季節を感じながら歩く soraの季節散歩

花や空や木や太陽 季節を感じ 気ままに歩くお散歩日記

2013.12.21 & 24 みなとみらい・夜景散歩

2013-12-25 | 横浜

まずは21日 日暮れとともに カメラを持って旦那と夜景散歩に出かけました。
我が家はこの日がクリスマス~。







いつみても素敵な景色です^^

そして大桟橋。







三連休の初日だったので あまり混雑はしていませんでしたが
それでも カップルや家族連れで賑わっていました。







もう5時過ぎには真っ暗。
夜景を楽しむ時間はたっぷりあります。







いろいろな表情を持つ みなとみらいの景色。













こちらは横浜三塔の一つ クィーン。
そして赤レンガ倉庫。










赤レンガ倉庫では クリスマスマーケットが開催されていました。
和やかな 異国のクリスマスの雰囲気がたっぷり!
















そして 大好きなランドマークタワー!










そしてそして このランドマークタワーを中心に
みなとみらいのオフィスタワーが全館点灯するのが
毎年恒例のクリスマスイブ。

24日は一人でサクッと行ってきました。

いや~びっくり。テレビで全館点灯を取り上げていたのもあるのでしょうが
三脚をもったカメラマンでいっぱいでした~w







しかし 全館点灯…やはり圧巻だな。







この日の大桟橋は飛鳥Ⅱが泊まっていて
絶景ポイントからの景色が塞がれていましたw

けれでも そこ以外にはたくさんの…やはりカメラマンが!













カップルの存在感が薄く感じるほど
中高年のカメラマンであふれかえっていました。

ん~~~でも やっぱりいいね! この景色!










普段は観覧車を中心とした夜景がキレイだけれど
この日のランドマークタワーの存在感は圧巻!







21日は風もなく ゆっくりと夜景を楽しむことができたのだけれど
24日は冷たい風が吹き荒れ…早々に退散と思ったのだけれど
そうだそうだ ランドマークタワーがきれいに見える穴場を知っていたんだと思い
行ってみたら ほとんど人がいませんでした^^







いや~ホントに美しい!
そして万国橋は テレビの影響もあってか かなりの人でごった返していました。







そして私はここから見えるランドマークも好き。







そして最後に 大岡川が海へと注ぐ この橋から見えるランドマークも好き。







こちらは カメラマンもごくわずか。
カップルはほとんどおらず 足早に帰路に就くビジネスマンがいっぱいでした。

横浜には 色々な人の色々なドラマがあって…ホント好きだな~。
今年も 夜景を楽しむことができて 満足満足w



2013年も色々なところに行ってきました。
お付き合いいただきありがとうございました!
2014年も たくさんの素敵な出会いがありますように~。

メリークリスマス! そして良いお年をお迎えくださいませ~!


2013.12.1 鎌倉・紅葉散歩

2013-12-04 | 鎌倉

またまた間が空いてしまいました…。
今年は暑さの後の急激な冷え込みで、紅葉も例年より早かったように感じます。
ということで、時期を逃してはなるまいと、鎌倉へ。

紅葉の時期の鎌倉も大混雑。
北鎌倉の駅を降りるのも大変なので、早朝から行くことをお勧めしますw

まずは明月院へ。










モミジの紅葉は真っ盛り!
そして、落ちた葉がまたきれい!

北鎌倉で降りると、まず目に飛び込んでくる円覚寺の紅葉。
ほとんどの方がそこに吸い込まれていくので
明月院に来られる方は少数派。
特に、別料金の裏庭は穴場!
ゆっくりのんびり紅葉を楽しむことができますよ。







受付を済ませるとまず飛び込んでくる燃ゆる赤!
そして静かなお庭に輝く紅葉^^













これは…どなたかの演出かしら?










落ち葉が本当にキレイでした。










また晴れていると、輝き方が違いますよね~。
キラキラと…お天気に恵まれてホントに良かったです^^










そして、しばしお散歩。八幡宮へと向かいます。
鎌倉の代表的な神社である鶴岡八幡宮はさすがに混んでいましたよ。







そして、こちらの紅葉も実はキレイなんです。













私たちもですが…カメラを持った方々で賑わっていました。

そして再び、たくさんお散歩。瑞泉寺へ。







相変わらず静かな境内。いつ来ても心落ち着きます。
山深い紅葉もステキ。













そしてこちらでは、皇帝ダリアや菊も存在感たっぷりに咲いていました。










ランチを済ませ、続いて向かったのは旦那のリクエストの海蔵寺。
またまたたくさんお散歩です。

海蔵寺も普段よりたくさんの方が訪れているようでした。

もちろん紅葉も、期待を裏切りません!













昨年や一昨年は、早くも水仙が咲いていたりしていましたが
今年はまだまだ…例年通りの開花になるのではないでしょうか?

そのかわり、今年はサザンカやツバキが彩りを与えてくれていました。
…実は、見分けがよくわからず…研究します…。










そして、鎌倉紅葉散歩の締めくくりは浄光明寺。







ここは本当に穴場です。
ほとんど誰もいない境内で、じっくりと紅葉と向かい合うことができました^^










鎌倉の面白いところは、混雑しているところと、そうでないところの差が激しいところ。
混雑しているところには観光地の顔があり
そうでないところには、その地に暮らす人々の顔がある。
浄光明寺も、ずっとこのままひっそりとしていてくれたらいいなぁ。










新しいカメラと初めての鎌倉散歩。
何となく、使い方がわかってきたような気がしますw

鎌倉の紅葉ももうすぐ見納めかもしれません。

水仙はもちろんのこと、梅や木蓮がすでに開花の準備を始めていました^^
来年早々、鎌倉散歩が楽しめるかもしれませんね。