季節を感じながら歩く soraの季節散歩

花や空や木や太陽 季節を感じ 気ままに歩くお散歩日記

2011.4.2 春の大船フラワーセンター

2011-04-03 | 
横浜の桜は開花をしたばかり。
本当は桜を見物に出かける予定を立てていたのですが
見頃は来週ということで
1週間お預け…。

というわけで…一足早い春を堪能しに
大船フラワーセンターに行ってきました。

入口を抜けると満開の春がお出迎え。







うららかな春。

こちらは見頃を向かえた木蓮。







読んで字の如く
蓮の花に似ているから木になる蓮で「木蓮」。

そしてこちらは元気の出る黄色の菜の花!







春を告げる幸せの黄色!

そしてこちらは「おかめ桜」。










2月下旬から3月上旬にかけて咲く早咲きの桜なので…
残念ながら散ってしまっていました。

カンヒザクラとマメザクラを交配たものだそうです。
桜の種類ってたくさんあるのですね~。

こちらは何やら見たことのない不思議な花?







花ではなく葉だそうです。
「オウゴンマサキ」と言って生垣などによく使われるそう。

この葉が黄色の期間はあっという間に終わってしまうようで
これをみれたのはラッキーだったかも。

そしてさり気なく「ニリンソウ」も咲いていました。







花のけな気さとたくましさに
心の底から癒されます。

こちらは遅咲きの「房咲き水仙」。







そして「ラッパ水仙」。







そして…多分…「すずらん」。







違ったらごめんなさい。

水仙も時期をずらしていろいろな種類のものがあるのですね。
花って奥が深い。

そしてこちらはひときわ鮮やかさを放っていた「ボケ」。
















なんとなく…家で愛でるようなイメージ。

でもよく見ると 梅のようなバラのような
なんともいえない美しさ。

紅白が一緒に咲いていたり…
とっても不思議な花でした。







紫陽花も初夏に向けて準備を始めていました。







そしてこちらは圧巻の「ユキヤナギ」。







柳のように風にそよぎ
うららかな春の演出をパワーアップ!







大船フラワーセンターでは植え込みの花壇も楽しませてくれます。
まだ一部でしたけどチューリップが咲いていました。







そしてポピーも!










元気が出るカラフルな色。










そしてそしてこちらも幸せの黄色「ミモザ」。
















もう終わってしまったかと思っていたらまだまだ満開。
相変わらず写真に撮るのが難しかったのですが
十分に楽しむことができました!

そして温室では美しいハスが妖艶な姿を見せていました。













この日は待ち焦がれていた暖かな休日。
気温も20℃くらいまで上がったのですが
広場ではファミリーがピクニックをしたり
もちろん写真撮影を楽しむ人がいたり…

うららかな春を楽しむ人で賑わっていました。

最後に早咲きの「つつじ」が満開笑顔!










季節は確実に動いています。
それを感じることができる幸せ。

今年も楽しみな季節がやってきました!








こちらにも遊びにいらしてください♪

メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ  そらそら日記

人気ブログランキングへ