奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

奄美 師走の 桜 観察9 湯湾岳開花 and マテリアの滝林道

2007年12月30日 | 植物

071230cherry1

やはり、きれい 

奄美最高峰(694m)湯湾(ゆわん)岳のヒカン桜 

湯湾岳公園 

十数輪開花(おとといは咲いていなかった)

湯湾岳公園への道

大和村村営公園フォレストから山を登り(地図)約20分。途中の迷うT字路(地図)は左(右は登山道)に行くと湯湾岳公園入り口。湯湾岳展望台への案内板に従い、右に登り500mで湯湾岳公園に着きます。

聖地の空気は清浄。誰もいない。

朝日を浴びて一番咲きのつぼみは

高貴な桜色だった。

071230mtyuwan

午前中、青空ものぞいたが、時折、つよい北よりの風が大きなヒカゲヘゴの葉を上下にゆらす。

このあと、天気は荒れた。

今日30日の名瀬
15.1~ 16.5 ℃ 午前9時~午後9時の間
午前0時~午後3時の間 17.2 ℃

071230mtyuwan2

↑ 25日撮影 湯湾岳公園から 宇検村 やきうち湾

071230cherry2

071230cherry3

071230mtyuwan3 ↑午前10時 湯湾岳の気温は13度

このとき、午前10時、名瀬測候所では、15.6℃ 北北西の風3m/s を観測。名瀬測候所google

聖地 湯湾岳に合格祈願、行きませんか?さくらさん。

余談 

名瀬市誌によると、名瀬の測候所は、明治29年11月10日、中央気象台大島出張所として、仮事務所を、伊津部村字久保里11番地の民家を借用して設置された。

11月25日、中央気象台附属大島測候所として気象観測を開始。

12月1日観測回数を11回増やし17回とする(測器水銀晴雨計、乾湿計、最高最低寒暖計、地温計、雨量計)

12月20日、名瀬通信所電信開通に伴い、定時気象電報を、毎日3回中央気象台あて打電、また全国天気予報を受信。

明治30年1月1日、暴風警報発表開始。3月8日、

伊津部村の1240坪の敷地に新築落成移転。

以後、様々な観測体制をととのえ、奄美群島各地でも観測網が強化される。現在、名瀬の気象データは、毎正時ごとに、気温 降水量 風向 風速 日照時間 湿度 気圧 の7項目が、20分後には速報され、インターネットを通じ、誰でも見ることができる。

それにくらべると、東京世田谷なんかは、降水量の1項目だけなんだね、城雪君。

風は南から、台風だってね。桜前線だって、沖縄より早く、奄美から(して欲しいね)。

気象庁2007年さくらの開花状況
宮古島 1月16日 名瀬1月29日 那覇 1月23日

2006年、1月12日奄美長雲峠のヒカン桜標準木の開花宣言

奄美群島各地の観測データは、わたしたちの暮らしに密着した、さまざまな分野で利用されている。

071230cherry4

↑名瀬から大棚、毛陣トンネルmap~マテリアの滝 手前の大和村深山塔(みやまんとう) 村道マテリア線

こちらは、まもなく、車で走って目に付く程度に。

News of Cherry blossoms from all over Amami-oshima, December

2007年12月12日 (水曜日) Tatsugo Cho 秋名

2007年12月26日 (水曜日) Yamato-Son フォレストポリス

2007年12月28日 (金曜日) Uken-Son 宇検村総合運動公園
            
                        and 住用町 見里

2007年12月29日 (土曜日) Tatsugo 本茶峠 and 秋名


LAL株主優待割引券 名瀬 6,500円

2007年12月30日 | 紹介、お店など

071230lal

航空券を買うときに提出すれば、運賃が半額になる、JAL株主優待割引券(自動券売機可)

名瀬のショップ(航空券販売所ではない)で現在、6,500円(価格は時期により変動する)

これを使うと、たとえば、現在、奄美大島→東京羽田間は、約15,750円のお得

奄美大島、東京羽田 大人片道 普通運賃LAL

44,500円(繁忙期)

-(44,500円÷2+6,500円)

=15,750円のお得。

くわしくは、検索してみて下さい。

JAL株主優待割引券google

このブログ関連記事

2007年5月12日 (土曜日)
明日から相撲/知って得するJAL株主優待割引券


ソテツとアダン それにトックリキワタにホウオウボク

2007年12月29日 | アート・文化

071229adan1

071229adan2

071229adan3

山の畑で鮮やかなトックリキワタの木を見つける。

アダンは海岸付近から移植されたものだろうか。ここは山の中腹。

真ん中のクイは、実用をなしていなかったが、どかすわけにはいかなかった。

実から綿が採れる実用性のある徳利木綿は、見栄えはするものの桜ほどには愛でられない。

ここに、クワズイモがなかったのが絵的?には残念


奄美 師走の桜 観察 8 本茶峠咲き出す and 秋名4

2007年12月29日 | 植物

071229cherry1

きょうの奄美は北風が吹いて気温が上がらない。
年末年始は天気良くない予報。

今日29日の名瀬
11時 17.3℃ 降水0.0 北 4m/s 日照0.0 湿度73 1012.0hps

きのうの名瀬
17.9℃~ 24.5℃

↑ 本茶(ほんちゃor ふんちゃ)峠の並木のヒカンザクラ、咲き始める。数本に数輪。

本茶峠 名瀬側登り口(田中一村が歩いた道) 地図

鉛色のまだら模様の空、雲は厚く低い。
濃い緑の山を背景に、
雨にぬれ黒々とした枝の先端から、
ひっそりと咲いている一番咲きのさくらは
この島に、おにいちゃんが来ていることを
まだ知らない。つづく。

071229cherry2

見頃の1月末ごろ、さまざまなショットが楽しめる、亜熱帯の桜並木です。

071229cherry22

↑ まだ、青々とした葉桜も何本かある、本茶峠の並木です。フシギです。

紅葉、黄葉の桜も見られます。

071229cherry3

超 早咲き秋名のさくらは↑↓こうなりました。めじろが、さかんに鳴いてやってきます。

並木の他の木も、ぼつぼつ開花している。(写真無し)

071229cherry4

071229cherry5

並木の上に農道があって、こちらも、さまざまな、おもしろいショットが楽しめる。


桜 咲く 師走 奄美 7 宇検村 and 住用 見里

2007年12月28日 | 植物

071228cherry1

師走の桜 観察つづけています。

奄美大島南部 宇検村総合運動公園横 奄美大島開運酒造

笠利町出身大相撲十両の里山の化粧まわしでもおなじみ

手入れのいきとどいた、ここの桜は色、形ともに、とりわけ美しい。

071228cherry2

071228cherry3

↑ ビデオ編集中

071228cherry6yuwan

↑ 最高峰ゆわん岳のヒカン桜、未だ咲かず。明日か。

それより少し低地の大和村フォレストポリス(福元盆地)は、12月26日に一番さくらが開花した

地球は、ほんとに温暖化しているのか?本当に原因はCO2なのか?

実は、いずれも、まだまだ科学的検証が必要という東大の先生のお話、きのうテレビ(BS)で聴いた。地球は大きく歴史は長い。そういえば、昔、地球は寒くなっていると習った。

低温の高地から先に咲き出すといわれる、ヒカンザクラ。実際、低地に早咲き。

奄美の桜の開花宣言標準木(ヒカン桜)は、龍郷町長雲峠にあるのですが、低地の秋名(12/12日)から、峠にいたる道の途中にも、毎年それより早くさく、木が何本かある。

同じ場所でも木によって開花の状況はまちまちのようだ。

071228cherry4

奄美市住用町見里、国道58線沿いの並木の一角にも毎年早咲きのさくら。

きょう2輪開花していた。

名瀬 28日 12時 23.7℃

ソクホー 12:30 この記事つづく

071228cherry5


奄美の本

2007年12月26日 | 本と雑誌

071226book

きのう25日は
奄美群島wikiが日本に復帰して54年

ガソリン価格高騰のおり、
さくらを見に山に行けば、・・・。

そこで、本を新たに買わず、以前読んだ本を読むことに。
奄美関係の本は、たくさんあるが、値段が高いものも多い。
一石何鳥かの節約です。それでも海、山には行きますが。

琉球孤 奄美の戦後精神史』 google

~アメリカ軍政下の思想・文化の軌跡~
里原 昭 著1994年 10月8日 発行
五月書房 2900円と税

改めて読んで、詳しい史実とともに当時の奄美の人たちの詩がたくさん載っているのがよかった。

この本は発売当時名瀬の新刊書店で買ったのですが、現在amazon で
見つけることがてきない。内容は検索して下さい。

奄美にお越しの際は是非古書店にもお立寄り下さい。
思わぬ発見があるかも知れません。

最近更新が途絶えている、「名瀬の書店で見かけた奄美を知るための本」奄美海風荘のHP


奄美ヒカンザクラの観察 6 開花 フォレストボリス今期初

2007年12月26日 | 植物

071226cherry1

きのうの記事よりつづく

奄美大島大和村 村営自然公園 フォレストボリス(地図)のヒカンザクラ

が、宇検村湯湾岳公園より、先に咲き越し決定

午前11時名瀬 20.5℃ くもり 小雨

071226cherry2

071226cherry3

071226cherry4

あゝさくら、たった三輪 師走の花見

牛は本物ではありません。

071226cherry5

オーストンオオアカゲラYoutubeのドラミング、メジロ、ウグイス、シジュウカラたちがさかんに、師走。

071226cherry6

↑ 湯湾岳(ゆわんだけ)公園 合格祈願 桜は、間もなく開花です。


クリスマスにお正月用 桜 奄美・湯湾岳 ヒカンザクラの観察 5

2007年12月25日 | 植物

071225cherry1

何時 咲くやこの花 コノハナサクヤ 

Christmas Cherry  今日の名瀬16.1℃~21.7℃

クリスマスの今日、いままさに咲かんとす。奄美最高峰宇検村湯湾岳(Uken-Son Mt.Yuwan-dake 694m)公園の一番桜、ヒカン桜。明日きょうにも咲きそうです。

まわりの木もびっしりとつぼみをふくらませ、いよいよ奄美の本格的桜のシーズンは、ここから始まる。

奄美各地の道路沿い植えられたヒカンザクラが、花を咲かせるようになって、どれほどの年月になるだろうか。年をおうごとに美しくなっている。

湯湾岳公園の、背の高いこの木は、とくに美しく、ピンクの花びらが、冬の青空によく映える。

愛桜家によると、桜も見られるほどに美しくなるという(美しいから、人が見にくるともいえそうだが)

071225cherry8

↑ 今年1月28日 湯湾岳公園のヒカンザクラ

散り急がない、ヒカンザクラは、ゆっくりと奄美各地で咲きつぎ、4月最後のヒカンざくらが散るのを待つように、ここ湯湾岳のソメイヨシノが咲き出し、それは大相撲5月場所に入っても咲いている。

11月場所の途中から咲き出す桜に似たトックリキワタも無理に桜に見立てるならば、奄美で桜を見ることがないのは、7月場所と9月場所だけということになる。

妹が名に  懸けたる桜  花咲かば
常にや恋ひむ  いや毎年(としのは)に
万葉集第16巻

記紀万葉の古代から、桜は命の輝き、美しさの極みとかんじられ、女性美の象徴だった。

ソメイヨシノ(園芸種)が全国各地(鹿児島市~函館市)に一斉に植えられるようになったのは、明治に入ってからのことである、と本で読んだ。

つづく

071225cherry2

071225cherry3

071225cherry4

071225cherry5

↑ 湯湾岳公園入り口 ソメイヨシノの大木 ↓そのつぼみ

071225cherry6

071225cherry7

↑ 湯湾岳から下ること約20分、大和村営公園ホレストポリスのさくらも、つぼみびっしり、お正月にも咲き出しそう。(例年並)


九州一?!奄美大島タンギョの滝 滝つぼへ

2007年12月24日 | 観光ポイント

2007年12月19日 (水曜日)
奄美大島 タンギョの滝は九州一?
 よりつづく

ダイ都会、名瀬の街から、わずか一時間足らず、maybe 知られざる”秘境”、タンギョの滝、君はその滝つぼに立ったことあるか?。おじさんは、知らなかったことを恥じる。

071224waterfall2

落差100メートル以上か?

タンギョの滝 滝つぼへの道程(地図リンク付き)

名瀬より陸路、
国道58号にて南下すること約30分
住用町三太郎トンネルmapに至る。
トンネルを出て、すぐ「神屋」なるバス停map有り
手前を右折して小道を走ること約2~3キロ、(この道舗装、平坦)
九州電力新住用川発電所mapに至る。
道、ここにて行き止まり。
左の小道へ降りて20メートル、車を降り
護岸壁をのぼり、川原におりる。小道にてワレ訊ねし青年、「そっから、歩きまいよ」「どのくらいですか」彼答えて曰く「10分か15分かい」
ここより、徒歩。ワレ齢を重ねし身なれば30分を覚悟せり。
川水澄みて流れなきが如し。川床を泳ぐ魚など見えリ。さて、いずこの方向へ歩きべきか。流れに従い左に歩けば、この川(住用川)人気のマングローブ原生林に至るmap。流れに逆らいて川床を歩けば、上流の滝に至るは自然の道理。コレたれぞ疑うものあるや。右に歩くべし。
川床の乾きたるに見えし石なども、よく滑りたれば、カメラ命なり。
途中、腰まで水につかること1分。
難行苦行の水路をあるくこと約30分(300m)、ついに
奄美の”秘境”タンギョの滝つぼに至る。map?
鬱蒼たる亜熱帯の植物生い茂り
轟音の中、鳥の鳴き声など聞え、壮観なり。
眼下に天然記念物のルリカケス
美しく飛び交うさまなどは、さらなり。ズボン、ジャンパー濡れがちになりて悪ろし。
滝その水量大なるときは、
天より水漏れ落ちるがごとき有様なれば、
われ、がしじゃやと思う。
台風時は、いかばかりなりしかと思フ。
ガジュマル茂る岩上より、ケンムン現れ出で、
われに相撲を挑まんとする幻想抱き、ややこわいド。

たきつぼに立ちて我レ思フ。師走の水は、冷たけれど、骨身に刺すほどの冷たさにはあらず。生まれ育ちし、島の杜の水のなんと、暖かく、ここちよきことか。

071224waterfall1

それほどの険しさはない?が、すべるところと、そうでない所があるので、気がぬけない。

実際に行かれる場合は、他の体験記なども、お読みになって下さい。

タンギョの滝 goole

071224waterfall3

高さ数メートルの巨岩をふたつ、みっつ登ったガジュマルの下あたりが、ベストカメラポジションと思われたが、なんと、ゴムぞうりに靴下の軽装だったので、断念。(プロにお任せ)

複数人で行くなど、すべらない靴、ロープ等、装備が必要か。

大きい写真でもっと見る


咲きたて、シャリンバイ(車輪梅)

2007年12月24日 | 植物

071224syarinbai1

おとといまで、つぼみだった、シャリンバイが開花。

はなびらは、すでに肉厚な感じが、でています。

2007年12月22日 (土曜日)
夏日シャリンバイ狂い咲きand 今年、奄美・沖縄の平均気温は、戦後2位タイの高温

からつづく

今日クリスマスイブ24日の名瀬
10時 18.6℃ 降水0.0 北北東 2m/s 日照0.0h 湿度58 1018.2hpa

071224syarinbai2

同じ枝に、花も実もあるシャリンバイ。

通常3~4月ごろ満開になる。

051105rhaphiolepisumbellata2 このあと、5枚のはなびらが、星型に開き、車輪のスポークのように見えることから、車輪梅の名がついた。

奄美大島では、シャリンバイ(方言名、テーチ木)の根や幹を細かく砕いて煮詰め、大島紬の泥染めの前工程の染料としても使われる。(テーチ木染め)

変種がおおく、公園などでは、葉の形が違ういろいろな種類のものが植栽されている。


夏日シャリンバイ狂い咲きand 今年、奄美・沖縄の平均気温は、戦後2位タイの高温

2007年12月22日 | 気象 お天気

071222syarinbai1

ソフトクリームのようにも見える、これは、シャリンバイgoogle(車輪梅 バラ科)のつぼみ。

奄美市名瀬・赤崎公園

花期は、3月から4月ごろだった思うのですが、
まだ、実があるうちに咲き出しそうです。
めずらしいことなんでしょうが、よくある?ことです。

このブログ
2005年11月 6日 (日曜日)
シャリンバイ 今頃開花

=======

気象庁は、21日、今年の全国153地点の観測データをまとめ、
2007年(平成19年)の日本の天候(速報)
として発表した。

それによると、ことしの年平均気温は全国で高く、
西日本、奄美・沖縄・ではかなり高かった。

奄美・沖縄の年平均気温平年差は+0.6℃で、
統計記録のある1946年以降、史上2位タイの高温となった。(1971 ~2000年名瀬の年平均気温は21.5℃

ちなみに、

今日22日の奄美・名瀬は、夏日を記録した。↓(午前、上天気から一転、雨、再びすぐ快晴)

19.0 ~ 25.0 ℃

過去30年の12月22日の最低と最高気温の平年値↓

12.9~18.8℃とくらべても、かなり高い。

気象庁 平年値(日ごとの値) 名瀬12月 より

台風発生数は24個(平年26.7個)、
接近数は12個(平年10.8個)、
年間上陸数は3個(平年2.6個)といずれも平年程度だった。
これは、奄美での実感としては、意外(に多い数字)。

そのほか、記録的暖冬・少雪などの情報は、
気象庁のwebsite のトッピックスでみることができる。

高温傾向は、世界的であるようだ。

関連ニュース記事一覧 google ニュース検索

071222syarinbai2

シャリンバイ 実 ↑  花 (つぼみ)↓

071222syarinbai3


車で奄美・名瀬の街 2 小浜町~長浜町

2007年12月21日 | まち歩き

12月20日午前 快晴 音声はありません。

国道58号 奄美市名瀬小浜町map~

港町→県道79号~

矢ノ脇町~

塩浜町~

金久(かねく)中学校前~

名瀬港前~

長浜町入り口map  (奄美海風荘

2007年12月15日 (土曜日)
シリーズ ちょっと車で奄美・名瀬の街 1 鳩浜~山羊島トンネル~佐大熊 and 名瀬港

から 続く


ヒカン桜の観察 4 早咲き秋名  

2007年12月21日 | 植物

071221cherry1

071221cherry2

071221cherry3

071221cherry5

きのう20日のさくら

2007年12月18日 (火曜日)
ヒカン桜の観察 3 琥珀色のヤニからクモの糸の正体わかる?

からつづく

並木のうちの、この一本だけが毎年早咲き。ほぼ一月早い。新聞でも話題に。

つぼみの大きさがまちまち。まだ、花が、ヒカンザクラの典型的なつりがね状では、ないような。

この木は、名瀬から芦花部(あしけぶ)トンネルMap を過ぎ200mほどのところの並木にある。

きのう20日の名瀬 11.8 ~ 20.2℃ 快晴

今日の名瀬      12.0~ 21.8 ℃ 夜になって雨


大相撲初場所新番付 

2007年12月20日 | スポーツ

大相撲一月場所 番付

里山 東十両12枚目 先場所 東十両9枚目(6勝9敗)

旭南海 東幕下1枚目 先場所 西十両13枚目(6勝9敗)

里山は2006年一月場所新十両(西13枚目)に次ぐ低い番付に

旭南海は、2005年(平成17年)7月場所、新十両以来、保ってきた十両の地位から、幕下へ

===

2007年 初場所 千秋楽  Kyokunakai  Wakanoho 
旭南海 対 若ノ鵬
の一番を動画で見る

===

一月場所日程
1月13日~1月27日
両国国技館