲気を醸し出しています。
















そして こちらからは空気が澄んでいれば富士山が見渡せます。
写真には写りませんでしたが 丹沢の山々や箱根の山々を見ることができましたよ。







そして 最後に名越切通しを歩きます。







途中 視界が開け 逗子の海と街を一望!







ワンちゃんのお散歩に利用されている方も多いので
こちらの道はかなり整備されていて歩きやすく
そして 何より海を近くに感じることができますw










名越切通しも 往時の様子を伺うことができ
また 朝比奈に比べると短いので 気軽に歩くことができると思います。










…いずれにせよ 入り口は不思議なところにありますが…










いや~歩いた~!
結局 切通しをはしごするというガチの新緑散歩。

いっぱい歩いたけど とっても楽しかったです!
観光地でない鎌倉を堪能されたい方は ぜひお勧めですw

2014.5.10 くりはま花の国&ヴェルニー公園

2014-05-13 | 

強風が吹き荒れる中 くりはま花の国にポピーを見に行ってきました。







ただでさえ 立地的に風の通り道になっていて 常に風が吹いているのに
写真を撮るには無理がありました 笑

それでも たくさんの方で賑わっていましたよ。







山藤もひっそりと咲いていてきれいでした。







前日まで どのカメラを持っていこうか悩みましたが
結局 最近の相棒 パワーショットS120での撮影。







風も強いし いろんなモードで遊びつつ 全体の雰囲気が伝わればなと…w










ちなみに ポピーはまだまだこれからも十分楽しめるような状態でした。
恒例の花摘みは来月の1日と8日に行われるそうです。







ネモフィラもきれいに咲いていましたよ。







最近は春の花として すっかり定着してきましたね。
青い絨毯は爽やかで素敵です。







花もかわいらしくて素敵。







揺れるポピーも頑張って撮ってみましたw













風に疲れてしまい けれどもまだ時間があったので
横須賀のヴェルニー公園へはしご…







まだ咲き初めだろうと あまり期待していなかったのですが
かなりの見ごろを迎えていました。
















こちらは風も少なく 暑いくらいでした。
満開のバラたちにテンションが上がりまくり~!










軍艦とバラを一緒に撮ることができるのが ヴェルニー公園らしさ。










他にはない横須賀の雰囲気が満載の公園です。







そして 手入れが行き届いているきれいなバラたち。



















バラはホントにキリがない。
そして このカメラは ホントに良く撮れる!
















愛用し始めて半年が過ぎ ようやく使いこなせるようになってきました。
コンパクトデジカメでここまで撮れるのであれば充分!

写真は楽しく撮ることが大事!

と言うことで 久里浜のポピーも横須賀のバラも
まだこれからが楽しめる季節です。
体力があればはしごもおススメしますよ~。







ようやくバラの季節ですね~。