季節を感じながら歩く soraの季節散歩

花や空や木や太陽 季節を感じ 気ままに歩くお散歩日記

2014.11.15 丹沢湖の紅葉

2014-11-17 | 

ネットでもなかなか情報が少なかったのですが
丹沢湖の紅葉はきれいだと噂を聞き
どうしても行ってみたいと思い…念願かなって行ってきました!

お天気も良く 風も少なく
行きの車窓からの富士山もくっきりと見え
期待値は上がるばかり!

そして 絶景が待っていました!!!

紅葉も今が見頃w













まずは丹沢湖の入り口にある三保ダムを見物。













何とも言えない静かな空気が流れていて
とても同じ神奈川とは思えない雰囲気。

ローカルというか昭和というか…懐かしい気分になりました。

それにしてもいい天気!










続いて 湖畔をドライブ。
途中 車を止めるスペースがあり途中下車。







写真を撮る人や釣りをする人。
観光というよりは それぞれの自由な時間が流れているような感じ。










湖畔には所々に駐車場があり
それぞれにそれぞれの絶景を楽しむことができます。

なかでもこちらからは富士山が見えるかなりの絶景ポイント!







残念ながら…ちょっと雲に隠れてしまいました。

けれども この場所の紅葉がものすごくきれいでした~!







モミジロード。













この道は一通になっているので
車に注意しながらも ゆっくりと紅葉を楽しむことができます。
















こんなにも素敵な紅葉を楽しむことができて ホントに幸せ!







そうこうしているうちに 富士山も顔を出してくれました!







富士山は元気をくれますね~。







丹沢湖の紅葉はホントに素晴らしい!!!










ちなみに 湖畔の案内や丹沢湖周辺の見どころスポットなど
最初の三保ダムの駐車場の大きな案内板にありました。

それに載っていた箒杉を見に行くことに。

丹沢湖には中川温泉という小さな温泉もあります。
これがまた…いい意味でひなびた感じでいい!
本当に昭和にワープしたような気分になります。

その先に ひときわ大きな存在感の箒杉を発見!










大きすぎてカメラに収まりきらず…なかなかスケール感が伝わりにくいと思いますが…。
樹齢は何と約2000年だそうです。










この木から放たれるエネルギーと言ったら…
なんか ものすごく深い宇宙的なエネルギーを感じました。

そして 山々の紅葉がまたきれい!!!







夢を見ているような気分でした。










あまり詳しい情報がなく 始めは不安でしたが
丹沢湖は本当に素晴らしいところでした。
そして 観光地化されず ずっと今のままでいてほしいと思いました。

けれども ホントに素敵だったので紹介しちゃいましたけどw

この箒杉も これからもずっとこの地で世の中を見守っていくのでしょう。







丹沢湖の紅葉は本当におすすめ!
それぞれにそれぞれの楽しみ方が見つけられますよ。



2014.10.29 横浜イングリッシュガーデン・秋のバラ

2014-11-01 | 

快晴のお天気の中 お友達と横浜イングリッシュガーデンに行ってきました。
カメラが趣味のお友達とバラ散歩。










良すぎるくらいのお天気でした。













広くはない敷地なのですが
手入れが行き届いていて とても近くでお花を楽しむことができます。













他のバラ園とはまた違ったバラの表情を見つけることができるので
写真を撮るにはとてもいい場所。

早くもキリがなく なかなか先へ進めませんでしたw
(おしゃべりもプラスして…笑)










ハロウィンが近いこともあり
所々でかわいらしい演出が施されていました。










また 花を水に浮かべてたりして…
こちらもきれいな演出。







そして ダイヤモンドリリーという花も咲いていました。










南アフリカ原産のヒガンバナ科の球根植物なので
形が彼岸花に似ているのですが
光を浴びて花がキラキラと光るのです。

まさにダイヤモンド!
写真では伝わりにくいと思いますが…アイシャドウのようなグロスのような
そんな輝きでしたよw







曇りや雨の日用にミニ懐中電灯も用意されていました。

そしてコスモスも満開~!!













バラだけだと思っていたので 嬉しい誤算。
お友達もコスモスにテンションが上がっていました。













他の方がスタッフの方と話しているのを小耳に挟んだのですが
なんでも こちらのコスモス畑は最初で最後なんだとか…。

芝生の広場を森にするようなことを話してました。
タイミングよく来ることができて良かった~!







コスモス畑は最初で最後らしいですが
園内には15種類のコスモスがバラと共演していますw

お友達はそちらのコスモスにも目を向け たくさん写真を撮っていましたよ。







自分とは違う目線で写真を撮る姿…
勉強になるし刺激になります。

とっても楽しく充実した時間。










色々なバラの表情を見つけるのがとても好き。













秋のバラは春のバラほどの煌びやかさはないけれど
秋の柔らかな陽射しを浴び
なんだか優しい雰囲気を醸し出していました。













そして秋のバラは香りがいい!

ひとつひとつ微妙に香りが違い 素敵な気分にさせてくれました。













途中でランチをはさみつつ…
気がつけば5時間弱もイングリッシュガーデンを満喫してしまいました。

けれども 陽が変わればまた違う花の表情も探せるし…
「何周もできるね~」なんて言うくらい楽しむことができましたw










とってもとっても楽しかったので
またお友達とお写ん歩に出かけたいですw

思いがけずたくさんシャッターを切ったので
途中で電池がなくなるんじゃないかと冷や冷やしましたが…
たくさん撮ったわりにはあまりいい写真がなかった 笑。
けれども 単純に『撮る』をことを楽しめたのでよかったです!

イングリッシュガーデンのバラとコスモスは11月中旬くらいまで見頃だそうです。
ぜひぜひお勧めですよ~。






2014.10.25 紅葉の箱根散策&ドライブ

2014-10-27 | 

箱根の仙石原にある『湿生花園』に行ってきました。
早起きして東名に乗り 御殿場からの箱根入り。

富士山が裾野までくっきりと見えて 幸先のいいスタート!

紅葉はあまり意識せずに行ったのですが
箱根の山々はすでに紅葉が始まっていて 素敵な時間を過ごすことができましたよw







開園前に到着してしまったので しばし車で待機。
そして一番乗りで園内に入ったのですが…
入り口から紅葉に魅せられ どんどん追い抜かれていきました…w










紅葉はもう少し後だろうと思っていたので
かなりの色づきにちょっとテンションが上がってしまいました。













天気も良く 輝いていて ホントにきれい!!!










山はすでに秋が深まっていました。







いいタイミングで来たな~。










今回の湿生花園は旦那のリクエスト。
新しく購入した望遠ズームレンズをここで使ってみたかったとか。

いい被写体がいっぱいでした。










そして 仙石原といえばススキの草原ですが
こちらでも十分秋らしさを演出してくれていました。













なかなか被写体としては難しいですが…
キラキラと輝く姿で心が癒されました。

それにしても色鮮やかな紅葉。













まだ始まったばかりで 見頃はこれからといった感じでしたが
それでも見応え十分でした。













気がついたら2時間弱もいてしまいました。
感覚的には30分くらいだったのですがw
かなり満喫な紅葉散策www

その後 立ち寄り温泉で身も心もほぐし
いざ 箱根スカイラインへと!







朝はあんなにバッチリ見えていた富士山ですが
昼を過ぎたら雲がたくさん出てきて隠れてしまいました…。

そんな気はしていたのですが
富士山の眺めをメインにするならやはり朝です!

そして箱根スカイラインからは芦ノ湖の絶景も見渡せます。







大涌谷まで見ることができ
箱根を外側から見ているような気がして 気持ちが大きくなれますw

そして芦ノ湖スカイラインへと…
それぞれ別料金になりますが絶対にセットがおススメ!
こちらにはドライブインがあるので
絶景を眺めながらのお食事も楽しむことができますよ。







そして こちらはススキの穴場!
仙石原のススキも圧巻ですが 天空のススキも圧巻でした。










一瞬で 遠くまで来た気分を味わうことができます。

富士山も最後にうっすらと顔を見せてくれました。







今回のスカイラインドライブは2回目。
2回とも箱根~芦ノ湖のコースでしたが(1回目は富士山は全く見えなかったw)
富士山を楽しむなら芦ノ湖~箱根のほうがおススメです。

前方に富士山を見ながらのドライブなんて最高です!

箱根の紅葉もこれからが見頃。
ちなみに…湿生花園は12月から3月までお休みなので
まさに11月が紅葉シーズンだと思います!








2014.10.4 三陽メディアフラワーミュージアム

2014-10-09 | 

千葉の稲毛海浜公園内にある「三陽メディアフラワーミュージアム」というところに遠征してきましたw







ネットで調べたら コスモスが見ごろを迎えているとのことなので
以前から気になっていた施設でもあるし 行ってみることに。

秋の花がたくさん出迎えてくれて
そして満開のコスモスが待ち構えてくれていましたよw













温室内は有料になるのですが
前庭は無料で楽しめるので 朝早くからたくさんのカメラマンで賑わっていました。







何処へピントを合わせていいのやら
これだけ密集していると迷います。










双子のコスモスを発見。







そしてたくさんの蜂ちゃんもいました。







温室に入る前からかなりのシャッターを切ってしまいました。













そして建物の中は…
温室をはじめ 多目的ルームがあったり体験コーナーや図書室…
花にまつわる色々なものが取り揃えられているので
自分に合った楽しみ方ができると思います。

この日は ハロウィンが近いということで
こんなディスプレイで楽しませてくれました。










そして温室の中。
















ボランティアガイドの方がいらっしゃって
説明なんかもしてくれました。

そして展示室では写真サークルの方々の作品が展示され
いろいろ拝見させていただきました。
他の方の作品を観ると とても参考になりますね。

そして再び建物の外へ。










実は裏庭もあって そちらも無料で出入りが自由。
こちらにも季節のお花がたくさん咲いていました。
















近所に住んでいたら プラッと来て写真を撮って…
季節でいろいろ楽しめそう。







三陽メディアフラワーミュージアム おススメです!

そして稲毛海浜公園には他にも色々な施設があるので
家族で楽しめるのではないでしょうか?
夏にはプールや海水浴もできますよ。

この日は曇っていたのでこんな感じ…。







満喫な撮影タイムでしたw

そして時間に余裕があったので 船橋の「ふなばしアンデルセン公園」に行ってみることに。
20㎞くらいなのですぐに到着すると思いきや…渋滞に巻き込まれちょっと時間がかかってしまいました。

こちらはキッズを中心に楽しめる公園となっているみたいです。







とりあえず1800年代のデンマークの農家を再現したという「メルヘンの丘」を中心に歩いてみることに。
こちらもコスモスが満開でした。










こちらは迷路になっていて キッズたちが元気よく走り回っていました。







他にも色々なお花が咲いていましたよ。










そして…シュールな人魚姫。







ワンパク王国や子ども美術館もあるので ご家族で賑わっていました。
三陽メディアフラワーミュージアムは落ち着いた大人の雰囲気。
ふなばしアンデルセン公園はファミリーな雰囲気。
そんな感じでした。

それにしても…ハロウィンだな~。







どちらもおススメですよw




2014.9.27 国営ひたち海浜公園・コキア

2014-09-29 | 

いつかは行ってみたいね~と思っていた
茨城にある国営ひたち海浜公園に行ってきました~!

みはらしの丘という広いところに 可愛いコキアが植えられていましたよ。







コキアはホウキギと言って 箒の材料になる木です。
丸い形がとってもキュートw













この広い丘に32000本ものコキアが植えられているんですって。
しかも 間隔を計算してスタッフの方がひとつひとつ植えたわけです。

なんだか途方に暮れる作業ですね。

本当に見事な景色です!










太平洋から吹き上げる強風にも負けず 丸々としていましたw













今はまだ緑ですが 10月の下旬には紅葉して赤茶色に染まるそうです。
一部 紅葉が始まっているところもありました。







先端はこんな感じになっています。







プチプチとした実は 畑のキャビア トンブリになるそうです。
トンブリがコキアの実だとは…知らなかった。

何とも不思議な木ですねw







同じような景色が続くので…w
ちょっとジオラマでも撮ってみました。










なんだか…よくわからないけど…美味しそう 笑

一面赤に染まった丘もきっと圧巻なのでしょうね。
ぜひぜひ おススメです!










ひたち海浜公園では他にパンパスグラスが見頃でした。










そうそう 先ほどのみはらしの丘にはコスモスも植えられていて
コキアが赤く染まるころにはコスモスも満開を迎えるらしく
それはそれは素晴らしい景色になるのではないでしょうか。

高速を降りてすぐという立地もいいので
秋の行楽シーズン 本当におすすめです!!!

ついでに寄り道をして大洗磯前神社にも行ってきました。







太平洋の荒々しい波音がすぐそば!
そして有名な鳥居。







なかなかの迫力でした。(風圧が…w)

茨城はとっても広く 行きたいところがたくさんあるのに1日じゃ廻りきれません。
ゆっくりと…茨城旅行もおススメですよ~!