季節を感じながら歩く soraの季節散歩

花や空や木や太陽 季節を感じ 気ままに歩くお散歩日記

2013.8.3 夏の鎌倉散歩

2013-08-06 | 鎌倉

なかなか快晴の夏空が広がらない今年…
それでも季節は動いていて
しっかり夏に包まれようと思い 鎌倉に行ってきました。

小町通りから一歩入っただけの路地裏。







一大観光地の鎌倉。
真夏であろうと たくさんの人で賑わっています。
その喧騒と裏腹の 静かな空間が広がっているところもまた魅力。













静かな裏通りには そこで暮らす人々の息遣いが感じられます。







鎌倉の夏。
さてさて まず目指すのは海蔵寺。







どの季節に訪れても 花が咲き とても心地よい空間。
キキョウと・・・













芙蓉・・・













夏の日差しが降り注ぎ 眩しそう^^
あまりの暑さに 人も少なく のんびりと楽しむことができました。













夏 満喫!
そして 久しぶりに化粧坂切通しを経て 銭洗弁天に向かいます。










蝉の大合唱を聴き 吹き抜ける心地よい風を感じながら
汗をひたすら流し 夏のお散歩。

途中で 蛇に遭遇。
ちょっとビックリしたけれど 「何かいいことあるかも」
と 旦那からは前向きな言葉。

銭洗弁天に向かう途中
確かに 何かいいことあるかも w







ここには不思議な気が流れているような気がして
どんなに曇っていようと 雨が降っていようと
このトンネルを抜けると 不思議と晴れてる。

たまたまなのかもしれないけれど
なんだか不思議な気分に包まれる銭洗弁天。







実は 数年しか作られていないギザ十(周りがギザギザの10円玉)を
お釣りをいただくたびに意識して貯めていたら 結構たまっちゃって
何十年もの間 たくさんの人の手に渡ってきたであろう10円玉を ここで止めてしまうのは忍びないので
ここで洗い清めて お賽銭にすることにしました。







たくさんの方に福が続いていきますように^^

さてさて ランチを済ませ 続いて向かったのは長谷寺。
裏通りをテクテクと 引き続き夏を感じながらのお散歩。







長谷寺でも やはりキキョウが出迎えてくれました。










キキョウの蕾がプックリとして結構好きで
ここでは まさにそのプックリから花が開くところをお目にかけることができました。
おちょぼ口がかわいい。










可憐に しとやかに。







そしてこちらは 最近の長谷寺のシンボル。







そして・・・海!!!







三浦半島まで見渡せましたよ~!

すっかり紫陽花で有名になった長谷寺。







ひときわ 外国人観光客が多いように感じました。
鎌倉観光の中では外せないお寺の一つですね^^










大好きな夏。十分に満喫。
この後は 長谷から江ノ電に乗り 海を見ながら江ノ島に向かい
そして湘南モノレールに乗って帰ってきました。
まるでジェットコースターのようなスリルを感じることができる湘南モノレールもおススメ。

さて 次はどこで夏に包まれて来ようかな~。