季節を感じながら歩く soraの季節散歩

花や空や木や太陽 季節を感じ 気ままに歩くお散歩日記

2011.2.19 曽我梅林

2011-02-23 | 
「梅が咲いたら曽我梅林に行ってみよう」
というのが 今年最初の花と戯れるお楽しみでした。

しかしなかなかお天気に恵まれず…
快晴ではなかったのですが「この日しかない」ということで
行ってきました。







広大な敷地の中にたくさんの梅がお出迎え。

背丈が低く
枝を横に広く伸ばしている木が多かったので
目線で写真を撮ることができてとても楽しかったです。
















早くも花が落ちていたり
逆にまだまだ蕾もたくさんあったり
全体的にはちょうど見頃…といった具合でした。













天気はうっすら雲がかかったり晴れ間がさしたりといった感じ。
上へ上へと枝を伸ばす梅は
青空の下だと本当にきれいなんだけどな~。

すべてタイミング。
多くは求めず 自分が持っているタイミングに委ねよう。













こちらの曽我梅林は神奈川県の小田原にあります。
中河原会場・原会場・別所会場の3箇所があり
私たちが訪れたのは別所会場。

別所会場だけでも35,000本の梅が植えられているそうです。
…とはいっても想像がつきにくいですが…。

食用梅の生産が目的だそうで ほとんどが白梅だそうです。
観て楽しく食べても嬉しい
梅ってなんて素敵なんでしょう!







会場では梅の木が販売されていたり…
メイン会場ではたくさんの催し物が開催されていました。







花見を楽しむ人々や…







買物を楽しんでいる方も…







そして私たちは梅と戯れのひと時…













しだれ梅もとてもしなやかに咲いていました。
















こちらは迫力満点のしだれ梅。







ちょっとした撮影スポットになっておりました。







ようやく空も青い部分が多く見えるようになってきました。
快晴だったら富士山が見えたのに…ちょっと残念…。
















富士山は残念でしたけど
たくさんの梅の写真を撮ることができてとても楽しかったです。







こちらでは養蜂もやっているみたいで
梅林の奥にはたくさんの箱がありました。







確かに…売店で梅の蜂蜜を販売していました。
そして私たちのお土産はもちろん梅干し!!!

いろいろな楽しみ方ができる とっても素敵なところでした。
こちらの「梅祭り」は28日まで開催されています。
東京からも日帰りできますのでお近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね!









こちらにも遊びにいらしてください♪

メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ  そらそら日記

人気ブログランキングへ